『i-linkについて』のクチコミ掲示板

2012年 2月20日 発売

スマートディーガ DMR-BZT720

無線LANを内蔵したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

スマートディーガ DMR-BZT720 の後に発売された製品スマートディーガ DMR-BZT720とスマートディーガ DMR-BZT730を比較する

スマートディーガ DMR-BZT730

スマートディーガ DMR-BZT730

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年11月20日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション

スマートディーガ DMR-BZT720パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年 2月20日

  • スマートディーガ DMR-BZT720の価格比較
  • スマートディーガ DMR-BZT720のスペック・仕様
  • スマートディーガ DMR-BZT720のレビュー
  • スマートディーガ DMR-BZT720のクチコミ
  • スマートディーガ DMR-BZT720の画像・動画
  • スマートディーガ DMR-BZT720のピックアップリスト
  • スマートディーガ DMR-BZT720のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

『i-linkについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「スマートディーガ DMR-BZT720」のクチコミ掲示板に
スマートディーガ DMR-BZT720を新規書き込みスマートディーガ DMR-BZT720をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 i-linkについて

2012/09/24 12:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720

クチコミ投稿数:360件

当機の購入を検討していますが、当機搭載のi-linkについてお伺いしたく書き込みしました。

今、2006年製日立DVDレコーダーWoo「DV-DH250D」を使用していますが、こちらのHDにTS(コピーワンス)とコピー制限の入る前のスカパーを外部入力XPモード(コピー制限なし)で保存した番組が入ってます。

どちらも永久保存版なので、何とか画質を落とさないでBD化したいと考えています。

Woo側にはi-link出力とLANがついています。i-link対応機種について、日立とパナそれぞれのHPやマニュアルを確認しましたが、当然のように自社製品のみ対応としか書かれていません。

そこでお伺いしたいのは、

@WooからDIGAへTS番組をムーブ出来るか? 可能であれば、HDにムーブするのではなく、そのままBDに移したいです。(HDにムーブした後にBD化は出来ないと思うので)

A720にはありませんが、D端子を使用してXPモードの画像をBD化出来るか? 出来るのであれば、旧機種710の購入も検討したいと思います。

BXPモードについては分割してDVDに落とし、DIGAのHDにムーブバックしてBD化する方法があると思いますが、Wooに入っているXPモードの画像は最長で三時間あり、DVDだと三分割しないといけません。その際にDIGAのHDで三分割したものを再度結合出来るのでしょうか。過去の書き込みで結合は2つまでと書かれていたようなので…。

以上について、同じようなご経験がある方のアドバイスを頂けたらと思います。あくまで、保証の限りではない事も分かっております。他に良い方法などもあれば、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:15114056

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/24 13:18(1年以上前)

日立のHPではDV-DH250Dにi.LINKは無い事になってますが?
http://av.hitachi.co.jp/deck/products/d_series/

i.LINKがあるならTSはダビング可能だと思いますが
XPはi.LINKではダビング出来ません

XPはDVD用データだからBD化にはBD用データに変換が必要で
変換すれば画質劣化を伴います
DH250Dで高速ダビングで作るDVDが一番高画質です

>(HDにムーブした後にBD化は出来ないと思うので)

HDDからBDにムーブ出来ます

>A720にはありませんが、D端子を使用してXPモードの画像をBD化出来るか? 出来るのであれば、旧機種710の購入も検討したいと思います。

710のD端子は出力専用です
それにアナログラインで繋いでのダビングより
DH250DでのDVD化が確実に高画質です

どうしてもBD化する場合でも
DH250DでVRモードのDVDを高速ダビングで作り
そのDVDをBZT720に取り込んでからBD化したほうがまだマシです

DIGAで結合はいくつでも出来ますが
結合部分で映像が瞬間停止する可能性があるから
1時間で分割では無く映像のシーンが
途切れる点で分割したほうが良いです

たぶん1度に結合出来るのが2つって意味です
2回操作すれば3分割を結果的には結合出来ます

書込番号:15114206

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 13:47(1年以上前)

>どちらも永久保存版なので、何とか画質を落とさないでBD化したいと考えています。
との事なので関係ないかもしれませんが、i.linkでDIGAと接続できた場合、

パナで言う放送画質(DR)のみの録画になります。

お気お付けください。当方、圧縮録画ができると勘違いして710にしてしまいました。
当方の顛末は以下をご参照ください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15113509/

書込番号:15114298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2012/09/24 15:32(1年以上前)

>ユニマトリックス01の第三付属物 さん

早速の書き込み有難うございます。

>日立のHPではDV-DH250Dにi.LINKは無い事になってますが?

確かに、上位機種DH500と1000が対応になってますね(泣) マニュアルには載っていたので夜、家に帰って実機を確認します。

しかし、i-linkが使用出来ないとなると他に方法はないのでしょうか。LANはどうなのでしょう。

XPモードについては、コピー制限なしなので、色々と試して画質比較したいと思います。

書込番号:15114616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2012/09/24 15:37(1年以上前)

>けんじい01 さん

書き込み有難うございます。

>パナで言う放送画質(DR)のみ…

とは、TSの場合はそのままの画質という事でしょうか?

書込番号:15114635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 17:54(1年以上前)

確かに、DV-DH250Dは、i.LINK端子非搭載となっておる。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200604/04/15245.html

もし、DH500Dなど、i.LINK端子搭載モデルならば
TSタイトルのi.LINKムーブには、裏ワザを使わねばならん。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/06/news008.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5298897/#5311975
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6902127/#6941795


i.LINK端子非搭載モデルならば、
アナログ接続による標準画質でのダビングすら出来ん。
DVD化して終わりだ。
・・・が、
OC-HC200やJK-108Aが出品されるのを待ち落札し
http://aucfan.com/aucview/yahoo/e127109423/
合わせてADVC-HD50も入手すれば(こちらはまだ新品入手も可能だ)
http://aucfan.com/aucview/yahoo/t268832025/
ハイビジョン画質で
BZT720等i.LINK端子搭載DIGAへ
ダビングできる可能性はある。

書込番号:15115097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2012/09/24 21:29(1年以上前)

帰宅して、実機を確認しました。残念ながらi-Link端子はありませんでした。

>異呪文汰刑 さん
回答有難うございました。i-linkが付属していても正規の方法でムーブすることはできないのですね。

コピーワンス時代のレコーダーを買った方は、みな諦めてDVD画質で妥協しているのでしょうか・・・。

書込番号:15116113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 21:55(1年以上前)

>コピーワンス時代のレコーダーを買った方は、みな諦めてDVD画質で妥協しているのでしょうか・・・。

それは全然違うぞ。
DVDレコーダー単体ではHD画質で(内蔵HDD以外に)保存出来ん事は
2006年当時でも解っていたことだ。

よって、将来BD機などへデータ移行してHD画質での保存を目論む者にとって
i.LINK(TS)出力は必須項目であった。
そういう目論みがあったのであれば
当然、DH500DやシャープのDV-ARW22等を購入すべきであり、
事実、その為にi.LINK(TS)出力搭載の機種を購入した者も多かったはずだ。

今回のケースでは、i.LINK(TS)非搭載機種を選択したのが全てであろう。

書込番号:15116295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/24 23:07(1年以上前)

キミ・アロンソ さんへ

DV-DH250Dがi.LINK端子非搭載で話が終わっているかと思いますが

当方、ケーブルテレビのSTB(セットトップボックス)
パナ製TZ‐DCH1820とDMR-BZT710をi.linkで繋げております。

>>パナで言う放送画質(DR)のみ…
>とは、TSの場合はそのままの画質という事でしょうか?
との事ですが、私の場合、TZ‐DCH1820からi.link経由で送られてくる信号をそのまま録画できる
(正確には、そのまましか録画できない)ことになりますので、TSの場合はそのままの画質しか
録画できないことになります。

その後、AVCによる圧縮もできるようですが、詳しい事は分かりません。
ただ、現在のX20系には、指定したサイズに変換できない場合があるようです。
パナのBTZ720のHPに
「アニメ映像や動きが少ない映像、標準画質の映像などを、高画質の録画モードで記録すると、ディスク容量いっぱいに記録することができない場合があります。」
とそれを臭わす記述があります。
もし、詳しく知りたければ、かなり長文ですが、DMR-BZT920のクチコミ「長時間モード?」等をご覧ください。私は、これを見て720ではなく、710にしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14732109/

書込番号:15116757

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件

2012/09/25 06:48(1年以上前)

>異呪文汰刑 さん

確かにおっしゃる通りです。当時でも認識はあったと思いますが、当時はBDレコーダーは高値の花でWチューナー搭載でコスト的に合ったのがこの機種だと思います。

I-link比搭載機を選んだのは全くの手落ちでしたが、たとえi-Link搭載機でも裏技が必要との事で、諦めがつきました。

有難うございました。

書込番号:15117711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:360件

2012/09/25 07:09(1年以上前)

>けんじい01 さん

そのお話とムーブバック時のシナビアチェックのお話はこのサイトでよく目にしております。

私が気になるのは容量の誤差よりも画質です。当方は、8割型スカパーHDのF1放送を録画すると思います。DIGAではLAN経由のスカパーHD録画はDRモードで「そのままの画質で」録画されるとのことも認識しております。スカパーはその都度放送容量が違うからとの理由のようです。これをBD化するときに変換すると画質にも大きな誤差が生じるのでしょうか? I-Linkについては解決済とさせて頂きますが、この問題については再度このサイトの皆様の書き込みを見させて頂き、検討したいと思います。

私は今年3月にビエラVT3を購入しました。TSに拘ったのは、プラズマVT3をもってしても流れる画像しかないモータスポーツは画質を落とすと見れたものではないというところです(液晶よりはマシなようですが)。

WooのTS画質を保てないことが判明しましたので、DVDのXP・SPなど古い画像を美しく再生できる機種はないものかと思案しております。

色々調べて、分からない点はまた質問させていただきます。有難うございました。

書込番号:15117749

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/09/25 08:19(1年以上前)

>DVDのXP・SPなど古い画像を美しく再生できる機種は ないものかと思案しております。

手っ取り早い方法としては中古でPS3を買ってきてHDMI接続で観ればVHS3倍速並のの画質がS-VHS(ちょっと大袈裟かな?)位にアップコンバートされて綺麗に視聴出来ますよ。

160GBのPS3ならBOOK・OFFなどで1万5千円前後で買えますよ。

わたしも、55インチのプラズマテレビを購入してから、DVDの画質がひどいとは聞いていましたが、これほどにひどいとは驚きでした。

大量にアーティスト?(アイドル)のライブDVDを持っている者としては愕然として、即効でBOOK・OFFに行き、ゲームなんかしないのに320GBのPS3を2万円で買いました(笑)

書込番号:15117909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/25 17:23(1年以上前)

解決済のところ、申し訳ないが
2点だけ。

>Wチューナー搭載でコスト的に合ったのがこの機種

DV-ARW22とは、コスト的にもいい勝負だったような気がするが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010278/SortID=5346160/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20271010267/SortID=5542094/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20276010278/SortID=5634479/

>たとえi-Link搭載機でも裏技が必要との事で、諦めがつきました。

裏技と言っても、操作手順の問題であって、何万も投資するような話ではないのだが・・・




>DVDのXP・SPなど古い画像を美しく再生できる機種

再生機を思案するより、プラウン管テレビを別途用意するほうが効果はあるかも・・・

書込番号:15119449

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT720」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

スマートディーガ DMR-BZT720
パナソニック

スマートディーガ DMR-BZT720

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月20日

スマートディーガ DMR-BZT720をお気に入り製品に追加する <702

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング