EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
達人が実現しました。物理的に外して検証しまして、解像度が劇的にアップ〜〜キヤノンさんはライカみたいにモレアを無視しておもいっきりローパスフィルダーを外す決断力があるなら…
ご興味の有る方どうぞ
http://www.eoshd.com/content/7727/james-miller-removes-optical-low-pass-filter-from-5d-mark-iii-for-resolution-increase
書込番号:14380472
8点
palijiさん、
>既出です。
の更なる上に、「モレア」とは^^。
書込番号:14381558
6点
>既出です。
>の更なる上に、「モレア」とは^^。
の更なる上に、「ローパスフィルダー」とは^^。
書込番号:14382203
10点
palijiさん、私は「5DVE」を見ていませんでした。参考になりましたよ。ありがとうございます。
最近価格コムのクチコミの順番が、書き込み順でなしに最終投稿順になってしまって見逃しが多くなっていたので、こういうので既出が出るとありがたいです。
もしかしたらかなり見ていないのがあるかも?
書込番号:14385191
2点
palijiさん おはようございます!!
いつも有益な情報をありがとうございます。
多少の文字間違いがあっても、カメラのことですから
瞬時に分かります。どんどん教えてください!!
お寄せ頂いた情報を見て、生来のバラシ趣味が疼いてきました。
納屋の中には、子供の頃バラして元に戻せなかった
目覚ましやらラジオやらがうずたかく積まれています。
5DIIIを買った途端に“納屋行き”にならぬよう
歯を食いしばってガマンしなければ・・・。
ゼロヨンマンさん おはようございます!!
ゼロヨンマンさんにもバラシ趣味がありそうな気が
しないでもありませんが如何ですか?
さて、「このページのスレッド一覧(全305スレッド)」
の二つ下の枠内にこの頁の表示方法の切替パレットがあります。
「スレッド表示」選択ボタンが“書込番号”と“返信順”
とある内、“返信順”を押しておくと、話題活発なスレッドが
いつも「新しいスレッド6件」の内に入るようになります。
お試しください。
書込番号:14385802
3点
palijiさん、ちょっと脱線お許しください。え〜〜〜業務連絡・業務連絡・・・
て っ ち ゃ んさん、お久しぶりです。相変わらずお元気ですね。今度お会いしたいですね〜。連絡先としてブログか何かやっていますか。8月は東京に入ります。
バラシ趣味・・・・無言・・・・・
この前レンズ2本、走っていたらリュックのチャックが開いて落下してしまいました。幸いAFとAEは正常に機能していたのでラッキーと思っていたら、ズームが渋くなっていました。しょうがないのでばらしてズームリングの当たりの強い所をサンドペーパーで削りました。結構ストレスのある作業でしたよ。マニュアルが無いんですからね。あ、ストロボもハイスピードシンクロのやりすぎで壊れたのをCanonからパーツを取って直したなぁ。
この前家の古い車のショックアブソーバー(ストラット)を交換しました。21年前のG20をこき使っています。私のは1983年のクレシダをこき使っています。クレシダのエンジンは6MGに換えています。(ふっる〜〜〜笑)
究極のバラシ趣味・・・爆
私のもローパスフィルターを外しちゃおかな。
切り替えパレットの事もありがとうございます。早速変更します。
書込番号:14386281
2点
palijiさん 僕も、ちょっと脱線お許しください。すみません。
ゼロヨンマンさん Wao!! ビックリ。素晴らしいッ!!
不躾ながら、想像で振ってしまいましたが
はからずも、やはりバラシの帝王であられましたかぁ〜。
凄過ぎますぅ〜!!
勇気あるレンズ自己修理写真、古〜いけどめちゃカッチョイイG20の足回り
拝見いたしました。小気味の良いドアの開閉音も聞こえてきそうです。
ブログもツイッターもフェイスブックも作ったことはないのですが
何かオタッキーなページを作りたいです。8月に帰国されるおりは
この5DIII板のどなたか重鎮の方に、キヤノン開発室まで
連れていっていただいて(正門から日本に持ち帰ったクレシダを
モクモクとドリフトさせながら入場。警備員さん怒るだろうナア)
スモークに紛れ何食わぬ顔でクルマを降り、のっそのっそと開発棟へ。
さすが世界に冠たるキヤノンさん、エアコン効いてるぅ〜。
あちらをジロジロ、こちらをジロジロしながら目的の部屋へ。
「見学じゃないんです。実は・・・」とサッと5DIIIを差し出し
開発者さんがポカンとした顔のまま上司の許可を取りに行っている隙に
分解道具や測定器をお借りして、いざローパスはずしだ。
道具が良ければ、ポロンとすぐ取れる。ああ、帰り来る足音が近づく。
用意したスペーサーもチャチャッとセンサー裏に挟み込みピントもピッタリ。
ハイ、測定オッケー、組み上げ、撤収だぁ〜逃げろ!!
といった具合にはいかないですかねえ。
部品箱に転がっている
Nikon D800Eのセンサー持っていってもいいけど。
ちょっと裏返してみよう。SONYロゴ入っているかな?
なぬぅ? あっ、こ、これは・・・大スクープ
書込番号:14389795
1点
palijiさん、又ちょっとすみません。
て っ ち ゃ んさん、これが1979年のHONDA CBX1000(1047cc)です。DOHC 4バルブ、空冷直列6気筒です。
え? D800E ?部品箱?爆
実はCanonの本社って下丸子なんで家から近いんですよ。昔はこんな電車が走っていたんですよ。この頃ならあの作戦で行けたでしょう。あ、デジタルカメラなんか無かったか。爆
書込番号:14391368
2点
palijiさん すみません。同じく何度もお邪魔いたします。
そろそろこのへんに致しますので。
それにしても、ゼロヨンマンさん
HONDA CBX1000、この当時のバイク、形にそつがないですねえ。
排気管がこれでもかとズラッズラッと並んでいるところが圧巻です。
BMWの何か宇宙的な空冷フィンのあたりも良かったですけど
HONDAの別に奇をてらうでもなく組上げた全体姿は
古い新しいを超えて、今でもしっかり存在感を誇っています。
ウチには1/4の排気量のCBX250があったのですが
それでもバイクってデカいもんだなあと思っていました。
家の前に何年も何年も乗らずに置いている内に、カバーをはぐると
タイヤと道路のアスファルトが融合してしまっていて
地に生えているようになっていました。
で、部品箱をもう一回かき混ぜると。
あら、Canon向けってダーマトで書いてあるのがあった。
銘柄はと。ここって自動車業界向けのメーカーじゃなかったっけ。
フムフム、解像度かなり高いなあ。4K2Kも取り出せるな。
年末には4K2Kのアレを出すからこういうのが要るんよね〜♪
よっし、今度は電車乗ってアドベンチャーに出発!!
(BGMはステッペンウルフ。一応サングラスかけて)
下丸子駅、改札もなかったような気がしますけど
ホームの坂道降りて進行方向左、川の土手方向へ。
こっから歩いて15分くらい、新築の本社社員体育館を左手に進むと
見えてきた。駅側の門は割と警備員さんよそ見したり
納入業者の誘導したりしてるから、なにげに
ニコニコ挨拶しながら中に入って…
さあ、5D Mark IIIに超高解像度センサーを付け替えるゾ。
もちろん、ローパスフィルター無し。
EOS 3Dの誕生だ。おっと、機種名のバッチも貼り替えてっと。
書込番号:14394241
2点
palijiさん、すみません、もう一回で済むと思います。
EOS 3D・・・・・・・・・・・・だめですよ、まだ社外秘でしょ。笑 ローパス無しの3Daも同時発売ですよね。だけど誰も60MPだとは気がついていませんね。更に笑
て っ ち ゃ んさん、CBXのバイクの写真をよく見てメールを送ってくれませんか〜。
CBX250ですか〜。実は私の本職(趣味かなぁ?爆)はバイク屋なんですよ〜。不景気で閉店してしまって、どうしようか考えています。帰国も視野に入っています。
書込番号:14394676
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/11/14 10:46:59 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














