日産 リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > 日産 > リーフ 2010年モデル

リーフ 2010年モデル のクチコミ掲示板

(1963件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:リーフ 2010年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全120スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
120

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信41

お気に入りに追加

標準

三菱自動車が日産傘下に?!

2016/05/12 03:11(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

本当かどうか?三菱自動車が日産傘下になるという事で、充電問題どうなるんでしょうか?
日産が売ると販売数が3倍になるとも言われていますが、アウトランダーPHEVが三倍増えて日産で充電されると心配です。
家族でリーフとアイミーブ乗っていますが
ほとんどのアウトランダーPHEVユーザーさんは常識ある親切な方で、電気自動車にゆずってくださいます。
いつも本当にありがとうございます。
でも数が増えると変な人も増えると思うんです。

書込番号:19867722

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 04:46(1年以上前)


気付きませんでしたが、NHKの速報が出ていますね。

このロゴ、冗談だと思ってました。
https://twitter.com/takiinoue/status/730458757583507456

報道が本当であればEVをリードする国内2大メーカーの融合で、良いニュースではないでしょうか。これで軽EVもお蔵入りせずに済む?
スレ主さんが心配される事態も起きるのでしょうが、ディーラーが増設してくれることに期待しましょう。

アウトランダーPHEVは世界で最も売れているPHEVで、2015年の販売台数は日本で10,064台、世界で43.259台。リーフとの相乗効果が出るような展開に期待します。

書込番号:19867765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:569件Goodアンサー獲得:28件

2016/05/12 05:56(1年以上前)

内部リークによって、格安で三菱を傘下にする

流石ですね
ゴーンさんの経営手腕は。。。。。。。

ただ、不正をしていた三菱が一番悪いんですけどね


書込番号:19867804

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2件

2016/05/12 06:00(1年以上前)

代われと言わんばかりに来ちゃったから皆さん渋々嫌々譲っているんでしょ
EVが充電してたら待つくせにエンジンついてるからって思う人はガソリン代のこと考えず「自分は弱者」しか頭にない
HV、PHV、PHEV買えばいいだけなのにセコセコ充電のためにどけってか?
ピュアEV優先充電器じゃないのになにが常識だよ変人
ジュース、菓子折りくらい渡してるなら多少常識あるのかもな

書込番号:19867809

ナイスクチコミ!20


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2016/05/12 07:37(1年以上前)

傘下に入ったんだから大人しく譲れっつーの。(冗談です)



しかしまあ、冗談抜きで日産側の意向で次期三菱PHEVはチャデモ(急速充電)外されるとか、あり得るかも知れませんよ。

誤爆元のスレでも、書き捨てのスレ主は個々のPHEVユーザを批判してたんじゃなく、PHEVにチャデモ付けた三菱や認可した国のやり方を批判してたんだし。
(その考え方は理解できなくもない。少なくともピュアEVとのインフラ競合は熟慮してから世に出すべきだった。)

書込番号:19867941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 09:07(1年以上前)

流石に板違いかと思うので簡単に。

三菱が参加になっても三菱ブランドは残ります。
トヨタ、ダイハツみたいな関係です。
ただ、軽はともかくSUVは生産集約されちゃうかも。
それもこらから開発する車種なので数年先でしょうけどね。
現時点で日産のメリットって国内の軽と東南アジアのSUVだけかなぁ?
デメリット大杉だけどね。

もしかしたら数十年先にはトラックも統合とか?

リーフ乗りとしては三菱で定額充電出来なくて良いので、アウトランダーがZESP入りするのは辞めて欲しいかな。

書込番号:19868165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 10:45(1年以上前)

三菱のブランドは無くなるでしょうね。
完全に日産に吸収されると思います。
マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。
25年前から不正してるメーカーだとわかった以上、もう三菱のブランドでは売れないでしょう。

PHEVやアイミーブに関しても、大幅な改良をしてくると思います。

書込番号:19868349

ナイスクチコミ!2


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/12 11:51(1年以上前)

参加に入れば

例えば
アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします。
また 他の車種も部品共通化されるような気がします。

書込番号:19868441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 12:43(1年以上前)

いやぁ、ニッサンからのリークという時点でなんか臭うと思ったら、ここまでのストーリーがあったんですね。

世界一のトヨタは、VWがコケたのと円安だけで今の地位にいるだけ、ハイブリッド偏重で電気自動車に市場が傾いたら案外先は暗い、円高シフトになっただけでいきなり売上高が−6.7%、営業利益が−40.4%、純益が−35.1%、販売台数も1015万台、ニッサン、三菱連合なら950万台で、逆転可能な位置に浮上、世界一もまんざら不可能でも無い?

三菱はブランドを残す意味も無いですし、ゴーンさんにそんなセンチメンタルも無いでしょうから跡形もなくなるでしょうね。

残ります!って言ったいる方はどういった根拠で?

書込番号:19868566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/05/12 12:59(1年以上前)

>PT82さん

「マスコミの三菱ユーザーへのンタビュー見てても、次は絶対三菱の車買わないと
言ってる人たちが殆どですからね。」

仮に三菱買うよと言う意見があっても消されているからね。
三菱ファンの方はスバルと同じくコアな方が多いから
(AWDに特化したSUVなど)、他社メーカーがその様な車種を作らない限りその様な方には選択肢が無いですね。


>bs-mさん

「アウトラダーは
急速充電口なくなるってこともありえそうな気がします」

そうなれば今以上に売れなくなるでしょうね。
自宅に充電設備を設置出来ない人
旅先での出発時に急速充電使う人
などに重宝されていますから、メリットが無い車種になりますね。


>miyka dueさん

「三菱はブランドを残す意味も無いですし、」

それこそ他社メーカーが同じ様なコアな車種を作ればね。
それ言っちゃうと同じ様にAWDに特化しているスバル、Dゼルに特化しているマツダもブランド残す意味が無くなっちゃうね。

ますます運転していて楽しめる車種が無くなり
ただ見た目だけの車や燃費が良い車だけになり
残念ですね。

書込番号:19868620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 白nekoさん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/12 13:18(1年以上前)

チンアナゴさんのおっしゃる変われといわれんばかりってどんなイメージでしょうか?
すぐ横に止めるとだめでしょうか?
以前、少し離れた所に止めた時、他の方に抜かされる事があり難しいですね。
みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

書込番号:19868655

ナイスクチコミ!5


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/12 13:38(1年以上前)

>☆香風智乃☆さん
コアな三菱ファンがいるのは分かるのですが、それが売り上げに占める割合がどれ程で、いくらに算定されるとお思いですか?

今や若い子中心にクルマは走れば安い方が良いというのがマジョリティです。

正直なところ、三菱マークやその物作りに惚れて、それ以外は買わないという人は誤差程度だと思いますよ。

となると、ビジネスライクなゴーンさんが三菱ブランドを残す可能性は限りなく低いと思いますよ。

書込番号:19868690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 16:16(1年以上前)

>miyka_dueさん

別に三菱ファンって訳でもないから擁護する気もないですが、三菱ブランドって日本だけじゃないですよ(^^;
元々日本の赤字を海外で売って補填してた会社です。
例えば東南アジアやアフリカなんかじゃ今回の情報誌知ってる人なんてほとんどいないでしょうし、知ってるから買わないじゃなく、他社が販売網なくて売れる地域もあるでしょうから。
実際アメリカは三菱販売増加してますしね。

書込番号:19868940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/05/12 17:03(1年以上前)

Good job! NISSAN


書込番号:19869010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/12 17:13(1年以上前)

かつてのWRC(世界ラリー選手権)のイメージもあってか、欧州でもアウトランダーPHEVが好調で根強い人気がありますね。

米国でも去年あたりから持ち直して、撤退の危機が去った感があります。再チャレンジに寛容なお国柄ですし、日産傘下になることは販売力的にむしろ「渡りに船」でしょう。

国内廃止、国外存続。

今後こそ膿を出し切る事ができれば、まだまだ捨てるには惜しいブランドだと思います。

書込番号:19869036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/05/12 17:34(1年以上前)

国内完全撤退は無いでしょうが・・・
ディーラーでフランス車全てを併売してほしいなぁ・・・無理な夢だろうなぁw

書込番号:19869065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/12 18:33(1年以上前)

三菱アウトランダーの充電口を外さなくてもいいのでは?譲りあったらいいわけやし。

それより次世代充電器を増やす方がメリットあるとしEVやPHEVをガソリン代のかかる地方で活躍する道筋をつける事が重要。

買い物行くのにガソリン使って大型スーパーに行かなければならない地方にメリットがあるのでは?

都会は電車あるし。しかし排ガス規制の影響が今後どうなるか?って話。台車じゃない数値が基準量以上だったら考えなくてはならないですね。

日産と三菱で車はさらに進化していくでしょう。

書込番号:19869226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:12件

2016/05/12 20:00(1年以上前)

三菱自動車の株ストップ高、買っとけば良かった。

書込番号:19869452

ナイスクチコミ!2


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/12 20:15(1年以上前)

>富士山3776mさん

たらればの話をしても仕方ないのですが、そんなに勿体無いと思ったら月末辺りに三菱自空売りして、検査結果と制裁待ちしてみては?

書込番号:19869516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:25件

2016/05/13 01:21(1年以上前)

WBSにゴーン社長が出演して、三菱ブランドは残すと言っていました。

今後の展開でどうなるか分かりませんが。

書込番号:19870546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/05/13 01:56(1年以上前)

電気自動車にゆずってくださいます。

みなさん普通に会釈して、もう少しで終わりますとか言って下さいますけど。

話が変わってんぞ
PHEVの人が途中でも退くのが常識だと思ってんだろ?
なんでEVだと待つのにPHEVだとガソリンで走れるから退くのが常識だと思ってんのかって話だよ
俺の車ハイオク指定だから先入れさせろやって言うのと変わんねーぞ
7割はともかく8割程度で譲るのはわかるけどよ
他スレに会話にすりかえて言い訳してるようだけどゆずってくれてありがとうなんて間違っても常識あるなら書かんわな
しかもPHEVを名指しでコピペして張り付けて拡散させようとまでしている
化けの皮剥がれかけとるでww

書込番号:19870582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/13 02:35(1年以上前)

調べたら、アウトランダーPHEVは昨年、今年と欧州のNo.1の プラグイン自動車でした。
やはり国外ではブランド維持の方向だと思います。スキャンダル発覚後の4月の売上が落ちていないようなら。

欧州2015年1-12月
1 Outlander PHEV 31,340
2 Renault Zoe 18,670
3 VW Golf GTE 17,282
4 Tesla Model S 16,455
5 Nissan Leaf 15.515

欧州2016年1-3月
1 Outlander PHEV 6,825
2 Nissan Leaf 5,967
3 Renault Zoe 5,838
4 Tesla Model S 3,390
5 VW Golf GTE 3,055

リーフが30kWh効果で2位に浮上。

書込番号:19870612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/13 03:00(1年以上前)

今まで日本企業の良し悪しってマスコミの影響が大きかっただけでしょうね。製品よりイメージ。スズキの社長の言った家電業界の二の舞って話がありましたが所詮日本差別村社会からの脱却が出来てないってだけでしょうね。日本人がおとなしいからってやりたい放題やってもユーザーのせいにしてし国が保護してきただけの話でしょうね。肝心なのは製品の中身なんですが。家電の場合は価格競走。車の場合は燃費や安全性。品質ですね。

何故外資なのか?って話ですが政治や官僚が国民の利益になってないからですね。日本はなにかしら腐ってきているのかもしれない。たとえば警視庁や県警。こないだは殺人事件まで起こす警官って世も末です。奈良生駒前署長は置き引きで逮捕。退職金は満額らしい。公務員って身分保証があるからってモラルが無さすぎでは?

国連でも日本の警察は人権無視で自白捜査ばかりで監獄って指摘されています。事故があるたびに道路交通法は改正されていますが警察の不祥事は対策しているのですか?国民ばかりで差別では?
憲法で公務員の罷免ができる。パチンコをしれっと許す国って中国の賄賂政治とか言える国ではないですね。
メーカーに自動運転の実用化に期待しますがこの国の警察は反対するかもしれないですね。監獄の監守じゃあるまいし。奉仕する気はあるのか?国民から罰金とるのが仕事か?国民は怒ってるで。
シャープや三菱で外資主導でこの国が変わってくれた方がいいですね。日本死ねって話になるのは当たり前です。日本単独では憲法から逸脱し人権さえ守れない国ならば外国から新しい風を入れた方がいいです。国民ばかり法律変える前に官僚や政治家や警官。天下り特殊法人のみなし公務員改革をしろって話です。
フランス人のゴーン社長に期待します。

書込番号:19870628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/13 08:29(1年以上前)

国外はブランド残すのでしょうか?

三菱のアウトランダーは買うが、日産のロゴが入ったら買わない??

私は車種が残れば、付いてるバッチがスリーダイヤだろうとダサい日産マークだろうと売れると思いますけど。

若かりし頃、三菱の某会社にいましたが、世界的にスリーダイヤのブランド力があると感じる事は無かったです。
ただ、安全に関しては私のいた三菱は社内から見ても信頼に足る仕事をしていましたし、No.2の会社とシェアを2分するトップシェアでした。そちらからすると、同じ三菱とは思えませんし、本当にお荷物です。

所詮国内のスキャンダルで、海外の影響は少ないというお話も、受け取る側の感受性の差こそあれ、思った以上に伝わるものだと思いますし。スリーダイヤのブランドイメージは良くも悪くもフラット、ゼロで残すバリューは無いんじゃないかな?

企業トップとすると、余程の金銭的マイナスが無ければ、自社ロゴで席巻したいという欲望が勝ると思います。

書込番号:19870987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/05/13 10:31(1年以上前)

>miyka_dueさん

国内は会社残すならブランド残るのではないかと。
売れるかどうかは別なので、しばらく様子見て採算取れないなら日産の販売店との統廃合もあるかもですね。
最悪は生産子会社化の道もありますが、そこまでは行かないのではないでしょうか。

書込番号:19871192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/13 14:18(1年以上前)

>ちryoろさん
どうなんでしょ?
業界違えど、SANYOは跡形なく消えましたし、工場の看板もPanasonicです。
SANYOにスキャンダルがあった訳でもありません。今回の件もほぼほぼ吸収合併に近いと思います。

サークルK、サンクス、ココストア、いずれも日に日にファミマに大改装、近所ではファミマが、ほぼ向かい同士っていう店舗や、数十メートル行ったら、またファミマっていう店もあります。

ダイエーはすべてイオンに変わりました。近隣で、建ったばかりのダイエーも更にお金をかけてイオンにトランスフォーム、個人的には長くダイエーとして親しまれ、まだ新しいものまで改装なんだぁ、ビジネスライクやなぁと感傷に浸っておりましたが、経営サイドにそんなセンチメンタリズムは微塵もありません。

工場はともかく、販売店に関してはニッサン、三菱が近接している店もあるでしょうが、普通車専門店舗と軽専門店舗に棲み分ければ解決な気がします。

さて、実際にはどうなるのでしょうか?

書込番号:19871666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/13 15:53(1年以上前)

長くに外資系に勤めて買収する側される側を見てきました。
買収される側も4回経験してます。その都度、買収する企業から提示される
移動の同意書にサインしてきました。もしサインを拒否したら雇用契約はそこで終了、失業者ってことに。


買収された側は、いらない人員は良くて配置換え、普通は転職支援付きレイオフ。
シャープだって、切らない約束だったのに7000人カットで方針変更決まりましたよね。

重複する不要部門は売却。Panaがいらないと判断した一般家電部門は中国の家電メーカに
売却されてます。

買収されたら経営者が欲しい部門だけ本体に統合して、いらない部門は売却。これが企業買収の後に起こる事。
買収された側の人員は重要な職務/技能がないと数年の間にどんどん去っていくことになります。

数年の間は三菱のロゴは残るかもしれませんが新車はすべて日産のロゴで発売されるでしょうね。
三菱ロゴを付けた車は徐々に消えゆく運命だと思います。

書込番号:19871804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/13 18:10(1年以上前)

>なおき^^;さん

誤っていたら申し訳ありません。ITや製薬など、自動車とは異なる業界のお話しとお見受けします。

自動車は趣味性の高い特殊な工業製品で、同時に「文化」でもあります。三菱自の場合、特定の車種というよりブランドそのものが地域によって日産を凌駕していると思われ、事情が異なるかも知れません。

プリンス自動車など、かつては吸収合併な経営統合で消えたブランドが山のようにありました。近年はどうでしょう?探したのですが思い付きませんでした。

書込番号:19872039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/05/13 19:10(1年以上前)

>フォリオさん

オーディオの高級ブランドは買収があっても名前はとりあえず残りますね。名前自体に価値がありますから。
ゴーンさんは三菱のロゴにいくらの値段をつけたのでしょうか。三菱自動車を立て直した後に三菱グループに
再度売却して利益を得るつもりなら会社組織にあまり手を付けないと思いますが、それでは改革自体が無理でしょう。
今回は最初から買収の意図ありと思えるので三菱を立て直して売却の道は無いと考えています。

今回の件からゴーンさんの目論見は経営統合だと思うので
販売のためだけに三菱の名前を残す。三菱マークを売るための道具にする。それならあり得ると思います。
三菱のディーラーが日産三菱に名を変えて日産車と三菱ロゴ付き車を同一店舗で売るようになる。これはあり得ます。


日産のブランドで売るか、三菱のブランドで売るかの違いはあっても企画や製造はもはや統合された日産。

三菱自動車の経営母体自体は分解されて無くなると自分は思います。(5年以上の時間がかかると思いますが)


老舗であっても買収された側の立場は非常に弱いものです。技術的なことは別ですが(経営や人事的な)ことは
買収された側は、不満があっても黙って受け入れるしかありません。(最初の数年は・・・)シャープの人事だって
そうでしょう?


書込番号:19872175

ナイスクチコミ!2


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/13 20:01(1年以上前)

私は三菱ブランドは残すと思います
三菱グループという顧客を考えて下さい
三菱の車が無くなれば三菱グループは自動車メーカーにこだわりが無くなります
トヨタやホンダ、外車だって自由になります

そうさせない為に三菱ブランドは残すでしょう
個人的な推測ですが。

書込番号:19872311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1244件Goodアンサー獲得:23件

2016/05/13 23:34(1年以上前)

>なおき^^;さん
三菱商事から降りてきた益子氏ですら最期は燃費不正という想定外の事態で救えなかった。
日産がいくら役員を送り込んでも無理かと。三菱自動車って筋金入りのセクショナリズム
が幅利かせているようで、外部の人間では何も変えられないと思う。むしろ彼等に染められてしまう確率の方が高いかと。傘下に入れて取り込んだつもりが脚を引っ張られるリスクの
方が高いと思う。腐っても重工から枝分かれした会社ですから、「日産如き」の言う事なんか聞く訳ない。結局日産が出来ることは株価が不正発覚前の水準に戻ったら三菱グループ
に引き取って貰うしか無いと思う。
後は重工に吸収して元のサヤに戻して自衛隊向けに車両造って降ろすとか、商事と組んで
海外に輸出するとか。

書込番号:19873008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/13 23:57(1年以上前)

海外じゃどんな反応なんでしょうかね。
ニュース板の人たちのように「嘘つき会社の車は買わん!!」という反応なのか
「燃費偽装?どこもやってんでしょ」という反応なのか。
後者であれば三菱は存続するでしょうね。

書込番号:19873063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/14 03:06(1年以上前)

>TRAINさん

米国ではこんな感じです。
ヒュンダイの燃費水増し発覚が2012年暮れ。シェアは2011年の5.1%を頂点に今は4.2%前後。為替で値引き減もあって勢いに陰り。
ディーゼル不正のVWは2013年スバルに抜かれ、今はシェア1.7% 対 3.3%まで拡大。スバルや韓国系の台頭で最も割を食ってるのがVWで、もともと不正発覚前から減少傾向でした。

欧州VWグループ(Audi等含む)のシェアは1年で24.4%から23.4%に。この5年で初ダウンも影響は軽微。

不正が発覚しても、日本ほど壊滅的な事態には陥ってない感じです。

三菱自の不正はVWほど悪質ではなく、どちらかと言えばヒュンダイのと同じ。「燃費不正はない」と宣言した米国市場での影響はおそらく軽微。魅力さえあればブランドに拘らない国民性で、今日の日系・韓国系メーカーの地位があるのもそのお陰。

欧州での影響は4月度のアウトランダーPHEVの売上が指標になりそう。

東南アジアやその他はよく分かりません。地域によっては何処よりも知名度の高い日系メーカーが三菱自なのでしょうか!?

書込番号:19873279

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:9件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/05/14 21:16(1年以上前)

三菱が海外向けのクルマも燃費偽装しているんだとしたら、海外でのブランドイメージも落ちるところまで落ちるので、三菱ブランド残すかどうかの判断は、『三菱でなければならない』と言う『ONLY ONE』のクルマがどれくらい有るかですよね?

私が思うに、アウトランダーPHEVとランエボくらいではないかと...。


その辺りの判断はシビアなゴーンさんなので、三菱ブランドが残るのはほんの1部だけのクルマになる様な気がします。
如何でしょうか...。

書込番号:19875358

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/15 13:57(1年以上前)

GTRおじさん
なんか意味がわかりにくいです
製造という言葉を使用した方がわかりやすいでしょう


>三菱ブランド残すかどうかの判断は、『三菱でなければならない』と言う『ONLY ONE』のクルマがどれくらい有るかですよね?
私の意見は↑に記した通りです。


>私が思うに、アウトランダーPHEVとランエボくらいではないかと...。
パジェロは無しですか?


>三菱ブランドが残るのはほんの1部だけのクルマになる様な気がします。
OEMで日産製を三菱ブランドで売るでしょう
逆もあるでしょうね

書込番号:19877143

ナイスクチコミ!1


bs-mさん
クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/15 20:16(1年以上前)

信用を落とした三菱にとっては
日産からのOEMで販売する車種は増えそうな気がしますが
逆は考えにくいと思います。あと数年は。

書込番号:19878084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/16 10:22(1年以上前)

そもそも三菱自動車は今回の不正で社会的制裁を十分に受けているとお考えですか。ゴーンさんがニコニコしながら筆頭株主になって三菱自動車を救います的な事を言っていますが、それだけで問題解決するはずがありません。

日産がどう判断するにせよ、三菱自動車には一定の社会的制裁が必要です。三菱ファンの方には申し訳ありませんが、三菱ブランドを象徴する一部の車種を除き、三菱ブランドはすべて失くすのが妥当な道と思います。

前回までのリコール隠しの時は三菱グループが無理やり支援して、三菱ブランドを守りましたが、流石に今回も同じ対応では一般の国民は納得しないと思います。

書込番号:19879362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4097件Goodアンサー獲得:54件

2016/05/16 12:40(1年以上前)

>フォリオさん
やはり海外にはそんなに影響なさそうですね。
そのヒュンダイでも世界的に見ると、ホンダや日産もかなわないシェアを持ってますし。

三菱ブランドのアジアでの強みは、コンパクトカーとトラックみたいですよ。
日産もその辺強化したい考えのようです。

書込番号:19879629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/16 23:13(1年以上前)

>TRAINさん

欧米は「もっと上手く誤魔化せよ。しょうがないな〜」的な雰囲気も感じますね。良くも悪くも日本ほど潔癖さへのこだわりが少ないというか。国家元首が不倫スキャンダル起こしたら日本なら即退陣ものですが、クリントンさんは残れました。

濡れ衣だったとはいえトヨタのブレーキ問題も今ではどこ吹く風ですし。

書込番号:19881344

ナイスクチコミ!1


kakyさん
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:9件

2016/05/17 16:20(1年以上前)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160517-00000007-mai-bus_all

想像通りになりそうです

書込番号:19882933

ナイスクチコミ!0


miyka_dueさん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:3件

2016/05/18 17:29(1年以上前)

SUZUKIでも燃費に関して、法令外の測定方法での計測をしていたと会見をしています。

う〜ん。日本のメーカーも以前では考えられなかったような不具合、リコールが最近目につくなと思っていたら、ボロボロこういった偽装めいた話も出てきましたね。偽装があるなら、他で暴かれる前に、自分で言った方がダメージは少ないですから。

今後他メーカーにも波及するのでしょうか?燃費なんて、カタログ値通りの数値は出ないというのは皆分かっているでしょうが、それを前提にして不正を働くというのが通例になっているのでしょうか。モノづくり立国日本なんて、過去のものになってしまったのでしょうか。

今後、販売した実車からリアルタイムにデータを収集、クラウドで管理し、世の中に走っているクルマの実燃費を算出したりできる様になれば良いのにと思います。

まぁそれにしたって、送信データを偽装したりできるからイタチごっこかもしれませんが。

書込番号:19885758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/01 01:33(1年以上前)

アウトランダーPHEVは4月の欧州市場も首位キープでした。燃費不祥事の影響は出ていないようです。

ただ通年で見ると昨年より12%減でリーフとルノーZOEに迫られ、以前ほどの勢いは無い模様。

書込番号:19920435

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ97

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 高額な傷の補修について

2016/03/29 23:33(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

赤のリーフに乗っているのですが、昨日主人が右側面をガッサーっと擦って帰ってきまして…(T_T)
フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。
修理の見積もりを取ったところ、素材がアルミだから板金不可の全取替で約27万とのこと…予想をはるかに超えていて目玉が飛び出しました(@_@)
保険では自損事故は出ないので、丸々手出しなんですよね…私の乗る新車(ヴォクシーHV)を買ったばかりの我が家でこの出費は痛い、痛過ぎる〜(−_−;)

腹を括って修理しなくちゃ仕方がないと思いつつも、なんか裏技ないかなーとか思って愚痴を兼ねて書き込みしてしまいました。
パテで埋めて塗装したらもしかしたらいけるかもしれないけどやったことがないからどうなるか保証できないとか、筆塗りならめちゃくちゃ安く済むけどすごくおかしいと思うとは修理工場で言われました。
筆塗りした上にステッカー貼ったりでどうにか誤魔化せるような面積でもないですし、諦めて27万用意するしかないでしょうか(>_<)

書込番号:19741171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/29 23:46(1年以上前)

リーフもガソリン食うんだと思いこむ。

燃料代と言うことで分割支払い開始。
いつかは決済出来る。
案ずるなかれ。いっときの苦悩。

書込番号:19741210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2016/03/29 23:52(1年以上前)

アルミパネルのクルマを買ったんだし、どうしようもないよ。

書込番号:19741234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/30 00:45(1年以上前)

側面ほぼ全体なら妥当な金額では無いでしょうか、更に安く上げるならオークション等を使い自分で部品調達でしょう、同色のドアなら塗装代も多少は浮かせるかと。
また極論ですが、走れるなら見栄を気にせず乗る事でしょうか、修理金額捻出出来たら修理すれば良いんじゃ無いでしょうか?もしくはヴォクシーHVを売却、ガソリンヴォクシーにして修理代捻出とか…^_^;

書込番号:19741371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/30 02:16(1年以上前)

全部交換で27万なら安すぎでしょ?
修理作業全部含んだ価格であってますかその見積もり?

ドア一枚3-4万、リアフェンダー、バンパーもそのくらいで部品代でも16万近い、これに建て付けとガラスとかの内装艤装品移し替え作業費用でしょ
アルミホイルは純正は高いのでこれも一本6万くらいか?タイヤの組み換えで2本千円としてこっちが12万少々
全部塗装済みのパーツだとしても

書込番号:19741523

ナイスクチコミ!8


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/30 06:00(1年以上前)

>保険では自損事故は出ないので

エコノミーA (限定A) かまたは車両は入っていないてことでしょうか?

ならば修理代がかかるのは当たり前で‥愚痴られてもね〜

フロントドアからリアまでの修理で、部品交換を含んで27万なら安いと思いますよ。

アルミでなくとも凹みが大きい時は交換のほうが安いし綺麗に直ります。

書込番号:19741618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2016/03/30 07:05(1年以上前)

皆様 返信頂きありがとうございます。

勉強不足を痛感しておりますが、まさか車がアルミで出来ていて板金出来ないなんて考えたこともなかった&自分の車は車両保険も付けていて今まで丸ごと交換した上金額は保険対応だからそこまで気にしたことがなかったため、今回はびっくりしてしまいまして…
修理工場の方からは、『最近の車はアルミのも増えてきて修理も高額になりやすいんだけど、ディーラーとか保険屋さんは買う時車両保険入るの勧めてくれなかったの?』なんて言われましたが、アルミとは初耳でした。知ってたら入ってましたが知らなかったので今更そんなこと考えても仕方がありません^^;

諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。
あと、『アルミでも板金出来るとこあるよね!?』という友人の言葉が引っかかり、ネットで調べてみましたが傷が小さい時の話なのでしょうね^^;

こちらのサイトは知識が豊富な方が沢山いらっしゃるので、もしかしたら何かアドバイスが頂けるかもしれないと考えた次第です。
もしご自身も修理したよという方がいらっしゃいましたら教えて頂けたら嬉しいですm(._.)m

書込番号:19741691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:281件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:25(1年以上前)


>諦めて丸ごと交換する前に、修理工場の方の言われた『パテで埋めて塗装』をされた方はいらっしゃらないのかな〜?と気になりまして。

お気の毒です。
隣の車から、ドアをぶつけられて、凹んだ部分をパテで埋めて塗装しました。
相手の保険での対応でしたが、ドアの脱着から修理、塗装、そして組み付けまでで、
わずかな凹みでしたが、10万円を超えてました。

残念ですが、前後のドアパネルとリアフェンダー、さらにホイールまでと考えると、
27万円は、けっして高くないと思いますが。

蛇足ながら・アルミパネルの変形は、板金で綺麗に直すことは難しいので、
修理屋さんは、あまりやりたがりません。交換ですね。
それと、書き込みから判断すると、前後につながる長い傷なので、
パテ埋めの修理でも手間がかかる=工賃がかかるので高額になると思います。

書込番号:19741723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1209件Goodアンサー獲得:142件

2016/03/30 07:25(1年以上前)

フロントドア、リアドア、バンパー交換で27万ならけして高くないと思いますよ。

自分で直したり格安店で直したりして仕上がりに不満が出ると思うので適切なとこで直しましょう。

書込番号:19741727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/30 07:54(1年以上前)

お気の毒です。
しばらく旦那さんの小遣い減らすしか…(^^;

うちの奥様もタント一年目で脇腹傷付けて帰ってきましたが、その時パテ埋め修理代8万程度だったのに、本人が戒めにキズ残して乗ると言うのでそのままにしてました。
初回車検の時ついでに治そうかと見積もり取りなおしたら、既に錆が広がり交換の上、フレームのため修理歴残りますと言われました。
その時の修理代11万程度(^^;
結局乗り潰す方向でそのままにしてますが、もし修理するなら上記のことも出てくるかもなので早めにした方がいいですよ(^^;

しかし、子供が開けられるほどドアが軽いなとは思ってましたが、アルミだったのですね(^^;

書込番号:19741788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/30 07:58(1年以上前)

・・・

とてもお値打ちで吃驚です。。

アルミパネルと工賃だったら50超えると思いますよ

良い時代になったものだと思います。

以前、仕事で車がなくて自分の車で出かけました。

静岡で当て逃げされたときは泣けました。。

こんな頃です・・・

・・・


書込番号:19741794

ナイスクチコミ!5


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:37(1年以上前)

中古部品使ってたとしても、27万は激安・・・

パテ埋めでも、その面積なら10万以上取られそうですね。
筆塗りはカー用品店で同色のタッチペン買ってきて塗れば済むので数百円ですが。

書込番号:19741885

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/30 08:44(1年以上前)

初期型リーフで、リアのドアから後ろまでの
すりキズをパテ+塗装で約5万円でした。
塗装も言われなければ分からないレベルでしたよ。

書込番号:19741898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/30 08:49(1年以上前)


たしかに27万は安過ぎっす、右フロントフェンダー交換とフロントバンパー修理で16万すから、なにかの間違えでは?
もし本当なら小細工しないでやってもらっちゃった方がいいっす。
私いつも思いますが、市販されてるやつでどんなに高くて良さげなやつを使っても完璧にキズが消えたとか色が合ったとか感じたことないですしー
それなりに道具も必要だと思いますたし、プロの修理屋って本当にスゲーなーって


書込番号:19741907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9643件Goodアンサー獲得:551件

2016/03/30 12:30(1年以上前)

>フロントドア、リアドア、リアバンパー等諸々…とにかく前のドアからテールランプギリギリの一番後ろまでタイヤ、ホイール含めて全部に傷が入ってます。

あのう・・・
ここまで酷い修理なら、板金出来るスチール素材であっても
普通は、もっと高いと思いますよ。

なので、
素材がアルミだからってのは、
修理金額に関しては、取合えず関係無いと思います。


書込番号:19742384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1748件Goodアンサー獲得:80件

2016/03/30 17:05(1年以上前)

逆に修理代安すぎて不安ですけどね。

修理しないで手放して中古の軽でも買ったらどうでしょうか?失礼ながらリーフ程度のサイズの車を擦るって運転があまり上手じゃないんでしょうから。ヴォクシーは旦那さんには運転させられませんね・・・。

書込番号:19742995

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/31 03:20(1年以上前)

>ダイナマイト屋さん
リーフは3ナンバーの規格ですよー。
大きさに関してヴォクシーと大差ないですよー。
幅はリーフのほうが長いですしねー。

一回の事故で判断したら旦那様に失礼かとw

書込番号:19744584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/31 11:51(1年以上前)

>ゆかりんごちゃんさん

リーフの修理 大変ですねぇ !
お察しします。 
でも、修理されるなら 早い方が良いですよ !
特にレッドなんで、、、色会わせが とても難しいです。

新車から修理までと 修理からの二種類の塗装と考えていいと思います。
年数によっては色の違いが 目立つかもと、、、思います。

ですので どうせ 直されるなら早い方が良いですよ !

あと、車両保険の加入を ケチってはいけません。

書込番号:19745320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/31 12:06(1年以上前)

鉄板と違ってサビて塗装が浮いて剥がれることもないと思うので、ほっといてはいかがでしょうか?

それだけ部品替えて27万って激安だと思うのですが・・・。

書込番号:19745348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/01 07:11(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございます。

皆さんのお陰で、修理代27万円、高いけれど高くない。そう思えるようになったので、修理をお願いしようと思います。

因みに、見積もりを出している修理工場は義兄が懇意にしている先輩のお店なので、相場よりかなり安いようですがおかしな仕事をされることはないと思います(o^^o)

車両保険はこれから付けるように保険屋さんに連絡しました。私の車は加入していたのですが、主人は免許を取って10年、1度もぶつけたことがないから付けなくていいと言うので加入していなかったのが失敗でした。あまり車に関心のないタイプなので、少しぶつけたくらいならそのままでいいという感じだったのでしょうが、今回はそのままに出来る見た目ではなかったので…たまに乗る私(車好き)も恥ずかしいですしね(ーー;)

ぶつけたブロック塀は一箇所ブロックの角が飛び出ていて、私も日頃から擦りそうだと気をつけている場所だったので(因みに我が家のお隣(空き家)の塀です。)今後はもっと気をつけるように反射板か何か貼らせて貰おうと思います。
主人も運転が下手な訳ではないんですけどね(;^_^A

高い勉強料でしたが、色々勉強になりましたし人をはねたり主人が怪我をしなかったんだからよかったと思うことにします( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19747762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/01 11:24(1年以上前)

私も先日スーパーの駐車場で当て逃げに会い、10X30p位の擦り傷付けられました。
任意保険のオールリスクタイプに入ってるので、当て逃げも保険対象何ですが
保険使うと事故扱いになり、来年は3等級ダウンになり保険料が大幅に上がります。
おまけに免責5万円なので、今回のような小さな傷だと保険使うのは損なので
自腹で直すことにしました。
それにしても当て逃げした車には腹が立ちます。

書込番号:19748216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/04/01 16:56(1年以上前)

パネルは中古部品がありますよ。
お知り合いの工場なら頼みやすいでしょう。
保険会社はどこですか?
保険会社は協定を結んでいる工場をもっています。
中古部品を使う。外観から見えないところは塗装しない。使える部品は再利用など、修理費用を半分から3分の1に交渉したことはあります。

書込番号:19748943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kuncyanさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/04 05:04(1年以上前)

他車との接触でほぼ同じような内容の修理でしたが、保険使用で40万以上かかりましたよ…。

書込番号:19756972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ247

返信26

お気に入りに追加

標準

日産自動車が今後取るべき対応

2016/03/28 23:42(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 gala-tokyoさん
クチコミ投稿数:38件 リーフ 2010年モデルの満足度5

日産のメーカー責任者もこの掲示板を見ていると思うので書きます。

早急に30kWhバッテリーのレトロフィット対応を発表すること。
価格は、今月号のモーターファンでも書かれているが、24kWhと同価格60万と発表すること。
さらに、現在開発中の次期リーフフルモデルチェンジ用60kWhバッテリーモジュールの
現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。

上記を発表することにより、中古車価格の下取り価格が大幅に改善し、結果的に新車販売が大幅に増えます。
現在リーフを保有するユーザーの不満不安も解消し、訴訟なども回避することができるでしょう。

メーカーにとってもユーザーにとってもWIN-WINとなるでしょう。
ゴーン氏に怒られることもないですよw


Dear Carlos Ghosn
Corresponding to be taken by Renault Nissan Carlos Ghosn

As soon as possible to announce the retrofit correspondence of 30kWh battery .
Prices , but it has also written in motor fan of this month's issue , to announce the same price 600,000 and 24kWh.
In addition , the next leaf full model 60kWh battery module for the change of the currently in development
To announce the retro -fit to the current leaf . ← This is really it is only announcement of the plan may not released .

By announcing the above , trade-in price of the used car price is significantly improved , resulting in sales of new cars will increase significantly .
Currently also eliminate user frustration anxiety to hold the leaf , you'll be able to also be avoided , such as litigation .

Also it will be a WIN-WIN for the user for manufacturers .

書込番号:19738273

ナイスクチコミ!7


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/28 23:55(1年以上前)

凄いね‥英文を書けるんだw

書込番号:19738313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 00:03(1年以上前)

なんか、この英文分かりにくいんですが......

書込番号:19738339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/03/29 00:06(1年以上前)

出来ればフランス語の方が助かる。

書込番号:19738347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1584件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/29 00:17(1年以上前)

中のコンピューターまで交換しないと容量認識しないんじゃないですか?
旧型から新型想定して造ってるわけじゃなしに
形も当然新しくなる
アイサイトやセンシングを後付けしろと言ってるのと同じレベル

書込番号:19738372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/29 00:37(1年以上前)

30kwバッテリーはアメリカで製造、24kwバッテリーは日本で製造しているそうで、作っている会社がちがうようです。なので基本的には互換性は無いと思います。ただ今後は全て日本製にすると言う記事が掲載されていたのでレトロフィットも可能かも知れません。ただ私は現行リーフ販売中には無いと思ってます。次期リーフにバッテリー選択があればもしかしたら…
海外のハードチューナーの中には自分でバッテリーを増設している人も居るそうです。^_^;

書込番号:19738415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1961件Goodアンサー獲得:117件

2016/03/29 00:49(1年以上前)

なんか変な英文だと思ったらやっぱり翻訳ソフトですね。Google翻訳に日本語文打ち込んだら全く同じ英文出てきましたよ。

なにもゴーンさん宛にしなくてもいいですから、日本語でしっかりと伝えた方が伝わると思います。
これでは先方は何もわからないと思います。

書込番号:19738433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 03:15(1年以上前)

テスラのように「300万円」では困りますが、多少の費用が掛かっても、「アップグレード」の道は用意して欲しいと思います。

購入時に安心を得られますし、「次も日産で」という気持にもなりやすいでしょう。長く乗る人が増えれば中古市場への流出も減ります。買い替えサイクルは従来車より長くなってしまうでしょうが、代わりに日産と縁を切りたいと願う顧客の数は減るでしょう。

近い将来にEVの選択肢がもっと増えた時、果たして自分は次も日産のEVを選ぶか?
ありふれた技術で作れるEVに先行者利益などはほぼ存在しない思います。テスラのようなカリスマがあるならともかく。

これは「今後取るべき対応」ではなく「今直ぐ取るべき対応」だと思います。次期リーフ発表の際にでも。

BOLTとテスラモデル3が出てからでは遅いですよ。。。

書込番号:19738574

ナイスクチコミ!8


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2016/03/29 07:36(1年以上前)

安田一平のように日産を買えば日本語でもOKですよ。

書込番号:19738745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2016/03/29 12:25(1年以上前)

現行のバッテリーで交換出来るだけで充分じゃないですか
初期型は補助金もオプション券も貰ってますよね、優遇されてきてると思うのですが
初期型を購入時にバッテリー容量が増えたら交換出来るように成ると謳って売りだした訳なのかな?

安く交換出来るようになったとして補てんの為に他の車の値段が上がったり値引きが減る事に成るのかな

自分さえ良ければ構わないのかな

書込番号:19739295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:18件 リーフ 2010年モデルのオーナーリーフ 2010年モデルの満足度3

2016/03/29 12:27(1年以上前)

そもそも国内だとレトロフィットにメリットが少ないのでは?充電施設もそれなりにあるので、
いざ交換となっても60万、正直次期型が出ているなら頭金にして乗換えたほうが…、シャシー性能向上、電費向上、高速自動運転も付いてくるかもしれません(せめてレーダークルーズ)
償却にはガソリン換算でリッター20qの車で約10万q、2個のバッテリー代の償却に20万q、車両の維持費もそれなりになるでしょう。今あるバッテリーを大事に使い次期リーフの為に貯めるのが得策かと、
勿論レトロフィットの様なサービスが出来る分には歓迎します。

書込番号:19739300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/29 12:48(1年以上前)

自分は、どうしても初期プリウスと比較して今いますね。
バッテリーは永久交換保証なので。もちろん単価が違うなどという意見も出ると思いますが。

でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。
24kwhで60万円ですら、世の中のリチウムイオン電池の価格からすれば破格です。
また、フルモデルチェンジするのに過去の制約にとらわれて面白みのない車を作ってほしくもありません。

書込番号:19739358

ナイスクチコミ!8


mc2520さん
クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:78件

2016/03/29 14:00(1年以上前)

>現行リーフへのレトロフィットを発表すること。←・・・
>←これは本当に発売しなくても予定の発表だけで良い。


基本的に、賛成しません。
テスラは、容量の違うタイプを同時に開発していますから、自由度が大きいでしょう。

開発時期が異なる場合は、無理な足かせになりますからね。
それにしても、ウソの発表をして ”市場価格の操作” をさせようとは???

個人の変な思い込みだけで、いろいろと書かれてもね〜
(暇なときの、暇つぶしには・・・)

無理とは思いますが、リチウムイオン電池の基本的な特性とか、メーカーの物作りとかを
メーカーに問い合わせるのではなく、ご自身での力で勉強されたらと・・・
メーカー側の事情も少しは理解できるのでは ???

書込番号:19739475

ナイスクチコミ!9


gearmanさん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/29 14:08(1年以上前)

電気自動車はバッテリー交換で長く乗れるというメリットを日産に活かして欲しいな。
バッテリー以外はメンテナンスにかかる費用は少ないし、13年以上乗っても税金が上がらないから。

書込番号:19739492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 15:41(1年以上前)

> でも30kwhのレトロフィットは必要としても、金額やフルモデルチェンジ後の話は違うと思いますけどね。

私も同じ考えです。もちろん、さらなる大容量アップグレードへの道があれば最高です。
求めているのは、メーカーが描いた未来に賛同して未成熟な初期製品をリスク承知で購入してくれた者への姿勢です。

日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。

メーカー視点では新車を売ることの方が大事でしょうが、電動化の進展で今まで以上に「A地点からB地点へ移動する乗り物」化してどこのどれを買っても大差はない時代になった時、ユーザー視点がメーカー選びで何を重視するか。

ハード(新車販売台数)を競うビジネスモデルはもう終わるかもしれないのに。

書込番号:19739657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/29 17:53(1年以上前)

CEOクラスになると忙しくてこんなサイト見る時間はありませんよ。
ましてモーターファンなんて雑誌も読みません。

書込番号:19739932

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 18:08(1年以上前)

プリウスプライムの開発陣は、ネット掲示板の意見を注意深く観察、分析してバッテリー搭載量などの重要スペックを決めたそうですよー。

http://www.autoblog.com/2016/03/25/toyota-prius-prime-people-complained/

ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

書込番号:19739989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/29 20:56(1年以上前)

>ゴーン氏が直接見なくても、全くの無駄とは言いきれないでしょう。

このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

30kWを24kwの値段で売れって、私には、1ユーザーの手前勝手な願望にしか聞こえないけどね。

書込番号:19740523

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/29 22:20(1年以上前)

> このスレがメーカーの参考にすべき価値の有無によると思いますよ。

その通りだと思います。
30kWhを24kWhの値段でというような無茶な要求は今は無理でしょう。

が、30kWh程度までのアップグレードオプション提供を「確約」することは、バッテリー容量で劣る初代リーフオーナーへ向けたメーカーのメッセージになります。「ありがとう、大切に考えています」と。

その上でさらに大容量のものが将来サプライズで出れば、もうファンになってしまいますね。次も日産にするかも知れません。ごく一部のオーナーしか利用しない割高なオプションであっても、「選択肢がある」ということに大きな意味があります。

テスラロードスターに300万払って70kWhへアップグレードする人など、たぶんごく一握りです。それでもメーカーの心意気はその記事を見た全ての人に伝わるでしょう。。

書込番号:19740858

ナイスクチコミ!15


トレTさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/30 08:30(1年以上前)

>日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。
私は後者になってしまいましたね。

ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は。
EVカスタマー・お客様相談室などすべて外注だそうです。日産社内にすらないそうです。
どれだけ言ってもユーザーの声は伝言ゲームでしか日産に回されないわけです。
ちなみに、それらの電話窓口で責任者を出してもらった人もいるかもしれませんが、その方も外注の人間です。

書込番号:19741874

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1173件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/30 12:03(1年以上前)

> ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は

確かにそう見えてしまいますね。

社内にEV推進派と慎重派(営業サイド?)がいて、そのためにトップのゴーン氏が大きく吹いてもどこか及び腰。そんなイメージを私は持ってしまってます。「全社一丸でEVに前のめり」にはちっとも見えませんね。

もっとも、ピュアEVへのこだわりなどはさっさと捨ててしまって構いません。
レンジエクステンダー付きEVに、シリーズ・ハイブリッドに、VOLT対抗のPHEV。何でも出しちゃって下さい。あとはユーザーが選びます。

本題に戻るとバッテリーのレトロフィットはぜひ確約して欲しいところです。
新車販売への影響など、次期リーフに充分な魅力さえあればごくごく軽微で済むのですから。

書込番号:19742317

ナイスクチコミ!1


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/31 03:02(1年以上前)

>トレTさん

>日産愛好者を生むか、二度と戻るか!と思われるほどの嫌悪を生むか。

同じく、私も後者になってしまいましたね。
リーフを試乗して、可能性を信じて乗り換えましたが、
ほぼ実用に耐えない、街用をする程度のおままごとのレベルだと気付いた時は
後の祭りでした。

>ユーザーの声を聞く気がないですからね。日産は。
>EVカスタマー・お客様相談室などすべて外注だそうです。日産社内にすらないそうです。
>どれだけ言ってもユーザーの声は伝言ゲームでしか日産に回されないわけです。
>ちなみに、それらの電話窓口で責任者を出してもらった人もいるかもしれませんが、その方も外注の人間です。

お客様相談室 EVカスタマー 室長付き ○氏
お客様相談室 室長付き ○氏

明らかに、本社サイドの情報も決定権もなにも付与されていない。
ただ、マニュアル通りのパターンを繰り返すのみで辟易としています。

消費者センターに、不当表示で告発しています。
本社の者が来るというので、「それじゃ、消費者センターでお話ししましょうか」と提案したら、
「それに従う義務はない」そうです。

嫌疑がないなら、胸張って消費者センターでお話ししましょうよ。
消費者センターは、場を提供すると言っているのに、惜しいことです。

そもそも、劣化率の計算式の 分母の値は24kwhなの、違うの?(唯一固定の値でしょ)
分子の値はどうやって計測、推定するの?
分母、分子の定義さえ明確にしないで、容量保証しまだの、まだ1セグ欠けですだの言っても
まやかしごとに過ぎないの。

%の値を引き合いに出す以前に、生のkwh値があるはずでしょ。
%表示のMAGICではぐらかせる時代は終焉しましたよ。
なぜ、kwh表示できないか、深刻な理由があるからですよね。
ここまで問題をこじらせるとは、日産も東芝の上を行くんじゃないですか?

好き勝手なことを、「やっちゃえ」!!日産 その先の事は知りませんよ。

書込番号:19744577

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2016/03/31 12:03(1年以上前)

誰も突っ込まないけどゴーンさんフランス人じゃないですよ。

あとこの英文じゃ無理。

書込番号:19745343

ナイスクチコミ!3


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/31 14:05(1年以上前)

執行役員宛に書面(配達記録)で送達すると少しは反応があるかも ですね。
結局は、アウトソーシング会社が運営しているお客様相談室に振られるわけですが。

相談室で埒があかない場合には、メディア等への露出のある執行役員、
あるいは、女性の執行役員が、ユーザーフレンドリーな対応を心掛けてくれるのではないかと
淡い期待をかけてみてはいかがでしょうか?

それにしても、なんでもかんでも非公開が多すぎですよ。
そのうちボロが出ますよ。
消費者保護の観点から公開すべき情報であるにもかかあらず
正当な理由なく非公開を貫けば、行政指導を要請するまでですね。

書込番号:19745665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:161件

2016/03/31 16:42(1年以上前)

>正当な理由なく非公開を貫けば、行政指導を要請するまでですね。

だから、要請したの?したんだったら、結果、結論を言いなさいな。国交省も動かない、消費者庁は話は聞いてくれるけど、動きゃしねーよ。どうせ、国民生活センターのホームページを見て、ADR(裁判外紛争解決手続)がある、これだ、これで日産の悪が追いつめられると思ったんだろうけど。誰かさんの暇つぶしで、善良な市民の税金が無駄に使われてるんだということをいいかげん自覚しなさい。

書込番号:19745984

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/31 22:01(1年以上前)

>執行役員宛に書面(配達記録)で送達すると少しは反応があるかも ですね。

まともな会社なら秘書室あたりが取捨選択してゴミ箱行きだよ。


>行政指導を要請するまでですね。

口だけで行動起こさないのは判ってますよ。

書込番号:19746873

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:1641件

2016/04/01 11:32(1年以上前)

もし車に寿命よりバッテリー劣化が大幅に早く
バッテリーを交換してでも載り続けたい方が多ければ
新型の30kwhといわず
旧型用30kwhバッテリー
とか
非純正の互換バッテリーとかリサイクルバッテリー
とか
更に容量upバッテリー
とか
がデジカメみたいに出たりして

需要が少なければ
どれも無いかな


書込番号:19748234

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

油?漏れ? シミ?

2016/03/13 17:18(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

クチコミ投稿数:29件

ハザードランプのスイッチ付近からのシミが出てきました。
新車購入1〜2ヶ月で出てきたのでスイッチ周りを清掃後、1週間程度でまた出てきたので、スイッチ取り外して清掃して貰ってからは暫く出て来なかったのですが、最近また出て来ました。

只今、メーカーに問い合わせして貰ってます

ユーザーの方で同様の事案発生した方いらっしゃいませんか?

書込番号:19688879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/03/13 17:24(1年以上前)

ユーザーではありませんが‥

スイッチ稼働部のグリス油分が、滲み広がっているのかもですね。

書込番号:19688904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/13 21:38(1年以上前)

スイッチの接点に塗ってある導通グリースかな?

書込番号:19689873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 06:26(1年以上前)


私もグリスかと思いますた。エアコン吹き出し口に挟まれてるのがカギかと

他にも黄色いロウの固まりのような物がボデーにも付着してる場合もあります。新車なら

書込番号:19690823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/03/14 06:33(1年以上前)

ショートとかしないですかね?

書込番号:19690843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1417件Goodアンサー獲得:55件

2016/03/14 07:25(1年以上前)


デーラーでもスイッチ外して掃除されたとのことでしたので、私らもグリスかと思ったのです。
なのでショートする可能性も考えられます。

この症状はじゅりにゃんさんだけなのでしょうか?
でしたら、原因がスイッチなら交換すればいいだけなのですが、デーラーの対応がちょっと・・・

3ヶ月点検の時か、もう一度デーラーへ行かれた方がいいと思います。



書込番号:19690901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/24 10:29(1年以上前)

ディラーにスイッチの交換をして欲しいと申し出たのですが、前回メーカーに問い合わせすると言って車のナンバー、走行距離、スイッチの写真など取ったのに、手続きに必要なのでと言う事で、また再度同じ様に写真を取られました。

部品が入荷したら連絡しますとの事でしたが、2週間程経っても部品の入荷が無いようです。
(メーカー問い合わせ依頼からは1ヵ月以上経過)
部品の入荷はこんなに時間が掛かるものなのでしょうか? 
最初のしみが出だしてから1年以上経ちます。スイッチ一つ(数百円程度)変えるのに、こんなのも煩わしい思いをしないといけないものなのでしょうか?

これが日産の正規の対応なのかと残念に思います。

書込番号:19815166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

標準

リーフ入院中

2016/03/01 11:51(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

走行中いきなりニュートラルになり走行不能になりました
再起動させて走行できるようになりディーラーでみてもらいソフトの書き換えをされました

その後 再度 同様な症状がでて現在入院中で一週間を越えました
ディーラーによると前例が無いそうで…
ぼちぼち中間報告が欲しいけど もう少し待つべきか?
新車保証継承をして正解だったわけで

同様な症状のリーフユーザーの方いませんか?

書込番号:19646035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/01 21:54(1年以上前)

昨年1月にトランスミッション不良による故障がありました。バックにいれてくださいとメッセージがでて、バックに入れても治らないので、再起動して、ディーラーに持っていきました。
同じようにである前例が無いですと言われました。
レバー交換して、今は何ともないです。KNOB ASSYを交換しました。みんカラに投稿してますよ。

書込番号:19647680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/02 08:44(1年以上前)

ランクル2811さん
こちらの表示はトランスミッション異常という感じで、
バックギアに入れるような表示はありませんでした

なんなんでしょうね?

書込番号:19648793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件 アイ・アイ・シー 

2016/03/03 00:07(1年以上前)

季節の変わり目はいろいろありますよ・・・

書込番号:19651522

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/06 19:57(1年以上前)

とりあえず退院したリーフ
どのような対応をしたか聞いていないのでなんともいえません


パワーウインドウが自動で上がらない…
ディーラーに行って訊いてリセットしてもらいましたが、
今までの車でこんな事はなかったんで え〜?って感じ
これからはこれが常識なんでしょう

書込番号:19665014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/07 09:21(1年以上前)

パワーウインドウが運転席側以外手動なのは、どの車でも当たり前では?
事故防止のためそうなってます。

書込番号:19666869

ナイスクチコミ!3


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/07 12:02(1年以上前)

パワーウインドウはどこのメーカーでもバッテリー外すと自動解除されます。
多分ディーラーが再設定忘れただけですよ。
そこまで気にしなくても大丈夫です。
メーカーによって違うかもですが、大体長押し(2秒以上押したり引いたまま)にすると再設定出来ます。
自分でナビとか付けたりすればいつもの事なので気にもしてなかったですが、わからない人にはわからないものなのですね。
逆に勉強になりました。

書込番号:19667260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/07 15:53(1年以上前)

ちryoろさん

リーフの前はエブリィ
妻の車はパッソ
パッソが約10年乗っているので10年以内に変わったんですね
それ以前はパワーウインドウのリセットなんてしてませんでした

書込番号:19667913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/08 23:33(1年以上前)

各セルの電圧のばらつきがならされていました。

これで直っていればいいのですが。

書込番号:19672953

ナイスクチコミ!1


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/09 18:13(1年以上前)

>kakyさん
セルバランス悪いですね。心配です。

書込番号:19675089

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/10 15:24(1年以上前)

日産にセルのばらつきを補正してもらったんで とりあえず問題なしかな?
定期的に補正してもらうのがいいのかもしれない

LeafSpyでチェックして ひどければ日産にお願いしましょう
これって保証が切れたら有料かな?
今度 訊いてみます

書込番号:19678218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 16:04(1年以上前)

>kakyさん
是非セルバランス修正後のデータもお願いします。

書込番号:19678302

ナイスクチコミ!1


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/10 16:31(1年以上前)

下の画像がそうですよ

もっと残量を減らしたのが希望ですか?

書込番号:19678375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


E11toE12さん
クチコミ投稿数:1400件Goodアンサー獲得:91件

2016/03/10 18:00(1年以上前)

こんにちは。

>kakyさん

これって、96ものセルを直列に並べて、全てのセルの電圧をLeaf(コントローラー)が
管理しているように見えるのですが、LeafSpyでは常にこんなデータが得られるのですか?
#25セルが、調整後に電圧が復活しているのですが、このまま、セルバランスはいいまま
ですかね。だったら福音にも値するのですが。
しばらく利用していたら、また#25セルは、弱電圧に戻ると思いますが。いやなことを申して
大変申し訳ありません、お気を悪くさせるつもりはないことはご理解ください。

書込番号:19678629

ナイスクチコミ!3


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/03/10 18:39(1年以上前)

>kakyさん
隣の写真で理解できました。
ありがとうございます。

書込番号:19678780

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/11 12:30(1年以上前)

E11toE12さん

自分自身 同じように考えているんで お気遣いなく

この画像を見るとセル単位で制御できるみたいですが、リアルタイム制御ではなさそう

書込番号:19681194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2554件

2016/03/17 08:51(1年以上前)

ディーラーで聞いてきました

モーターとインバーターを交換したそうです
でもバッテリーは何もしていないそうで
ではセルのばらつきが解消したのはなぜなんだろう?

書込番号:19700825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/22 10:34(1年以上前)

>kakyさん

運転席のパワーウィンドウのリセットの方法ですが、、、。

パワースイッチをONの状態にして、一度押し下げます その際 スイッチから
手を離さないようにします。完全に下りきったら 次に上に上げますが やはり
スイッチから手を離さないで完全に閉まってからも、T5〜20秒以上上げた
ままにします。此れを2〜3回繰り返すとリセットされます。

ディラーに駆け付ける程のコトでも在りません。ご参考まで、、、、、

書込番号:19717381

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ201

返信16

お気に入りに追加

標準

バッテリー自費交換

2016/02/29 17:00(1年以上前)


自動車 > 日産 > リーフ 2010年モデル

スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

いろいろ調べましたが、実際にバッテリーを交換されたという方の情報を見つけることができませんでした。
もし、実際に自費で交換された方がいらっしゃいましたら情報をいただけると幸いです。

交換前の航続距離、交換後の航続距離、充電時間、作業日数、総費用など、バッテリーの有償交換について具体的なことを教えていただけると助かります。

私は23年1月登録の初期型リーフを所有しています。
総走行距離27800kmですが、つい先日容量のメモリが残り9セグとなりました。

100%充電での実走行可能距離はエアコンを使用して、65km程の状態です。
実走行可能距離が50kmを切ると、自分の生活上かなり不便になってしまいますので、バッテリー交換の検討を始めたところです。

参考となる生の情報をいただけると嬉しいです。
とは言え、まだ交換された方は少ないと思いますので、気長にお待ちしております。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19643541

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:352件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/29 18:32(1年以上前)

>Keronstarさん

30000キロ弱で3セグメント欠けてるのは早すぎやろ?

日産に見てもらったほうがいいで。

バッテリーの不具合か急速充電で激しく使い過ぎたか知らないが。

早いうちにディーラーに行く事をオススメします。

書込番号:19643793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:9件

2016/02/29 19:09(1年以上前)

5年経って保証が切れてしまったという事ですね。残念ですが、バッテリー交換した方がいいですよ。

書込番号:19643906

ナイスクチコミ!6


kai831さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:2件 リーフ 2010年モデルの満足度5

2016/02/29 19:20(1年以上前)

私も初期型リーフに乗っていますが、ほぼ急速充電のみの使用で8万km走行して11セグです。(80%)
やはり点検に出した方がいいかもしれませんよ。

書込番号:19643936

ナイスクチコミ!20


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/02/29 20:37(1年以上前)

皆さん、お気遣いいただきまして、ありがとうございます。

私のリーフは、メンテプロパックに入っており、半年毎に日産ディーラーでの点検を受けています。
走行には支障は出ておらず、バッテリーに不具合があるという案内をされたことはありません。

悪い方の個体に当たった可能性はあるとは思っていますが、使用環境や気候などの影響で複合的に劣化が進んだのだろうと思っています。
なので、バッテリー交換後のユーザーの方のリーフの状態を知りたいと思い、質問を上げさせていただきました。

点検時に渡される、バッテリーアドバイスシートは「急速充電を頻繁に行う」の項目のみ星4つで、他は全て星5つになっています。
参考までに、急速充電は日産ディーラーで月に2回程度で、あとは自宅での200V普通充電です。

なかなかいらっしゃらないかもしれませんが、引き続き、バッテリーを交換された方の生の情報をいただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19644200

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9件

2016/03/01 09:26(1年以上前)

まったく知らない方のブログですが、

http://blog.goo.ne.jp/nsatsuki63/e/a1708560ab40952db830ac6523d06eb1

車検時にバッテリー交換されるようですが、その後の顛末はまだアップされてないようです。

有名な方みたいです。


書込番号:19645740

ナイスクチコミ!10


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/01 13:10(1年以上前)

ディーラーかメーカーに聞いたほうが確実じゃないですかね。
見積もりも取れるし、正確な金額もわかるので交換の参考になるでしょ。

書込番号:19646279

ナイスクチコミ!12


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/01 16:10(1年以上前)

Hiromu-Papaさん、情報ありがとうございます。

さっそく拝見させていただきました。
その内、交換後の状態についてもアップされるかもしれませんので、時々覗いてみたいと思います。
ただ、グリーンファーストV2Hを導入されるようなので、電池的には特殊な環境になってしまうようですね。

私の場合、リースだと割高なのと、交換の3ー5年後まで保有し続けているかが微妙ですので、今のところ購入かなぁという状況です。

書込番号:19646662

ナイスクチコミ!15


yoronさん
クチコミ投稿数:487件

2016/03/02 07:01(1年以上前)

>Keronstarさん

私もちょうど5年を迎えた初期リーフです。

冬場にバッテリの劣化問題(および著しい充電効率劣化)が顕在化し、
実測データをとってみたら、ひどい値でした。

1年前に、2万km、1セグ欠けで購入。(4年落ち)
現在4万km、1セグ欠けのまま。

4年位乗って、バッテリの劣化次第で交換を検討しようと考えていました。
しかし、1セグ欠けなんて、騙しもいいとこです。
劣化度の表記は、実際のバッテリ状態とは乖離しています。

表記の方が悪い値を示し、実際はそれよりも良いというなら、まだ我慢できますが、
常に、表記は良い値を示し、実際はそれよりも必ず悪いというのでは、
何の目安にもなりません。

目安どころか、水増しでユーザーを騙し通そうとする意図が見え見えです。

このような日産の現状を見るにつけ、おいそれと新品交換する気にはなれません。
新品交換後には、何らかの「容量保証」が付与されるのでしょうか?

そもそも、疑問視されている現状の「容量保証」が付与されても、
何の安心材料にはなりませんがね。

私は、通勤で使用しておりませんから、まだ深刻さの度合いは低いかもしれません。
通勤使用なら、私はリーフなんて選択しません。
時間の余裕があるときに利用する、そういうレベルの車です。

今回の5年車検、見積もりをとったら10万円少々。
日産に対する不信感から、車検はキャンセル。

陸運支局が15分ほどのところにあるので、はじめてのユーザー車検に挑戦しました。
何のことはない、1時間少々で完了しました。
かかった経費は 約5万円でした。
 自賠責 約 2.8万円
 重量税   2万円
 手数料   約2千円
EVサポートメンテプロパックに加入しているので、
後ほど、12か月点検を受ける予定です。
何とか冬場を乗り切って、日産の動向を見極めたいと思います。

日産はバッテリ交換に関する情報を詳細に提示すべきでしょう。
今の状態だと、まさかリビルド品の再利用でごまかされるのではとさえ
疑念が膨らんでしまいます。

書込番号:19648621

ナイスクチコミ!14


PT82さん
クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 07:53(1年以上前)

5年で1セグ欠けなら、保証で直すことは無理ですよ。
保証で直すことになっても、新品と交換とはどこにも書いてありませんし。

自費で交換ならもちろん新品でしょ。
リビルト品とかありえないですよ。

書込番号:19648686

ナイスクチコミ!12


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/02 09:14(1年以上前)

こちらは実際にリーフのバッテリーを有償交換された方の、生の情報をいただければという思いから立てた質問スレです。

恐れ入りますが、あまり本題とずれる内容は別途スレを立てて実施いただけますでしょうか。
ご協力の程、よろしくお願いいたします。

※このコメントへの返信は不要です。

書込番号:19648859

ナイスクチコミ!26


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/05 11:49(1年以上前)

どこのHPか忘れたのですが、初期型交換してた方いらっしゃいましたよ。
確かバッテリーは交換込みで61万程度で、廃バッテリー引き取り代が掛かるからオークションに出して1万で引き取ってもらったとか。
うろ覚えですいません。

書込番号:19659378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ちryoろさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件 リーフ 2010年モデルの満足度4

2016/03/05 12:05(1年以上前)

追記になりますが、みんからで、こちらの方が交換した時のブログ載せてました。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2379530/car/1880112/3122445/note.aspx

引き取りうんぬんは下の方のコメントにのってました。
特に初期型とは記入されてなかったみたいなので勘違いだったみたいですm(__)m

書込番号:19659420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:101件

2016/03/09 23:26(1年以上前)

>Keronstarさん

こんばんは〜
参考となる生の情報が早く来ると
いいですねっ!

とりあえず、みんなが見逃さない為に
上位に持っていっときます。
それでは、おやすみなさい〜!

書込番号:19676444

ナイスクチコミ!3


スレ主 Keronstarさん
クチコミ投稿数:13件

2016/03/16 19:53(1年以上前)

ちryoろさん、情報ありがとうございます。
中古バッテリーがヤフオクで流れているとは予想外でした。全損事故車でしょうかね。
コストを抑えることができますが、良い状態の物を引き当てる運がいりそうですね!

書込番号:19699177

ナイスクチコミ!3


くりcomさん
クチコミ投稿数:22件

2016/11/22 07:49(1年以上前)

こんにちは、中古バッテリーを、ヤフオクで、買い自分で、交換した人いますよ
http://minkara.carview.co.jp/userid/471038/car/1418899/3777408/note.aspx
ご参考まで

書込番号:20416253

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:21件

2016/11/22 21:37(1年以上前)

バッテリーヤフオクで1万で買って中古のL2Hと共に仕立てるといいかもですね。

書込番号:20418071

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「リーフ 2010年モデル」のクチコミ掲示板に
リーフ 2010年モデルを新規書き込みリーフ 2010年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

リーフ 2010年モデル
日産

リーフ 2010年モデル

新車価格:273〜456万円

中古車価格:15〜162万円

リーフ 2010年モデルをお気に入り製品に追加する <461

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

リーフの中古車 (全2モデル/871物件)