『ハイビジョン画質版のFRダビング』のクチコミ掲示板

2011年10月15日 発売

DIGA DMR-BRT210

対応した3D対応ブルーレイDIGA(500GB HDD)

DIGA DMR-BRT210 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB DIGA DMR-BRT210のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

DIGA DMR-BRT210 の後に発売された製品DIGA DMR-BRT210とブルーレイディーガ DMR-BRT220を比較する

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

ブルーレイディーガ DMR-BRT220

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 2月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB
  • DIGA DMR-BRT210の価格比較
  • DIGA DMR-BRT210の店頭購入
  • DIGA DMR-BRT210のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT210のレビュー
  • DIGA DMR-BRT210のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT210の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT210のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT210のオークション

DIGA DMR-BRT210パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月15日

  • DIGA DMR-BRT210の価格比較
  • DIGA DMR-BRT210の店頭購入
  • DIGA DMR-BRT210のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BRT210のレビュー
  • DIGA DMR-BRT210のクチコミ
  • DIGA DMR-BRT210の画像・動画
  • DIGA DMR-BRT210のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BRT210のオークション

『ハイビジョン画質版のFRダビング』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BRT210」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BRT210を新規書き込みDIGA DMR-BRT210をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン画質版のFRダビング

2012/01/01 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BRT210

スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

これまでずっとDVDレコーダーを使用してきたのですが、だいぶ価格もこなれてきたのでブルーレイへの乗換を検討しています。

使用中のDVDレコーダーが3台ともPanasonicのDIGAなので、今回のブルーレイも操作の面で使い慣れたPanasonic製を第一候補として検討しています。

そこでひとつ気になる事がありまして、HDDにDRモードで録画したものをディスクに移動させる際、使用中のDVDレコーダーでは“VRモードやビデオモードでフォーマットしたディスク”なら、FRというDVDの容量ピッタリで録画できるモードがあるのですが、“AVCHDでフォーマットしたディスク”だと、HXやHGなど用意された特定のレートでしか移動させる事ができません。

その為、例えばHDDに録画した2時間15分の番組を、AVCHDでフォーマットしたDVDメディアに移し変える際、2時間10分のHGでは容量不足になるので、仕方なく画質を1段階落として3時間15分のレートで移動させたりしなければなりませんでした。

これだと容量がもったいないし、画質も落ちてしまいます。かといって、2時間10分まで短縮できるように番組を編集するもの面倒だったりするので(特にスポーツ番組などでCMやその他の不要部分すべてを切っても足りない場合など)、ブルーレイディスクにぴったり録画できる機能があればいいなぁ、と思っているのですが。

このDIGAにはそういった機能はあるのでしょうか?また、ないとしたら他のメーカーの機種にはそういった機能を持ったブルーレイレコーダーはあるのでしょうか?

長ったらしい説明で分かりにくい部分もあるかもしれませんが、ぜひ宜しくお願い致します。

書込番号:13968241

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/01/02 00:14(1年以上前)

DIGAには無いです

っていうか使うのがDVDだからぴったりとか
そんなのが気になるのかもしれませんが
25GBや50GBのBDでは全く気にならないと思います

名前だけぴったりダビングで良ければ
東芝がぴったりダビングが使えますが
実際は全くぴったりにならないようで
半分近く余るって場合もあるとか?

細かいレートとか容量ぴったりが役に立つのは
VRモードでDVDだからです

AVC録画では細かくレート変えてもあまり画質は変わらないし
25GBや50GBが普通に使えます
無意味なぴったりにはこだわらない方が良いです(出来るの無いし)

書込番号:13968428

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10066件Goodアンサー獲得:672件 縁側-最強さん の 新世界 (部屋)の掲示板

2012/01/02 00:15(1年以上前)

>このDIGAにはそういった機能はあるのでしょうか?

無い、


>他のメーカーの機種にはそういった機能を持ったブルーレイレコーダーはあるのでしょうか?

マニュアルレートなら 東芝 と シャープ しかな無くてどちらか選ぶならRDの方がお勧め
なんだけど使うなら覚悟が必要(パナと比べると敷居が高い)

書込番号:13968430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 縁側-いもちゃんの将棋広場の掲示板いもちゃんる〜む 

2012/01/02 00:37(1年以上前)

>このDIGAにはそういった機能はあるのでしょうか?また、ないとしたら他のメーカーの機種にはそういった機能を持ったブルーレイレコーダーはあるのでしょうか?

ないです。
東芝には一応あります。
ただ、BDの場合は容量が元々多いのでピッタリにすることを目的にする必要もないと思います。
BDの場合は、放送波そのままのDRで録画してそのままディスク化することが可能です。

実際に録画してみると分かるのですが、実は結構地上波ではHG以下の画質で放送されている事が多々あります。
DRはダイレクトレコーディングの略で一番高画質です。
それをHGに変換すると言う事は場合によってはわざわざ変換させることによって画質を低下させて容量を増やしてしまうと言う事になるのです。

パナのAVCRECはDRでDVDにダビングできないんでHGが一番高画質なので利用していたと思いますが。
HGはBS放送の録画以外では利用することないですね。
ま、実際にDRとHGを比較して違いが分かる人はそうはいないと思いますが。

メーカーも録画時間で何倍と言う表現をしていますが、実際にはファイルサイズでBDに入る容量が変わります。
AVC変換した場合は、ほぼそのサイズになるのでいいのですが、一番高画質であるDRが放送局や番組によってサイズが全然違うので実際にどれだけBDにダビング可能なのかは録画してみないと分からないことがあります。

また、東芝のAVCのぴったりダビングも、ぴったりになることはほとんどないです。
東芝であれば、マニュアルでレートを選べるのですが、東芝のAVC画質はパナのAVC画質よりも低画質です。
その為、パナと同等の画質にしようと思えば、パナよりもレートを上げる必要があるのでファイルサイズが大きくなります。

BDの場合、メディアも25GB, 50GB, 100GBとありますので、高画質で残したければ大容量のメディアを使えば画質を落とさなくても済みます。
まあ、100GBはまだ高くて購入する気にならないと思いますが。

それに、今のレコーダのHXであれば、ほとんどの番組はオリジナルと違いが分からないくらい高画質ですよ。
確かに条件の厳しい番組とかもありますが、その場合はダビ10番組であれば、HDD内コピーを行い複製を作成して、どのモードまで大丈夫かとか試せばいいと思います。

メディアは、どうしても端の方が書き込み品質が悪くなるので、メディアいっぱいに利用するよりも、少し余して利用した方が良いと言う話もあるので、多少余っても気にしない方がいいと思います。

書込番号:13968508

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15177件Goodアンサー獲得:1151件

2012/01/02 00:40(1年以上前)

ユニマトリックスの第三付属物さんも書いていますが、パナ機の場合DRモードで録画した
番組がBD1枚に収まらない場合、BD1枚に収まる範囲で最良のAVC録画モードに変換して
ダビングすれば良いです。

時間によってはBDの録画可能域が余ってしまいますが、別に1枚容量ギリギリまで
使い切らなくても良いと思います。

例えばBSデジタル放送の3時間番組はDRモードで録画すると25GBのBD1枚には
収まりませんが、HGモードに変換すると1/4程容量が余ってしまいますがBD1枚に
収まりますので、それで良いと思います。

書込番号:13968518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 臥龍さん
クチコミ投稿数:188件

2012/01/02 01:03(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、やっぱりRDは最高で最強さん、★イモラさん、油ギル夫さん、早速のお返事ありがとうございます。とてもためになりましたm(_ _)m

皆さんのご意見を簡単にまとめると…
・BDは容量が大きいので、よほどの長時間番組でもない限り編集なしでも入り切る。
・仮にレートを落としたとしても目視で画質の劣化を確認できるほどではない。
・ディスクに目一杯入れるよりも多少余した方が画質の劣化が少ないらしい。
・他メーカーのレコーダーに録画レートを選択できるものもあるが、厳密にぴったりではないし、敷居も高い。
このような感じでしょうか。なるほど、とても参考になりました。

お忙しい中、ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13968590

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BRT210」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BRT210
パナソニック

DIGA DMR-BRT210

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月15日

DIGA DMR-BRT210をお気に入り製品に追加する <345

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング