DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
ドライブ不良により新品交換してもらい、旧機のHDDデータをBRに入れて送ってもらい
新機HDDへ移動(コピ1の状態)して、HHDD→DVD-Rへ詳細ダビング→FRでファイナライズ入
へダビングを行おうとしました。が途中30%ぐらいまで進んで終了。
DVD-Rには何も書き込まれてない、HDDデータもそのままです。
BRにしかムリなのでしょうか?
誰か分かる方教えて下さい(T T)
書込番号:14703296
0点

何故に画質を落として、終着点であるDVDに?と言う疑問は有りますが、
使ったDVDメディアは、どう言ったものですか?
焼けない理由の多くは、メディア不良だったり、相性と言うことが多いです
書込番号:14703696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エンヤこらどっこいしょさん、早速のコメントありがとうございます。
ご指摘の画質的にもDVDに疑問を感じられるのもわかります。
諸事情がございまして、DVDにダビングしたいのです。
実際はTDK DVD-RWになります、他メーカーのDVD-RWもございますので
それでもテストしてみようと思いますが、今のところTDKのメディアで
画質設定をFRとSPで試してみたのですが、うまくできませんでした。
書込番号:14703728
0点

DVD-RWだと、実はビクターの原産国日本のものがお勧めなんですが。
少なくとも、ロットの違うDVDで試されることをお勧めします。
もしDVD-Rを使うなら、太陽誘電を使われることを勧めます。
書込番号:14704074
0点

あと、忘れてました。
DVDに焼くなら、先にHDD上でレート変換されてはどうですか?(パナ機にはこういう機能が有ります)
その上で、DVDへ焼く方が上手く行くようです。
書込番号:14704079
1点

ファイナライズとセットにしたダビング中は
録画も再生も出来ないから
ダビング後にファイナライズするほうが便利です
ファイナライズとセットでダビングして予約録画の時間が来たら
録画失敗するのかダビング中断するのかは知りませんが
毎回予約録画がダビング30%の所で始まるとも思えないから
今回のは使ってるディスクが不良か故障だと思います
違うディスクで試しても同じなら
修理なり交換・修理を依頼したほうが良いです
書込番号:14704124
0点

エンヤこらどっこいしょさん、コメントありがとうございます。
太陽誘電のDVD-Rもございますのでテスト可能でございます。
ただ今回書き込みが出来なかったDVD-RWですが、他のデータは問題なく
書き込みができて、BRからムーブしたデータのみができない事が??
書込番号:14704129
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん、コメントありがとうございます。
予約録画は関係ないと思います。
新品が不良なのでしょうか?
書込番号:14704147
0点

ムーブバックしたタイトルのみって事になると
単純な故障では無いのかも?
つまり意図しない仕様とかバグって可能性もあります
戻してもらったタイトルでは無く
ご自分で新しいBZT710に録画し
BD化後ムーブバックしたタイトルでも同じですか?
あとで良ければBZT810で検証してみます
書込番号:14704310
1点

ユニマトリックス01の第三付属物さんコメントありがとうございます。
ですかね〜現在メーカーからの回答まちでございます。
>戻してもらったタイトルでは無く
ご自分で新しいBZT710に録画し
BD化後ムーブバックしたタイトルでも同じですか?
それはまだ試していません。
新しいBZT710に録画したデータはコピ10ですが、今回頂いたBDは1だったのですが
それは関係ないのでしょうか?
書込番号:14704409
0点

>新しいBZT710に録画したデータはコピ10ですが、今回頂いたBDは1だったのですが
それは関係ないのでしょうか?
そのこと自体は関係無いです
新しいBZT710でBD化し
それを戻せば同じコピワンです
自分で録画したタイトルでは問題無いなら
パナが作ったBDに問題があるって事になるから
その可能性を排除するために新しい録画で試してください
問題があるとは言っても
BZT710から普通にダビングしBD化したわけでは無く
壊れたBZT710からどうにかして作ったBDだろうから
その過程で未知の意図せぬ制限が入ったかもしれないという
微々たる可能性です
書込番号:14704556
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
なるほど〜、まずは別の方のアドバイスにあった信頼性の高いメーカーのDVD-Rでの
書き込みをしています。
書込番号:14704677
0点

BZT810で録画した番組をBD化し
ムーブバックしてからDVD-RWにFRでダビング(ファイナライズ無し)しましたが
特に問題無く終了しました
やはり出来るのが普通の事のようです
書込番号:14705858
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
わざわざ検証して頂いて有難うございますm(_ _)m
DVD-Rでの書き込みはダメでした(T T)
新機で録画したデータをBR化→HDDに書き戻し→DVDのテストをしてみます。
しかしユニマトリックス01の第三付属物さんの検証結果をお聞きすると結果は予想
がついてしまうような・・・。
ビットレートの変更をしてみては?というご意見がございましたが
それもありなのでしょうか?
やり方がいまいちわかりませんが。
書込番号:14706483
0点

>ビットレートの変更をしてみては?というご意見がございましたが
それもありなのでしょうか?
試す価値はあると思いますが・・・
それでうまくいったとしても
本来出来る事が出来ないという事には変わりありません
色々か試せれば良いんですが
コピーワンスだから一発勝負です
先に変換したら元には戻せません
BDで戻った映像で残さなくて良いの(消えてもOK)があれば
先にそれらで試した方が良いです
やり方はDVDに直接変換ダビングでは無く
HDD内で録画モード変換後
DVDに高速ダビングします
録画モード変換は編集内の操作にありますが
FRは設定出来ません
XPとかSPとかのモードだけです
書込番号:14706934
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
確かにおっしゃるとおりですね〜変換するか迷います。
ユニマトリックス01の第三付属物さんの検証はA機HDD→BR→A機HDD→DVD-R
当方はA機HDD→BR→B機HDD→DVD-Rの違いありますが
それでも通常なら出来るハズだと思っていいんですよね〜。
書込番号:14707072
0点

出来るはずです
>ユニマトリックス01の第三付属物さんの検証はA機HDD→BR→A機HDD→DVD-R
当方はA機HDD→BR→B機HDD→DVD-Rの違いありますが
この場合新しいBZT710で
A機HDD→BD→A機HDD→DVD-Rが出来るかどうかが
第一の疑問です
出来ないなら
単純に新しいBZT710がおかしいって事になるし
出来るのなら
・違うレコーダーのデータって事が原因
・ムーブバックしてるBD(パナが作った)その物が原因
どっちかに絞れますが
まだ新しいBZT710がおかしいって可能性は残っています
新しいBZT710は違うレコーダーのBDでエラーするけど
他の人のBZT710はしないって可能性もあるからです
面倒ならパナに丸投げが簡単ですが
自分である程度絞る事でパナとの交渉の助けになります
書込番号:14707118
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





