『ホエール・ウオッチングとお月様』のクチコミ掲示板

2012年 2月11日 発売

FinePix HS30EXR

1600万画素のEXR CMOSセンサーや光学30倍ズームレンズを塔載したデジタルカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:600枚 FinePix HS30EXRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

FinePix HS30EXR の後に発売された製品FinePix HS30EXRとFinePix HS50EXRを比較する

FinePix HS50EXR

FinePix HS50EXR

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月23日

画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:42倍 撮影枚数:500枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

FinePix HS30EXR富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月11日

  • FinePix HS30EXRの価格比較
  • FinePix HS30EXRの中古価格比較
  • FinePix HS30EXRの買取価格
  • FinePix HS30EXRのスペック・仕様
  • FinePix HS30EXRの純正オプション
  • FinePix HS30EXRのレビュー
  • FinePix HS30EXRのクチコミ
  • FinePix HS30EXRの画像・動画
  • FinePix HS30EXRのピックアップリスト
  • FinePix HS30EXRのオークション

『ホエール・ウオッチングとお月様』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix HS30EXR」のクチコミ掲示板に
FinePix HS30EXRを新規書き込みFinePix HS30EXRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

ホエール・ウオッチングとお月様

2012/04/29 05:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix HS30EXR

スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件
当機種
別機種
当機種
別機種

やっと写ってるテール(等倍切り抜き)

EOSで撮影(等倍切抜き)

お月様(等倍切抜き)

ピントが今一です(等倍切抜き)

遠い物をズームアップして写した感想です。

ホエール・ウオッチング
 HS30は妻が使いましたが、ズームアップするとAFが遅いのとEVFのタイムラグとで全く
 使えなかったと言って結果的には広角での写真しかありませんでした。
 私はEOSに250mmをつけて写しましたが船の揺れもあり多少ブレてしまいました。

お月様
 HS30では画像のサイズはMで撮っています。超解像は使っていません。ピントはマニュアル
 です。露出はシャッター優先です。
 EOSもピントはマニュアルで露出はシャッター優先です。

感想
 私はホエールウオッチングではHS30は使いませんでしたが、今まで使った経験で言うとHS30
 は遠くの不特定方向に動く物を撮影するのは極めて難しいと思います。その代わり月のよう
 に殆ど動かない物ならかなりの能力を発揮します。
 月ではピントの山は明らかにHS30のほうが掴み易かったです。
 この値段でこれだけ写ればまずまずだと思います。

書込番号:14497429

ナイスクチコミ!2


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/04/29 05:57(1年以上前)

>HS30は遠くの不特定方向に動く物を撮影するのは極めて難しいと思います

HS30に限らず、コンデジでは難しいシチュエーションだと思います。

書込番号:14497446

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/29 07:04(1年以上前)

ホエールウオッチングで望遠が使えないのは、困りますね?

書込番号:14497519

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/29 07:07(1年以上前)

コンデジの場合、被写体と背景の色のメリハリがないとAFが
遅くなる、合わないは共通ですね。

書込番号:14497524

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix HS30EXRの満足度5

2012/04/29 07:59(1年以上前)

当機種

高速飛行の撮影

クジラはどちらもISO100ですが、
もしかして感度(画質)にこだわっちゃいましたか?

この状況は、多分、シャッタースピード1/1000秒以上必要なシーンだったはずです。
AF/AEは通常の撮影を想定してオート処理してくるので、
こういう不安定なな状況、しかし強い光量があるなら、シャッタースピード優先で撮影すべきだったと思います。

HS30EXRは、AFを被写体が表れる前から水平線で合わせ、ずっと半押しのまま待機。
希望のタイミングがきたら全押しという感じで、難なくいけたシーンだと思います。
毎回クジラが登場してから合わせていたのでは、あわただしい撮影になったものと思われます。

シビアなタイミングがとれないときは、連写前後撮りです。

また、ある程度以上の遠方なら、AFではなくMFで固定すれば、フォーカスの問題は消えます。
光量も安定していたら、フルマュアルで露出も固定。そうしたら、タイミングだけの問題になります。

EOSはISO200〜400にすべきシーンだったと思います。
被写体ブレ、船の揺れ、手ぶれを望遠レンズで増幅しているので、
シャッタースピードを強く意識したほうが良かったと思います。

無理な性能を追わず、違うアプローチで解決する場合もありますよ。

書込番号:14497635

ナイスクチコミ!5


スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件

2012/04/29 14:58(1年以上前)

m-yanoさん、じじかめさん、今から仕事さん、エアー・フィッシュさん

ご返事ありがとうございます。

エアー・フィッシュさんのご指摘ですが、HS30のAFは遅いのが分かってましたからMFにして無限遠にピントを固定して写すように妻に教えたんですが、面倒だと言ってHS30を放棄してWX-1で写してました。
 私はこの写真を写してからモニターで確認してご指摘のようにISOを上げたのですが、その後一向に鯨が海面に現れずこれ一枚きりで終わってしまいトホホで下船したのでした。


書込番号:14498841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/05/03 10:53(1年以上前)

機種不明
別機種

HS10,HS20と使ってきましたが、動きものに使い易ければHS30を考えていますが・・。

お月さんの写真は・・。
自動で撮っていると、原因不明ですが、時にピンボケ風に写る事があります。

添付は32枚連写したうちの、1秒間隔の11枚の写真貼り合わせです。
毎秒これだけの移動量ですからシャッター速度が1秒に近づくと被写体が動いてピンボケになるのかな、なんて勘ぐってしまいます。
C−MOSの場合、これは問題ないものなんでしょうか。
ご存知の方がいっらしゃいましたから教えて戴けませんか。

もう一枚の月は1/15秒です。

それから中央に月を置いてスポット測光しても、お月さまの月齢によって適正EV補正値が変わるように思います。

書込番号:14515249

ナイスクチコミ!1


スレ主 10pensha19さん
クチコミ投稿数:260件

2012/05/03 13:20(1年以上前)

スナップ専門さんへ

 お写真拝見しました、月は地球の自転で季節によって変わりますが1秒間に
角度で最大15秒ほど動きます。
 これを大雑把に計算しますと私の写真の場合で1秒間露出すると5画素ほど
移動する事になりブレが明らかになると思われます、逆算すると最低でも1/5秒
以上の早いシャッター速度が必要です。

 
 でもたいていの場合は月の明るさは地球の地表面と大体同じわけですので地球上
での昼間の露出と同じにしてあげれば適性露出になるのでブレの問題は殆ど無い
かと思います。

 それよりも私の場合もそうですが横着して望遠を手持ちで撮影しているため
手ブレがまともに出てしまうのできちんと堅固な三脚に載せて写せばブレの問題
は全く気にする必要はないかと思います。

 偉そうに言ってるほどの写真でないことを恥じます・・・

書込番号:14515764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2012/05/03 20:51(1年以上前)

10pensha19さん。こんにちは。
私はカメラにそれほど詳しいわけではありませんが、「何でも写したい」、です。

偶然ですが、10pensha19さんと同年月日、ほぼ同時刻のお月さんですね。
お月さんの露出条件は、地上の快晴と同じと聞いていますが、私の場合は何故か違います。
今回載せた写真は全自動で、ISO200、F8、1/15秒です。
連写でない場合はAEブラケッティングで大概はカバーできています。

PCモニター上の先の画像に物差しを当ててはかると、3分間ほどで月の直径分だけ月が移動する事になります。
三脚でカメラを固定しておくと、チョットよそ見している間に月は随分移動しています。
三脚を一番低くして105円のパイプ折りたたみ椅子に座り、バリアングル液晶を起こして撮影していますが、冬の寒さが無くなって気持ちが良い季節になりました。
最初は、720mm相当の望遠を手持ちで使える事に驚きでした。

書込番号:14517297

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix HS30EXR」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
窓から撮影 2 0 2024/10/22 9:20:57
窓から風景撮影に使用 0 2024/07/30 15:25:57
新機種は、やはり進化してますの? 2 2019/03/22 20:20:45
最望遠での近接 1 2018/04/22 6:59:40
2018ギャラリー 11 2018/12/03 7:42:23
まだまだ現役 3 2017/10/29 7:49:17
ご教授下さい。 10 2016/10/01 10:04:16
レンズ制御エラーが… 8 2016/09/21 10:20:13
ジャンクコーナーで1000円で入手 5 2016/06/18 10:24:40
ファームウェアバージョン1.03が出ました 1 2015/12/17 13:19:58

「富士フイルム > FinePix HS30EXR」のクチコミを見る(全 2812件)

この製品の最安価格を見る

FinePix HS30EXR
富士フイルム

FinePix HS30EXR

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月11日

FinePix HS30EXRをお気に入り製品に追加する <376

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング