液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]
現在、HDDを2台所有しています。ドラマ(トンイ、イサン等)映画等でいっぱいです。((>_<)いつ見るのやら・・・??!)
更に「女子」(奥さん・娘)が、篤姫(4/7放送開始=NHK:BS)など撮りたいと言うことで【3台目購入しました】・・が、このままでは・・置き場所が・・・??
で・・写真のようにTVの後ろに「ただ置いてあるだけ」でしたが、3台目、4台目になると・・・さすがに【HDDの整理】(物理的整理=整理整頓)をどうすれば良いか?
思案中です。
複数のHDDを使用されている方に「アドバイス」頂きたいとおもいます。ちなみにTVの足は「X形状」で返って置き場所(背面)が使えない状態と思うのですが・・・!? 私だけ!?
写真添付できる方は【是非写真UP】をお願いします。別箱などで【整理しているなど】その事例を知りたい。見たい。です。
よろしくお願いします。
書込番号:14377243
0点
ちょっと面倒ですが、整理整頓(録画データの)が必要です。
永久保存版のみをレグザリンクダビングでDTCP-IPサーバに移動させる。
USB接続のHDDは見て消し用のワークという位置づけ。
LAN接続だからREGZAから離れた場所(風通しのよい涼しい場所)に設置可能。
参考)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z3/recording.html#regzalink_dubbing
http://buffalo.jp/product/hdd/network/ls-vl/#feature-4
書込番号:14377311
1点
愛犬ころころころさん こんにちは。 当家も「チャンネル争い」状態です !
一台切りですが、観ては消すの繰り返し。
永久保存したい名画はYouTubeにハイライトシーンの有無を探し、あればそれで我慢。
泣く泣くHDDを消去しています。
DVD/BDに焼く積もりはありません/きりがないので。
書込番号:14377369
1点
外付けHDDって結構熱いですよね。
熱いと中身のHDDの寿命が縮むので、冷却BOXを作り、外付けHDDのガワを外してHDDむき出しの状態で、背面の静音12cmファンで空冷しています(2TBx4コ)。
今ですと、室温20℃でHDDの温度が30℃です。
書込番号:14377416
![]()
2点
ホームセンターで買えるワイヤーラック等を利用されては。
安い物は1,000円台で購入できると思います。
奥行19cm程度の物なら、テレビ背面にぴったり収まるでしょう。
X字型の足を跨ぐように置けば、棚上にHDDをきれいに納めれると思います。
振動音が気になるようならコルク製の棚板オプションなどもあると思います。
書込番号:14377426
![]()
0点
http://kakaku.com/item/K0000332405/
こういう「HDDケース」を利用する手も有りますm(_ _)m
<今使っている「USB-HDD」が有るので、
バルクHDDを1台づつ搭載して、
元のUSB-HDDから移動していく必要が有りますが...
書込番号:14377471
![]()
0点
HDD用には使ってはないですが、うちのはこれに近いですね。
http://www.kohnan-eshop.com/direct/shunouyouhin/metarurack/products/4548934189096
テレビとうまく結合させると地震対策にもなるんじゃないでしょうか。
テレビ背面だと普段見えないので、ちょっとした物置にもなると思います。
書込番号:14377501
0点
自分はBuffalo社のHDDをテレビラックに普通に立て置きしてます。
もう1TBx2台の空き用量が乏しいので3台目を
足す予定です。
皆さんHDDの設置方法を工夫されていて
参考になります。
おそらく次もBuffalo製品を選ぶと思います。
(自分のレグザはBuffalo製品と相性が良いみたいです。)
書込番号:14377572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
みなさん
いろりろな「アドバイス」感謝します。m(__)m (*^。^*)
さて、いろいろ考えた結果、【Myオリジナル??】を作製中です。
今、作業!?中です。その途中経過(投稿する前に完成しろ!って言わないでね!)です。
完成時にまた【投稿します】 足元が「ぐらぐら!?」しそうで心配です〜〜(>_<)。
書込番号:14378032
4点
みなさん お世話になりました。
【自己流の棚】作製しました。
1.5TB + 1.0TB + 今回 2 TBです。
1.5と今回の2.0はバッファローですが、IOデータの「1.0」はファンの音が結構します。
型式は「外箱に記載」してあるのですが・・・「やっぱりバッファロー」ですかね〜?
「今回の木製作製」は最近、コンパネ、タル木を使った作業して、材料があったので、これにしました。
★みなさんのご意見たいへんに参考にさせていただきました。感謝します。m(__)m
書込番号:14378989
0点
スレ主さんへ
このスレを起ててからの素早い行動力、
お見それしました。
で自作感たっぷりの棚はTVの裏面に隠れる
よう考えた寸法でしょうか。
自分はスレ主さんのような行動力は
持ち合わしていませんが、自作棚の置き方は
参考になりました。
でも一言…本当に残す番組があるなら
BDレコーダーにムーブされるか、
HDDに録り貯めせずにレコーダーで録画→
BDにダビングをされた方が良いと思います。
書込番号:14379423 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kokonoe_hさんへ、
写真見させてもらって、HDDケースの上にアタプター載せているんですね。
おせっかいな話ですが、あれだと極端に言えば、ビニールハウス状態で、
ファン回しても熱は上にこもりながら、さらにアタプター熱で上から熱の蓋をしているように思っちゃいました。
アタプターの配置を替えるか逃がした方がいいかなと思いました。
少し気になったもので。。。失礼しました。
スレ主さんの行動力は早いですね〜
書込番号:14379675
0点
>>u-ichikunさん
残念!
熱は対策済みであります。
アダプタの上は1cm、アダプタとHDD間は2cm、HDDと底間は2cmの隙間を設けております。
空気が流れることは煙を使って確認済みです。触ってみるとアダプタとHDD(30℃)の温度はほぼ一緒なので、デフォルトよりだいぶ温度が下がっています。(PCの内蔵HDDより温度が低いです)
実は、元々の外付けHDDのケースの内蔵ファンがそよそよ風なのでHDDの温度が負荷がかかると45〜50℃にもなり、アダプタの電源効率も悪いのか、そちらもかなりの高温でした。
書込番号:14379854
1点
kokonoe_hさん
なるほど。
あの大きいファンが有効なんですね。
ずっとまわっているのでしたら、使用後のアタプターにも空冷にもなるので、それでしたら大丈夫ですね。
気になるのはアタプター仕様ものだから、そこからの低ノイズの言うか、そのへんが問題ないものでしたら。あの形でもいいいいですね。あれだけ大きいファンだから掃除もしやすいですかね?
返信ありがとうございました。
しかし皆さん色々お考えで。
私は普通にTV下のラック内に並べているだけなので。
書込番号:14379974
0点
六畳一人間**さん
>で自作感たっぷりの棚はTVの裏面に隠れるよう考えた寸法でしょうか。
そうです。前から見ても「本体(自己流棚)」は見えません!
が、4本足(支柱)のうち「前面の足2本」は見えます。
これは「仕方ない」と思っています。
画面隅より約15cm内側(63cm)にしましたから、裏面の棚はまったく見えない状態です。
書込番号:14380191
1点
HDDがどんどん増えてますねえ、
D-BR1でブルーレイに焼くのも良いかも・・・
書込番号:14380955
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 42Z3 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2024/03/04 23:43:20 | |
| 3 | 2021/11/04 6:52:54 | |
| 1 | 2021/05/29 23:09:41 | |
| 14 | 2021/01/07 9:31:27 | |
| 3 | 2020/10/17 7:06:05 | |
| 17 | 2020/09/19 15:04:28 | |
| 5 | 2020/09/03 20:53:40 | |
| 3 | 2020/03/13 18:32:38 | |
| 11 | 2019/08/13 16:38:27 | |
| 2 | 2019/02/23 22:05:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)
























