日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

待ちに待った納車!!

2013/03/22 20:01(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2/11に契約後、2/28に登録が出来たにも関わらず、担当の段取りミスで登録後3週間も経過しての昨日の納車となりました(+_+)しかも、充電設備の段取りも出来ておらず納車されても充電ができない状態で結局のところ暫くは遠慮して使用するようになりそうです。

なんにせよ、走りの快適性は最高ですね。

前置きは置いておいて、質問があるので良ければ教えてやってください。

@オートライトについての質問です。OPでLEDヘッドランプとLEDフォグランプを付けてます。フォグをOFFにしている時はオートライトが機能するのですが、フォグをオンにするとヘッドライトもフォグも常時点灯となってしまいます。これは仕様なのでしょうか。それとも設定や配線ミス的なものなのでしょうか。

A納車時に「Bレンジを多用することでバッテリーの持ちが違いますよ。」と言われたのですが、あまり実感がありません。皆さんいかがですか??

追伸・・・担当スタッフはとても感じの良い方なのですが、イマイチ信頼が置けないと言うか、発言の信憑性が無いと言うか、不安と言うか。。。こんな感じで皆さんに質問させていただきました。

書込番号:15924404

ナイスクチコミ!5


返信する
cho8さん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2013/03/23 10:16(1年以上前)

納車おめでとうございます。

さて@について Gの標準フォグで試してみましたが、AUTOの場合、フォグをオンにするとヘッドライトもオンになるので、そういう仕様でしょう。

Aは、バッテリーの持ちが良くなるというのは、電費が良くなって航続距離が伸びますよって意味かと思います。バッテリーの寿命・劣化の意味ではないでしょう。日本語ってむずかしいですね^^。

書込番号:15926744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/23 13:33(1年以上前)

one-0-oneさん
納車おめでとうございます。

ディーラーでの充電は、遠慮する必要ないと思いますよ。
うちの担当は、「いつでも来てください!」って言ってました。

話が変わって@の件ですが
AUTOにした状態でフォグをONにすると両方点灯するのは仕様みたいですね。
営業マンに聞いたらそうでした。

Aはcho8さんがおっしゃるように
バッテリーの寿命ではなく、航続距離でしょうね。

私はECOモードOFFの状態で走行中、減速時にECOモードONにして
回生したりしてます。(いいのか悪いのかはわかりませんがw)

書込番号:15927458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/24 10:54(1年以上前)

cho8さんありがとうございます。

可口可楽さんありがとうございます。

@の件については仕様だったんですね。結構通勤が田舎道なもんでフォグを重宝しているのですが、活用しようと思うと手動操作になるみたいですね。

Aの件については、Bモードってガソリン車でいうところのセカンド的な感じがしておりまして、多用するとそれはそれで走りづらいというか、減速しすぎて結局は再加速しなければならないということであまり良い使い方が出来ていません。

何にせよ車の特徴を理解して乗る分には、本当に良い車とつくづく感じます。日産カードも先日送付されたということでサポートプログラムの活用も暫く先になりそうですが気長に待つこととします。

お世話になりました。

書込番号:15931221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/25 21:30(1年以上前)

one-0-oneさん

携帯電話から、日産ゼロ・エミッションサポートプログラム(ZESP)の会員証
が表示できますよ。

詳しくは、以下のページでご確認ください。
http://n-link.nissan.co.jp/MANUAL/EV/ZESP/index.html

書込番号:15938073

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

屋外コンセントの設置工事について

2013/02/28 20:20(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

先日、納車されました。ただ現在まだ、家に屋外コンセントの設置をしておりません。
10万円の補助が、販売店からいただけるようなのでなるべくこの範囲で納めたいと思い
見積もりを集めているうちに、納車の日程を過ぎてしまいました。
日産の推薦の業者 JMさんは、基本料金がいきなり10万、で見積もりも
全く費用の内訳の分からないいいかげんなものなのでお断りしました。
家に穴あけするのは、いやだったのですっきりポールに追加してもらう形で、コンセント設置+専用積算電力量計の
設置を検討しています。すでに、工事をされた方で、どれくらいの費用規模であったか情報をいただけるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:15830467

ナイスクチコミ!2


返信する
S5VWDさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:23件

2013/02/28 21:22(1年以上前)

建築業をしております、
だぶん最初に10万円ありきだと思います、
個人的な感覚で言うと工事費3万円+メーター代ぐらいです、設置する状況しだいですけど、
電線が太めだからっでたいしで高いわけじゃない、
こういうのはディーラーと業者が結託していますから高めになります、
多分リベートも発生してますね…
やくに立たない話ですいません。

書込番号:15830822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/02/28 23:08(1年以上前)

ご家庭に引かれている電源次第。

書込番号:15831520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2013/03/01 07:55(1年以上前)

充電

全く比較にならないと思いますが元から200vは引いてありました。
ですのでブレーカー追加と屋内配線、専用コンセントで2万円程度でした。
積算電力計がどのくらいするかわかりませんが、町の電気屋さんに見積り取ってみては?
Dラーからだとキチンとした工事にはなると思いますがマージンもそれなりに乗ってると思います。

巻き取り等は自作で1,000円程度でできました。
あんまり見映えは良くないですが実用的です。

書込番号:15832533 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 09:52(1年以上前)

写真付きでのご紹介ありがとうございます。

とりあえず、現在検討中なのは、河村電器産業のEVコンポライト ECLGを付けようかと思っております。

http://www.kawamura.co.jp/panfpdf/images/l_ev-comp.pdf

このコンセントと電力量計を、スチールキャビネットに収容したいと思っております。

とりあえず、トーエネックと近所の工務店に声をかけている段階です。
施工が終わったら私も写真をアップしたいと思います。

書込番号:15832828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:17件

2013/03/01 10:38(1年以上前)

コンセントWK4322S \3280
スイッチWTC52631W02 \2280
スイッチカバーWTC7801K \1500
BOX 2個 \1160
電線管10m \4800
20AブレーカーBSH-2202 \1300
電線2.6-2 23m \6900
電線IV2.0 23m \1380
諸材料 \1130
工賃 \15000

合計 \38730

http://minkara.carview.co.jp/userid/131547/blog/24765621/

アルミの自立ポール柱が30000円に
これの工事が20000円プラスくらいですかね

書込番号:15832952

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/01 11:16(1年以上前)

ブログ拝見いたしました。
まさに、材料費原価ですよね、このような見積もりがほしいのですよ
JMさんは、一式でしか見積もりをあげてこないので全く信用がないのです。
エアコンは、200Vの工事でも、3万もしないですよね
それより簡単な工事に、10万なんてとんでもないのですよ。

やっぱり、電力量計がほしいのです、どれだけ電気をつかったのかはっきりさせたいと思いませんか??

書込番号:15833068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/01 12:41(1年以上前)

電力量計の価格ってこんなもんなんですね
http://www.nozc.jp/shop/353.html

書込番号:15833311

ナイスクチコミ!1


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/02 22:01(1年以上前)

画像拝見しました。ありがとうございます。
つかぬことを伺いますが、充電コンセントにケーブルを繋ぎっぱなし巻き付けた状態で屋外に置きっぱなしでも良いものですか?

現在玄関脇の軒下にコンセントとホルダーを設置してケーブルを常時設置した状態にしようと思ってますが。。。

書込番号:15840402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/03 17:09(1年以上前)

ケーブルが高価なので盗難が心配
なので、鍵付きのスチールボックスに
収納しようと思っています。
??おや、私宛ての質問だったのかな?

書込番号:15843807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/03/06 22:34(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

ありがとうございます。
ケーブルは常時コンセントに接続した状態で保管しようと思っておりますが、盗難もそうですが劣化も心配しておりまして、とくにケーブルというよりは充電コネクタ部分の劣化を気にしております。キャップは付いていますが。。。

劣化した時に5万出して買い替えるか、充電コネクタも収納できるプライムWを5万出して設置するか。。。と悩んでましたが、問い合わせしたらプライムWは納期が結構かかるとのことで通常のコンセントにホルダーでしばらく様子見ることにしました。

書込番号:15858412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2013/03/07 13:27(1年以上前)

納得です。
私のリンク先のカタログをご覧になったの
ですね。店頭カタログからメーカーを
知ってホームページでこの商品を
発見して 惚れてしまいました。
妥協せずのんびり納期を待ちたいとおもいます。しばらくは、毎日、急速充電にかよいます。

書込番号:15860467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/03/10 09:02(1年以上前)

工事の見積もりが上がってきました。
総額            100230円+消費税 5011円

内訳
スチールBOX 400X1000X200
ORB20-410         32900円
取り付け金具         8330円
ECLG            11000円
BOX加工費          2000円
電線 VVF2.0-3C 3m 402円
電線管 PF22 2m 176円
ブレーカーELP2P2E20A    4100円
電力計            9000円
消耗品等           1332円
電工費           20000円
中部電力申請費        8000円
諸経費            3000円

中電申請費とは、ブレーカーを宅内から、屋外へ移動させる工事の申請費用です。

10万円の工事費補助を約束していたのでこの見積もりを日産へ持っていきました。
販売店では、今まで10万円の工事補助をお客に告げていましたが、10万円を超える見積もりは
お客さんが初めてですとチクリと嫌みを言われましたが、数百円オーバーと消費税分も日産負担となり
めでたしめでたし、ただ納期が1月かかるそうでしばらく待ちです。

印象では、必要条件と十分条件の違いから工事の負担は、
必要条件適用だそうで今後の販売店のセールストークに影響が出るような印象でした。
『メーターが充電に必要とは思えない』と言うコメントをいただきました。
ちょっと気分が悪くなりましたが、当初用途について詳細な約束がないので
電気工事一式の補助としてお支払いはいたします。
ていう まあしかたがないので負担します的なことを言われました。
どうせ負担するなら、こんなコメントしなくてもとは、思いました、
営業的ではないですよねお客を不愉快にするのは、

私は、そのことをこの掲示板にカキコして
憂さ晴らしをしておりますので、どっちもどっちですが(爆)

書込番号:15872909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2013/03/31 22:40(1年以上前)

やっぱりMacでしょうさん

納車おめでとうございます。リーフ生活はいかがでしょうか?
うちはすでに2年経ち15000kmくらい走ったところです。
故障もまったくなく、快適なEV生活です。

屋外コンセントですが、私も設置の時、いろいろと調べて苦労しました。
うちはブレーカー位置から駐車場まで約30mあり、地中に配線してます。
何件か見積もり取りましたが、結局JMが一番安かったのでJMにしました。
当時はまだ工事費補助もなく、もちろん、値引きもなかったので、今のみなさんが
羨ましいです。まあ、この辺は携帯電話なんかと同じですが。

1点気になったのですが、配線は単線2.0mmを選択されているようですが、
日産の推奨では2.6mm以上になってますね。
オーバースペックではという話もあるようですが、大電流を長時間使用し、
発熱も多く、かつ、長年にわたっての劣化を気にしてこうなっているようです。
リーフのケーブルは電圧降下があるとすぐ充電停止になってしまうようですから。

配線が3mということなので、あまり気にしなくてよさそうですが、
うちは30mということで、そのあたりも考慮しました。

ご参考までに。
http://ev.nissan.co.jp/LEAF/PDF/guideline_charge.pdf

書込番号:15963218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2013/05/04 11:06(1年以上前)

全景

キャビネット内部

ケーブル取りだし部加工

皆様、ごぶさたしておりました。
工事が終了しましたのでご報告いたします。
積算電力計は、上の別箱格納になりました。
EVコンポライトかっこ良いです。大変満足しております。

書込番号:16092625

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件 アクアブルーの世界へようこそ 

2013/09/01 23:02(1年以上前)

リーフの電源工事のために、家の基礎をコア抜きしている写真

最後はテスターでチェックした完了です

完成後の写真がこちらです。埋め込み型にしたかったな

ご参考までに、私の工事の時のブログをご案内します。
私の場合は、家の基礎をコア抜きしたのと、長さが標準を超えているということで、その分の追加費用をお支払しました。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1432472/car/1047411/1799648/note.aspx

書込番号:16534505

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2013年度補助金について

2013/02/14 17:52(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:5件

今リーフを検討しています。購入のタイミングが4月になると思うのですが、国の補助金と4月に定価を下げる予定の告知を見ましたが、私たちお客様が支払う金額は安くなるのか心配です。どなたか2013年度の補助金情報と定価改定の情報わかる方おりましたら教えてください。私は神奈川県の平塚市に住んでおり希望するクラスはリーフXで考えいます

書込番号:15764214

ナイスクチコミ!0


返信する
one-0-oneさん
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:25件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2013/02/14 19:22(1年以上前)

こんばんわ。

 他の方のスレにも書かれてますが、値下げや国の補助金に関して言えば、今買っても、4月以降買っても金額的な違いはないのではないと思われます。補助金に関しては今年度と同じ仕組みであると補助金額が下がる(64万円程度)はずですので今年度中が良かったと思われますが、仕組みが変わるような報道が出ましたので78万円のままではないでしょうか。

 わかる範囲で違いを挙げると、自治体の補助金がどうなるか。と、ローンの場合金利がどうなるか。と、決算時期とそれ以外の時期とで下取りの価格やDOPの割引率がどうなるか。といったあたりでしょうか?

 私が一時考えていたタイミングは3月中に1.9%と決算価格で契約して4月登録することで、安い金利と自治体の補助金獲得を狙おうとした時もありました。

ご参考になれば良いのですが。

書込番号:15764509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/02/14 19:55(1年以上前)

ディーラーでは詳しい情報はもらえませんか?

書込番号:15764646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/02/21 17:27(1年以上前)

先週の日曜日に契約してまいりました。国の補助金とオプションパーツのクーポン券と前の車の下取り価格総合的に納得できる提示をいただき契約に至りました。
皆様のアドバイスに感謝です

書込番号:15796700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

中古車での購入を考えております。

2012/09/19 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:45件

年末にモデルチェンジということになれば購入は年末まで待ったほうが安く買えますかね?

書込番号:15091775

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/19 23:50(1年以上前)

こんばんは。
年末にマイナーチェンジという情報が本当なら、今の型は10月か11月中頃には生産がストップして
それからマイナー後のタイプが生産されます。
従って年末まで待っていたら、例え安く購入できても希望の色やグレードを
選べない恐れがあります。
また、マイナー後に色や装備、性能面で魅力的なタイプが出てくるかもしれません。
(色や装備に関してはマイナー前のほうがいい場合もいあります)

ディーラーやネット等で情報収集に務めながら、マイナー前後のどちらを購入したほうがいいか
考えたほうがいいでしょう。

書込番号:15091873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5123件Goodアンサー獲得:463件

2012/09/20 00:00(1年以上前)

ごめんなさい。中古車での購入をお考えでしたか。

待ったほうが得ですと言いたいところですが、
よほどの性能アップ(巡航距離の大幅な増加や急速充電時間の短縮等)でも無い限り
大きな値下がりはないと思われます。
中古車は一台一台程度や走行距離が違いますし、そもそもリーフの中古車自体が非常に少ないでしょう。
多少の金額差よりも程度のいいものを見つけた時点で購入されたほうがいいと思います。

書込番号:15091923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/09/20 01:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
一度は乗ってみたいと思っていまして、中古でいいのがあれば検討してみます。

書込番号:15092317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/09/21 21:46(1年以上前)

リーフって
環境補助金を受けて購入している人が多いだろうから
そう簡単に手放す人がいるのだろうか、とも思うのですが
中古って、玉数、出ているんですかね?

書込番号:15100885

ナイスクチコミ!5


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/09/22 12:08(1年以上前)

こんにちは。
 ワタシは中古車(平成23年7月初度登録・寒冷地仕様車)を7月上旬に注文、同月下旬に納車してもらいました。
 ディーラーさんの試乗車上がりで、走行4800キロ程度のものでした。
 今でもディーラー系の中古車店だけでも、全国で100台ほど流通しているようです。

 期間限定ですが、日産系の中古車店で購入すれば、10月末日までは「EVカーライフモニターキャンペーン」というのに該当して、日産ディーラーでの充電、カーウィングスの利用等が無料で行えます。
 それ以降は、新車を購入された方と同様のZESPと同等の有料サービスに加入する運びになると営業さんから説明を受けています。

 新車での購入と比べて、
  1 補助金は出ませんが、保有義務も発生しません。
  2 安いです。
  3 バッテリーの使用履歴に文句は言えません。
  4 新車にある0.9%の低金利ローンは使えません。

 年末のモデルチェンジもデマだというウワサですので、今暫くはそれなりのアドバンテージがあると思っています。

 ワタシが購入してからでも近傍に急速充電器が1台設置されたり、インフラは徐々にではありますが整備されつつあります。

 電費も、初めは乗り出しが夏真っ只中だったので電池の減り方にガッカリしましたが、最近は車載の燃費計の値ですが1KWhで9km超(エアコンオフ)で走れます。

 
 

書込番号:15103547

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/23 23:33(1年以上前)

やはり日産系列の中古車店でないとサポートプログラム入れないんですかね?
その点が疑問です。

書込番号:15112141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2012/09/24 17:09(1年以上前)

入れないです。
中古車だと、月々1000円のサポートになります。

書込番号:15114946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/24 18:14(1年以上前)

1,000円のサポ-トとはどのようなものですか?

書込番号:15115177

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/02 00:37(1年以上前)

日産から案内の封書が届きましたので・・・

ザックリですが、月々¥1,000のサービス内容は以下の5点。
 1 カーウィングスforEVの利用
 2 日産販売会社店舗での無料充電サービス
 3 電欠時レスキューコール
 4 日産レンタカー利用基本料50%オフ
 5 EV費用補償

書込番号:15149373

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/02 07:22(1年以上前)

そのサービスって、新車で購入したら、1500円するのでは?
違いがあるのかな?初回車検無料だけかな?
中古も割とお買い得かも。

書込番号:15149940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/06 18:21(1年以上前)

現在「EVカーライフモニターキャンペーン」の会員となっている人については、所要の手続きを行えば11月以降も月々¥1,000で同様のサービスが受けられるようになります。

ということで、日産からその移行の手続きを10月1日から今月いっぱい受け付ける旨の封書が送られてきたので、早速いつもお世話になっている近傍のディーラーさんで手続きをしてきました・・・が、
結局、一時間待たされましたが手続きはできませんでした。

封書は「日産自動車株式会社 U−CAR事業グループ」から届いていますが、ディーラーさんでは「初耳」という感じ。
しかも申請書類が届いて手続きが開始できるのは11月になってからという回答でした。
(ちなみに茨城県です。)

手続きさえ終わってしまえば、残りの期間は問題ないとは思いますが・・・

おそらく、中古車で乗り始める方はあまりいないのでしょうが、
ワタシの場合、カーウィングスを使えるようになるまで納車から約1か月。今回も販社の都合でまた1か月。「リーフtoホーム」もPV売電価格がパッとせず直前で契約キャンセルと、初めてのことが多いので上手くいかないことが多いのはわかりますが、なんかお粗末なことがポツポツと・・・

まぁ、中古で安く購入して、新車とほぼ同様のサービスを月々¥1,000で受けられるようにしてるんだから、わがまま言わずに我慢しろってとこなんですかね(^^;

書込番号:15169088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/10/10 20:51(1年以上前)

年末のモデルチェンジが気になってイマイチ購入に踏み切れず悩んでます
距離が伸びるのも引っかかりますが、中古車価格が年末のが安くなるのかなって考えてしまって。

書込番号:15186854

ナイスクチコミ!1


HJ58LEAFさん
クチコミ投稿数:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2012/10/10 23:01(1年以上前)

マイナーチェンジのハナシも引き続きチラホラありますね。
日産系の中古車は多分試乗車か社用車上がりが現状は多そうです。
ワタシが購入してからでも、台数も地域も増えました。
ただ、売れ残っているのも結構ありますし、在庫もあまり回転していないような気がします。
そのせいか、相場も下がっているような?
マイナーチェンジで何が変わるのかはわかりませんが、発展途上の特殊車両で、しかも中古車とはいえ結構高額(^_^;)
中古車市場の動きも活発ではありませんから、年末まで待たれるのも得策かと思います。

書込番号:15187589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2012/10/11 00:23(1年以上前)

新しいカテゴリーのクルマですから、マイナーチェンジといえどもかなりの変更点があるような気がします。そうすると、「初期型」 と言うのはいかにも見劣りがするような気もします。それでいてほとんど寝落ちしないのもこのテのクルマの現在の特色だと思います。
微妙な値落ちで旧型を買うのが抵抗なければ、待って少し値落ちした中古をお買いになれば良いかと思いますが、航続距離や充電時間など、やはり新しい時期のクルマの方が確実に優れています。
中古を狙うと言うのは得策ではないような気がします。
更に、お気に召されなかった場合に売却となると、更に値落ちすることになります。

書込番号:15188049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/11 22:42(1年以上前)

今は欲しい気持ちが先走っていますが、電気自動車に関してはモデルチェンジする事に距離が伸びそうな予感がしますね。
デザインも大幅に変更とか書いてますがどうなんでしょうか(~_~;)

書込番号:15191748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件 日産リーフのユーザになる 

2012/10/18 13:10(1年以上前)

モデルチェンジ情報にびっくりです
私の情報では北米仕様ではおっしゃている仕様になる予定です
日本仕様でのモデルチェンジ(マイナー)は
良く確認された方がいいでしょう

書込番号:15220290

ナイスクチコミ!1


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:13(1年以上前)

営業担当者から旧型のリーフの売れ残り分が50万円引き(オプションから)で販売するそうです。

確実に長い間乗るのであれば補助金の78万と合わせて128万円引きです。
オプションを50万つける人なら新車も良いかもしれません、でも何年乗るか分からないのあれば中古車も良いかも知れません。

まだマイナーチェンジの正式な値段が分からないと担当者は言っていましたが、どなたか値段の情報をお持ちの方教えて下さい。

書込番号:15227867

ナイスクチコミ!0


ボケ犬さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 Do ユーノ? 

2012/10/20 08:25(1年以上前)

PS

現在分かっているマイナーチェンジ情報は車体本体の軽量化(1.5トンを切りました)と寒冷地仕様の一部標準化とヒートポンプによる暖房です。

その他の情報をご存知の方教えて下さい。

書込番号:15227902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/10/21 18:40(1年以上前)

新車を見に行ったときの営業からTELがありまして、今のモデルだったら金利0.1(ちょっとうる覚え)の本体から値引きはできないが(補助金の問題で)下取りの値段を当初92万から120万にしてメーカーオプションを除くオプション、値段は言わなかったですが相当付けられると言ってました、下取りに関しては買取店と一緒になりましたのでそれほど心は動きませんでしたね
オプションいっぱい付けるより新車なら新型かと思っています。
中古車の方は日産の中古車を見に行きましたが、ここだけの話今買うより年末の新型出てからの方が、たまも増えるしいいのではって言われました(知り合いの人でしたので)
多分乗っても3年かなって考えるようになりましたので中古のがいいかな?
皆様の情報いただきながらこのように考えるようになりました。

書込番号:15234204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/16 18:16(1年以上前)

今年に入って中古車もかなり値落ちしてきましたので、検討段階に入りました。
一つネックは冬場の走行距離ですが、一日主に100キロ前後の移動を考えてます。
暖房入れたらやっぱり無理でしょうか?

書込番号:15627450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2013/01/16 21:14(1年以上前)

100km走るんだったら
やめておいたほうがいいと思うのは
私だけでしょうか?

いくかもしれないし
でもいかないかもしれない。

電池が古くなった時のことを考えると
積極的には押しにくい。

PHVのほうがいいような気がする。
とはいえ、そうするんだったら
車種が限られてしまいますが。

やはり、リーフの方がいいのでしょうか?

書込番号:15628290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2013/01/22 19:43(1年以上前)

距離の問題もありますが、やっぱりリーフがいいんです。
なら買えばって言われてしまいますが・・・
新型のリーフ試乗したんですが、Bモードなかなか便利ですね
初期型はブレーキ踏まなきゃ回生しないと、日産の人言ってましたがホントですか?

中古車も下がってきたので買おうかと最終段階です。

書込番号:15656065

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/22 19:59(1年以上前)

中古車でリーフ、アリだと思います。中古車でも、メンテナンスパックに入ればEVサポートプログラムに加入できるようです。
また、こんな販売をしているところもあるようですよ。
http://www.kanagawa-nissan.co.jp/kns2/rifu/ucodersystemtop.html
なかなか良いと思います。

書込番号:15656144 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2013/01/22 20:59(1年以上前)

こんな乗り方も有るんですね
日産系の中古車ならサポートも入れますから安心ですが、新型も気になります。
ただ400万出すなら、中古車のが6年縛りもないので良いのかなって思ってます。

書込番号:15656454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/01/26 11:57(1年以上前)

日産店で23年式で車検一年残しで総額200万車検が近いのでメンテパックも車検対応のにしてもらいましたが買いですかね?
欲しいと思ったら買えばと言われてしまいそうですが・・・

書込番号:15672323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/03 05:46(1年以上前)

23年式 登録 10月 とか 12月 でしょうか 残り 1年ではなく 2年弱ではないですか?
私の近所では、試乗車落ちの Gで 12月登録は 218万 Xで 198万 10月登録のG は208万でした。
いま特別セールス中で、各グレード5色そろって並んでいましたが、 白はすぐ売り切れのようです。

長距離の予定がある場合 年4日はレンタカーが70%オフ それ以上は、50%オフのサービスがあるので長距離
の移動は、借りて済ますで対応しようかと。
下取り価格もかなりよく6年落ちの CL7で 23年12月のGでコンセント工事込みで 追い金 100万前後になりましたので決めてこようと思っております。
交渉しだいで店頭中古価格からさらに値引きが期待出来ますよ。頑張ってください。

書込番号:15709531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2013/02/03 13:38(1年以上前)

私が検討していたのは23年一月登録ですので一年残しです。
結局購入しました。
色はアクアブルーで寒冷地仕様の4200キロ総額220万を200万にしていただきました。
2月から安く売るようなことも言ってましたが、寒冷地仕様探すと中々ないので決めちゃいました。
欲しいと思ったときが買い時だとも悟りましね

書込番号:15711100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

家庭への送電。

2012/08/05 00:41(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 JUNKICHI-さん
クチコミ投稿数:293件

分かってはいるのですか
分かっていないかも、最近アホナCMをニッサンが流しています。
リーフが家庭に送電しているのです。家は欠電しません停電はしますが。
自分でも200kM前後しか走れないのに送電とは送電車を買ったのではないです。
ニッサンでリーフに充電して帰り家庭に送電し家の電気代をやすくしてと言って
いるのですか。リーフが家庭に送電できるのはわかりました。
走る電気自動車を買ったのです、家に送電する余力は無いはずです。
電気を送った後のリーフはどうするのですか、電気を求めてニッサンへ
充電スタンドを探すのですか?。
鉄のカタマリとしてニッサンへ充電として運んでもらうのでは
ニッサンに家庭に送電後そうしたリーフはどうすればいいの。
リーフのCMの家庭への送電は時期早々では?

書込番号:14897111

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:484件

2012/08/05 00:50(1年以上前)

あんなのに400万出して家庭用バッテリーシステム買うアホは居ないでしょ。
夜充電して昼間家に使ってエコ???
じゃいつ車使うの?

もっと安く高性能な家庭用バッテリーシステム有りますから。
ソーラー発電と組み合わせると場所と条件によっては電気代無料所か収支プラスだし。
買うなら電源出力機能付きプリウスPHVの圧勝でしょ。
バッテリー満タン+ガソリン満タンで満足とは言えないが最低限の電源が4日確保できるから。

書込番号:14897141

ナイスクチコミ!5


RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2012/08/05 01:01(1年以上前)

文章が「デンパ」過ぎて、突っ込む気も失せました...

書込番号:14897175

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/05 04:23(1年以上前)

緊急用バックアップ電源のバッテリーとして使う為に考えられたシステムですから無理があるのも当然です。

リーフのバッテリー容量を考えると同コストで同容量は他に無いですし、停電時には2日程度使えるようですから、計画停電を考えている関西圏などの小規模な店舗や事業所には有用かと。

まぁ、これからのシステムですし車輛としては取って付けた程度ですが、充電と送電の相互関係が想像出来ず鉄の塊とは(失笑)

またTOYOTAに無いシステムをプリウスに置き換える意見も無意味ですよ。

書込番号:14897450

ナイスクチコミ!8


CBA-CT9Aさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:494件

2012/08/05 09:36(1年以上前)

リーフのCMが可笑しいのは初めからです。
一生懸命売り込んでる姿が痛いです。

書込番号:14897908

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2012/08/05 14:19(1年以上前)

>リーフのCMが可笑しいのは初めからです。

リーフを買うと
ドライブの楽しみが変わる・・・というCMですね。
あれは、ドライブの楽しみ方じゃないですよね。
あとどれだけ走れるかとか
どこに充電設備があるか、とか・・・

普通のドライブでは考えなくてもいい部分ですもんね。
ドライブの楽しみ方が変わるんじゃなくて
余計な心配が増える、ということですよね。

スレ主さんのいう、家庭への送電ですが
車として走行した場合
たった160qしか走れないけれど
家庭用に使った場合
2日分の電源を供給できるんですよ、すごいでしょう、ということを
アピールしたいんだろうなぁとは思うんですが・・・

それってやはり、車の使い方としては違うような・・・

書込番号:14898817

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/05 18:25(1年以上前)

例の本末転倒なCMを見る度、冷めた気持になる私。

送電が停止しても慌ててローソク探す必要がないですよ!なななんと、ガレーヂのおクルマが約2日にわたってお電気を供給します!お隣のPHVにはできない芸当でしょう!という趣旨なのか・・・
かつてのカローラサニー戦争を引きずってまた無茶をするのか。車は何のためにあるのか。正気かと問いたい。

書込番号:14899612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2012/08/05 18:39(1年以上前)

震災以降世の中節電に向かっています。
電力を大量に使用する電気自動車を社会悪にしないようにする、日産の狗肉の策なのでしょう。

書込番号:14899660

ナイスクチコミ!0


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/20 23:09(1年以上前)

あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?
うちは、一日中、車庫に駐車しているほうが多いです。
週末に、乗るぐらいです。
そんな家庭も多いのでは?
L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。
太陽光発電も併設していれば、全量売電も可能かも。しかし、買取価格は下がるようですが。
まあ、オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

書込番号:14961460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:8件

2012/08/22 13:28(1年以上前)

マイペェジさん>
狗肉の策とは、なかなかにスパイシーなご意見ですね。

yokoemonさん>

>あなたの所有する車は、一日のうち、何時間ぐらい走行してますか?

週に300ないし400km走るのですが、仮に時速30km平均として延べ時間にすると10〜14時間程度を7で割ると1.4〜2時間程度でしょうか。

>L2Hは、そんな家庭で最大限のチカラを発揮します。
>深夜電力で安く充電し、昼間はその充電した電力を使う。つまり、一日中、安価な深夜電力で家庭の電力を賄える計算になります。

>オール電化で普段は電車通勤などで車を使わない、週末近場に出掛けるくらいだよという家庭には、車をただ駐車しているだけより意味があるんですよ。

なるほど。確かに、週末にチョイ乗りのご家庭も多いでしょうね。
この場合、設備投資はどのぐらいの使用期間でペイできる計算になるのでしょう?あと、蓄電装置として充放電を長時間繰り返すリーフのバッテリーは、車両の動力源にのみ使用する場合と比べて寿命は短くなったりしないのでしょうか?




書込番号:14967222

ナイスクチコミ!2


yokoemonさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/08/22 15:18(1年以上前)

各家庭で、車や電力の使用状況は大きくかわるため、どの位で元が取れるのかは、計算が難しいですが、32万円で設置した場合、6年ぐらいで電気代からペイできるようです。
オール電化の家庭での試算ですが。
電池の劣化はあまりないようです。これも、使ってみないとわかりませんけどね。
しかし、自動車としてみると、欠陥が多いリーフですが、乗って動かすこともできる蓄電池設備と考えると、現時点では素晴らしいコストパフォーマンスではないでしょうか?

書込番号:14967464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16296件Goodアンサー獲得:1332件

2012/08/24 21:00(1年以上前)

車に充電してそして100Vに変換して消費。
充電ロス、変換ロスは如何ほどに?

夜間と昼間の電気代は結構差がありますね、この辺りが肝でしょうか。

太陽光発電も必要?エネファームも付けちゃえ、家庭用蓄電池システムも要るかな?

ウーン 行き着く先は 未来?だね。

書込番号:14976318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エコカー補助金について

2011/12/20 21:40(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:30件

今日 閣議決定したエコカー補助金10万円ですが、リーフは受けられるのでしょうか?わかる方教えて下さい。

書込番号:13920140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:8件

2011/12/20 21:50(1年以上前)

電気自動車も対象です。

リーフは電気自動車ですから大丈夫ではないでしょうか。

書込番号:13920182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 22:18(1年以上前)

おめでとうございます

平成27 年度燃費基準達成または平成
22 年度燃費基準25%超過達成

なので、リーフは全く問題有りませんよ

書込番号:13920343

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/20 22:29(1年以上前)

エコカー補助金+国からの補助金が受けられます。

http://www.nissan.co.jp/EVENT/TAX/LEAF/

書込番号:13920410

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2011/12/20 23:01(1年以上前)

皆さん ありがとうございます。よかったです。ボーナスもらった気分です(笑)

書込番号:13920601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/21 19:29(1年以上前)

逆にリーフがエコカーじゃなかったら何がエコカー何だろうと思いますが。

書込番号:13923638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2011/12/21 23:11(1年以上前)

かっちゃんさんありがとうございます。
名目は違いますが、国から78万円の補助金が受けられるので エコカー補助金の対象車にもなるのかなぁ ってちょっと思ったもんで。

書込番号:13924759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2011/12/24 00:37(1年以上前)

国からの補助金は重複して受けることはできません。
ディーラーに確認してみてください。
http://www.cev-pc.or.jp/CEV/hojokin-toha/hojokin-toha-2.html

書込番号:13933196

ナイスクチコミ!2


陣釜さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:3件

2012/02/08 13:12(1年以上前)

空よりも青くさんのおっしゃるとおり、国からの補助金は重複支給されませんが
市から別途支給される場合があります。

お住まいの市役所の環境課などへ問い合わせてみてください。
多いところですと、10万円前後支給される市もあります。

書込番号:14124331

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/872物件)