本機とiOS機をBluetoothで接続している人に注意です!
先日iPhone4のOSをiOS6にしたところ、Bluetoothの自動ペアリングはされるものの自動再生と本機からのスキップが行えなくなりました。
僕の環境でたまたまかもしれないですが、一応気をつけてください。
来月にはiPhone5に機種変更する予定なのでまた試してみます。
もし同じ症状で問題解決された方がいらっしゃいましたら合わせてご指南お願いします。
書込番号:15103035
2点
それってパイオニアに「悪」を付けるのではなく、互換性を持ったアップデートを行わなかったapple側の問題ではないですか?
あとから変更された規格(アップデート)に、既販売済みの製品を適合しろと言うのは無理な話ではないでしょうか?
書込番号:15104032
9点
アップル側にも責任は無いですよ。
動作保証してないOSに自分勝手にアップデートしたスレ主たちの問題ですから。
自己責任を棚上げして、「俺は被害者」って騒いでるのは放置しとけば良いんです。
書込番号:15104155
14点
よりによってそんなところにレスがつくとは…。勘違いさせてすみませんでした。
もちろんどちらのメーカーも『悪』ではありませんよ。
ただアップデートを考えてる人や本機購入検討中のiOS6ユーザーに注意を促そうとしただけです。
気になさらず仲良くしましょ。
しかしせっかくの便利機能が使えなくなってしまったとなるとどういう対応になるのでしょうかね?
まさかメーカーに送ってファームウェアのアップデートですかね?
書込番号:15104389 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
他のスレにiOSを古いバージョンにダウングレードする方法が載ってましたよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000371849/SortID=15098629/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=iOS
戻しちゃえば?
書込番号:15104917
1点
ギャーやられた!
iphone5にしたら、自動再生出来なくなった。
乗るたびに、再生ボタン押さないとダメだ。
もっと早くこの情報知ってれば…。
書込番号:15107907
7点
あーやっぱりiPhone5対応してないのか…。
僕も来月には5に機種変更する予定なのでOS戻しても結局解決にならないんです(泣)
Bluetoothが購入の決め手だっただけに悲しい話です。。。
書込番号:15109729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://pioneer.jp/carrozzeria/information.html
ちゃんとアナウンスされてますねw
そして対応も考えているようですね。さすが!
書込番号:15111710
1点
あくまで
スマートフォンリンク アプリユニット「SPH-DA09/DA05」をご使用のお客様
って書いてある。
この製品ではないでしょ
書込番号:15112525
1点
iPhone対応とあったので購入しましたが、使えるはずの機能が使えません。
メーカーに電話したら、iOS5までしか対応していないとのこと。今後改善する予定もないそうです。
iOS6で使えないなら、もっと大きく注意勧告するべきだし、
今後改善するつもりの無い商品に『iPhone対応』と堂々と販売するのはあまりに無責任です。パイオニアに対する怒りしかありません。
書込番号:15308043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ぼくも先日問い合わせたのですが、iOS6のほうが後から出たから。という理由で対応しないみたいですね。。。
対応しなくなったのはカロのせいじゃないにしても、買って半年足らずで目玉機能が使えなくなったんだから対応してほしいものです。
フロントパネル送ってiOS6用に書き換えて送り返してくれたりとか期待してたんですが、、、
どっかのベンチャー企業ならともかく大手企業なのにこの対応は残念で仕方ありませんね。
書込番号:15317110
5点
平素は弊社製品のご愛顧を賜りまして、誠にありがとうございます。
「iPhone5」とのBluetooth接続確認につきまして、お待たせいたしまして大変申し訳ございませんが、まだ確認結果が出ておらず、
ご案内出来かねる状況でございます。
誠に恐れ入ります、来年とはなりますが確認結果が出ましたら、メールにてご連絡させて頂きますので、もうしばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。
大変お待たせ致しておりますこと、重ねて深くお詫び申し上げます。
誠に申し訳ございません。
かなり前に、未だに「iPhone対応」として売られているならしっかり「対応」してほしいとの少し意地悪なメールを送ってみた結果です。
確認ごときにどんだけ時間かかっとんねん!?不便すぎるわ!!って言いたいところではありますが、パイオニアさん意地悪なメールすみませんでした(笑)信じてもう少し待ってみます。
書込番号:15541127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パイオニアさんと連絡とってくださってるんですね^^
ありがとうございます!
「iOS5までしか対応してないって書いてあるから対応しない」ってハッキリ言われましたが、
ざっとHPみても、そういう記述が見当たらないんですよね。
いい加減すぎ・・・
言い続けないと泣き寝入りになりますよね。
私も再度連絡してみます。てか、アップルに言ってもらおう。
iPhone認証のマーク付けて売ってるところが違反っぽい。
書込番号:15541374
3点
たしかにiOS6の方があとから出たことは事実なので強く言えないのですが、対応してないなら対応してないと記載しておくべきですよね。
そして今日日iPhoneなどと絡むなら何かしらのファームウェアのアップデート方法を用意しとくべきだと思いますね。
たしかiOS6は半年くらい前から発表がアナウンスされていましたし、ディベロッパーにはベータ版が配布されているはずです。
現にiPhone5発表後、数週間で下位モデルでiPhone5対応のBluetooth内蔵のデッキが発売されてます。
せっかくUSBやSDカードが使えるならそれを使ってファームウェアのアップデートできるようにしとくとか、スマホからテザリングでとか…言うても上位機種ですしね〜。
それくらい用意しとかなきゃwパイオニアさん。
書込番号:15546181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
この前サポートにメール出してみました。結果↓何も解決してませんが、そこそこ強気な態度のメールを出してみたところ、丁寧で詳細な内容の返信だったので好感が持てました。何も解決してませんが…
> ご質問件名:iOS6機器とのBluetooth接続で早送りなどの操作ができない問題への対応について
> ご質問内容:件名の通りですが、以前にiPhone4SのiOS5.1.1で出来ていたBluetooth接続でのDEH-970からの早送りや巻き戻しなどの操作を、iOS6にバ ージョンアップしたiPhone4Sでは受け付けなくなった問題についてです。
>
> 先日問い合わせたところ、「iOS6機器接続での操作には対応していないし、対応する予定もない。仕様です。」という答えを頂きました。
>
> これはつまり、今後Pioneerの製品を買ったとしても、iPhoneをバージョンアップする事によって機器との接続に支障が出る可能性が高く、そしてそちらでは対応して頂けないという事ですよね?
>
> 今後Pioneer製品を購入するかどうかの重要な問題なので答えて頂きたいです。
>
> それと、iPhoneのiOS5でDEH-970からの操作を受け付けている事から、「必要機能やプロファイルは満たしているしiOS6でも操作を受け付けるだろう」という誤解を生む可能性もあるので、HPに(iOS6機器ではDEH-970からの操作は受け付けません)という記述を追加するべきでは?
> 電話はつながらない可能性が高いので、できればメールで返信願います。
この度は、お客様のご要望にそえるご案内をさせていただくことができず、
誠に申し訳ございませんでした。深くお詫び申し上げます。
「DEH-970」のBluetooth接続につきましては、機器ごとの調査を行って
おりませんが、Bluetoothの接続は接続する側・される側の対応Bluetooth
プロファイル、バージョンにより様々動作が異なってまいります。
接続機器側のソフトバージョンアップ等で仕様に変更が発生し、接続動作
に何らか変化が生じた場合、誠に申し訳ございませんが、その都度機器に
あわせて「DEH-970」等、製品のソフト変更をさせていただくことが現状
困難であり、現時点では対応が出来かねる状況でございます。何卒ご理解
賜りますよう、お願い申し上げます。
前回と重複しますが、「DEH-970」のバージョンアップで対応できるよう
にしてほしいとのご要望、またこの度いただきましたホームページへ記述
を追加するべきとのご意見につきましては、弊社関連部門へ伝達させて
いただき、今後の検討課題とさせて頂きたく存じます。
ご満足いただけない回答になるかと存じますが、何卒ご容赦賜りますよう
お願い申し上げます。
なお、弊社メール受信受付は土日・休日も承っておりますが、実際の
ご回答業務につきましては休日明けとなっております為、ご返信が
遅れました事、深くお詫び申し上げます。
書込番号:15549370
2点
ご報告ありがとうございます!
僅かな望みを残していたんですが、、、やっぱダメなんですね。
USBなどの外部接続ができるんだから、ファームウェアのアップデートが出来ない訳がないと思うんですけど。
一生懸命調査したかのように書いてありますが、
結局、売りにしているBT機能がスピーカーとして以外のコントロールは不能になり、それを改善する気も、広告からその記述を外す気もない。
という事なんですよね><;;
ちなみに、ハンズフリー使えるとありますが、使えなくなっていませんか?
着信でDEH-970の「電話マーク」を押すと、こっちから切った形になります。
目的のBTは使えなくなったのでCDで音楽再生をしていますが、
他機種より操作が面倒(再生停止がない等)だし、
車に乗る度に、イライラします。お金返してくれるなら本気で返品したいです><。。
サービス悪いなぁと感じた企業は、
大体数年後につぶれたり、業績がドンと落ち込んだりしますよね。
客が離れたからサービスが悪くなったのか、こんなだから客が離れたのかどっちが最初かわかりませんけど・・・。
ナビを買い替える時は絶対他のメーカーにします。
書込番号:15770379
0点
ハンズフリー、確かに使えないです。
ま、マイクの性能もいまいちなようで元から。。。
もうあきらめて以前使ってたiPhone4をUSB接続してます。
コレだったらもっと下位機種でも出来るし、結局詐欺にあった気分ですわ。
本機にBluetoothのアップデートみたいな項目あった気がしますが、そのアップデートプログラムはどこで手に入れて何経由でアップデートできるのかすら謎です。
みんなでレビューの評価下げましょう笑
マジで使えない機種なので現段階の評価は明らかに高すぎます。
書込番号:15770595
3点
いまさらですが、おそらくBluetoothのアップデートは可能だと思いますよ。
というのも、アメリカで販売されている当該機種と同等品「DEH-80PRS」のBluetoothファームウェアのアップデートプログラムがPIONEER USAから当HP上にて配布されています。このアップデートバッチの目的がIphone5及びIos6への適合のようです。
ということはアメリカ国内においても同様のクレームが多かったということですね。
現状の使用機種のファームウェアのバージョンの確認方法、アップデートバッチファイルおよびアップデート方法については下記のページから「Firmwera&softwera」のタブを開けば、PDFファイルおよびZIPファイルをダウンロードできます。
「HW05-SW01.27.20」が最新版だそうです。
バッチが配布されているのが2013年1月29日ですので、2012年モデルの方はアップデートすることで通信機能の改善できるのではないでしょうか?
http://www.pioneerelectronics.com/PUSA/Car/CD-Receivers/DEH-80PRS?tab=firmware
なぜ日本ではこのアップデートパッチを公表しないのでしょうか、疑問ですね。。。。。
書込番号:16947506
4点
素晴らしい情報ありがとうございます!
Uichiさんと私も全くの同意見で詐欺にあった気分なんですが(仕方なく)使い続けてます。
これで改善されたらめちゃくちゃ嬉しいです!!!
このファームウェアなんですが、この商品にあてた場合、
やはり中身も全部英語に変わってしまうんですよね・・・。
まぁそれは最悪仕方ないとして、
もしアップデートがうまくいかなかった場合って機器自体が使えなくなってしまいますか?
Pionierの対応みてると、有料修理以外なにもサポートやってくれないと思うのです。
SummerWindさんはやってみていかがでしたか?
質問ばかりですみません、、、よろしくお願いします。
書込番号:16950728
0点
SummerWindさん有力な情報ありがとうございます!
早速試そうとパッチをダウンロードしたのですが、フラッティさんの書き込みを見て思いとどまりました笑
英語になる程度ならいいのですが使えなくなると困りますしね。
しかもアップデートの方法がイマイチわからないのです。説明書に書いてあるものの何経由でパッチを当てたらいいものかと。。。SDカードからですかね?
それにしても気になる情報ですのでそのうち試してしまいそうです笑
ところで今売られているDEH-970はiOS6以降に対応しているのでしょうか?
書込番号:16951407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SummerWindさん有力な情報ありがとうございます!
おかげでBluetoothのソフトウェア更新が出来ました。
更新後の動作確認ですが、早送り、巻き戻し、曲飛ばし、曲戻しがDEH970本体から操作ができました。
ディスプレイ表示も英語にならず、日本語のままです。
通話は回線契約をしていませんのでわかりません。
気になるのはパソコンで パッチをBluetooth送信後、「一部送信できませんでした」と
パソコンに表示が出た事ぐらいですが今のところ不具合はありません。
私が更新時に用意して使用した物が以下になります。
ノートパソコン(Bluetooth内蔵型)
更新ファイル BT-Firmware-Update_2012-AVH-DEH 解凍後の
FC6000S_01-27-20_64_Bx_xxxSx_PIONEER_44100_SAFEUPDATE.plf
動作確認に使用した機種 iphone4 ios6(回線契約なし)
以上になります。
しばらく使ってみて不具合などがありましたらまた投稿します。
書込番号:17014991
3点
あけましておめでとうございます!
正月休みなのでやってみようと思ったところナイスな情報ありがとうございます!
まず、PCとBluetooth接続して直接ファイルを送るのですね!
一度送信ミスがありましたが無事アップデート完了しました。
自動再生、デッキからの操作、共にオッケーです。
ただデッキの方にタイトル表示されないのですが元からでしたっけ?
あと、通話はまだ試せていません。
こっちの環境はMBPretina15とiPhone5です。共にOSは最新のものです。
日本では公式で発表されてないところをみると、何か不具合が残ってるのかもしれませんね。ただアップデート前よりも俄然快適になりました。
書込番号:17023081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
lk12さん、Uichiさん、FWアプデのご報告ありがとうございます!
私も無事、書き換えができました。
皆さんが報告されていたような転送エラーは特に無かったです。
機器側の表示は以前も曲などは無かったように思います。
自動再生、早送り等、元のBT仕様通りに改善されていると思います。
ただ、通話に関するところなんですが、
こちらから電話をかける場合は問題ないんですが、掛かってきた電話に出る場合は
機器で通話ボタンを押すと切れます。iphoneで通話ボタンを押すと、
iPhoneマイク(耳につけて通話状態)になり、スピーカーホンにもカーオーディオにも繋がりません。
カーオーディオにするには、自分で電話に出た後にiPhoneで切り替えが必要です。
走行中はこれちょっと面倒なんですが、みなさんいかがですか?
英語のインストラクションに記載されていた手順を抜粋し、参考画像を載せておきます。
機器の表示画面を画像一覧(上から順)にしているので合わせてご覧いただければと思います。
--------------------------------------------
必要機器:BT対応ノートパソコン
環境:Win7Pro 64bit ⇒ DEH-970
iPhone5S
インストール方法のインストラクション
http://www.pioneerelectronics.com/StaticFiles/PUSA/Files/Car-Firmware/BT-Firmware-Update_2012-AVH-DEH_INSTRUCTIONS.pdf
--------------------------------------------
1)ファームウェアをPCにDLし解凍後デスクトップに置く
http://www.pioneerelectronics.com/StaticFiles/PUSA/Files/Car-Firmware/BT-Firmware-Update_2012-AVH-DEH.zip
2)機器(DEH-970)のメモリを消去し、FWのバージョンを確認しておく
※消去方法:SRCボタン長押しで電源OFF ⇒ ジョグダイヤル長押し ⇒ 回転で選択 ⇒ 「ユーザーメモリ消去」
3)SRCボタンを押してBTオーディオに切り替えておいてから車のエンジンをOFF
4)エンジンをONにし、ディスプレイの表示が「READY」から「NO SERVICE」になる事を確認する。
5)PCで「デバイスの追加」で「DEH-970」を追加する
6)接続されている事を確認し、機器(DEH-970)にアクセスできるか確認する。(※画像)
7)SRCボタン長押しで電源OFF ⇒ ジョグダイヤル長押し ⇒ 回転で選択 ⇒ 「ソフトウェア 更新できます」
8)「ソフトウェア..」が表示されている状態で、ジョグダイヤルを押す ⇒ 「ソフトウェア 待ち受け中」に変わります。
9)PC側でBT接続された機器(DEH-970)のフォルダを開き、「update」フォルダのに「FC6000S_01-27-20_64_Bx_xxxSx_PIONEER_44100_SAFEUPDATE.plf」をドラッグしコピーする。(※画像)
10)updateフォルダへのコピーが完了すると機器側の表示が「ソフトウェア 書き換え中」となり点滅します。書き換えが終了すると機器の画面表示が「ソフトウェア 終了しました」となります。
PC側での表示は、updateフォルダにファームウェアが置かれた状態(※画像)
11)最後にBTファームウェアのバージョンを機器で表示し、更新されている事を確認します。
Firmwareバージョン:
HW04-SQ01.07.23 ⇒ HW05-SW01.27.20
書込番号:17028073
2点
もともと表示されませんでしたかー。
では、何の問題もないみたいですね。
通話ですが、もともと電話のマークを押すと拒否する設定のようですよ。
まだ運転中に着信がないのでできるかどうかは不明ですが笑
書込番号:17031024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2013年4月に購入したDEH-970でBTのファームウェアのバージョンを確認したところ
HW05-SW01.27.20になっていました。
日本ではバージョンアップのアナウンスが無いのにコッソリ修正しているんですね。
書込番号:17037325
0点
>Uichiさん
着信の件、私の勘違いでした。
無事着信を機器で取る事もできました!
良かった〜。やっとまともに使える。
ファームウェア、こっそりバージョンアップしてるとはね、、、
日本人はアメリカ人みたいに訴訟とか起こさないから、まぁいいやって感じなんでしょうけど。
不親切な会社ですね。
書込番号:17039099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
今まで使っていたノキアN95ではDEH-970側からの選曲操作ができたのに新しく買ったLumia525では選曲が出来ないのがショックだったんだけど、ファームウェアの書き換えで再度出来るようになるかも知れないと思いチャレンジしてみました
しかし、XPノートにBTアダプターを繋ぐ構成ではダメなのか、DEH-970の内部にアクセス出来ず更新を断念 書き換えに成功された皆さんはWin7のノートPC+標準BTスタックという組み合わせで成功されているのでしょうか
書込番号:17661313
1点
アクセスと言うか、PC側でBluetoothを有効にしてDHE-970の電波を拾いペアリングする。
↓
そしてアップデート用のファイルをBluetoothでDHE-970に送りつける。
大まかに言うと以上です。
Mac派なのでWindowsでの操作が分からないのですが、おそらくWinXP+外付けBluetoothアダプタでも問題なくできるはずです。
WinXP機というと古そうなので、もしかするとBluetoothのバージョンが対応してないのかもしれないです。
書込番号:17662570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうずい分前にiPhoneでの操作ができなくなってそのまま使っていたが、
ここを覗いたら、なんとアップデート方法が見つかっていたのか!
で、最近買ったWindows10のノーパソでやろうとしたんですが、うまくいきません。
>フラッティさんが貼ってれている 6)PCと機器のペアリング成功画面 の状態にならないのです。
写真では ヘッドセットの操作 として 970のファイルを覗くことが出来ているみたいですがそうはならず、
とにかく970の中を覗こうと試みましたがダメでした。
どなたかWindows10でアップデートした方はおられませんか?
書込番号:19238579
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > DEH-970」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2023/07/16 21:32:35 | |
| 6 | 2022/03/29 22:09:01 | |
| 14 | 2022/03/02 15:06:17 | |
| 7 | 2021/09/08 16:07:40 | |
| 4 | 2020/11/23 0:02:44 | |
| 7 | 2020/10/07 16:38:12 | |
| 7 | 2020/05/11 20:47:32 | |
| 9 | 2020/04/20 2:09:01 | |
| 4 | 2020/10/11 18:43:57 | |
| 9 | 2020/02/25 6:24:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)











