DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
USBハブから電源供給を受けているようですので大丈夫です。
書込番号:17498976
0点
はい、大丈夫です。
HDDはポータブルなタイプなら、USBのHUBは電気をACアダプタから給電されているのでバスパワーでも動作します。
HDDが据え置き型なら、セルフパワーなのでHDDがACアダプタから給電されている必要があります。
この図ではHUBもHDDもセルフパワーでACアダプタから給電されているので問題ありません。
(図がバスパワーとなっていますがセルフパワーの間違いでは?)
書込番号:17499116
![]()
0点
ご存じと思いますが、切り替え時等気を付けて下さい。
書込番号:17499922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
USBハブは個別スイッチ付きを使うかUSB-HDDの電源を個別スイッチ付きタップで切り替える方法が便利です。
切り替え時はレコーダー本体のUSB-HDD取り外し設定を行ってから切り替えて下さい。
個別スイッチ付きUSBハブを使う場合も個別スイッチ付き電源タップを使う場合も必ず1つだけスイッチをオンにしてその他はオフにして下さい。
*写真の個別スイッチ付き電源タップはUSB-HDD用に使ってる訳では無いので複数オンになってますがUSB-HDD用に使うなら1つだけオンにしてください。
書込番号:17500098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
個別スイッチ付きUSBハブって書いてありましたね。
失礼いたしました m(._.)m
書込番号:17500107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
たびたびすいません。
セルフパワーのUSB-HDDを使われているので個別スイッチ付きUSBハブの電源は必要ないので電源コードを外してバスパワータイプとして使って下さい。
セルフパワータイプとして使っても問題有りませんがポータブルタイプのUSB-HDDを使わないので有れば、意味がないだけです。
書込番号:17500179 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/08/18 13:08:17 | |
| 13 | 2025/01/15 23:56:47 | |
| 5 | 2024/10/05 21:36:57 | |
| 9 | 2024/10/05 18:21:47 | |
| 10 | 2024/08/26 15:14:21 | |
| 8 | 2024/05/01 21:50:05 | |
| 5 | 2025/04/07 20:00:29 | |
| 2 | 2022/01/23 14:54:56 | |
| 7 | 2021/12/31 18:15:08 | |
| 9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)










