HC-V600M
フルHD画質で約700mmの光学式ズームが可能なデジタルハイビジョンビデオカメラ(内蔵メモリー32GB)
1080/60pで撮影した動画をDIGA-BZT810を使ってBDにコピーをしました。
このBDをSonyのHDDレコーダーで再生を試みましたが再生できませんでした。
取説を確認した所、AVCHD Progressive対応機器でしか再生できないとありました。
どうしてもAVCHD Progressive非対応機器で再生をしたいので皆様のお知恵をお貸し下さい。
現在動画はHC-V600MとDIGA-BZT810内の保存してあります。
PC経由で動画を取り込めば何とかなりますでしょうか?
書込番号:16184807
1点
1080/60pはAVCHDで最近まで特殊な規格だったようです。(AVCHDは詳しくないのでこのような表現となりました)
>PC経由で動画を取り込めば何とかなりますでしょうか?
取り扱えるソフトがFinal Cut Pro X 10.0.4(Mac OS)、Adobe Premiere Pro CS6というハイアマチュア向け、プロ向けで敷居が高いし、要求されるPCのハード条件もそれなりに要求されます。
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/nxcam108060pfcpxpremiere.html
書込番号:16184936
0点
レコーダーからディスクへの書き出し時に、高速ダビングではなく他のAVCモードで変換ダビングすればよいのでは?
書込番号:16185007
0点
BZT810の詳細ダビングでBDにAVCモード(HG,HXなど)で変換ダビングすれば、
AVCHD Progressive非対応機器でも再生可能。
(変換ダビングなので日時情報は失われる)
書込番号:16186457
![]()
2点
いざとなればカメラ内で1080/60P→1080/60iへ変換コピーもできます。
書込番号:16187246
![]()
2点
皆様
返事と評価が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
皆様の貴重なご意見に感謝します。
なぜかSD様
今回はカメラ内で1080/60P→1080/60iへ変換コピーし、対応しました。
ありがとうございました。
masa2009kh5
BZT810の詳細ダビングでBDにAVCモード(HG,HXなど)で変換ダビングすれば・・・とのアドバイスですがBZT810の取説を読み、かつ詳細ダビング画面を色々操作したのですが、HDDからBDへのダビング時にAVCモードの選択が出てきません。もう少し詳しくご説明して頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:16245159
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > HC-V600M」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2016/11/21 23:13:41 | |
| 8 | 2016/11/22 19:33:58 | |
| 1 | 2014/01/04 12:41:23 | |
| 5 | 2013/09/24 6:44:17 | |
| 7 | 2013/06/23 15:44:49 | |
| 4 | 2013/05/26 12:21:42 | |
| 2 | 2013/03/29 2:48:59 | |
| 7 | 2013/02/21 13:47:59 | |
| 2 | 2013/02/13 17:50:15 | |
| 5 | 2013/02/03 1:18:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)




