


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820
いま、BZT820、BZT810、BWT620でどれにするか悩んでいます。ケーブルテレビなので、パナソニックでないとだめだと量販店の店員に言われました。つなぐ線の端子が問題とかで・・・このケーブルはレコーダーに付属しているものなんでしょうか?620と820の違いは同時録画の数だけなんでしょうか?810と820の違いも良く分かりません。TVはシャープのクアトロン3Dファミリンクなんですがジャンプリンクは使えますでしょうか?以上宜しくお願い致します。
書込番号:14293757
1点

lacquaさん、
まずは、お使いのケーブルテレビのSTB型番を書きましょうネ。
それが分からないと、パナのレコーダーでも対応できるかが分かりません。
お使いのSTBの型番によっては、どんなレコーダーでもハイビジョン録画できない可能性があります。
(地デジはパススルーでしょうから、どのレコーダーでもハイビジョン録画できますが。)
他の質問は、それから先のことだと思います。
書込番号:14293791
0点

失礼いたしました。STB型番パナソニック TZ-DCH1820でした。STBによって違うんですね知りませんでした。宜しくお願い致します。
書込番号:14293844
0点

>STB型番パナソニック TZ-DCH1820でした。
であれば、パナ機またはシャープ機・三菱機とiLinkによる接続でハイビジョン録画が可能です。
>STBによって違うんですね知りませんでした
全てがパナ機というわけではなく、一部ソニー機だったりどの機種を選択してもハイビジョン録画が出来ない場合もあります。
>810と820の違いも良く分かりません
大きくは録画モードの段階が細かいかどうかなので、810が安く手に入るなら810でもいいかと思います。
書込番号:14294212
2点

まず大まかな機能だけでも製品HPでご覧になったほうがいいかと思います。
http://panasonic.jp/diga/lineup/index.html
ここで比較してみてください。
あとは無線リモコンのこともあったりしますので、過去のクチコミやレビューも参照するといいと思いますよ。
ケーブルの付属はアンテナケーブル1本と必要のない赤白黄ケーブルだけなので、別途購入は必要です。
>TVはシャープのクアトロン3Dファミリンクなんですがジャンプリンクは使えますでしょうか?
これもTVの型番が不明なので確かなことはわかりかねますが、DLNA対応(クライアント)でネットワーク環境が整っていれば、基本的には可能であるとは思いますが
DIGA同士の独自機能の自動レート変換などは、機能しません。
書込番号:14294677
0点

>あとは無線リモコンのこともあったりしますので
無線リモコンは、BZT810に対してBZT820は格段に使い易くなっています。
決定位置が分かるのもいいのですが、クリックした時の感覚が変わっているので無意味に斜めに押されることがなくなって、誤動作はほとんどないです。フリックした時に誤ってクリックしない程度の堅さになっています。
ただ、決定ボタンの位置が凹んでいるので、そこに指を乗せたままだと、つい上下左右に動かそうとした時に決定ボタンを押してしまうことがありますが、指を離しても位置を見失うことが無くなっているのですぐに慣れると思います。
書込番号:14294741
3点

★イモラさん
BZTx20世代買われたんですね。
>決定位置が分かるのもいいのですが、クリックした時の感覚が変わっているので無意味に斜めに押されることがなくなって、誤動作はほとんどないです。フリックした時に誤ってクリックしない程度の堅さになっています。
私の使用個体では、購入時クリックの違いが分からなかったのですが、
上記書き込みをみて再度試してみたら、確かに少しクリックが硬くなった
ようか気がしました。
フリック時に謝ってクリックという症状は当方では元から無かったので、
BZTx10世代の個体ではクリックが軽くて使いづらい物が多かったのかも
しれませんね。自分は当たりが良かったのかな
あと単なる感覚ですが、BZTx10世代のリモコンが購入時より今の方が使いやすく
なってる気がするんですが、慣れてしまったせいでしょうかね。
もしかしたらファームアップで多少は改善されたのかな?と思ったのですが。
書込番号:14296022
1点

サムライ人さんありがとうございます。シンプルWifiとリモコンが違うみたいですね。アクオスの型番はLC-40LV3でした。リビングにあるLC-52DX2にSTBが繋がれており、寝室にLC-40LV3があります。リビングにBZT810を接続し寝室にあるテレビにジャンプして録画してあるものが見たいんですが出来ますか?カタログをみるとDLNAに対応しているみたいです。無線LANでインターネットも見れています。(ただ無茶苦茶遅くて使えないですが・・・・)
書込番号:14297078
1点

仕様の上では可能のようですが
ただし、無線LANの場合だとLAN環境に左右されるので
無線の種類、速度、障害物など個々の環境によって各々異なりますので、一概に可能というわけではありませんよ。
有線のほうが、DLNAで視聴できる可能性は高くはなります。
また、ただし、と付け加えますが・・・
ネットワーク環境を整えてDLNAで見れるようになったとしても
DLNAでは通常よりレスポンスも悪いですし、
他社機のクライアントでは、
一覧が探しだしにくい表示(クライアントによる)であったり、
チャプタスキップが出来ないものがあったり、
レジュームが効かなかったり・・・(寝室だと特に途中で停止することも多いので)
決して使い勝手がいいものでもなく
他社間でのDLNAで見るより、BDディスクにダビングしたものを、BDプレーヤで見るほうが
余程、容易で快適だとおもうこともありますよ。
ですから、DLNAの視聴は、パナ同士以外での「お部屋ジャンプリンク」の独自機能が機能しなければ、わたしはあまりオススメはしません。
書込番号:14297501
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/01/03 15:32:42 |
![]() ![]() |
3 | 2023/12/09 14:01:03 |
![]() ![]() |
6 | 2020/09/03 15:46:55 |
![]() ![]() |
6 | 2017/12/10 1:06:00 |
![]() ![]() |
4 | 2015/07/19 15:23:27 |
![]() ![]() |
14 | 2015/10/03 10:45:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/17 0:38:36 |
![]() ![]() |
5 | 2014/12/13 22:28:31 |
![]() ![]() |
5 | 2014/11/26 18:29:56 |
![]() ![]() |
4 | 2014/04/05 21:39:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





