『パソコンで録画した番組を見たい』のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

『パソコンで録画した番組を見たい』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンで録画した番組を見たい

2012/07/08 22:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

標記についていろいろと調べております。
以下の構想で、パソコンで録画した番組を再生できると思うのですが、これに近い接続をされてうまく行った!、動画がカクカクで見れない、ソフトはこちらがいい、あまり使えない等ありましたら、ぜひぜひご意見をいただけると幸いです。

BDZ-AT950W−WLAE-AG300N(LAN端子ワイヤレスキット)・・・無線親機WZR-HP-AG300H/U・・・パソコン(再生ソフトDixim Digital TV Plus )

−有線 ・・・無線


無線親機とBDZ-AT950W、パソコンのそれぞれの距離は障害物なしの7mというところです。

書込番号:14782014

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/08 22:58(1年以上前)

録画した番組をパソコンで見たい、という事ですよね?

いや、スレタイ通りだと何やら別の(それもヤバげな)意味にも読めますので(^^;;;

まずは長いLANケーブルを2本用意して、BDZと親機、親機とPCを全て有線でつないでみてはいかがでしょう?

それで再生ができるなら無線LANの問題、できないようならPCの問題と切り分けられると思います。

書込番号:14782305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/08 23:44(1年以上前)

すみません。質問を完全に読み違えました。
現状カクカクで再生できない、という話ではなく、
まだ未導入で、検討中の構成で再生できそうかどうかを知りたい、という事ですね。

失礼しました。

#実際どうなんだろう?私は類似環境で試した事がないので分かりませんが、何となくケースバイケースで五分五分な予感が…。

書込番号:14782565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/09 00:23(1年以上前)

サーバー:AT900 無線親機まで約3m、障害物なし
無線親機:NEC AtermWR8750
PC   :NECデスクトップ(5GHz/2.4GHz 11n無線LAN内蔵) 無線親機まで7m、壁あり
ソフト :ホームネットワークプレーヤー powered by DiXiM (=Dixim Digital TV (Plus?))

普段うちは、AT900は有線LANで接続してますが、
AT900をWLAE-AG300Nで接続してもBSのDR録画でも特にカクつくこともないです。
PCは2.4GHzで接続しても5GHzで接続しても問題ありません(リンク速度は300MBPSです)。

無線親機はWR8750もWZR-HP-AG300Nも電波の強さは似たようなものだと思います。

あとは、こまったもんですさんのお宅の無線環境次第ですが、
レコーダとPC両方5GHzで接続すると実効速度が半分になりますし、
2.4GHzは周辺に妨害電波が飛んでる可能性が高くなるので、
状況次第で、PCの接続を5GHzのSSIDに接続してみたり2.4GHzのSSIDに接続してみたり等、
いろいろやってみてベストの条件を探してみたらいいと思います。

もし、なんとか有線で接続できるということであれば、
レコーダかPCどちらかだけでも有線で接続した方がいいのは間違いありません。
イーサネットコンバーターも電源入れっぱなしにするでしょうから電気も消費しますしね。

書込番号:14782744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/07/09 21:31(1年以上前)

LUCARIOさん
失礼しました。紛らわしかったですね。そのとおりです。BDZ-AT950Wで録画した番組をパソコンで見たいのです。妻にテレビを取られている時にパソコンで見れると便利だと思いまして・・・

アメリカンルディさん
貴重な情報ありがとうございます。パソコンとBDZ-AT950Wの距離は近いのですが、無線親機とはそれぞれ7mほど離れています。なので有線にするには躊躇しているところです。ちなみにBDZ-AT950Wで録画したものを再生中に、パソコンでも再生できるのでしょうか。ホームページを見てもなかなかはっきりとした記載がなくて・・・

もしかして、PCとBDZ-AT950WをLANケーブルで直につないでも見られるのかな・・・

書込番号:14785964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/09 21:48(1年以上前)

アメリカンルディさん
貴重な情報ありがとうございます。

>パソコンとBDZ-AT950Wの距離は近いのですが、

それなら話は早い、WLAE-AG300Nに有線LANポートが2つあるので、
それに、パソコンとBDZ-AT950Wをそれぞれ接続すればいいんですよ。

それなら、無線LANの環境によらず、スムーズな再生ができます。

>ちなみにBDZ-AT950Wで録画したものを再生中に、パソコンでも再生できるのでしょうか。

これは大丈夫です。

書込番号:14786045

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/09 21:51(1年以上前)

>アメリカンルディさん
>貴重な情報ありがとうございます。

消すの忘れました。

書込番号:14786061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/07/09 22:06(1年以上前)

アメリカンルディさん

いろいろと情報大変ありがとうございます。
なんとそんな使い方ができるのですね。これは盲点でした。
ちなみにその場合、パソコンで作業する時、無線LAN(インターネット)と有線LAN(BDZ)を意識せずに使用できますか。
それともパソコンも有線LAN経由でWLAE-AG300Nから無線になるということでしょうか。つまりWZR-HP-AG300H/Uに付属の無線子機は使用しなくなる?
何度もすみません。

書込番号:14786137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/09 22:10(1年以上前)

>ちなみにその場合、パソコンで作業する時、無線LAN(インターネット)と有線LAN(BDZ)を意識せずに使用できますか。
>それともパソコンも有線LAN経由でWLAE-AG300Nから無線になるということでしょうか。つまりWZR-HP-AG300H/Uに付属の無線子機は使用しなくなる?

後者です。有線LAN経由で無線になるのでUSB無線子機はいらなくなります。

書込番号:14786172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/09 22:25(1年以上前)

LANケーブルを挿した時は有線LANになり、抜いたら自動で無線LANに切り替わる、という設定も可能ですよ。
PCを別室に移動する事が多い場合などは便利です。
少し古い記事ですがご参考に。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/293autometric/autometric.html

#経験上、XPの場合は深く考えず有線無線を両方オンにしておくと、勝手に上記の設定になった気もします。7等では分かりません。

書込番号:14786279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/07/09 22:32(1年以上前)

アメリカンルディさん

大変ありがとうございました。助かりました。目から鱗です。

LUCARIOさん

ちょっと難しそうですが、トライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:14786324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/09 23:00(1年以上前)

>7等では分かりません。

7でも同じですが、WLAE-AG300Nの有線LANポートは100MBPSだったと思いますので、
自動メトリックだと、有線が優先(洒落じゃないです)されるかどうかは微妙ですね。

LUCARIOさんのリンクにあるように手動で設定するのが確実でしょうね。

書込番号:14786524

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/10 07:22(1年以上前)

なるほど、するとAG300Nの先に、さらにギガビット対応ハブをつないで、そこにPCとBDZを挿す手もあるかもですね。

http://kakaku.com/pc/hub/
#しっかし安くなったなぁ…。1000Mbps対応が1500円ぐらいからあります。まぁ値段によってピンキリあるんでしょうけど…。

どの道LANポートが2口だけだと、テレビとかゲーム機とか挿すのに足りなくなって来そうですし、一考の余地はあるかもですよ。
#って何でゲーム機まで挿す話になっておる?(笑)

書込番号:14787633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/07/10 20:21(1年以上前)

皆様とても参考になります。
私はLANポートが4口のWLI-TX4-AG300Nを検討しようかと。
またバッファロー以外でも探してみようかと。

書込番号:14789787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件

2012/07/13 23:55(1年以上前)

すみません。さらに疑問が沸きあがりました。ご教授いただけると幸いです。

BDZ-AT950Wで外付けHDDに録画したものをBDZ-AT950Wで再生中に、パソコンでBDZ-AT950WのHDDに録画したものを再生できるのでしょうか。外付けHDDに録画したものはパソコンで再生できないと認識しております。


WLAE-AG300Nに有線LANポートが2つあり、100BASE-TXまでの対応のようです。地デジのDR録画でスピードに問題ありますでしょうか。ギガビットLANの方がよいでしょうか。

書込番号:14803647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/07/14 00:19(1年以上前)

>BDZ-AT950Wで外付けHDDに録画したものをBDZ-AT950Wで再生中に、パソコンでBDZ-AT950WのHDDに録画したものを再生できるのでしょうか。

それは大丈夫だと思います。
取説の制限事項にも書いてません。

>WLAE-AG300Nに有線LANポートが2つあり、100BASE-TXまでの対応のようです。地デジのDR録画でスピードに問題ありますでしょうか。ギガビットLANの方がよいでしょうか。

イーサネットコンバーターがギガビットでもAT950Wが100BASE-TXなので、
PC間は最大100MBPSしかでませんので、ギガビットである必要はありません。
有線LANは送信と受信が独立してて、基本的に常に安定に接続されてますし、
地デジのDRは最大17MBPSなので、100MBPSでも全く問題ありません。

まあ、ギガビットの方が処理は速いと思いますし、
PC周辺機器等の将来性を見越してギガビットにしておいても損はないとは思います。

NECのイーサネットコンバーターは有線はギガビットですね。

http://kakaku.com/item/K0000089641/

書込番号:14803746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件

2012/07/14 06:48(1年以上前)

アメリカンルディさん

本当にいろいろとありがとうございます。

NECの情報もありがとうございました。

ポートが4つあれば文句ないのですが、いいですね。

いろいろ見ていたら欲がでてきてしまいました。

書込番号:14804358

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-AT950W」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング