日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(2405件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
134

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

電気自動車は初で中期24kwの中古購入を検討しております。

先日日産中古車販売店で紹介してもらった車が内外装の程度がよく購入を迷っておりますがただバッテリーの劣化具合がどうなのかと思いアドバイスいただきたく投稿しました。

セグ10で90%程度の充電だったと思いますが試乗の際エコモードエアコン切って航続可能距離98km程度でした。(満充電まで急速モード1分、通常充電2〜3分の表示だったと思います。)
外気温5度、冬場で小雪もちらほらしてましたのでこんなものでしょうか?
春に満充電で120km以上に表示距離が上がりそうでしたら購入したいと思っていますがその辺り乗られてる皆様どうでしょうか?
よろしくお願いいたします。

h25年5月
ZAA-AZE0 Gグレード

走行45011km

書込番号:21555488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:8件

2018/01/30 19:28(1年以上前)

>sarmさん
セグ10って事は2カケって事ですかね?
乗り出し価格にもよるけどやめた方がいいかな。
100%120kmするかもですが実際120km走った先に充電設備ないので実際使えるのは100km程度。
30kwが絶対いいです。

書込番号:21555509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/30 19:53(1年以上前)

>sarmさん

リーフ購入の目的は何ですか?

燃料費節減ですよね

燃料費費節減が目的の場合
いかに自宅以外の充電ステーションを活用するかが
キモです
だから
自宅から往復出きるか、目的地にたどり着けるか
では無いです
あとガソリン車でもそうですが空まで使いませんよね(精神的な部分も含み残す)

その辺を考えて120Kmですか

書込番号:21555581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


svx8979さん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 20:00(1年以上前)

正直止めた方がいいと思います。
初期型24kwに7年約42000km乗り、同じ2セグ欠けで新型40kwに乗り替えました。
メーターに出る距離は全く信用出来ません。私のリーフも満充電で、100km程の表示が出ても、暖かい時期で70〜80km程で、冬場でエアコンつけると50km程が限界です。
冬の寒い時期は、エアコンを我慢して、メーターのバッテリー残を気にしながら完全防寒で乗る覚悟が必要です。
リーフ自体は良い車だと思いますので、30kwのリーフを強くおすすめします。
今までに何台か乗り継いで来ましたが、今回程納車が待ち遠しく感じた事はありません。
金額と何年乗られるのか分かりませんが、今一度よく考えてください。

書込番号:21555599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2018/01/30 21:32(1年以上前)

それでもリーフに乗る。
頭が下がりますね。
電気自動車の未来は、明るい。

書込番号:21555943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/30 21:52(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

セグは2落ちで乗り出し125万です。
リーフについては燃費は勿論ですがデザイン等も好きなのと興味があり乗ってみたいと思っている次第です。

仕様環境ですが通勤片道五キロ、自宅には充電設備ナシ、自宅や職場付近、通勤経路には充電スポットは沢山あります、(基本的に急速充電で80%までで考えてます。)帰宅時間が22時〜23時程度で遅めなのもあり帰りに寄りそうなスポットは通ると比較的空いてます。

月1〜2月に一度レジャーで60キロ程度の高速移動(片道充電持てばok、遊びに行く経路、目的地近辺には各地充電スポット確認)

主な仕様環境はこんな感じです。
中期くらいでまかなえるかなと思いましたがもうちょっと考えてみようと思います、皆様アドバイスありがとうございました(^^)

書込番号:21556015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/30 22:33(1年以上前)

今、私のリーフも中期24kwhで10セグです。自宅充電設備がないのなら絶対に辞めた方がいいです。劣化したバッテリーで冬場の急速充電は、30分で30%しか充電出来ず、20km走行分しか充電しません。

書込番号:21556199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/30 22:45(1年以上前)

中期型セグ欠けなしに乗っていますが、今の時期で外気温0度だと、
急速で30分充電しても30%位しか充電できません。
(暖房入れると走行距離で約30km分です。)
30kWは充電の早さが倍違うという書き込みがあるのを見て後悔
しています。
24kwなら総額100万円以下、お金に余裕があれば30kwを
150万円位で探すことをお勧めします。

書込番号:21556247

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:29件

2018/01/30 23:28(1年以上前)

>sarmさん
こんばんは
4年3ヶ月中期24kwhフルセグG寒冷地に乗ってます。

電気自動車に興味あるのでしたら10セグからのスタートでしたら厳しいですね。
私なら10セグになったら愛車のバッテリー交換します60万円位で。弄りすぎてますので勿体なくて売れない。

10セグで125万円+バッテリー交換すると185万円位ですか。
30kwh買えますね(笑)

結局10セグ納得して購入しても文句しかでないと思いますよ。何か違うとか色々と

>月1〜2月に一度レジャーで60キロ程度の高速移動(片道充電持てばok、遊びに行く経路、目的地近辺には各地充電スポット確認)
たまには冬の高速厳しいですよ片道も走れないかも暖房使うと
バッテリー限界まで乗る勇気!精神的によくないです
出来れば25%〜30%は残して充電したいですね。

興味あるなら是非フルセグからのスタートしましょう快適ですよ。

30kwhが良いですよ

書込番号:21556397

ナイスクチコミ!9


nickyyyさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2018/01/31 00:02(1年以上前)

通勤片道5kmなら24kWhのリーフでも良いんでねーの。
ただ、10セグで乗り出し125はないよ。 半額の62万でも無理。 正直乗り出し50万なら許容範囲内って感じ。
リーフに面白みを感じてるなら是非乗って欲しいけど、あと25万出して30kWhリーフ買った方が良いと本気で思う。

ちなみに、全く関係ない話で悪いけど、外温-15度で電池温度2のコールドスタートの2km走行ってコンディションで充電入れたら30分で30%しか入ってなくて笑った。
-5度で電池温度3で10km位乗った状態なら、最低45%は入るし、普段はそうしてるんだけどたまに実験すると面白いね。

書込番号:21556508

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/31 05:15(1年以上前)

私も先輩方同様30リーフ推薦します
理由は容量もさる事ながら充電能力がほんとに倍違います。この冬で零下になってない日でディーラー30分急速最高21kw入りました(6%→85%)
中期から乗り換えましたが中身はフルモデルチェンジは本当でしたよ

書込番号:21556800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/31 06:33(1年以上前)

>sarmさん

リーフと言う車が気に入って要るので有れば良いですが
こんなに不自由(24kw)な車そんなに良いですか

片道5kmなら通勤には大丈夫ですが
通勤時間より充電ステーションに立ち寄るロス時間の方が多いかも
(大体ガソリンだったらいくら?)
車にもよりますが1〜2L?
ざっと200〜300円?

たまに片道60Kmの外出でも数回のチャージが必要
(1回で満タンにならない)
ガソリンだと6〜10Lくらい?
1000〜1500円くらい?

さて一年でガソリン代はいくらでしょう

60〜70万円のこクラウン買って差額を燃料費にあてると
何年乗れるか

車をどの程度気に入って要るのか解りませんが
この車の価値はせいぜい50〜70万円くらいな気がします

お住まいの地域や起伏にもよりますが
5Kmだったら自転車通勤が一番リーズナブルかと思います
(天気や気候の良い時だけ50%自転車通勤とか)

はじめましての車でガソリン代を気にしているのであれば
走行距離が多く無い場合リーフは余りお得では無い気がします

※最近質問が多い30Km、150万円程度の車で
走行距離が比較的多いルーティーンの移動(通勤等)が多いかたは
使い方次第で有効かと思いますけどね




書込番号:21556882

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2018/01/31 09:37(1年以上前)

>sarmさん
>セグ10で90%程度の充電だったと思いますが試乗の際エコモードエアコン切って航続可能距離98km程度でした。

参考までに
ウチのリーフは、4年5ヶ月走行118000kmの中期型ですが、
今朝、気温マイナス9℃、80%充電で走行可能距離の表示が102km
(エアコン使って。エアコンオフだと110km)でした。
昨日の電費(75kmの通勤に使い、帰宅時の数値)は、6.6km/kwhです(往復とも暖房を使ってます)
バッテリーは、11セグメントで、バッテリー残量警告は21%で出ます。

こんな状況ですので、 自宅充電をしないと運用できない日もあります。

お尋ねの件については、自宅充電なしでは、冬場の気温にもよりますが、
皆さんがおっしゃっているように、10セグメントの24kwhリーフはお買い得とは言えないと思います。

10セグメントだと、下を見てバッテリー容量は新車時の75%前後まで低下していると考えた方が良いでしょう。
ユーザブルな領域で言えば、15kwh程度はありますが、
100%充電でも11〜12kwhの使用で警告か出ると思います。
ましてや、冬場はバッテリー容量そのものが10%程度は、気温にもよりますが、少なくなります。
ましてや、皆さんがおっしゃっているように、急速充電も遅くなるので
30分充電して7kwh程度、電費6km/kwhで走ったら
40km前後の走行分の電力しか蓄えららないことも普通です。

自宅で100%充電出来ないと、ちょっと厳しいかな、と思います。
使うなら、相応の覚悟が必要です。

書込番号:21557192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/01/31 11:25(1年以上前)

>sarmさん

あまりガソリン代との比較にとらわれず、ガソリン車にはない快適な走りが、EVのとても大きなアドバンテージですので、ぜひ飛び込んでみてください。

私は東京の外れに住んでますので、先日の寒波ではマイナス9℃まで気温が下がりましたが、暖機運転不要、うるさいエンジン音なく安全にエアコンを稼動できる『乗る前エアコン』は素晴らしいの一言ですよ。あと回生ブレーキを使った速度コントロール幅の広さなど、足代わりのクルマであれば、もうガソリン車には乗りたくなくなります。

私は、試乗車上がりの中古前期型が2台目のEVで、今は新車で購入した後期30kWh型に乗ってます。前期型は5万キロ超まで乗りましたが、冬場の毎日QCでも特に充電量等不満はありませんでした。(乗り換えた理由は、単純にバッテリー保証です。)

QCにもランクがありますので、利用を想定しているQCが20kW型のコンビニ等の中速型でない事を、以下のサイトなどで確認してください。

http://smp.ev.gogo.gs

日産の44kW型や、役所などの50kW型QCなら皆さんが書かれているよりは、充電量が多くなると思います。(iPadにAmazonプライムのビデオでもダウンロードしておけば、QC時間は有効に使えます。ちょっとしたお買い物、ランニング時間にももってこいです(笑)。)

検討車、ちょっと高めですね。(EVは冬が苦手なので、値が下がりそうなものですが。)
最近、リーフは値上がり傾向と聞いてますのでこんなものですかね。でも、この辺で手を打たないと、EVが優遇される国に輸出されて更に値上がりするかもしれませんね。

皆さんの書かれているように30kWhが確かに良いですが、スレ主さんの用途なら24kWhでもいいと思います。(既に充電スポットの確認の必要性を理解されていらっしゃるくらい、しっかりとEV利用のシミュレーションできていらっしゃるぐらいですから。)

もっと走行距離の出ていない車輌を、もう少し安く100万くらいで探して、2年ぐらい運用してみて高いのに手を出すのも良いかもしれません。それでも30万くらいでは下取ってもらえると思います。1年35万、安くて快適ですよ。

8年保証の30kWhが、150ちょっとで買えたらベストですかね。。。。。悩みますね。

全く関係ないですが、私はエアロスタイル、イチオシです。良い自動車選びを!

書込番号:21557398

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/31 13:10(1年以上前)

皆様貴重な意見をありがとうございます!
自分が思っていたよりセグ10はバッテリーの劣化をしているようなのでこの車はやめておこうと思います。

30kwが確かによいでしょうが今回は24中期でバッテリーの劣化が少ないものを探してみます。

利用しようと思っているスポットに関しては44kwと50kwのもので出かけ先も含めて探してあるのと北部九州で真冬の気温も何とかなるのではと思えてきました。

近くの日産中古販売店に探してもらうと下取車中心になりそうですのでバッテリーの劣化少ない物はあまりなさそうですのでカーセンサー等で全国問わず探してみようと思います。

皆様貴重なご意見ありがとうございました!

書込番号:21557681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2018/01/31 20:58(1年以上前)

まだ型落ちの在庫車が、補助金含めて100万値引きで在ります(もう少し交渉できるか) その方が得かも?

書込番号:21558755

ナイスクチコミ!3


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/01/31 22:04(1年以上前)

http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU6742557231/index.html?STID=SMPH0002&RESTID=SMPH0001#mainBlock
皆様の意見を参考に試乗車落ちかと思いこの辺りを問い合わせしてみようと思います(^^)

>ゴ−セイジャさん
まだ30kwの型落ち新車もあるんですね、びっくりしました。

書込番号:21558979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 00:55(1年以上前)

>sarmさん

北部九州なら、気候的には全く問題ないですね。私のEV初号機アイミーブMは、福岡の実家で活躍中です。
(EVでのシートヒーターの必要性もわからないセールスから買ったので、この点だけ失敗)

すでにQC検索もバッチリですね。44kWのQCは早いです。

手頃な値段の見つかりましたね。
ちょっと年式古めですが、バッテリー延長もしてくれるようですね。
私も探してみましたが、九州の中古価格は高めですね。気候的にマッチするからでしょうか。

色は好みが分かれるかもですが、この辺がもう少し値引けると良さそうですが。(防府ですが。)

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a64/d540_245_04224/

試乗車上がりは、綺麗で安心できますね。
一般車よりQCに多くかけられてると思いますが、リーフのバッテリーはなかなかタフです。
私の試乗車上がりは機械洗車跡だけちょっと目立ちました。

ところで、何となくですが、初期型リーフ、新型登場の割には値落ちしてないですね。
じっくり探して、良い車輌に出会えますよう。

書込番号:21559483

ナイスクチコミ!5


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/01 13:35(1年以上前)

>naganaga2014さん
色々とありがとうございます(^^)
車まで検索していただいてありがとうございます!
今回の予算が100万で出して120万くらいなので30kwの方が絶対いいのはわかるのですが見送ろうと思います。
色もオレンジとか好きです(^^)
いまも赤の車に乗ってますのでカラフルな色の方が好きです。
ちょこちょこよさげなのが見つかりましたので色々問い合わせしてみようと思います。

書込番号:21560447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/01 14:19(1年以上前)

>sarmさん

確かに、ニーズに合った容量が1番コスパに優れますね。QCも充実してきましたし。

リーフの赤は落ち着いていて綺麗ですね。

ご参考までに、昨夏手放した前期型の写真を貼り付けます。手放す直前のものです。

2セグ欠け、暑い7月のQC直後(80パーセント?)だったと思います。エコモード、エアコンオフですが、120キロの表示でした。(私は、電費悪いです(笑))

もちろん、エアコンつけて7かけくらいしか走りませんが、2012年登録、5万キロのクルマで大したものだと思いました。

中期型は、軽量化などで確か電費が改善されてますので、24kWhでも期待できますね。

お邪魔しました。

書込番号:21560500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/01 20:55(1年以上前)

>naganaga2014さん
色々と丁寧にありがとうございました、リーフに対する不安も拭えました(^^)
平均電費なんかも出るんですね、10セグに落ちた時そのくらいの距離表示でれば自分の用途だと安心です。

今が15年落ちハイオク、リッター6の真反対の車ですのでw色んな違いを楽しみながら乗ろうと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:21561397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/02 00:22(1年以上前)

>sarmさん

こちらこそ、ご丁寧にありがとうございます。

私はリッター5キロのラグレイトでした(笑)。。。ガソリン代キツかったです。

ガソリン代をを気にしないで、ビュンビュン走れるEVは最高です。

以下、現在も届く前車の充電完了通知です。
シティコミューターとして、充分に使えると思います。

良い車両に出会えますよう!

−−−−−−−

〇〇さんのLEAFで充電が停止したことをお知らせします。

バッテリー残量計 : [9]/12
■■■ ■■■ ■■■ □□□

航続可能距離
−エアコンを使わずに 走行した場合:89km
−エアコンを使って走行した場合:72km

*********************************************
※お知らせした情報は充電状況等によって、実際と異なる場合がございます。

確認日時:2018/02/01 8:##
車台番号:ZE0-01######

日産自動車株式会社

書込番号:21562056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/02 08:01(1年以上前)

私も一回 中古車を検討したことがありました。
走行1000km以下、年式2016年、130万円なんてのもありました。
ですが、衝突安全のフルラップ等のYouTubeなどの映像を見て 断念しました。

お金を節約することは大事ですが、命を乗せて走っている車ですから、いろいろな角度から検討することも必要でしょうね?
余計な事を書くと ユーザーの方から 怒られちゃうかな?
個人的には 衝突安全ブレーキ付きの新車を購入することをおすすめしたい。

書込番号:21562512

ナイスクチコミ!0


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/02 20:30(1年以上前)

>naganaga2014さん
セグ9でも街乗りで全然使えますね^ ^
お互い燃費の悪い車でしたね、リッター5はキツイですね‥

自分はアルファ156です、走行距離が少ないので燃費はあまり気になりませんでしたがお金はそれなりにかかる車でしたw、運転楽しかったので名残惜しいですが^ ^
色んな情報沢山教えていただいてありがとうございました、早速問い合わせて今から購入手続きで忙しくなりそうです♪

>ラッキーらっきょさん
あまりそういう観点から車を選んだ事ありませんがそういうことも大事ですね^ ^

書込番号:21564269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/03 01:46(1年以上前)

>sarmさん
前モデルの後期型は自走ブレーキついてますよ。
実際に私が後期型を選んだり理由の1つがそれでした。
単眼なのでちょっと性能落ちるけど事故を軽減してくれるのでちょっと安心です。

性能はYouTubeに動画がアップされているので見てみると良いですよ✨

書込番号:21565095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2018/02/03 01:53(1年以上前)

書き間違え
自走→自動

書込番号:21565101

ナイスクチコミ!1


スレ主 sarmさん
クチコミ投稿数:12件

2018/02/03 21:42(1年以上前)

>つよぽ んさん
ありがとうございます、後期からは自動ブレーキが付いているのですね、最近はそういう装備が当たり前になってきてるのですね^ ^

書込番号:21567555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/06 00:30(1年以上前)

>sarmさん

おお、アルファですか。乗った事ないですが、気持ち良さそうですね。私は、ジュリア、欲しいです!
ガソリン代が気にならなければ、乗り続けたいところですね。

私は、子供にお金をかけすぎました(笑)。
節約を考えた時、2台持ちをやめて、リーフでの1台化、でした。

楽しいクルマは、人それぞれだと思いますが、
あれだけ低コストで、爽快な走りを楽しませてくれるクルマもそうそう無いと思います。
ご褒美としての爽快な走りがあれば、節約も、苦もなく楽しめるようになりました。

デザイン、気に入っておられるようですね。
私も、所有してからどんどん好きになりました。特にリアデザインは大好きです。
あまりにも気に入ってしまい、モデルチェンジ直前に、買い換えてしまいました。

ところで、新たな中古車スレが立ってましたので、少し中古車見てみましたが、なんとなく値上がりしてますね。
(寒冷地仕様でない前期型が60万以上してました。前期型も悪くないですが、前期は寒冷地仕様マストです。)
新しいのほど割安感があるように思いましたが、良い中期型見つかると良いですね!

お邪魔しました。

書込番号:21574443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2018/02/14 13:19(1年以上前)

sarmさん

ご自宅の状況が分かりませんが、自宅充電設備を検討されてはいかがですか?
私はEVsmartで近くのスポット検索をして見つけた電気工事屋さんにお願いして5万強でした。
やはり自宅で充電できると安心感が違いますよ。

中古車が値上がりしてるらしいですが日産ディーラー系ならZESP2会費とドラレコ安心パックのキャンペーンがあるので相殺されませんかね?
ZESP2会費2年無料+商品券4.8万円にドラレコ+車検付きメンプロ(4.4万)なのでドラレコ2万で考えても16万相当ですからね。

書込番号:21598509

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 mizumasaさん
クチコミ投稿数:215件

自動運転レベル3が数年内に実現しそうである。

〇次のステップの自動運転レベル4とはドライバーが乗らないレベルの運転は実現可能か?

そこで自動運転と人間は共存できるかな、自動運転はルールを守る、
一方人間は時々歩いている時も運転している時きもルールを守らない。ここで事故が発生し安全に走行できない。
人間様が介在している限り永遠に実現しないのではないでしょうか。

自動運転レベル4は自動運転ゾーンを設定すれば可能ではないでしょうか。高速道路の指定された車線、指定道路など。

早めに特区などで指定し自動運転に前向きに取り組まないと世界から遅れをとるのではないでしょうか。

皆さんのご意見を伺います。

書込番号:21548091

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2018/01/28 08:57(1年以上前)

まるでディズニーランド

自動運転アトラクションにたどり着くまでに、
90分待ちとかになりそう!

書込番号:21548105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2018/01/28 09:51(1年以上前)

「人間様運転のクルマはそういうことしがち」みたいなことまで機械側に知識があれば可能な気はしますね。文系な自分にはよくわからない世界ではありますが、データの収集とAIによるラーニングがキモなんだとは思います。そう言った意味では
>早めに特区などで指定し自動運転に前向きに取り組まないと
は仰るとおり重要なんでしょうね。

将来、両者が混在する交通環境でも人間ドライバー側の過失で事故は必ず発生するとは思いますが、少なくともレベル4の自動運転車側の乗員に過失は無いことになるので、初期は自身が過失責任の負担から逃れたいなら高価な自動運転車のお求めんを、なんてことになるかもですね。

書込番号:21548252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/28 09:54(1年以上前)

レベル4になれば
人間の運転不可という法律出来たりして

書込番号:21548261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Jailbirdさん
クチコミ投稿数:3476件Goodアンサー獲得:626件

2018/01/28 10:01(1年以上前)

センサー類の塊なので理論上は共存が可能だと思いますが、「例外」発生時の処理ステップ数が足りないのか、未知なのかでしょうね。

例外は天候・天災によるセンサー類の不正確さや、事故で電源喪失した場合に補助電源確保が正常に行われるかが問われます。
天候・天災は豪雨冠水、異常降雪、落雷、噴火による火山灰などが予想されます。
これらは実走数が増えれば二重・三重のリカバリーが組まれるとは思うのですけど。

空間が異なりますが、オートパイロットは航空機では当たり前の装備とななっています。
しかし、本当に単純な機械的なセンサー一つが氷結しただけで、オートパイロットは異常な動作を始めます(エアバスの過去事例 現在は対策済み)
自動車に関しても同じ事だと思いますよ。

たとえ人間が行う不規則な運転と遭遇しても、専用レーン等で区分けすることなく成立はできる思います。
そうじゃないと意味がないですし、インフラ再整備が必要になるので確実に遅れてしまいます。

ただ、事故が皆無になるという意味ではありません。

書込番号:21548278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:331件

2018/01/28 10:29(1年以上前)

本当に必要なのか?
自動運転と公共の交通機関に、乗るのと何が違うか???

ドアtoドアだろうが、タクシーで十分じゃね?
客からすれば自動運転みたいなものだ笑笑

書込番号:21548366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6021件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/28 10:40(1年以上前)

そのうち運転免許が不要だという時代が来るか???

ぶっちゃけ完全自動運転なら免許証いらんだろ?

書込番号:21548401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/01/28 11:31(1年以上前)

ハンドルやペダルが無くなるレベルなら免許不要だけど
緊急時は自分で操作しないと駄目な気がするから不要になることはまずないな。
電車みたいにレールが引かれ、運行管理システムみたいなので全ての車を管理できるようにならないと無理だろな。

書込番号:21548549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/28 11:38(1年以上前)

>mizumasaさん

自動車の運転が
移動する箱の操作員
なのか
自動車と言う機械を操り楽しむこと
なのか
の違いでしょう

完全自動であれば運転手の要らない自前のタクシーですよね
それで十分なら
手動運転は遊園地のゴーカートのように専用コースのみの楽しみの乗り物って事まあり得ます
(まだ先だろうけど)

あと自動運転で難しいのはタイヤと路面のグリップ具合の把握かと思います
路面表面の摩擦抵抗の変化や微妙な凹凸、水たまりのハイドロ
あと小さな落下物や工事等によるギャップ
勿論技術開発が続き少しづつ解決するでしょうがすべて安全側で制御するとなかなか人間には敵わないかも

例えば今自動運転でレースさせるなんて考え有るじゃないですか
サーキットを普通にレースするならそんなに難しく無いけど
前の車が部品落としたり
oilが漏れて居たり
事故が起きた時の回避とか

公道でも同じ人や自転車の飛び出しは考えたているのでしょうが
ネコや空き缶はとかどうなるんでしょうね
空き缶は潰れるでしょうが空き瓶だったらとか
落ちている段ボール板(箱でない)を通過する場合のグリップ低下とかどう判断するのか?
とか

僕は古いMT車乗ってます
渋滞気味の幹線道路や高速道路では
下手に右車線が速い、左車線が速いとか見ているより
全員自動運転で良いんじゃないかなとも思います

自動運転は色々楽しみではありますが






書込番号:21548568

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2018/01/28 13:36(1年以上前)

人間側は、現在も色々な運転をされる方が居る中で、一応成り立っているので、完全自動運転車との共存も、問題無いと思います。

ただ自動運転車の方が、人間に苦労させられそうですが…


天候等含め、さまざまな事に対応できるようになるまで、まだまだ時間かかると思いますよ


書込番号:21548861

ナイスクチコミ!3


HAJIHAJIさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2018/01/28 17:19(1年以上前)

人間の運転は自動車だけでなくオートバイや自転車もありますねぇ
緊急車両が接近して自動で道が譲れるようになるんだろうか?
踏切の故障に気が付けるだろうか?

書込番号:21549436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:13件

2018/01/28 17:56(1年以上前)

自動運転は事故を起こさないと言う意味でありませんので、お忘れなく。

書込番号:21549551

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

警告マーク同時連動点滅について

2018/01/10 12:50(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

再生する車線逸脱警告と自動ブレーキ警告が同時に点滅しています

その他
車線逸脱警告と自動ブレーキ警告が同時に点滅しています

旧モデルの後期リーフ30Gを、昨年秋に新車で購入した者です。

動画のように、車線逸脱警告マークと自動ブレーキの警告マークが同時点滅が、走行中に、いきなり発生しました。

動画には写っていませんが、スピードメーターの左側に黄色のビックリマークも点灯していました。

約2時間走行中もずっと、点滅しっぱなしです。エンジンを切って、再起動後も同様です。

もちろん、カメラに炎天下で直射日光が当たったりとか、カメラレンズやウィンドウが汚れているとかではありません。

お客様センターに問い合わせたところ、このような警告の表示スタイルの設定がないと言われ、よって、今、ディーラーにて確認中です。

旧モデルの後期リーフのオーナー皆様、このような表示になった人はいらっしゃいませんでしょうか?

買ったばかりなのに、ハズレの車なのかと思うと悲しいです…。


書込番号:21498888

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/01/10 13:00(1年以上前)

動画の再アップロードです

書込番号:21498910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/10 16:17(1年以上前)

LDW 緑色 点滅

>Anzac Pdeさん
動画を見ると
エマージェンシーブレーキ警告灯は黄色の点滅
LDWは緑色点滅なので警告ではなく表示灯ですね (LDW警告は黄色点滅)
いずれもカメラが高温と判断されたときの表示ですね

両方黄色点滅の組み合わせはないと思いますが、
取説を読むとエマージェンシーブレーキ警告灯黄色の点滅とLDW緑の点滅表示はカメラ高温時の症状だと思います。
実際にカメラ部が高温でないのなら、カメラ温度異常の誤検知(故障)だと思いますね

書込番号:21499287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


maoleosanさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/21 18:48(1年以上前)

私は毎日同じ状態です。
原因は、カメラの前が凍っており、カメラが正常に動作していないためだと思います。
しばらく走って溶けてくると消えます。

カメラの前をきれいにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:21530016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/01/23 21:21(1年以上前)

>maoleosanさん
>らぶくんのパパさん
ご返信ありがとうございました。

ディーラーにて検査したら、フロントカメラの交換となりました。

もし、皆様、症状が頻発するようなら、検査してもらうといいですよ。

書込番号:21535985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/01/28 16:28(1年以上前)

私は24Kリーフ2016年3月モデルです。
今までのところ2回同じ症状がありました。
それは気温が低く雪交じりでしたが、カメラ機能
が不調なのかウインドーが曇りぎみか分かりません。
一回デイ−ラーに確認したいと思います。
私と同じ思いをされている方がおられる事で、点滅
の事象が有ることが分かり参考になりました。

書込番号:21549300

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

純正ナビの住所検索について

2018/01/09 11:24(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

旧型リーフGの末期モデルに乗っています。

純正ナビの住所検索方法について質問があります。

具体的に言うと、例えば、愛知県名古屋市緑区鳴海町向田〇−〇
の場合、カテゴリー順に 愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町 と絞り込むまではいいのですが、その後は、どうやって検索するのでしょうか?

大字名のカテゴリーがないため、鳴海町以下はまだ、大字名と番地がセットで8,000以上もあります。

まさか、8,000以上を、矢印でページを1ページずつ飛ばして気長に探すんですか?

電話番号検索しても登録がなく、すごく面倒です。

みなさま、このような、大字の地名が膨大な数の場合はどうやって検索しておりますか?

書込番号:21496062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/09 13:01(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

ネット検索等では大抵 大字や字は飛ばして入力かと思います


地先等仮住所は検索出来ないかも知れません

書込番号:21496265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/01/09 13:38(1年以上前)

>1ページずつ飛ばして気長に探すんですか?

それしかないら仕方ないですが、
先ず、パソコン等で検索して地図位置を表示しナビは”代表地点”まで絞って地図上で探すかな。

書込番号:21496344

ナイスクチコミ!0


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/01/09 14:37(1年以上前)

住所を手入力はできないのかな?

最終的には個人の家などの電話番号は入ってない(当たり前)ですし
住所もこの辺りだよ!って程度の範囲になりますので(どこのナビでも)
グーグルマップなどで予習をしておく、batabatayanaさんのいう形が早いかと思いますよ。

個人の家などは再度行くなら、「現住所を登録」しておくと良いですね。

書込番号:21496446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8698件Goodアンサー獲得:1611件

2018/01/09 15:05(1年以上前)

こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。

お使いのナビの機能仕様が不詳ながら、
(スマホの)音声検索を使う方法は使えませんか?

例えば、

スマホに向かって目的地住所を読み上げて音声認識・検索させる→スマホ画面上でGoogleマップ等地図アプリに該当地点がピンポイント表示される→「共有」機能でスマホ〜ナビ連携アプリを介しBluetooth通信で目的地としてナビ本体に転送→ナビで現在地から当該目的地へのルートを検索→ナビ開始、

・・・って感じです。

住所を一字一句間違わず手入力したり、階層を追って選択していったりするよりは、遥かに手間要らずです。
慣れると準備時間1分程度で出発できますよ。

可能ならお試しを。

書込番号:21496485 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2018/01/09 15:25(1年以上前)

ナビがBluetooth&スマホ連携機能有るなら乗ってからの検索操作が無くなるので「NaviCon」アプリとか良いですよ。

当方以前はPND(ゴリラ)でしたが昨年から埋め込みナビ車になってしまいました。
しかし、該方式で何とか怒り?がおさまりました。

書込番号:21496519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2018/01/09 16:47(1年以上前)

>Anzac Pdeさん  愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町と入れても向田◯―○が出ません。

私のV36スカイラインクーペのカーウィングスナビでも出ないですね。
名古屋市の住所表記が特殊なのかもしれませんが、鳴海町を出して地図表示にして、位置を修正するより手がなさそうです。その場合はどなたかが言っているようにグーグルマップを利用して細かい場所を確認する必要がありますね。

でも、カーウィングスを契約している私はオペレーターに設定してもらいますので大丈夫です。目的地の設定は、オペレーターに頼めば走行中でも可能ですので、自分ではやったことがありません。リーフのナビもカーウィングス前提でできているかもしれません。

書込番号:21496667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10098件Goodアンサー獲得:1416件

2018/01/09 18:00(1年以上前)

>Anzac Pdeさん
発見!
愛知県 名古屋市 緑区 鳴海町と入力すると番地入力画面になりますので、まず番地を入れてください。そうすると、その番地がある字名が表示されますので、その中から”向田”を選べば地図に表示されます。

書込番号:21496814

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/01/09 18:35(1年以上前)

みなさま、いろんな方法をお教えいただきましてありがとうございます。

順序は逆になりますが、番地を先にいれれば、8000以上もないので、楽になりました。

本当にありがとうございました。

書込番号:21496919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2018/01/09 19:01(1年以上前)

>Anzac Pdeさん

思い出しました

昔、字、大字地名の処(お店だったか宿だっか?)に行こうとした時

同じように選択出来ず字飛ばしで見つけられました

(ナビによって違うなかもしれませんが)

書込番号:21496981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/23 00:25(1年以上前)

面倒な検索はオペレータ接続で遠隔設定をお願いするのも良いですよ。

書込番号:21533753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Anzac Pdeさん
クチコミ投稿数:124件

2018/01/23 21:28(1年以上前)

>エンジニア初段さん

遠隔操作ができるとは知りませんでした。

字(あざ)飛ばしで検索も便利ですね。

あざもカテゴリーがあれば、さらに便利なのに、・・・

みなさまありがとう!

書込番号:21536008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

寒いとブレーキを踏んでも回生されない?

2017/12/21 11:29(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

今年は寒い日が続きますが、ブレーキを踏んで回生されない現象が出ています。

アクセルから足を離し、ブレーキを踏む時 モーターが惰性で回る瞬間は回生メーターが1目盛だけ回生されますが、その後ブレーキを踏み込んでも回生メーターが2メモリ3メモリ・・・と回生されません。

メーカーに聞くと「寒い時は急速充電しても、あまりバッテリーに電気が送られないように、ブレーキを踏んでも回生させない」と聞きました。
本当にその様な現象が出るのか、北海道などの北国の方にお聞きしたいと思い投稿しました。

EVカーの場合、ブレーキを踏んだ時 回生ブレーキと通常のブレーキの二つで制動すれため、ブレーキが回生にはいらない場合は、より強くブレーキを踏まないと止まらない訳で、寒いとブレーキを踏んでも回生されないなんて事があるのか、経験のある方がいましたら教えて下さい。


書込番号:21448960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/12/21 11:38(1年以上前)

でも、暖房でエネルギー使ってるだろうし

そもそも雪道で
夏みたいに強く踏み込むわけにもいかないだろうし

環境が違いすぎて
夏場と冬場の単純比較はできないのでは?

書込番号:21448977

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2017/12/21 11:48(1年以上前)

充電率が高いと回生制限がかかりますが、バッテリー温度が低いと充電率70%程度でも制限がかかります。
回生制限がかかっているかどうかはメーターでわかりますよ
パワー/回生メーターの外側が◎(二重丸)になっているかどうかです。
通常はおおむね充電率90数%以上で制限がかかりますが、バッテリー温度や劣化具合等で70%程度から制限がかかることもあります。私は昨日朝充電率70%で3つまでの制限(制限なしは4個)を確認しました。
目の前のメーターで判断できます。

メーターの見方はこちらを参考に
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000287092/SortID=21319578/#21320171

書込番号:21448997

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/21 12:06(1年以上前)

>at_freedさん

返信ありがとうございます。
確かにそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:21449035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/21 12:10(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

返信ありがとうございます。

そうなんですね!
70パーセント台で回生されなかったんです。
丸の表示はきがつきませんでした。

リーフはいまDで点検中なので、戻ったら確認して見ます。

ありがとうございます。

書込番号:21449042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2017/12/21 12:54(1年以上前)

>DP2&D700さん

らぶくんのパパさん がおっしゃるように、
バッテリー残量が多い時、また気温が著しく低いところ(ウチは今朝、-7℃でした)
では、回生ブレーキ=充電電流値は制限されます。
バッテリーを傷めないように保護するための、制御です。

そして
>回生ブレーキと通常のブレーキの二つで制動すれため、ブレーキが回生にはいらない場合は、より強くブレーキを踏まないと止まらない

と言う点ですが、
リーフは回生ブレーキと油圧ブレーキの協調制御を行なっており、
回生ブレーキが、制限されている時に、少しはペダルを強く踏む必要はありますが、
ブレーキの効き具合が悪くなる事は無いと思います。
そのような現象には遭遇した事は有りません。

新型リーフの e-Pedalでは、どのような制御になっているかは、申し訳ありませんが、解りません。

ただ、リーフのシステムは良く出来ていると感じます。

トヨタは、中国市場向けにCHRをベースにEVの開発を進めているそうですが、
目標とする数字に届かず、リーフは良く出来てる、と言っていると聞きました。
伝聞ですけどね。

書込番号:21449167 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/22 00:20(1年以上前)

>tarokond2001さん
>らぶくんのパパさん
>at_freedさん

皆さん色々ありがとうございました。
回生メーターの表示状態、これからは注意して見る様にします。


書込番号:21450762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/31 23:43(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
日産のお客様相談室に聞いたところ、バッテリーの劣化で回生を制限する仕様にはなっていないとのことでした。
私もバッテリーの劣化で回生を制限していると考えていたので意外でした。
つまり、温度が正常なのに回生しないのは故障の可能性があると考えられます。

書込番号:21474945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/02 19:11(1年以上前)

回生制限 1/4

>だっちーむさん
劣化だけで制限は掛かりませんね
劣化すると低温時に回生制限が掛かる範囲が広くなるということです。
私のリーフで以前は低温でも80%以下では回生制限はかかった経験がありませんでしたが、この前はバッテリー低温時65%まで回生制限がかかりました。

添付画像は1/4の制限が掛かっているパワー/回生メーター表示です。(3/4の回生ブレーキまでしかかからない)
写真は信号停止で撮っているので残量71%ですが、その後回生制限が解消したのは残量65%でした。

回生制限が掛かっているかどうかはメーター表示で判ります。
メーター表示で制限がかかっていないのに回生ブレーキがかからなかったら故障ですね。

書込番号:21478706

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/02 21:23(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

こんばんは。
今年も宜しくお願い致します。
質問です。
回生ブレーキの掛かり方ですが、フルに回生が可能な状態で
ブレーキを踏むと2.3.4とメーターの回生表示が増え行くと思いましたが、最近回生表示が強く踏んだ時しか出ず、尚且つ2.3.4と止まる直前で瞬間的にしか表示されないのですがそんな物でしょうか?
以前はブレーキを踏むとジワジワと2.3.4の表示がされ回生していたような気がします。
なのでブレーキの回生を生かす様なブレーキの踏み方をして
いたのですが、最近は強く踏み止まる最後の段階で2.3.4と回生されるのでブレーキを使った回生があまり効果無い感じなのですがそんな感じでしたっけ?

書込番号:21479001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/03 12:05(1年以上前)

>らぶくんのパパさん
私のリーフはバッテリーが4セグ欠けていて、バッテリー残量に関わらず3/4か4/4の回生制限がかかっています。バッテリー温度は下から4目盛りのところですので正常です。夏でも同様です。常にほとんど回生してくれません。点検では異常なしとのことだったので日産に直接聞いてみたのです。
これが仕様なら酷いものです。

書込番号:21480322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/03 21:15(1年以上前)

>DP2&D700さん
本日、300kmほど走ったので回生ブレーキの利き具合を確認してみました。
回生制限がかかっていない状態(パワー/回生メーターの外丸がすべて二重丸◎)
メーター表示速度60km/h、ほぼ平坦
Dモード アクセルを離すと回生1個点灯
Dモード+ECO アクセルを離すと回生2個点灯
Bモード アクセルを離すと回生3個点灯
ブレーキを軽く踏むとどのモードでも回生4個が一瞬点灯してすぐに3個になり、停止直前は0個
こんな感じです。
ブレーキを踏むにはアクセルから完全に足を離すので、それだけで前述のとおりの回生表示になります。
ブレーキを踏む前のアクセルの戻し(完全に足を離す)だけではどんな感じなのでしょう?

書込番号:21481548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:397件

2018/01/03 21:29(1年以上前)

>だっちーむさん
こちらにozapさんの8セグの写真がありますが、回生制限はかかっていないですね
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099959/SortID=21130759/#21147752
書き込み番号 21147752
真夏の書き込みなので残量98%ですでに回生制限はありません。(パワー/回生メーターの外丸がすべて二重丸◎)
残量、温度に関係なくずっと回生制限がかかっているのなら何らかの不具合とおもわれます。

書込番号:21481587

ナイスクチコミ!0


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/04 06:54(1年以上前)

>らぶくんのパパさん

おはようございます。
返信ありがとうございます。

アクセルから足を離した時の状況は、らぶくんのパパさん
と同じ状況です。
その後からブレーキを踏んで回生になる状況が、かなり踏み込まないと回生されづ、回生されても本当に強く踏見込んで止まる寸前に2.3.4となります。
もし動画がとれたらアップしますね。
宜しくお願い致します。

書込番号:21482240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2018/01/04 11:07(1年以上前)

>DP2&D700さん
確かスレ主さんは私と同じ中古30kWhでしたよね?
だっちーむさんは、初期10万キロ近くまでお乗りでは?
同一な問題とは考えにくいので、別スレ『バッテリー劣化による回生不全』などで検証してはいかがでしょうか?

らぶくんのパパさんのご意見通り、切り分けしていただいているようで、@60km/h以上の速度でBモード、アクセルオフして回生メーターが◎3〜4/4なら、回生機能はOKかと思います。
次は、ADモードECO無しで、60km/h以上でブレーキペダルを使用して減速し、回生メーターがどうなるかチェックしてみては?

運動エネルギー→回生エネルギーだと思いますので、低速で軽くブレーキペダルを踏んでも、回生量が低いだけかもしれません。
(強く踏んで最後にメーターが3〜4に上がる現象は説明できませんが・・・)
Aで回生メーターが上がらないなら、ブレーキと回生システムが連動?していないトラブルかもしれませんから、調査依頼した方が良いのでは?

書込番号:21482651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 DP2&D700さん
クチコミ投稿数:190件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2018/01/04 20:18(1年以上前)

>cube3lapinさん

こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
タイマー充電で毎日充電しているので、今晩は充電せずに
明日状況を確認してみます。
結果はまた投稿しますので、アドバイスをお願い致します。

書込番号:21483777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さんならどちを買われますか?

2017/12/16 20:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:11件

別レスで皆さんに教えていただきまして、購入の方向で考えています!
現在予算と近隣の日産に中古車がある兼ね合いで2台で悩んでいます、皆さんならどちらにされますか?
理由も教えて下さい!

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a64/d540_255_04979/

http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a64/d540_285_04311/

よろしくお願いします。

書込番号:21437348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5435件Goodアンサー獲得:412件

2017/12/16 21:06(1年以上前)

装備や程度の違いはありますが、一番違うのはボディカラー。

自分なら白にするじゃけぇ(>_<)

書込番号:21437387

ナイスクチコミ!2


GG-beemerさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/16 21:24(1年以上前)

>シービスさん
私なら、2台とも選択しませんが、しいて選ぶなら黒。
Sは、後々後悔すると思いますよ。
日産で買われるなら、山口県内の他店の日産から取り寄せてもらい、選択肢を増やされたらと思います。
おいそれと買い直せれないと思いますので、後悔のないように選んでくださいね。

書込番号:21437446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2017/12/16 21:36(1年以上前)

私なら白のSを選びます。

ただし、オートクルーズが欲しいならPivot社のを後付けします。

X、Gのメーカーオプションナビには充電タイマーがあるのと充電スポット情報に強いですが、
家の充電コンセントはタイマー付にすればよいし、充電スポットはスマホで対応できます。

ラゲッジアンダーボックスがついてるのがいいですね。

書込番号:21437491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/16 23:19(1年以上前)



白の方は喫煙車で、黒の方は定期点検記録簿付が不備?
あと、黒の方は充電ケーブルが付いているのかな?

白と黒の、どちらも24KW・hタイプ?・・・だとすれば、電池の劣化が心配で、
もっと安いのを買って電池交換をするか、新古車のX(G)サンクスかな?と思います。

それでも選択をしろと言われれば黒です。


書込番号:21437834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:12件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/17 05:06(1年以上前)

黒ですね。
白はナビが純正ではありません。
充電スポット情報はリーフの命です。

山口県内も最近リーフが増えましたね。

書込番号:21438171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2017/12/17 05:34(1年以上前)

急速充電器の空き情報は純正ナビなくたって、スマホがあれば対応アプリ入れて補えます。
純正ナビのいいとこは車から離れていてもエアコン入れたり充電完了メールもらえるとこでしょうか。
私的にはナビは二の次でいいと思います。

書込番号:21438185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2017/12/17 07:31(1年以上前)

>いすまささん

お元気ですか!

今でも初代リーフで頑張ってますか?

総走行距離は、何キロに成りましたか?

セグは、何セグでしょうか?

40型は、如何でしょうか?

 お暇なときに、お教え下さいませんか!

書込番号:21438285

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/17 07:44(1年以上前)

運転中にスマホいじるのは違反ですし事故の元です。
純正ナビ操作も運転中は躊躇しますから。
それとスマホの小さい画面でまともに見えるんですかね?

書込番号:21438298

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度5

2017/12/17 12:13(1年以上前)

>シービスさん

どちらも24kWhですか(^^;
これからバッテリーの劣化を考えた時純正ナビがあれば電欠レッカーにはならないと思います。
過去にEv色々でましたがリーフがこんなにヒットしたのは純正ナビの恩恵がかなりあると思いますね。
ナビを設定した時に目的地まで充電が足りるか
どこで経路充電入れるか計算してくれます。
車両情報を吸い上げて表示したり
満空情報もドコモの通信してるから実現してます。

社外ナビ、スマホのアプリでは出来るかどうか(^^;

純正ナビ付きのXかG(本革シート)は最低条件にしたいですね&#12336;

書込番号:21438831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/17 12:46(1年以上前)

>シービスさん

自分も先月中期型のGを購入しましたがこれなんてどうでしょう?フルエアロ、ドアウインカー付きです。
距離も走ってないようですし。
http://www.get-u.com/ucar/search/mNI/cS168/a62/d523_008_01887/
また、自分が購入した時よりも少し玉が増えてる気がしますね。


書込番号:21438909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/17 12:57(1年以上前)

ありがとうございます!

色は白か黒が希望です!xの方がいいのですが、やはり5万キロが気になります、もと試乗車なので状態はいい状態でした。

他県から取り寄せできるみたいですがリーフの業販はなかなか難しいとの事でしたf^_^;

書込番号:21438933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2017/12/17 14:26(1年以上前)

>シービスさん
白か黒が希望なんですね。
自分も初めは白を購入する予定でしたが、青になりました。
実際乗ってみると青も良いですよ!
今となっては青で良かったと思ってるくらいです(笑)

それと自分は東京ですが、北海道から陸送代は負けてもらって購入しました。

現車見ないでの購入でしたが、満足でしたよ! 
日産Dはどこでも取り寄せてくれますし。

自分のは北海道から自宅まで陸送してもらいアフターケアは地元の日産Dに譲渡のような感じで切り替えました。

陸送代は交渉してみてはいかがでしょうか?

書込番号:21439107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/17 19:06(1年以上前)

中期型24kWセグ欠けなしの中古車を購入しましたが、寒い日は30分充電しても30%位から65%位迄しか充電できませんでした。(30kWにすればよかったと少し後悔・・・)
Sグレードから予算UPしてXグレードを購入できるなら、もう少し頑張って30kWを買った方が後悔なくEVライフを満喫できると思います。

書込番号:21439774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/17 19:13(1年以上前)

申し訳ありません。どちらを選ぶかというスレでした。
上をみればきりが無いので、コスト優先という考えで自分ならSグレードですね。

書込番号:21439786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2017/12/17 20:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます!
白のSをぴったり100万、延長保証サービス、自宅充電器設置10万補助で契約致しました!
やはり比較したら走行距離が少ないのと価格が安いのでこちらにしました!
はじめてのEV車ですので楽しみたいと思います!
アドバイスありがとうございました!

書込番号:21439990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)