『読み込み認識できないディスク』のクチコミ掲示板

2011年 9月15日 発売

DIGA DMR-BZT710

  • 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BZT710 の後に発売された製品DIGA DMR-BZT710とスマートディーガ DMR-BZT720を比較する

スマートディーガ DMR-BZT720

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

DIGA DMR-BZT710パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月15日

  • DIGA DMR-BZT710の価格比較
  • DIGA DMR-BZT710のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BZT710のレビュー
  • DIGA DMR-BZT710のクチコミ
  • DIGA DMR-BZT710の画像・動画
  • DIGA DMR-BZT710のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BZT710のオークション

『読み込み認識できないディスク』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BZT710」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BZT710を新規書き込みDIGA DMR-BZT710をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 読み込み認識できないディスク

2014/09/10 16:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710

スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。
2パック20枚中4〜5枚はデッキのクリーニング後再度試して読み込み出来てHDDから移動したのですが今度はそのディスクの数枚読み込みできません。
連ドラをまとめて移動しドラマは見ていないので続きは移動できないし途中から見てもちんぷんかんぷんで見る気にもなれません。
他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。

時々コピーワンス?というかひかりTVなどで録画の外部入力で海外ドラマを録画したものをブルーレイにダビング済みで本来HDDから消えてるものが強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。
ダビングし忘れ?と思いディスクを確認するとちゃんとディスクにはあります。

たまに再生で早送りか編集で早送りしてる際なのかうろ覚えですが突然デッキ画面にHDMIの表示が出て再起動みたいに立ち上がります。
この動作は時々あります。

HDDの異常なのかよくわかりません。
パナには聞いてみましたが消えた番組が出てくるのは聞いたことがないと言われ・・・。

なにか心当たりがある方お教えいただけないでしょうか?


書込番号:17921097

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2014/09/10 16:38(1年以上前)

ディスクは別の機器だと普通に使えると思いますので、傷がなければ、捨てずにとっておいたほうが良いです。
たぶんドライブの読み取り時のエラーが多く出ているのではないでしょうか。メーカーは、テストディスクを再生してみて普通に再生できるドライブでもエラーが多いと判断されたものは、交換されます。特に二層式のBDMV形式のディスクだと顕著に出ます。BDAV形式ディスクは、ごく普通に再生されるので判らないです。テストディスクってどういうものか一度拝んでみたい気がします。

再生機器は、複数台あったほうが良いです。捨てるはずのディスクが再生できれば捨てることはないからです。

書込番号:17921140

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2014/09/10 17:16(1年以上前)

>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)すべて読み込みできないトラブルがありました。

ディスクは、パナかソニーの国内品の方が安心です。
おそらくは、相性の悪いロットに当たってしまったのでしょう。

>強制終了などで電源を入れ直したからなのかHDD内に復活します。

確実な話は分かりませんが、そういうケースはあるようです(メーカーは有ってはいけない現象なので正式なコメントを控えます)

操作中の再起動?の件は、わかりません。
念のため、本体電源ボタンを長押しして、強制的に(実際に)再起動してみても良いと思います

書込番号:17921234

ナイスクチコミ!11


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2014/09/11 02:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

ディスクは当たり外れはあるものですね。
再生機器は複数・・・これは考え始めています。
修理となると訪問で済めばいいのですが持ち帰られた場合録画予定がすべてパーになるので。

>エンヤこらどっこいしょさん

復活はある話なんですね。
今回ここに相談の前にパナのサポートに一応聞いたところ電話しながら強制再起動を勧められその前にも自分で試してはいましたがやったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。
ディスクに存在していたので削除しましたけど。

ディスクは結構色々録画してるので最初はソニーやパナを使っていましたが足りなくなるのが早いというかお値段的なものもあってネットで購入しちゃっています。

でも残したいものは国内産で保存したいと思います。

書込番号:17922940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15308件Goodアンサー獲得:908件

2014/09/11 09:39(1年以上前)

おはようございます。

>先日購入したディスク(マクセルのBD-RE10枚パック)

マクセルは品質的に買うのを避けた方がいいメーカーです。
BDを結局自社では製造しなかったメーカーですしね。
読み込みできない程度で済めばいいんですが、場合によって
BDドライブの故障を誘発します。

>復活はある話なんですね。
>やったところまた6月に録画〜ムーブのものが復活していました。

復活はある話ですが(私も体験していますが)、6月にムーブ
したものが復活というのは奇妙です。
常に電源オンで切らない訳でもないでしょうし。

書かれてる内容から見ると、本体の調子も良くない様子です
から、長期保証に入っているなら点検に出すのがいいかも
しれません。

書込番号:17923499

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2014/09/11 12:15(1年以上前)

>他(ディーガの古い機種)から録画したものも認識しない場合があります。

BZT710のBDドライブが劣化(故障の初期症状)しているものと思われます。
長期保証に加入しているなら、修理をお勧めします。
保証に入っていないなら、修理費用は3万円弱かかると思われますので、修理するか微妙ですね。
騙し騙し使うか、新しいレコーダーを購入、修理、どれにするか。

BDは、確かに国内製造品が良いですが、経験上は台湾製もさほど悪くは無いと思います。
BD-Rの場合で、BD-REは(国内製造以外は)使った事が無いですが。
中国製は酷かったです。
#BZT710使ってます。

書込番号:17923858

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2014/09/11 12:17(1年以上前)

サポートに連絡済みとのことで、電源長押しのリセットや本体の自己診断機能の利用などは
されていると思うので、再起動について。

一部、ネットワーク関連でDIGAの電源が勝手に入ったりする不具合を経験している人たちがいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/#16731300

もしrush0305さんがネットワーク環境(DLNA)を利用していて、OSがwin8以降のPCとDIGAを接続していたら
DIGA側の設定でPCのMACアドレスを拒否すると、DIGAの再起動は起きなくなるかもしれません。

ネットワークを利用していなければ、このレスはスルーしてください。

ディスクの再生については他のDIGAで再生できているディスクが710では再生できないとのことなので
経年劣化によるBDドライブの故障が一番疑われると思います。

書込番号:17923865

ナイスクチコミ!2


スレ主 rush0305さん
クチコミ投稿数:107件

2014/10/01 23:44(1年以上前)

>デジタル貧者さん

マクセルのディスクでこれだけ苦労してるのは今迄でありませんでしたので正直驚いています。
パナやソニーの製品も購入しますがなにせ海外ドラマや地デジ等の番組録画で結構使うのでまとめ買いすると若干安いものを買ってしまっていました。
故障を誘発と伺い今あるものを使ったら今後は考えるようにします。

6月のものは不思議ですよね。
それまでずっと電源が入っていたわけでもないのに・・・。
普段出かける際にTVの主電源を切って出かけるのでその際に一緒に落ちるのでダビングして出かけるとかで電源OFFにならないときがあっても常に入ってるわけではないので不思議です。

>yuccochanさん
長期保証は確認したら入っていました。
とりあえずワランティのサポートにTELしパナの修理担当の方とも話しました。
あとはHDDの中身の移動をしないといけないのですが家にある新しいディスクはすべてマクセル製なので過去に録画した読み込みできるディスクの中身を消して移動させて修理をお願いしようと思っています。
あと中国製は買わないように注意しますね。

>B-202さん
ネットワーク等はつなげていません。
別の部屋から有線でひかりTVのチューナー?と繋いでHDMIケーブルとTVやディーガーをつないでます。


★皆さまへ★
パナの修理依頼もして現在HDDの移動に勤しんでいます。
修理してもらったら何が原因だったのか簡単になると思いますがこちらでご報告させていただきますね。
皆様色々お教えいただきありがとうございます。

書込番号:18003855

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
予約録画した番組が、なぜか2本になってました 7 2025/08/18 13:08:17
音声が出ない 13 2025/01/15 23:56:47
詳細診断してみました 5 2024/10/05 21:36:57
DMRーBWT510でVXY2135を交換 9 2024/10/05 18:21:47
リモコン紛失 10 2024/08/26 15:14:21
ネット上から予約 8 2024/05/01 21:50:05
VXY2135の互換についての追加 5 2025/04/07 20:00:29
クリーニング 2 2022/01/23 14:54:56
外付けHDDに録画した場合? 7 2021/12/31 18:15:08
HDD容量アップ交換で書き込む値 9 2021/12/29 22:43:32

「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」のクチコミを見る(全 9800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BZT710
パナソニック

DIGA DMR-BZT710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

DIGA DMR-BZT710をお気に入り製品に追加する <2048

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング