


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920
せっかくの真空管サウンド、HDMI接続で試してみました。
真空管サウンド@
響きが多く、アッサリした音。
真空管サウンドA
低重心で、リズミカル。
真空管サウンドB
バランスが整って、中域も伸びやか、オールマイティ。
真空管サウンドC
重心は低め、中域は僅かにソフトだが、滞空時間が長め。
真空管サウンドD
無駄な響きを抑えた印象、中高域が少し目立つ。
真空管サウンドE
重心が低く、全体に太目の音。
・・・で、好みはCでした。(^^♪)
書込番号:15575281
1点

前回は、HDMI接続で、AVアンプで試聴をしました。
今回、TOS-Link接続で、DAC付きプリメインで試聴。
基本的な音質傾向は変りませんが、前回の試聴とは印象が異なりました。
真空管サウンド@
量感はないが、響きが多く、乾いた感じが良い。
真空管サウンドA
前回の印象と違って、中域が滑らかで、全体にマイルド。
真空管サウンドB
バランスの整った、ナチュラルな雰囲気。
真空管サウンドC
ストレートで安定感があり、余韻が少ない。
真空管サウンドD
躍動感と中域に伸びがあり、ボーカルが良い。
真空管サウンドE
重心が低く、ゆったり気味、気付かなかった音が聞こえる。
今回のベストは真空管サウンドDでした。
真空管サウンド@&Eは、真空管サウンドDとは違った雰囲気で楽しめました。
接続したアンプが変われば、真空管サウンドの印象も随分変わりましたね。
真空管サウンド・・気分を変えて聴くには良いですよ。\(^o^)/
書込番号:15642857
3点

大変参考になりました。
実家でBDレコーダーを買うためにいろいろ物色していたのですが、
この真空管サウンドのレビューを読んで決定して購入しました。
まだ届いていないのと、私がセッティングしないといけないので未体験ですけど。
ところで、アンプへの接続は何がベストなのでしょうか?
現在はREGZAからONKYOのTX-8050(S)に光でつないでいますが、
せっかくなのでBZT-930から直接接続しようと思います。
HDMI端子がついていないので、光か同軸かアナログでの接続になります。
実家に戻る時にケーブルを買って帰るつもりですが、
どういう接続がいいのか迷っています。
BZT-920のD/Aが優秀であればアナログ接続がいいのかなとも考えています。
音にこだわる方が少ないので、アドバイス戴けたらありがたいです。
書込番号:15738589
0点

MeatBallさん こんばんは
同軸接続と光接続では、一般的に、同軸は力感があり、光より良いとの評価が多いと思います。
ただ、映像回路やチューナーを搭載したBDレコーダーでは、ケースバイケースですね。
映像系の複雑なノイズ混入を防ぐ意味で、私は同軸より光接続を主に使うようにしています。
また、TX-8050(S)では問題ないと思いますが、
BZT920のデジタル出力は、アップサンプリングで88.2KHzが出力されます。
アンプ側で対応できているのか、ご確認だけはして下さいね。
デジタル接続とアナログ接続との比較ですが、
光(DAC)とHDMI(TV&AVアンプ)だけで、アナログ接続はしていません。<(_ _)>
私は、よく聴くCDはHDDに録音しますが、便利な機能なのでお勧めです。
録音時間が短時間なのも良いですよ。(^^♪
音質面で、単体のCDプレーヤーと比べると、筐体の差が音に表れる部分もあるかもしれませんが、
気軽に、真空管サウンドを切り換えて楽しむには、とても良いプレーヤーだと思います。
最後に、
・・(パナソニックに問い合わせたところ、)
トップモデルのBZT9300と、920のドライブメカは同じとの事です。
BZT9300は、ドライブメカを高剛性のカバーで覆い、
ボディにアルミパネルを多用し、振動対策を行っている様です。
セッティングをしっかり行えば、9300にかなり近づけることが出来ると思いますよ。
920の到着が楽しみですね。!(^^)!
書込番号:15739631
2点

リマスターや真空管サウンド選択時にのみアップサンプリングされるので、アンプが対応していなければリマスターや真空管サウンド
選択しなければイイです。それだと当該機を選択する意味が薄れるのかな。
BZT9300は4倍サンプリングが可能になっていますね。使用していませんが。
書込番号:15739676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん こんばんは
BZT9300をお使いでしたね。(^・^)
新ユニフィエを搭載して、機能的に大きくヴァージョンアップした様ですね。
XLR出力もあり、パナの本気度を感じさせる、素敵な製品だと思います。(^^♪
書込番号:15740371
0点

みなさま、アドバイスありがとうございます。
とりあえずアンプ側は無駄に端子が多いので、
デジタルとアナログをそれぞれ繋げておこうかと思います。
同軸を使ったことがなかったので、デジタルは光ではなく同軸接続を試してみようかと。
家で使わなくなった古いスピーカーを実家に持っていって繋げているので、
DMR-BZT920からの高音質がどれだけ再現できるかわかりませんが、
セッティングしたらここで感想を書き込んでみたいと思います。
自分の家ではRD-X9とBDZ-AX2000をいまだにブラウン管に接続して使用しており、
実家でも初めてのパナ機なので、いろいろ試行錯誤してみるつもりです。
弟が買ったRD-X8がそろそろヤバイので、とりあえずムーブで大活躍しそうですが。
書込番号:15743555
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT920」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/05/14 11:54:59 |
![]() ![]() |
9 | 2017/02/26 19:26:54 |
![]() ![]() |
4 | 2014/09/08 23:51:26 |
![]() ![]() |
3 | 2013/10/16 21:31:24 |
![]() ![]() |
4 | 2013/06/12 22:51:14 |
![]() ![]() |
4 | 2013/03/22 22:59:16 |
![]() ![]() |
3 | 2013/02/09 2:06:08 |
![]() ![]() |
15 | 2013/01/16 22:53:07 |
![]() ![]() |
6 | 2013/02/10 13:48:44 |
![]() ![]() |
1 | 2014/08/18 11:40:34 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





