みなさん こんばんわ ^^
完全に移動する時はカメラバックで良いのですが、ステージ撮影やブライダル撮影で、
50mmF1.8と70-200VR2に加え広角ズームを持って撮影するようなパターンです。
今までは、一本勝負でしたので、問題なかったのですが ^^;
カメラマン用のフォトベストとかは、マンマ過ぎて、ちと恥ずかしいので ^^;
なんか良いものないかと思い、質問させて頂きました。
多分、広角ズームは、18-35で行く予定です。
よろしくお願いします。 ^^
書込番号:16008738
1点
新聞社のカメラマンさんはカメラ2台体制で左右両肩に掛けて
被写体に応じて使い分けてますよ。
書込番号:16008782
4点
出来れば2台体制がいいですが。レンズ交換する手間が省けるので。
経験上超広角はあまり使用頻度が無かったです。
標準ズームがベストだと思います。
もう一台用意出来るなら望遠を選びます。
書込番号:16008808
2点
全然シチュエーションが違いますけど、僕は飛行機やレース撮影で動きながらテレコンを付けたり外したりしたいときは、ウェストポーチに入れていきます。
http://kakaku.com/item/K0000077286/
書込番号:16008845
![]()
2点
こんばんは。
ロープロ インバース200AWを使うのはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000077289/
書込番号:16008857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
タイミング的に、レンズ交換している暇のないような撮影シーンを撮るには、
やはり、使いたいレンズの数だけカメラボディが必要になってきて、
結局、必要と思われるレンズ台数だけ(2〜3台)レンズをカメラに固定的に装着した
まま、ウェストバッグか、ショルダーバッグかに収納するか、
首から複数台ぶら下げるか、しか、
思い当たりません。
銀塩リバーサルフィルム時代から同じ問題かと諦めています。
ステージ撮影やブライダル撮影などは、
大体2台の(ズームレンズ+カメラボディのセット)で
いい場合が私には多かったような気がします。
フルサイズ判デジ一眼はまだまだ、大きい、重い、高い、の三重苦で
2台目は、小さい、軽い、懐に易しい、フルサイズ判デジ一眼が待ち望まれますね。
辛いですね。
書込番号:16008860
3点
こんばんは。
GITZOフォーシーズンジャケット
http://www.gitzo.jp/four-season-jacket-xl-GA151XL
これ、ポケットが大きく、レンズとか入りますよ。
書込番号:16008874
2点
シンクタンクフォトのプロスピードスキンベルト&スキンポーチ…
みたいな名前だったと思いますが…
検索してみて下さい。
書込番号:16008973
![]()
3点
大学35年生さん こんばんは
ボディが2台有る場合は 一番大きいレンズが入る ウエストバックか小型のバックにレンズをいれ 歩き回るのが楽だと思いますし
ボディが一台の場合は お持ちのレンズの大きいのが2つ入るぐらいで レンズが取り出し易い 小型のショルダーバックが 使いやすいと思いますよ
書込番号:16009006
2点
70-200VR2があるのだと、カメラ2台の方が
無難な気がします(;^ω^)
これとかどうでしょう?
http://oriental-hobbies.com/fs/camera/quick_a/domke0049383136159
望遠はきつそうですが、
http://youpouch.com/2013/01/26/102278/
こんなのあるんですね(^-^;
これよさそうですよ(=゚ω゚)ノ
http://digital-memo.blogspot.jp/2012/08/blog-post_3471.html
書込番号:16009227
![]()
4点
みなさん 早速レス、ありがとうございます ^^
◆モンスターケーブルさん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、ナルホド ^^;
2台体制はここから始まるんですね。 ^^
◆t0201さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん、ナルホドU ^^;
標準ズームは、足+クロップで済ませようと思っていたのですが、、、 ^^
◆usagi25さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
これ良いですね。
こんど新宿行ったら見てきます ^^
◆Green。さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
少し大きいのもあるんですね ^^
◆輝峰(きほう)さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
結構、永遠の課題より、だったんですね ^^;
D800メインのD5000サブでやってますが、本当に壊れた時用と考えていたので、
ボディの追加までは考えていませんでした ^^;
なら、D7000行っとこうかと、ふと、思ってしまいました ^^;
◆Digic信者になりそう_χさん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
冬場はよさそうですね。^^ あれ、結構、高目ですね ^^;
◆不比等さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
ググってみました ^^
これ結構、好みです。上に何か着ちゃえば目立たないし、機能的ですね ^^
◆もとラボマン 2さん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます。
ショルダーバックも有りですね ^^
ん?バック沼に入りそうですね。 ← 既に4つ程あるような ^^;
みなさん、情報、ありがとう御座います。 ^^
大変、参考になりました。 m(_ _)m
書込番号:16009230
2点
MA★RSさん こんばんわ ^^
レス、ありがとうございます ^^
いやいや、面白そうなヤツの三連発 ^^ 良くご存じですね ^^;
これは現物、見たいです。
Lens HolsterとQuickDrawは、カメラキャップ探さなく良いのも、良いですね。
70-200のレンズケース + Lens HolsterかQuickDrawで、良い感じかもしれません ^^
ありがとうございます。 ^^
書込番号:16009271
0点
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/706.html
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/706.html#Video
こんなのもありました。
ブライダル写真家の密着ビデオもありましたよ(*'▽')
ビデオでは、レトロスペクティブ・レンズチェンジャー3
みたいですけど。
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/708.html
書込番号:16009387
2点
MA★RSさん おはようございます ^^
重ねて、レスありがとうございます。
レンズ交換用のバックなんですね。本当によくご存ン時で ^^;
こちらも候補に入れて、検討してみます。
ありがとう御座いました ^^
書込番号:16009914
0点
具体的なバッグ情報でなく、恐縮ですが...
私もレンズ交換が楽なカメラバッグを探し続けています。
ずいぶん昔ですが、ニコンのガゼットケース PB-8と言うカメラバッグを使っていました。
カメラバッグの中に、Fマウントが3つ付いていて、レンズ交換がとても楽ちん。
ズームの普及に押されて無くなってしまったのでしょうか?
Fマウントのメカ部分やこのバッグの構造のパテントはもう切れているでしょうから、3rdパーティ製でも良いので、同じようなものを何処か出してくれませんかね。
書込番号:16014779
1点
失礼しました。
バッグの型番ですが、PB-8ではなく、FB-8です。
書込番号:16014822
1点
2台体制以外ありえないような・・・・。
ストップウオッチで測りながら、レンズ交換の練習しましたが、
どうやっても15秒切れないです。
レンズ交換したら、少なくともバックキャップは付けたいでしょう。
フロントのキャップは、フードつけてれば必ずしも付けなくても
良いと思いますけど。
15秒というのは、机の上に置いておく、という状態での計測なので、
カバンの中に入れておいたら、30秒以上絶対にかかります。
シャッターチャンスが重要な撮影(結婚式とかスポーツとか)では、
相当困ると思います。それじゃ、レンズが3本なら3台必要かという
と3台もあったら邪魔。カメラをぶつけるのが関の山。レンズは、
2本で済ませるように工夫が必要だと思います。
書込番号:16017560
1点
大学35年生さん、お久しぶりです。
やっぱりその状況では、2台体勢が一番かと。
BlackRapidにダブルのストラップがあり、これで2台体勢が可能だったと思います。
私自身は、2台体勢の場合、シングルのBlackRapid2本を左右にかけています。
これだと、ストラップが胸元あたりでXしてしまい、首が締まるような形になり、苦しいことがありますので、やはりダブルがよろしいかと。
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=8397
書込番号:16017831
1点
◆くまっち中野さん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
ガゼットケース FB-8 ググッてみました。
既に情報自身、かなりレアポイですね ^^; NIKONもなかなか渋いの出してたんですね。
私の最古(約40年前? ^^;)のカメラバックはアルミ製の小さ目のヤツです。
(ミノルタのT-101を2台と45mm,135mm,200mm、とストロボでいっぱいいっぱいのサイズ ^^)
これの最大のメリットは、いざと言う時、踏み台になります ^^;
なんか、昔を思い出させて頂き、ありがとうございました。
◆デジタル系さん こんばんわ ^^
レスありがとうございます。
ストップウオッチで計測 ^^; さすがです ^^
確かに、現場でのレンズ交換って、結構、あせります ^^;
キャップと言えば、室内コンサートの撮影に行った時、キャップを落としてしまって、
派手な音でカラカラカラってのがありました。 場内シ〜ンとなってました ^^;;;
それ以来、床がフローリングの時は、キャップ類さわるのヤメました ^^;
やっぱり2台体制、お勧めですか ^^
2台体制は、サブ機ではないので、同じ機種が欲しくなりますね。
やっと、D800いきなり2台購入される方の気持ちが少しわかりました ^^
ありがとうございました。
◆あみすさん こんばんわ ^^
お久です ^^
3月をなんとか乗り越え、やっと平常状態に戻りつつあります ^^
ちょっと、時間がある時は、写真撮ってましたが、書き込みする精神的余裕がなく、、、 ^^;
BlackRapidのダブルのストラップですか。
BlackRapidって、ニュルと伸びて撮影して、シュッパって戻るストラップだけかと思ってました ^^;
2台体制完成させる前に、BlackRapidのダブルのストラップに、D800と70-200VR2を付けて、
usagi25さんとGreen。さんが教えてくれた、ウェストポーチか、MA★RSさんが教えてくれたヤツに、標準と広角付けると、
「いい感じ?」とか想像し始めました ^^;
でも、MA★RSさんご推薦のヤツ、日本で売ってるとこ探すのが大変そうです ^^
色々、買って遊んでると、D7000なら買えちゃいそうですね ^^;
また、よろしくお願いします。 ありがとうございました ^^
書込番号:16020037
0点
解決済みになっている交換レンズの携帯方法ですが、遅ればせながら私の方法をお知らせします。運動会や舞台撮影時、ブライダル撮影時のときは少し小型のカメラバックの上蓋はカットして取り除いたもの使用しています。蓋があると意外と面倒ですので。この方式にしてからレンズ交換が楽になりました。2〜3時間で500枚とか1000枚を撮りますので、ご参考まで。
書込番号:16042325
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D800 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2025/07/21 9:55:32 | |
| 13 | 2025/06/27 6:38:23 | |
| 14 | 2025/08/26 10:22:30 | |
| 7 | 2024/08/17 7:27:32 | |
| 0 | 2023/06/01 20:55:05 | |
| 8 | 2023/05/30 11:58:43 | |
| 7 | 2023/05/07 13:13:21 | |
| 4 | 2023/01/16 20:36:37 | |
| 5 | 2022/03/16 16:28:32 | |
| 15 | 2022/01/20 23:49:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









