『フリーズ後、録画が中断する』のクチコミ掲示板

2011年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BWT510

  • 2チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて3番組の同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
  • 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
  • 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BWT510 の後に発売された製品DIGA DMR-BWT510とブルーレイディーガ DMR-BWT520を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

ブルーレイディーガ DMR-BWT520

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

DIGA DMR-BWT510パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年 9月 1日

  • DIGA DMR-BWT510の価格比較
  • DIGA DMR-BWT510のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BWT510のレビュー
  • DIGA DMR-BWT510のクチコミ
  • DIGA DMR-BWT510の画像・動画
  • DIGA DMR-BWT510のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BWT510のオークション

『フリーズ後、録画が中断する』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BWT510」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BWT510を新規書き込みDIGA DMR-BWT510をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ後、録画が中断する

2012/07/29 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BWT510

スレ主 HK100さん
クチコミ投稿数:16件

1番組録画中に録画済みの物をCMカットして、録画一覧画面に戻ったところ、それ以降どのボタンでも反応せずフリーズしました。
電源ボタンを一度押したところ、30秒くらいで電源が切れたと同時に、本体画面の録画1ランプも消えて少ししてから、「HELLO」の表示が出て勝手に起動しました。
少ししてからまた録画が始まりました。

その時間に録画された番組は同じタイトルが分割されて録画され、2分ほど抜けています
これは故障でしょうか?それとも、パナソニックのレコーダーの仕様でしょうか?

もう番組の抜けた部分は録画されていないのでしょうか?復元する方法がありましたら教えていただけますでしょうか?

書込番号:14869633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2012/07/29 03:00(1年以上前)

仕様じゃないです

温度環境がきついとこなど置いてませんか?通風とか出来てますか?


リセットしてもまたおきるならパナのサービスとか故障診断依頼した方がいいです

電源切れば(リセットした?)そうなりますね、電源切れたのだから。


とりあえず録画終わるまで待てばよかったかと^^;

書込番号:14869830

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/29 08:27(1年以上前)

フリーズに関しては、最終処理中に何らかのトラブルが発生してしまったのでしょう?
雰囲気的に電源リセットが掛かってしまったようです。今後同じ現象が出るかどうかは、分かりません。もし、再発する場合は、修理した方が良いです。

あと、録画品が分割された件については、録画中にリセット(強制終了)が掛かってしまっていますので、仕方がない状態です。(こちらは、仕様です)
つまり、録画そのものが、その再起動の間、録画中断していますので、復活は無理です。録画データがありません。

書込番号:14870256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2012/07/30 00:14(1年以上前)

パナソニックは安定しててフリーズしないとか、誰か言ってたけど嘘だったのかな?

書込番号:14873616

ナイスクチコミ!4


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/30 06:23(1年以上前)

パナソニックの場合は『安定していてフリーズしない』ではなくて『安定していてフリーズすることが少ない』です。

新規購入での設置後やアップデイト後等には誤動作やフリーズの可能性がありますが、電源長押しによるリセットを行えば、安定した状態になります。
つまり、他社に比べればパナソニックやソニーは『安定していてフリーズすることが少ない』と言うことです。

書込番号:14874133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/30 07:32(1年以上前)

>パナソニックは安定しててフリーズしないとか

フリーズそのものや、何らかのトラブル報告が無いメーカーは、皆無です。
ただ、重要なのは、その後の対応です。
MondialUさんのコメントにあります様に、何らかのトラブルが発生した場合でも、電源リセットを一度行うと、二度目の発生が先ず起きないようなことが重要と言うことです。
パナやソニーは、再発の話は非常に少なく、再発=修理です。
誰かさんお勧めのシャープ機は、再発が極めて多い上、数回のリセットでは修理(故障)と認められない傾向が強いです。最近は報告自体が少ないので、実態は分かりませんが・・・。
悪い印象は、尾を引くものです。特に今みたいに情報そのものが少ない場合は。

問題はこの点です。
こんなところで他者発言の揚げ足を取っても、自分の発言価値を落とすだけだと思います

書込番号:14874241

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/07/30 09:40(1年以上前)

便乗質問です。

710で先日「初めて」フリーズしました。
以下の状況なのですが、私の場合もリセットを行ったほうが良いのでしょうか?

・USB HDDからBD-Rに4番組をダビングと同時に内蔵HDDの番組をCM編集。
・コマ送り連打中にフリーズ(キー入力に無反応)。
・BDの回転音からダビングは続行していると判断して、様子見。
・数分後、勝手に電源が落ちた。
・電源を入れてBDを確認した所、2話分が「正常に」録画されていた。
・USB HDDには残りの2話が残っていた(コピ1番組)のでそのBDに追記した。
・BDは、1話から4話まで通常と同様に再生出来る事を確認した。

これは、2週間くらい前におきたフリーズで、この後、
普通に使い続けているのですが、リセットをすると再発防止に効果があるのでしょうか?

奇しくも京都単車男さんが言われた
>とりあえず録画終わるまで待てばよかったかと^^;

を実行した形になりました。
DIGAは、キー入力部分はフリーズしていても、BDダビング部分は動作していて、
2話分のダビングが完了してから電源を落としたと推定してます。
結果としてBDにダビングできて録画番組消失もありませんでした。

書込番号:14874539

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/30 12:18(1年以上前)

yuccochanさん

現在正常なら、問題は無いと思いますが、心配なら、電源ボタン長押しで再起動して置いた方が安心だとは思います。
ご存じとは思いますが、再起動だけなら、全ての設定・録画品は基本的に消えません。

書込番号:14874926

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1349件

2012/07/30 21:07(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

回答ありがとうございます。
念のためにリセットしてみます。

書込番号:14876529

ナイスクチコミ!0


スレ主 HK100さん
クチコミ投稿数:16件

2012/07/31 16:18(1年以上前)

>温度環境がきついとこなど置いてませんか?通風とか出来てますか?
テレビ台に置いています。扉などの付いていないタイプですので通風できていると思います。

>リセットしてもまたおきるならパナのサービスとか故障診断依頼した方がいいです
>電源切れば(リセットした?)そうなりますね、電源切れたのだから。

長押しではなく、カチッっと短時間押しただけです。
録画中に電源ボタンを押すと、再起動して録画が終了してしまうということでしょうか。

録画が終了してから電源を消さなくてはいけないというのは不便ですね。
他社製のレコーダーに乗り換えることも検討したいと思います。

書込番号:14879493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/31 17:30(1年以上前)

スレ主さん
このスレ解決済みにされているようですが?

>長押しではなく、カチッっと短時間押しただけです。
>録画中に電源ボタンを押すと、再起動して録画が終了してしまうということでしょうか。

正常な動作なら、録画は継続されます。
ただ、今回の場合は、どう言ったバグか?分かりませんが、内部的に強制リセットが掛かってしまったのだと思います。

>録画が終了してから電源を消さなくてはいけないというのは不便ですね。
>他社製のレコーダーに乗り換えることも検討したいと思います。

他社機で録画中に通常電源のON/OFFが可能(自由)なのは、ソニーだけだったはずです。もしかしたら三菱も可能だったかも?(パナのシステムなので)
少なくとも、シャープ、東芝は、録画と同時に電源が入り、録画終了まで電源が切れなかったはずです。

書込番号:14879646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8161件Goodアンサー獲得:761件

2012/07/31 19:34(1年以上前)

私が言いたいのは、フリーズしても慌ててあれこれボタン押したりしない方が良いという事です、特に録画やダビング中は

内部処理に時間かかってるだけかもだし、録画保護的な動作の妨げになるかもだし


個人的には平行作業はなるべく避けてます。

パソコンとかでも出来るからといって平行作業重ねていけばトラブル可能性大きくなります

ブルーレイも結構処理が重いので、どのメーカーの使おうとも信用しないというか^^;


家電なので、この辺、安定性重視でメーカーに作って欲しいですが^^;


故障の可能性もありますし、パナに修理依頼してみてください


スレ主さん責めてる訳でありませんので、どのメーカー、機種、個別含めて色々イレギュラーあるので困ったものです

自分も思ってますがユーザー自身も失敗から学んでいかないといけない部分も多いと思ってます(汗)

とりあえず故障か一時的なものか修理などで切り分けて下さい

書込番号:14880014

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BWT510」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BWT510
パナソニック

DIGA DMR-BWT510

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 1日

DIGA DMR-BWT510をお気に入り製品に追加する <1419

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング