『B&Hで初値28.7万円。国内だと3.5万円高い?』のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III ボディ

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥47,500 (89製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III ボディ の後に発売された製品EOS 5D Mark III ボディとEOS 5D Mark IV ボディを比較する

EOS 5D Mark IV ボディ

EOS 5D Mark IV ボディ

最安価格(税込): ¥348,000 発売日:2016年 9月 8日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

EOS 5D Mark III ボディCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark III ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark III ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark III ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark III ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark III ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III ボディのオークション

『B&Hで初値28.7万円。国内だと3.5万円高い?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark III ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III ボディを新規書き込みEOS 5D Mark III ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ27

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

B&Hで初値28.7万円。国内だと3.5万円高い?

2012/03/03 13:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:178件

B&HやAmazon.com、Adoramaでの初値は揃って3499ドルですね。
現在のレートを参考に余裕みて1$=82円で計算しても
日本円で28万6918円≒28万7000円。

ところで価格.comは32万2000円スタート。

控えめにみても日本で買うと3万5000円高いんでしょうか?

初値でも10%以上、、、差がある???

書込番号:14233760

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/03 13:58(1年以上前)

送料、おそらく70jくらい? カード決済手数料1.6%くらい? 消費税価格の3%が必要です。
多分そう変わらないでしょうね。おまけに1年保証もありません

レンズもそうですが日本製が逆輸入した方が安いって事例はいくらでもあります。
昨年末B&Hで24-70Lを11万弱 70-200F2.8Uを17万弱で買いました。
逆に言えば日本向け価格が割高なんでしょう。 今回に限ったことではありません。

書込番号:14233816

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/03 14:22(1年以上前)

お金を払う時には、35,000円も高い!と思うかもしれませんが、このカメラを仮に3年使うと考えると、
差額だけで見ると、年約12,000円。月で考えると、1,000円。ちょっと無駄遣いを削れば
ねん出できるのではないかと思います。

これが10数万も違うとなれば、リスクをとって、安く購入する方法もアリかと思いますが、
しょうゆpapaさんも書かれていますように、リスクと保証を考えると、国内購入の方がいいと思いますよ。
ちなみに私はリスクの少ないGitzoの三脚を、B&Hから購入しました。

と、書きながら、自分自身に初期価格の32万円程を、どのように自分にも妻にも言い訳すか、
考えています。。。。3年で、年約10万で〜、月1万円弱だよ〜、てな感じで(笑)。

書込番号:14233904

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/03/03 14:25(1年以上前)

為替が今のままだとそうなるかな??

これに
B&Hから日本に送ると送料と消費税かかるから、今の金額からざつと10000円位??掛かるとみて
差は25000円位??

その差をどう見るかですが?? アメリカの方は3499米ドルはもの凄い金額ですよ。

それに円が100円にでも成れば逆転ですから、こんな事比べても無意味だし。

それに国際保証も受けれないので良いなら(アメリカの方は受けれるけど)B&Hでお買い物されれば良いのでは。

それに英文の説明書なので、サービスセンターで1000円位また日本語の取り扱い説明書代掛かりそう。
ははは

それで宜しければどうぞ

書込番号:14233912

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2012/03/03 14:41(1年以上前)

そうですねぇ。三脚やらレンズはともかく、電波法が絡む無線系の
製品は勿論のこと、カメラ本体も国内で買いたいとこです(苦笑)。

今は1$=82円弱、ちょっと前の1$=75円台からすると
だ〜いぶ円安ですが、それでも初値からしてこんなに差が
あるもんなんですね。

。。。と落ち込んでるのは自分だけ(笑)?!

書込番号:14233964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/03 15:39(1年以上前)

このような高価なカメラ等の購入を考える方は、それなりの収入があり購入しても生活に余裕がある方達だと勝手に思っているのですが、少なからず数万円の差は気になる方もいるんですね。

書込番号:14234149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/03 15:46(1年以上前)

> 今は1$=82円弱、ちょっと前の1$=75円台からすると
> だ〜いぶ円安ですが、それでも初値からしてこんなに差が
> あるもんなんですね。

今の為替の動向を見て、更に円安が進むとキヤノンは見ているのでしょう???
90円/1ドルを超えて来ると、逆転もあります。

書込番号:14234183

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/03/03 16:02(1年以上前)

日本で生産して米国までの輸送費があるのに現レートでの値段が安い!

日本在住者が米国アマゾンで購入すると輸送費等々を入れても日本よりも安い。
日本人は往復輸送費+α以上損をしている!?
これが問題の内外価格差ってやつですね。

日本のユーザーが輸出型企業を下支えしていることは事実のようですね。

書込番号:14234249

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 16:02(1年以上前)

なんで$に為替レート掛けて「アメリカが安い、日本が高い」っていう、安直なモノサシしか持たない人が多いんだろう?
ほんとに$3499が安いとお考えですか?
へたすりゃ中古車並みに、めん玉ぶっ飛び出るほど高い金額ですよ。

安いのはカメラじゃなく$です。
つまり、カメラの高い安いの話しじゃ、ありません。

為替302

書込番号:14234250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/03 16:34(1年以上前)

この程度の差なら、日本で買ったほうが安心だと思うけど・・・

初期不良は対応してくれるようだけど、面倒くさくないですか?

そういえば、B&Hは、国際保証対応価格とアメリカ国内保証限定価格の
2種類があったような記憶が・・・

書込番号:14234387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/03 16:54(1年以上前)

>日本語の取り扱い説明書代掛かりそう。

日本語の説明書は、ダウンロードできるのでは?

私は、B&Hで買ったことないけど、挑戦してみる人にケチをつける気には
なれないなあ・・・。結局スレ主は日本で買うような気がする。

書込番号:14234466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 17:35(1年以上前)

以前は日本で買うのが一番安かったですが、円高になってからは事情が変わってきましたね。

この差は私も為替の違いだと考えるべきだと思っていて、カメラが安いんじゃなくてドルが安い。そして社内で為替をいくらで計算しているかでこの差が出てくるのだろうと思います。これは自動車も同じですね。なんであんなに安いんだ〜〜なんてのがある。

ただ、今の時代、原価がいくらだから売値がいくらだなんて値付けをする企業は少ないはずで、いくらならどのくらい売れるのかという計算を元にするのが普通じゃないでしょうか。コストとは全く関係ないところで価格戦略部が価格の決定権を持っている企業もあるしキャノンとて考え方は同じだろうと「想像」しています。

ただ海外の価格の動きと日本国内には大きな違いがあって、昨今のカメラの値動きとしては日本はどんどん下がってくるけれど海外はほとんど変わらないのも普通。そういう意味から、スレ主さんがおっしゃる差額はすぐ埋めてくるんじゃないかと思ってます。

書込番号:14234650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件

2012/03/03 17:53(1年以上前)

いまドルは戻してますけど、場合によっては
1$=70円切るという専門家もいますね。

今回の米国初値3499ドルで計算すると、

 1$=92円だと約32万2000円。←国内価格の初値32万2000円に一致。
 1$=82円だと約28万7000円。←いまのレート。
 1$=75円だと約26万2400円。←ちょっと前のドル最安値レート。
 1$=70円だと約24万5000円。

ということで、日本の価格は1$=92円前提となりますね〜

正直なところ、国内メーカーだけど海外で買うより10%も
高いのかぁ。。。とは思ってはしまいます x_x;

外人さんが日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞと
ハリキッテきたら蓋開けてビックリな感じかと(笑)。

書込番号:14234739

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/03 18:19(1年以上前)

外人さんが日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞとハリキッテきたら蓋開けてビックリな感じかと(笑)。

>>>>

それはあり得ませんよ。
「日本メーカーだから日本で買ったほうがやすいぞ」なんて、通貨レートのことも考えずに安い高いなんて安直にハリキルのは、アイオワだからサウスダコダだかわかりませんけど、地元しか知らない田舎の人だけです。
日本での買い物(WEBを含む、日本円建ての買い物という意味です)に必要な「JAPANESE-YEN」が今、高いことは、ある程度の人間ならだいたい知っています。
そういえば最近、私の周りに日本へ出稼ぎに行く人(バンカー等)が何人か出ました。
円でだーーーーーーーーーーーーーんと荒稼ぎするんだって、言ってました。
昇給を待つより円で稼いだほうが、家のローン返すのにはてっとり早いらしい。

書込番号:14234853

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2012/03/03 18:20(1年以上前)

内外価格差にはメーカーも気にしているはずです。
国内消費者に明らかになることがいちばん怖い。
最近はネット社会になってバレつつありますが・・・

書込番号:14234857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/03 18:29(1年以上前)

私は昨年暮れにEF70−200F2.8LUをB&Hで買いました。
レンズはボディーに比べると遥かに故障が少ないからです。今まで何の故障もありません。
EF24−70mmF2.8LUもクリスマスバーゲンで買う予定です。

しかし、これがボディーだと躊躇します。特に今は初期ロットですし。1ドル70円水準まで円高になったらB&Hも検討します。

書込番号:14234897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/03 18:41(1年以上前)

5D3がUS$3,499.00で、JPY322,000ですか?
一般の消費者が購入するのですから為替相場ではなく実勢レートで考えなきゃね、
日本の価格の方がお安いですよ。

一般の消費者が商品を購入するのに、なぜ為替相場の数字で考えるのだろうか?????
基本的な部分が間違っていますよ。

書込番号:14234955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2012/03/04 01:06(1年以上前)

>日本の価格の方がお安いですよ。

えーーー。それはなくなないですか???

いま81.81円、Visa、Masterの手数料が1.63%らしいんで
加算して1$=83.14円。

これで計算すると海外は29万907円≒29.1万。

そうすると日本価格32.2万と比較してもまだまだ!!!
3.1万円高いですよぉ。EF35F2がおまけで買えます(笑)。

これ「先週まで1$=100円だったのに、発売前に突然80円に
なっちゃった!」なら仕方ないなぁと思んですけどね、、、。

でもここ1年以上はずーーーーーーっと円高、つい最近まで
半年以上も!!!、余裕で70円台だったことおもいだすと
価格差はもっともっと大きいし、正直すげービミョーです(笑)。

もちろん会社が今期のSonyみたいに大赤字だったら
日本人同士助け合いってことで仕方ないなぁと思いますが。。。。。


な〜んて、ついつい、辛口ばっかりになっちゃいましたが今回の5Dも
期待大な機能てんこ盛りなんで、いつになるやら、手元に来る日を
夢見てます。

¥(^^)¥

書込番号:14236957

ナイスクチコミ!1


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2012/03/04 04:50(1年以上前)

ねこたろうさんさん

>>>>

いちどアメリカで生活(観光や留学や長期出張やひもつきの駐在じゃなく、ほんとーの現地生活)してみると、日本の32万円とアメリカの$3499のどっちが高いのかがわかると思います。
どっちが高いというのは、机上の為替計算のことじゃなく、実生活におけるお財布への衝撃度合いのことです。

でも、いちどアメリカで生活という前提自体、無理かもしれませんね。
そういうお仕事経験、なさそうだし。。。

書込番号:14237309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件

2012/03/06 19:18(1年以上前)

たしかに「米国での生活」という意味では値上がったとはいえ
gas代も電気代も安いと思いますし、大型スーパーで日用品
買ってくる分には仰るとおりの大金ですね。でも米国でそこそこの
学校行くとか病気になったりしたら忽ち小額になってしまいません?

付け加えるとアメリカは前から薄い中産階級がどんどん薄く
なってるので人によって金銭感覚ぜんぜん違ってる問題もあります。

すごいお金持ちのひともいれば、若いひとはお金無いので
大学じゃなくてまずは軍に志願して稼ぐ人も多いですよね。
身の危険あっても。

折からのjobless問題やら高い授業料でows、osやってますし
今回のrushlimbaughさんの件はオオサワギになってますが
何はともあれいい方向に変わればいいと思います。。。

脱線しましたが本論に戻すと、為替の影響はグローバルに広がるので
日本でも円高は大変です。カメラマンに限らず仕事が外に行ってし
まったり円高不況で賃下げの会社もあります。
先日エルピーダの倒産もありましたし。。。

ということで仰るとおり世の中為替だけじゃないですが、国境越えて
グローバルに影響しあうご時勢ですので為替からのアプローチも
大事だとおもいます。 \(^^)\

書込番号:14250087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III ボディ
CANON

EOS 5D Mark III ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III ボディをお気に入り製品に追加する <3024

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング