この度、カメラ歴2年なのですが思い切ってD800を購入しました。
使ってみてやはり素晴らしいカメラだなぁと感心するばかりなのですがちょっと疑問が…。
自分は最近、RAW現像をするためにNX2を使い始めたのですが
RAWで撮影→現像してJPEG変換後、ファイルサイズが本来は10M以上あっても良いはずが1Mくらいになってしまいます。圧縮は最高画質にしているので多分 D800の設定が原因ではないかと考えているのですが…。
ちなみに昔D300Sで撮影した写真は8Mくらいで変換できました。
誰か原因など分かる人がいたら教えては頂けないでしょうか?
書込番号:14402324
0点
どのような写真でも、
ということでしょうか?
たとえば極端な話をすると、
白一色の写真とかでしたら、jpegに変換するとすごく小さい容量になりますが。
書込番号:14402350
0点
生成された、JPEGファイルを右クリックプロパティで、画像自体の解像度はどうなってお
りますか? 800x600ピクセルとかになっておりませんか?
少なくとも撮影原寸でJPEGファイルを作れば、5,000x7,000ピクセルぐらいにはなるはずです。
でなければ、現像設定のミスの可能性が高いですね。
書込番号:14402362
0点
その先へさん
1632×1080という表示でした。D300sで撮影した画像はそれなりのファイルサイズで現像出来ているのでNX2の設定は問題ないと考えています…;;
書込番号:14402415
1点
>1632×1080
明らかにJPEGファイルのサイズ縮小されて生成されているじゃないですか・・・
それとも撮影時点で、JPEGの小サイズを指定しているわけではないですよね?
私はAdobeのLightroom派なんで、NX2は使っておりませんが、D800からリサイズせずに
出力されたデータは最低でも5,000x7,000ピクセル以上(つまり3,600万画素)になる
はずですよ?
もう一度、現像回りの設定を確認してみて下さい。
書込番号:14402456
![]()
4点
NX2は、機能は良いのですがGUIと重さに閉口して使わなくなりました。
でも、前に使った時に、圧縮率の指定が日本語の感覚と逆の表示になっていたので、
変なソフトと思ったことがあります。
もう一度現像設定のJPEG画質の指定を見直してください。
高いということが、圧縮が高いのか。高画質なのか、とにかくおかしな表示です
書込番号:14402585
0点
Pro Photographerしています。
初めまして!
その先へ さんの指摘の通りですね。ナイス入れておきました。
RAWのファイルサイズはどのくらいですか?
原画(RAW)のカメラ側の設定は最大画素数になっていますか?
又、RAW画像取り込み時に「リサイズする」などの設定になっていませんか?
それと、カメラの設定をRAW+JPEGで撮影して各々のファイルサイズ、画素数を確認してみてください。初期設定で中間画素数になっているのでは?
それとRAWで撮影している目的は何でしょうか?
良い写真を撮られているので、初めからJPEGの記録で良いと思いますけど???
もし、露出をいじりたいのであれば、ブランケット撮影で1/3段分から2/3段シフトさせた写真をJPEG画像で記録させた方が手間も掛からず良いと思いますよ!
あと、トーンカーブとかRGBをいじりたいのなら別ですけど・・・
最終的にJPEGへの変換現像だけの為であれば、RAWは枚数稼げないし、連写性能にも影響がでるので、10年以上デジ一使ってますがRAWの必要性を感じた事がありません。
レタッチはフォトショップでJPEG画像から十分出来ますし・・・
プロ仲間でRAWで撮影している人、少ないですね。それよりもJPEGで枚数撮った方が腕上がりますよ!
書込番号:14402606
![]()
3点
新機種マチさん おはようございます。
僕も 初心者ですが D800を購入しました。
僕も購入後 同じような現象でしたので
初心者ながら 参考に なればと 書き込みしました。
C-NX2のバージョンアップは(2.3.1)は終了されて
いると思いますが D800に同梱されているView NX2を
ロードしないと 正常に現像出来ないようです。
僕もview NX2ロードせず 現像した時は 同じように
1Mぐらいでした。
ロードしないと C-NX2現像のカメラ設定の変更が
出来なかったので 現状出来れば 僕とは違うかもしれないですが
転送済みのデータが view NX2ロード後に現像出来ないかも
僕は再度転送しました。
参考になればと 返信しました。
書込番号:14402766 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
新機種マチさん おはようございます。
試しにD300の画像を1枚現像してみました。
RAW約13MB→シルキー最高品質現像JPEG約12MB、4288×2848
どうやら現像ソフトの問題のようですが、最近はADOBEのソフトでも8千円程度で買えます。
本格的にRAW現像するならLightroom4などもお奨めで、入門書などもたくさん出ています。
書込番号:14402805
1点
その先へさん
すみません、これは完全に縮小されてますね…。
そこでもう一度見直してみましたらバージョンが最新版ではなかったようで
バージョンアップを行って再度 取り込んで現像してみましたら無事に18M(7360×4912)で現像することが出来ました。ご指摘の通り見直して正解でした。本当に有難う御座いました。
atosパパさん
日本語表記がどことなくしっくりこないという点はすごく分かります。初めて使ったときに最高画質→圧縮率0だと思いパラメータを0にして出てきた絵に焦ってしまったということがありました。ちゃんと表示を読まなかった自分が悪いのですが…。馴れの問題だと思いますので使い込んでいきたいと思います。ありがとうございました。
tabochanさん
無事に現像することができました。
ちなみにrawで撮影しているのは基本的に風景写真ばかり撮るのでrawで撮影後、自分なりにイメージした感じに近くなるように設定を変えています。
jpegからのレタッチは劣化するというイメージがあり行ったことがありませんが、これも自分の悪い癖で先入観なのかもしれません。
また、結婚式や動きの早いものを撮る際にjpeg撮影もたまにしますがテンポよく撮影できるということはすごく分かります。
自分のイメージ通りの写真をjpeg撮影で出せる人は素晴らしいと思います。自分は撮影後に「こうじゃなかった…」という後悔をしたくないあまりにrawを使っているというのもあります。完全にその考えは甘えであり撮影上達の妨げになっていると思うのですが…。
ご意見、有難うございました。
リーチどらいっぱいさん
ご指摘の通り、バージョンアップがされていないというのとView NX2のインストールがされていないがためにちゃんと現像出来ていないというものでした。自分ひとりでは全然解決できなかったと思い、大変助かりました。有難う御座います。
デジタル趣味人さん
おはようございます。
無事に現像することが出来ました。
去年まではフォトショップエレメンツ9(?)を使用していました。
そこからraw現像を覚えていきましたので愛着があります。今回純正に変えたのはD800のサポートを考えると純正のほうが対応も早く良いのではないかという考えでした。
実際はライトルームやシルキー等々も対応が早く問題なかったということで驚きました。
しかしせっかく買いましたので良さを見つけつつ長く勉強していきたいと思います。
ご意見有難うございました。
先入観でボディを疑ってしまい、その先へさんや他の方の書き込みがなかったらずっと解決しなかったのではないかと思い自分の無知さを反省しつつ皆様へ感謝しています。本当に有難うございました。
書込番号:14403064
1点
おはようございます。
やってみましたが、7360×4912でした。
NX2のバージョンはいくつでしょうか?
私のはお試し版のせいか、2.3.0ですが、正常に変換されていると思います。
(Windows7 64Bit版)
最新は2.3.1のようですね。
書込番号:14403101
0点
大学35年生さん
コメント有難う御座います。無事に解決しました^^
バージョンアップが身に染みる今日この頃です…(笑)
書込番号:14403115
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)










