『『フォルダーが追加出来ない』事についての質問です』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『『フォルダーが追加出来ない』事についての質問です』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 Kithredさん
クチコミ投稿数:52件


以前ブルーレイレコーダーの購入の際に他社A(どこか忘れました)と東芝で迷いました
そして両機のどちらかを選択するかを決定付けたのがフォルダー作成でした

店員の説明だと他社Aは独自にフォルダーが作れず(録画順に一覧表示)
でも東芝の方は番組毎にフォルダーが作成でき管理し易いと。

で、結局購入したのが現在使用中のRD−BZ700です。
フォルダーは全部で24個任意で作成可能です

今回こちらの商品を購入しようと思いレビューを読んだのですが
ある方が『フォルダーが追加出来ないのが不便です』書かれています

DIGA DMR-BWT510-Kは一体いくつの任意でのフォルダー作成が可能なのでしょうか?

よろしくお願いします♪

書込番号:13675250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/25 07:31(1年以上前)

>DIGA DMR-BWT510-Kは一体いくつの任意でのフォルダー作成が可能なのでしょうか?

パナにはフォルダー機能がありません。

フォルダー機能に該当するのが、まとめ番組機能です。
これは文字通り、任意の番組を1つにまとめることができ、フォルダのような動作になります。
手動で好きにまとめることもできるし、毎週録画のような連続物は自動的に一つにまとめてくれます。

これに関しては、数に制限はありません。まあ、3000タイトルが最大録画数なので、最低2番組ないとまとめられないので、多分、最大値は1500と言うことになると思います。

レビューで書かれているのは、多分、マイラベルの事だと思います。
自分で、好きなラベルを6つ作成できます。
これが追加できないので、追加できないと書いたんでないでしょうか。

ラベルと言うのは、まとめ番組の上位階層みたいなもんです。
ジャンルや、自分で番組にラベルを設定していると、そのラベルの下に振り分けてくれます。

このマイラベルとまとめ番組を組み合わせて管理します。
まあ、どうしても並び順が録画順なので、探しにくいのはあります。
ただ、このモデルから外付けUSB-HDDが利用できるようになったので、一旦、外付けUSB-HDDにダビングしてやって、並び変えることも容易にできるようになったので、多少は融通が利きます。

東芝の方がフォルダの位置を指定できるので見つけやすいのはあるのですが、東芝はフォルダ単位でできることってほとんどないです。
パナの場合は、まとめ番組に対して、一括してラベルなどの変更もできるし、まとめ番組をダビング、番組消去等が可能です。何の設定もなしに、まとめ番組内の連続再生等。
東芝の場合、基本はフォルダの中に入りますが、今、上に書いたことはフォルダ(まとめ番組)を選択した状態でできるのです。まとめ番組が1つのフォルダのイメージですから、それを更に複数選択して、上記のような処理も行えますし、これらを更にひとつにまとめたりもできます。

機能的には、東芝よりもできることが多々ありますが、ただし、前述したように、録画した順番にまとめ番組も並ぶだけなので、見つけやすくはないです。

書込番号:13675356

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/25 07:34(1年以上前)

この手の質問って結構多いので過去スレ等を検索すれば、いろいろと情報が出てきます。

先ず、フォルダーという機能そのものは、BD(DVD)レコーダーに於いては、東芝だけの機能です。

しかしながら、他社にも同等の機能は存在します。
パナだと、6個の「マイラベル」と上限数不明の「おまとめ」があります。
マイラベルは、固定フォルダみたいなものです。
おまとめは、複数のタイトルをまとめて表示する機能で、毎週録画などで自動で機能するほか、手動で使うことが可能です。
※マイラベルは、3年ほど前に追加された機能ですが、おまとめは、それ以前からの機能です。

他社だと、
ソニーには、30個のマークという機能が昔から有り、フォルダとほぼ同等の使い方が可能です。
現行機BD機(X90世代以降)には、コレとは別の機能として、録画品のジャンルやタイトル名から自動でグルーピングする機能が付いています。(こちらは、自分でコントロール出来ません)両機能の併用は可能。
シャープにも、直近(1年ほど前)の機種から25個(24だったかな?)のラベルが用意されています。昔は6個程度のラベルが有ったかも知れませんが、憶えていません。
三菱にも、一応6個のラベルが有ったと思います。
東芝のD番(フナイからの調達品)は知りません。

レビューは、最初に一度しか書き込み出来ませんし、訂正も出来ません。
おまとめの機能(結構癖があるので分かり難いですが)を理解されていれば、レビューのようなコメントは出なかったと思います。

書込番号:13675361

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/25 07:40(1年以上前)

タッチの差で★イモラさん からレスが付いていますね。(苦笑)

ちなみに、各社のラベルやマークは、自分で名称設定出来ます。
おまとめに関しては、軸とする録画品の名称になるので、工夫次第で名称変更可能に出来ます。

書込番号:13675377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/25 08:15(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

>おまとめに関しては、軸とする録画品の名称になるので、工夫次第で名称変更可能に出来ます。

実は、未だに理解できていませんね。まとめ番組の名前って変更できるんですよ。
まとめ番組の中に入らないで、まとめ番組のフォルダ(便宜上そう呼びます)上で、普通に編集呼び出して、名称変更すれば、好きな名前が付けられるんですよ。

そこで、名称を変更してしまえば、まとめ番組の中の先頭の番組の番組名を変更しても、それに全く影響されずに、設定した名称は維持されます。

これは、エンヤさんの持ってる機種でも対応しているはずなので、お試しあれ。^^

書込番号:13675449

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/25 09:06(1年以上前)

★イモラさん そうでしたか。失礼しました。

スレ主さん、多少脱線しましたが、レコーダーにおけるフォルダ機能自体は東芝オリジナルですが、他社にも似た機能はあると言う事です。

書込番号:13675563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:23件

2011/10/25 20:21(1年以上前)

東芝のフォルダーもどきとパナソニックのフォルダーもどきは、
パナソニックのが上だと思います。
パナソニックには階層が有る。1500まで作れるなどです。
東芝のフォルダーは、フォルダーもどきです。
自称フォルダーですから。
ようは、各社でフォルダーもどきの呼び名が違うだけで、
パソコンのフォルダーと同じでは有りません。
東芝でも、階層が無いし、24までしか作れませんから。
パナソニックのフォルダーもどきは、「まとめ」です。
初めに「まとめ」の種を複数欲しい数作り、好きな名前を付けます。
あと、SONYは「マーク」と呼びます。
SONYもいろいろ機能があり使いやすそうです。

書込番号:13677752

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kithredさん
クチコミ投稿数:52件

2011/10/26 22:04(1年以上前)

★イモラさん、エンヤこらどっこいしょさん、RDiga使いさん
みなさんありがとうございました♪

いやでもまさか、フォルダー機能が東芝だけだったとは驚きです!!
前回のDVDレコーダーも東芝のRDシリーズで今回もブルーレイのRDシリーズ
東芝にどっぷりハマっていたので教えて頂いた『まとめ番組機能』が妙に気になってます♪

やれる事もパナの方が多そうですね・・・でも・・・
どっぷり東芝漬けだったので他社の製品を買おうかどうか質問しておいて何ですが

元々は知識無しに単純に『フォルダーが沢山作れるメーカーにしよ♪』と思い
質問を投稿したワケですが、その解答に戸惑いが出ているのも事実。

できれば実機にてその『まとめ番組機能』を実際に触れて確かめたいのですが
さすがに家電量販店では無理ですよね(汗)

みなさんの解答を参考にもう少し自分でも調べてみて
購入するかどうか迷ってみたいと思います。

ありがとうございました♪

書込番号:13682693

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/26 23:47(1年以上前)

>できれば実機にてその『まとめ番組機能』を実際に触れて確かめたいのですが
>さすがに家電量販店では無理ですよね(汗)

家電量販店だから比較が可能だと思います。

こういったシステムは、新機能でもない限り、基本的に新旧や上位機種下位機種での差はないです。量販店に行き展示品があれば、店員に言って、試用させてくれます。

少なくともLABIなら、実機展示があるので確認出来ます。

書込番号:13683316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/27 00:26(1年以上前)

パナのまとめ表示は「まとめ再生」も出来ます

毎週や毎日録画は自動でまとまりますが
それを数回分ためて連続で見たい時も
まとめ再生すれば1回の操作でまとめ表示内だけで連続再生します
まとめ再生でレジュームも効くから
次もまとめ再生すれば止めたとこから再生出来ます

もちろん任意にまとめた番組でも出来ます

書込番号:13683481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/27 02:29(1年以上前)


量販店で実機がTVに繋がっててれば
簡単に試せると思いますよ。

書込番号:13683819

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング