『ワイヤレスの機能について』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT820

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○ スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT820 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT820とスマートディーガ DMR-BZT830を比較する

スマートディーガ DMR-BZT830

スマートディーガ DMR-BZT830

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:3TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション

スマートディーガ DMR-BZT820パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT820の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT820のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT820のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT820のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT820の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT820のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT820のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

『ワイヤレスの機能について』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT820」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT820を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT820をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ワイヤレスの機能について

2012/10/13 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820

クチコミ投稿数:278件

単純な質問で申し訳ないのですが、パナソニックのプラズマテレビの『VT5(50インチ)』と一緒に買おうと考えています。

この機種はワイヤレス機能があるみたいですが、HPを見ても、「別の部屋で視聴できる!」や「ワイヤレスでインターネットできる!」とかしかセールスポイントとして書かれていないのですが、僕はワンルームで別の部屋へ飛ばすことや、インターネットの使用も考えていません。

ただ普通に録画・再生として使いたいだけなのですが、購入予定の『VT5(50インチ)』と、この機種がワイヤレスで繋げるのかなぁ?ということだけ気になります。

両方ともネットでの購入なので、設置・設定は自分でしなければなりません。
だからテレビとレコーダーが無線なら面倒な配線とかがなくて済むので。

教えてください。

書込番号:15197819

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/10/13 12:29(1年以上前)

無線はDLNA(お部屋ジャンプリンク)に使うためのものです。
レコーダーの画面を映すだけなら、素直にTH-P50VT5とDMR-BZT820をHDMIケーブルで接続するだけです。

DLNAだと予約やDVD/BDへのダビング等の操作は出来ません(DLNAクライアント機器からフォルダ構造で見えるDMR-BZT820の録画タイトルを基本再生するだけです)ので、ワンルームでの使用でしたら無線接続を使う必要は皆無かと思います。

書込番号:15197840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 12:45(1年以上前)

VT5/BZT820共にシンプルWi-Fi対応機なので、ルータを経由することなくWi-Fi接続が可能ですが、スレ主さんの用途ならWi-Fiであれ有線であれLAN接続する必要性はないですね。

シンプルWi-FiでVT5の録画番組を、BZT820ダビングできるのかは調べていないのでわかりませんが、レコーダーと同時購入なのですから、ハナからレコーダーで録画すればよいだけなので、Wi-Fi接続はヤッパリ必要ないですかね。

書込番号:15197888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 12:54(1年以上前)

訂正です。

VIERAは無線LAN対応であればシンプルWi-Fi対応のDIGAとシンプルWi-Fi接続が可能です。

シンプルWi-Fi接続でもVIERAの録画番組をDIGAへダビング可能です。

失礼しました。

書込番号:15197920

ナイスクチコミ!0


FM-2004さん
クチコミ投稿数:1064件Goodアンサー獲得:63件

2012/10/13 12:59(1年以上前)

>両方ともネットでの購入なので、設置・設定は自分でしなければなりません。
だからテレビとレコーダーが無線なら面倒な配線とかがなくて済むので。

どのみち、アンテナケーブルをそれぞれ繋がないと(分配でも数珠繋ぎでも)録画も視聴もできません。あとはHDMIケーブルを繋ぐだけですので、設置・設定は面倒でも自分でやりましょう。

書込番号:15197940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/13 13:47(1年以上前)

無線って、結構トラブルになりませんか?

ルーターとの距離が近ければ、ケーブル接続の方がかたいように思います。

書込番号:15198095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/13 14:57(1年以上前)

YK777さん、

ワイヤレス=無線LANのことです。
レコーダーとテレビはHDMIケーブルで接続しましょうネ。

書込番号:15198314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/10/13 15:28(1年以上前)

アクトビラやYouTubeを視聴したいのならTVかレコーダーをネット接続する必要があります。

それと、ディモーラというソフトを利用して出先からレコーダーに録画予約したり、
キーワード予約録画を行う場合もレコーダーをネットに接続する必要がありますね。

レコーダーはネットに接続しておいても損は無いと思います(有線・無線どちらでもOK)

書込番号:15198402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2012/10/13 16:14(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございます!

基本的には普通に使用する分には、やはり有線接続が前提のようですね。

でも、一応ワイヤレスでも録画・再生ができると知れて良かったです。

ケーブル類が同梱されているのか分かりませんが、配線もそれほど複雑ではないようなので、有線で接続したいと思います。

書込番号:15198517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/10/13 16:18(1年以上前)

HDMIケーブルは同梱されていないので購入してください。

イロイロ意見はあると思いますが、Amazonで2m1000円程度で販売されているものでじゅうぶんです。

書込番号:15198530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2012/10/14 18:28(1年以上前)

YK777さん、

ひょっとしたら、誤解されているといけないので。

>僕はワンルームで別の部屋へ飛ばすことや、インターネットの使用も考えていません。

こういう希望であれば、(有線でも無線でも)LAN接続は無しでも構わないという事は理解しておいた方がいいと思います。
逆に言えば、普通に使う上では、LAN接続は不要ですが、アンテナ線とHDMIケーブルは必要です。

もし、これを理解された上での質問でしたら、申し訳ないです。
このレスは無視してください。

書込番号:15203627

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/14 18:49(1年以上前)

YK777さん

BZT820をネット接続もしないで使うのでしたら使い勝手が悪くなるので止め
た方がいいです。他社のように番組検索などがネット接続なしにできるなら
いいのですが、基本的にパナソニックのレコーダーはディモーラを使わない
と何も出来ません。レコーダーの中でも最低の部類になります。

どうしてもネット接続なしに使うのでしたら番組検索などが普通に出来るソ
ニーをお勧めします。

書込番号:15203706

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/14 19:25(1年以上前)

>基本的には普通に使用する分には、やはり有線接続が前提のようですね。
でも、一応ワイヤレスでも録画・再生ができると知れて良かったです。

まだ誤解しているかもしれないので、

VHSは、赤、白、黄色ケーブルでテレビとレコーダーを繋いでいました。
DVDレコーダーは、D端子ケーブルと赤、白ケーブルでテレビとレコーダーを繋いでいました。
(D端子ケーブルの代わりに、黄色やS端子ケーブルでも良いけど)
BDレコーダーは、HDMIケーブルでテレビとレコーダーを繋ぎます。

ここで、HDMIケーブルで繋がなくても、テレビとBDレコーダー、パソコンを無線LANや有線LANで繋ぐと、
・パソコンからレコーダーの予約ができる。
・テレビからレコーダーに録画した番組をテレビのリモコン操作で視聴できる。
・他にもできることはありけど、省略

繋がないとできないこと
・BDやDVDに録画した番組は視聴できない。
・BDやDVDにダビングすることはできない。
・ほか、DIGAのリモコンを使った操作が全てできない。
 できない理由は、リモコン操作の内容がテレビに映らないから。
 テレビに映らなくても、リモコンのキーを押す順番を全て覚えているならできますが、
 通常は、そんな人いないでしょう。

なので、テレビとレコーダーをHDMIケーブルで接続するのは必須。
(HDMIケーブルの代わりに赤、白、黄色ケーブルで繋いでも操作はできるが画質は昔の
 アナログ放送相当になる)

書込番号:15203883

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT820」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT820
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT820

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT820をお気に入り製品に追加する <569

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング