『CATVとの接続とダビング10について・・・お願いします。』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『CATVとの接続とダビング10について・・・お願いします。』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

クチコミ投稿数:37件

本日、近所の家電量販店にてHDDレコーダーと液晶TVの購入について相談し、この製品を勧められた者です。 我が家はCATVで視聴しており、帰宅してCATVの説明書等を読み返してみるとSTBの説明書に「ダビング10はHDD内蔵録画機器が対象です。本機はHDDを内蔵していないためダビング10には対応しておりません。本機から外部録画装置に録画する場合はコピーワンスとなります。」とありました。
これは今のCATVのSTBからTVとこの機器をつないでこの機器に番組を録画した場合、ブルーレイに一回焼いてしまうとHDDの元データが消えてしまい、更にディスクから別のディスクにコピーしたり、保存用にもう一枚のディスクを作る事が出来ない・・・・と言う事なのでしょうか?
CATVは、eoの光TV、STBはPanasonicのTZ−DCH820(eoからの供与)です。
またそうであれば、この場合ダビング10を適応されるにはSTBをHDD内蔵タイプに変更するか(この場合別途1980円/月の料金と工事費8000円、出張費3000円が加算されると書いてありました)もしくはCATVの契約を破棄して個別にスカパー・CS放送と契約し直さなければいけないのでしょうか? 嫁さんはこれ以上なんでお金を払わなければいけないのか納得出来ないと鼻息を荒くしています。(笑)  私としても得心がいきません。かといってまた契約し直してパラボラを屋根に上げ、幾つものチューナーとリモコンを使いまわすのもいやだし・・。
CATVとはこう言うものなのでしょうか?
最近のデジタル家電と映像の録画・コピーについては良く知りませんので、どなたかご教授、よろしくお願いいたします。

書込番号:13826001

ナイスクチコミ!2


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/11/29 01:47(1年以上前)

リーフパパさん

多くの CATV 会社では、地デジ放送については「パススルー」という方式で信号を流してくれていて、それであれば STB がなくても (あってもよいけど) 普通にテレビやレコーダーに CATV からのアンテナケーブルをつなげば、地デジを見たり録画できます。(STB がある場合は、STB のアンテナ出力からさらにレコーダーやテレビにアンテナケーブルをつなぐ形になります)

その場合、レコーダー (や録画可能テレビ) で録画したものは、ダビング 10 対応になります。

なので、BWT510 で録画したものを BD に焼いても、元番組が (コピー可能回数が減った状態で) 残ります。


なお、eo光テレビであれば、地デジだけでなく BS デジタルもパススルーだそうなので、BS デジタルもダビング 10 で録画できます。(録画するのは STB 側ではなく、レコーダーや録画可能テレビ側になります)

参考: http://eonet.jp/eotv/bsdigital/


あと、「本機から外部録画装置に録画する場合はコピーワンスとなります」というのは、STB とレコーダーを i.link ケーブルで接続して録画するような場合の話なので、パススルーでレコーダーで直接録画する場合はこれは無関係になります。

ただし、CATV の多チャンネル (CS 番組) を録画する場合は上記があてはまることになるでしょう。

とはいえ、元々 CS はほとんどがコピーワンスの仕組みで放送されているので、STB 経由であっても特に差はないと言えます。(スカパー等の衛星放送経由の場合と比較しての話です)

書込番号:13826041

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/29 02:07(1年以上前)

ダビング10が適用されるのは、内蔵HDDまたはそれに準じたUSBHDDが対象になります。
チューナーに録画用HDDが無くiLink等での録画の場合はダビング10は適用されません。
従って、ダビング10を適用させるなら、HDD内蔵タイプのSTBに変更するか、自前アンテナを
立てて運用の2択となります。

ただし、
>スカパー・CS放送と契約し直さなければいけないのでしょうか? 

殆どすべてがダビング10の地デジはパススルーのはずなので、STBを経由せずにレコーダーで
ダビング10録画になりますし、スカパーや有料BSはもともとがコピワンなので、STBを変更しても
ダビング10の恩恵は殆どないです。(NHKと民放BSのみ恩恵アリ)

>パラボラを屋根に上げ、幾つものチューナーとリモコンを使いまわすのもいやだし・・。

はっきり言って自前アンテナのほうがレコーダーの使い勝手は数倍良いです。
レコーダーはBS/CSは内蔵しているので、あと、スカパーe2ではなくスカパー!HD出なければいけないなら
チューナーを1つ増やすということになりますが、学習リモコン使えばリモコンは増やす必要は無く便利です。
※ソニーのようなスカパー!HD内蔵タイプにすればチューナーも不要にはなりますが。

書込番号:13826079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2011/11/30 01:30(1年以上前)

只今、帰宅して食事をしながら拝見しておりました。
お二方とも素早く、親切な応答ありがとうございました。今日CATVのサポートにTELしたところ、同じ回答をもらいました。システムに納得できましたのでこのままSTBに接続して視聴したいと思います。次は接続で悩みそうですが・・・(笑)
あ世話になりました。

書込番号:13830288

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング