


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR
超解像技術で60倍ズームって、光学倍率とどのような違いがあるのですか?ニコンからは42倍ズーム、またコンバータを使ったパナソニック、あまり使わないかも知れませんが興味あります。スポーツ、野鳥などを撮る場合に便利ですから。教えていただければ嬉しいですね。よろしくお願いいたします。
書込番号:14115983
2点

こんにちは
こちらの60倍は光学ズーム(望遠レンズによって)30倍に拡大し、更に電子的処理で2倍にして60倍とうたってると思われます。
光学的な30倍はレンズの性能に依存しますが、更に電子的に2倍にすることで画像は粗くなりますが、超解像技術はその荒れを最小限に留める技術と解釈できます。
書込番号:14116132
1点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100323_354991.html
2010年春のパナに始まって、その後各社が採用してるようですね?
書込番号:14116819
3点

本当にフジはまぎらわしい表記が多いですね。
誤>超解像技術で60倍ズーム
正>光学30倍+超解像技術で2倍の60倍ズーム
でしょうね。
超解像技術で60倍ズームは画質を無視すれば可能なのでそういう機能なのかも?????
書込番号:14117532
3点

フジの超解像ズームは、なんとも言えない感じです。
別機種F600EXRを使っての予想としては、
60倍は解像感が失われ、等倍表示では厳しいと思います。
おそらく40倍程度が解像感を保つ限界ではないでしょうか。
つまり1000mmちょいまでが、使える領域と考えたほうが目に良いかと(笑
さらに、他社比で広角寄りなので、画角に0.9くらい掛けておいたほうが良いと思います。
つまり、実用は900mmちょいかなぁと。
見えないものを見えたようにしちゃう技術なので、
どこまで自分が騙されてみるかです(笑
書込番号:14118569
3点


皆さん、いろいろありがとうございます。意見を総合しますと、ニコンの42倍というのは魅力ありますね。光学42倍ですから、実機が出たら、調べて見ます。お礼まで。
書込番号:14119977
1点

これだね。。。
COOLPIX P510
焦点距離 4.3-180mm(35mm判換算24-1000 mm相当の撮影画角)
電子ズーム 最大2倍(35mm判換算で約2000 mm相当の撮影画角)
http://kakaku.com/item/K0000339834/
http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p510/index.htm
書込番号:14120685
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/10/22 9:20:57 |
![]() ![]() |
0 | 2024/07/30 15:25:57 |
![]() ![]() |
2 | 2019/03/22 20:20:45 |
![]() ![]() |
1 | 2018/04/22 6:59:40 |
![]() ![]() |
11 | 2018/12/03 7:42:23 |
![]() ![]() |
3 | 2017/10/29 7:49:17 |
![]() ![]() |
10 | 2016/10/01 10:04:16 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/21 10:20:13 |
![]() ![]() |
5 | 2016/06/18 10:24:40 |
![]() ![]() |
1 | 2015/12/17 13:19:58 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





