『SonyのHDR-SR11のビデオカメラとの接続について』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『SonyのHDR-SR11のビデオカメラとの接続について』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

上記タイトルで以前も質問させてもらったのですが。
上記機種とUSB接続はできましたが、
「かんたん差分取り込み」を選んでもビデオ本体のすべての動画を取り込んでしまう。
また、
「選んで取り込み」を選ぶと、ビデオ本体の最初の録画した日付しか表示されず、結局すべてのタイトルを一括でダビングしてしまう。
という状態に悩んでおります。
できれば追加で取った分だけ取り込みたいのですが。なお、本体に余裕があるので、ビデオの本体の画像はずーっと置いたままにしてます。

対応表とかみるとSR1までは対応してるようですが、SR11だとこのあたり対応できないってことなのでしょうか。

書込番号:14531087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/06 22:15(1年以上前)

>SR11だとこのあたり対応できないってことなのでしょうか。

と言うことではなくて、パナレコのそこの取り込み部分は、パナソニック製のビデオカメラでしかちゃんと動作しません。
パナソニック製のビデオカメラって、カメラの中で既に日付別に動画が分かれているので、差分取り込みや選んで取り込むことが可能なのです。

ですから、他社製カメラの場合は、取り込んだらカメラの中の動画を消してしまえば、ちゃんと新しい物だけ取り込めるのですが。

それか、日付毎に、録画モードを変更したダミーを撮影してやります。撮影モードを変更するとカメラの中で動画が分かれる為、日付で分かれたように見えます。

以前、アドバイスしたと思うのですが、メモステに日付毎にコピーして取り込むと言うのはできなかったのでしょうか?
こちらの方が簡単だと思うのですが。

書込番号:14531159

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/10 06:41(1年以上前)

ありがとうございました。
そういうことなんですね・・・

メモステの方法はよくわかってません。
チャレンジしてみます。

書込番号:14543915

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 14:59(1年以上前)

確認ですが

初めてSR11とBWT510を接続して「かんたん差分取り込み」で取り込めば
当然全部の映像を取りこみます・・・A

BWT510に取り込んだ映像をSR11から消さずに撮影(B)して
2回目の「かんたん差分取り込み」をしたら
AもBも取り込んだって事ですか?
どちらもSR11とBWT510を直接繋いてるんですよね?

SR11でも「かんたん差分取り込み」だと
ちゃんとBだけ取り込めますって話では無いんですが

わたしが使ってるキヤノンHF11は「かんたん差分取り込み」でBだけ取り込めるし
アメリカンルディさんはソニーのカメラ(型番は不明)でBだけ取り込めてます
SR11はダメなのかもしれませんが
パナ以外だから差分取込みはダメって事では無いようです
・・・という単なる情報です

但しカメラから直接とメモステ経由を混ぜると
差分取込みはしないらしいです

SR11が差分取込み出来ない機種なら
録画モード変換したダミー映像を挟んで強制的に分割するか
新たな録画分(B)だけを内蔵HDDからメモステにコピーし
メモステリーダーで取り込むかです

書込番号:14544954

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 15:09(1年以上前)

>録画モード変換したダミー映像

撮影モード変更したダミー映像

書込番号:14544970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/10 15:37(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん

情報ありがとうございます。
カメラによって微妙に違うんですかねぇ。

書込番号:14545032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/05/10 16:19(1年以上前)

これは出来る出来ないと機種毎に検証レスを積み上げるか
何が原因か特定するしかないと思います

もしかしたらSR11でも本当は差分取込み出来るけど
何かの条件がある場合だけは出来ないって事もあるかもしれません

最近動画はほとんどパナのデジカメで撮影してるし
わたしもBZT810で他社は差分取込み出来ないと思っていて
HF11は撮影モード変更してましたが
アメリカンルディさんのソニーで差分取込出来てるって情報で
HF11でも試したら出来ました

そのことを意識してレスを読むようになってからは
差分取込出来ないってレスは初めて見たような気がします
(他社で差分取込み出来てるってレス自体もほとんどありませんが)

書込番号:14545119

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/10 19:05(1年以上前)

いまさらながらなんですが、
メーカーのサポートに問い合わせたところ、差し分取り込みできるのは原則パナ製だけですって返事がありました。

ハンディをガンガン使ってて、一回ずつ外付けHDDに取り込んだり、ディスクに焼いたりして、本体の動画は削除してるような人はいいんでしょうけど、うちはたまにしか使わないし、本体の動画をわざわざ消すのもどうかと思ってなんとなく残してるんですよね・・・

そういう人にはこの差し分取り込みできないのは結構不便かも。
ただまーBWT本体側でもリストとして整理とかしづらいので、きちんとHDDとかブルーレイに保存していかないとダメなんでしょうけど・・・

ダミー映像をはさむ方法や、メモステ?を経由する方法が私みたいな機械音痴にもわかりやすく紹介されてるようなサイトがあれば教えてください。
いちおうググってはみたんですが、よろしくお願いします。


書込番号:14545585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/10 19:21(1年以上前)

>メーカーのサポートに問い合わせたところ、差し分取り込みできるのは原則パナ製だけですって返事がありました。

当然、メーカーはそう回答します。
ところが現実には取り込みできている機種もあると言う事で。
あくまでも原則です。

>ダミー映像をはさむ方法や、メモステ?を経由する方法が私みたいな機械音痴にもわかりやすく紹介されてるようなサイトがあれば教えてください。

これは、ここが一番詳しいと思いますよ。

単純に撮影が終わった後に、撮影モードを変更して数秒録画してやればいいだけです。
それが終われば、また、元の撮影モードに戻します。
前述したように、撮影モードを変更すると、そこで動画が分かれるのです。
つまり撮影日別=モード別にしてやればいいだけなので、その日の撮影が終わった後に、撮影モードを変更して録画したダミーを撮影してやれば、動画が分かれると言う仕組みです。

メモステ経由と言うのは、カメラの方で、日付毎にメモステにコピーすることができます。
そのメモステをUSBタイプのカードリーダに差し込んで、USB端子に接続してやると、カメラを接続した時と同じ動きをします。
それで取り込んでやればいいだけです。

もし、メモステでうまく行かない場合は、PCでSDカードにコピーして見ると言うのも手です。
SDカードを利用する場合は、FAT32でフォーマットして下さい。
SDカードのルートフォルダにPRIVATEフォルダを作成します。

メモステの方にAVCHDと言うフォルダがあるはずなので、そのAVCHDフォルダとその配下のファイルを全て、SDカードのPRIVATEフォルダにコピーします。

そのSDカードをディーガのSDカードスロットに差し込んでやれば簡単に取り込みできます。
この場合は、「選んで取り込み」でちゃんと日付分のファイルが見えるんじゃないかと思います。

書込番号:14545640

ナイスクチコミ!0


スレ主 axl86さん
クチコミ投稿数:56件

2012/05/10 22:54(1年以上前)

イモラさん、ユニマトリックスさん、
撮影モードを変えて数秒録画する(ダミーを撮る)って方法で差し分取り込みを行ったところ新しい分だけ取り込めました。
ありがとうございました。

書込番号:14546528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/05/10 23:01(1年以上前)

それならば、毎回ダミーを入れなくても、取り込み後にダミー撮影をすると言う運用でいいかも知れませんね。

ダミー撮影以降を全て取り込んで、日付毎に分けてくれるはずですから。

書込番号:14546558

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1420

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング