DIGA DMR-BWT510
- 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510
1)CMカット機能を、2011年の4月以降のモデルから全メーカーとも付けていない事は知っていますが、クチコミで三菱のBZ250は裏技で可能なことがわかりました。
パナソニックはできますか?
2)高速再生時に普通速度の音声再生はできますか?
VTR時代にSANYOでできたようなやつ(無声部分はとばして、センテンスごとには無くなるか正しく発音するかのどちらかになる)
以上、よろしくお願いします。
書込番号:13963282
3点

ソニーでの質問の文章をソニー→パナソニックとリプレースしただけの文章ですね。
1) CMカット機能とは、人がノータッチでCM部分だけ飛ばす機能ということですか。
それでしたらありません。CMのところでスキップを押すことになります。
2) 昔サンヨーのビデオデッキにあった「ダイジェスト機能」みたいなものですか。
ありません。但し、1.3倍や1.5倍再生で音声は十分聞き取れるので、情報の欠落する「ダイジェスト機能」よりいいと思うのですが。
書込番号:13963686
2点

パナには自動CM早送り機能があることはありますが、残念ながらほとんど機能しません。
ただし、自動チャプタが付いているのでチャプタスキップで簡単にCMは飛ばせます。。。
1.3倍再生は音声も1.3倍です。
音声もふつう速度ではできず、音声も1.3倍ですが音飛びせずに聞き取りやすいです。
比較が異なってしまうのですが、REGZA−TVの1.5倍の早見再生では音声が若干の音飛びしますのでそれと比べたら早見再生でも聞きやすいです。
書込番号:13964060
1点

しえらざーど様
本当は本質問に見合う機種が探したかったのですが、やむを得ずメーカーと機種を2つに絞って質問しました。
全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
音は昔サンヨーのBSビデオデッキ(VZ-H450)にあった、最高速再生(6倍?)中でも正しく発音するやつです。(逆転サーチも?)一般的な話速変換+αですね。サンヨーでは自社の特許料込みのICを外販してた。
私は早見で捨てる場合も、目的位置を探す場合も正しく発音する方が好きです。<==内容は見当がつくか、すでに知っていることって多くありませんか?
書込番号:13965068
0点

現行パナでは昔の自動CM早送り機能自体外されてます
>全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
回答レスする人の多くはレコーダー全体の板で見てるから
どの機種の板で質問しても得られる情報はほとんど同じです
これがレコーダー全体の板です
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2027/
AT350S板での情報通り
三菱とか東芝とかソニーに近い機能があるのでは?
音声付早見に関しては1.5倍速が最高でそれ以上は無いと思います
BDレコーダーは安定度や機能が全然違うから
裏技を一番重視して買ったら満足度は低いかもしれません
どの機種でもスキップボタンを押せば解決する問題より
いくらボタンを押しても解決しない違いを重視した方が良いと思います
書込番号:13965259
2点

>全メーカーから適合する機種を探す適切な方法が有りましたら教えてください。
ここの価格com掲示板は、一見1機種ごとに独立した1掲示板があるように見えますが、実は「家電・パソコン・カメラ・・・」全部含めた「1つ」の掲示板です。機種の情報から掲示板に入ると、単にそれを「1つの機種で絞込み検索表示」しているに過ぎません。
BDレコーダーのカテゴリーでよく質問に回答されている常連さん方は多くが複数のメーカーのレコーダをお持ちで、全般的な情報にも詳しく、かつ掲示板を「BDレコーダ→全ての機種メーカー」で絞り込んで読んでおられるので、事実上どこか1メーカー1機種の掲示板に質問を書いただけで、大げさに言えばBDレコーダ全メーカー全機種の存在を踏まえた回答が付く場合がほとんどです。
書込番号:13965298
1点

>生まれも育ちも葛飾柴又さん
私は過去「2倍速、音程変わらず・内容欠落なしの早口」(ソニーSL-HF77)と、「1.3倍/2倍速、速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落」(パナソニックNV-SB88W)の2種のビデオデッキを使用していました。
前者は2倍の早口ですと「全神経集中」でないと内容が把握できず、後者では内容が欠落してしまうのでニュースでは使い物にならない(イエスかノーか、「ます」「ません」の部分が欠落してしまうと全く意味なし)。どっちかと言ったら当然前者選択になります。
1.5倍速の早口再生ですと、時間節約効果は薄れますが内容把握もそれほど辛くなく、ちょうど使いやすいところだと思います。
書込番号:13965316
0点

>ユニマトリックス01の第三付属物さん
>しえらざーどさん
価格com掲示板の仕組みが判りました。ありがとうございます。
>しえらざーどさん
私が使っていたサンヨーのBSビデオデッキ(VZ-H450)は、早送りサーチや巻き戻しサーチ中でも速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落タイプでした。
画面を見続けないで済み、音声にも集中しないで済んだので早見とサーチに便利でした。ニュースは録画して見ないので試したことは無いですが、大抵の番組は冗長ですから前後の話で見当が付きました。
私の求めている機能は、音声は大体判れば良いから、もっと高速の再生と言う事に整理できました。
ありがとうございました。
書込番号:13972189
0点

すみません。2012/01/03 01:17 [13972189]の訂正
「音声は大体判れば良いから」を
「音声は速度音程変わらず、無音部は除去・一部内容欠落タイプで良いから」へ訂正
書込番号:13972221
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/05/05 19:09:06 |
![]() ![]() |
30 | 2024/11/06 15:28:30 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/16 6:37:17 |
![]() ![]() |
17 | 2024/01/20 2:36:53 |
![]() ![]() |
4 | 2023/10/09 15:22:58 |
![]() ![]() |
10 | 2023/06/13 18:18:07 |
![]() ![]() |
27 | 2022/11/03 22:44:17 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/20 23:36:50 |
![]() ![]() |
10 | 2021/08/05 13:05:46 |
![]() ![]() |
5 | 2021/06/24 19:34:44 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





