EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは
来週、ハワイ旅行に行って参ります。実に25年ぶりの海外旅行です。
そこの最大の楽しみは、ハワイ島、マウナケアへのツアーなのですよ。
そこでの絶景を・・・
そのためだけに・・そう言っても良いほどに・・EOS 5D Mark IIIを買ってしまいました。
おまけに EF14mm F2.8L II USM も合わせて買ってしまいました。
一応、団体旅行なもので、スナップ用に EF24-105mm F4L IS USM も持って行こうと思っております。
ここで諸先輩方にお聞きしたいのですが、この5D3の売りである高感度。手持ち撮影でも、ここで・・マウナケアでも・・大丈夫と思われるでしょうか? もちろん三脚をつかった低ISO感度との同等の画質を得られるとは考えておりません。
ここでの撮影の経験がある方。アドバイスをお願い申し上げます。
荷物も多いため、また他の皆さまとの手前もあり、できれば三脚は持って行かない方向で考えております。
ご経験のある方(ない方でも)何かサジェスチョン頂ければありがたいです。
ちなみに、昨日手持ちで夜景を撮影してきました。長崎港を望むレストランからの手持ち撮影です。
かなり、酔っ払った状態ですので・・・おしかりを受けるかと思いますが参考までに・・・
ADOBE LMで補正しております。
書込番号:14440831
2点
ありゃりゃ・・また間違えた!
ADOBE LM→ Adodbe LightLoom 4 でした。失礼しました。
書込番号:14440888
0点
チロリン75さん
こんばんは。
昨年ハワイ島のマウナケアのツアーに参加してきました。
山頂で夕日を見て、その後オニヅカビジターセンターのあたりまで下りて
星空を見てきました。
山頂での夕日はツアーの場合時間が無いので
三脚を立てる余裕は無いというのもありますが
手持ちでも十分撮影できます。
星空は厳しいと思いますが。
あと新月の時に行くときれいな星空が見れるそうです。
私のときは結構月が出ていました。
ハワイ島は本当に良いところですよ。
楽しんできてください。
書込番号:14441007
3点
こんばんは。
そのような状況の時はゴリラポッドを補助的に使ったりします。
●JOBY ゴリラポッド SLR-ZOOM
http://review.kakaku.com/review/10702410691/ReviewCD=473072/
書込番号:14441022
1点
高ボッチさん
ありがとうございます。
貴女の写真を拝見するだけで、とても楽しみで幸せになってしまいました。
自分なりに、目一杯楽しんできますよ。
ほんと、アリガトネ〜
書込番号:14441034
0点
ゴリラポッドさん
なるほど・・ゴリラポッドですか。
自分はまだ知らなかったのもで・・検討させて頂きます。
ありがとうございました。
書込番号:14441060
3点
このクラスのカメラを渡して撮ってもらうのは相手にもわるいので、自分の写真を撮るために、私は三脚とリモコン持ってきます。
私はGorillapodは買っただけで使いませんでした。最近はウルトレックがお気に入りです。
書込番号:14441122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
またもや、失礼いたしました。
Green。様 ゴリラポッドさんなどど、たいへん、ご無礼なことをお書きしました。
申し訳ありません。
どうも、今日も飲み過ぎているようです。Green。様には、重ね重ねお詫び申し上げます。
あ〜〜もう寝ます。すみませんでした・・はずかし〜〜
書込番号:14441163
6点
ステキな写真だなぁ。
海外旅行羨ましいぃ。
しかも5D3もレンズも新調とは!
旅行楽しんで来てくださいな。
あっ、なにも参考になることを書き込みしてなくてすみません。
私もかなり酔っております。
書込番号:14441165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
酔っ払いさん、また間違えてますよ
ゴリラポッドさん…って???
書込番号:14441219
0点
こんばんは。
わたしも昨夏、マウナケアのサンセットツアーに行ってきました。
リゾート地ということで、機材は60D+タムロンB003(18‐270o)の軽装でした。
とにかく頂上は寒いです。空気も薄いです。ツアーでは手袋も用意してくれますが、手袋をしていると撮影ができないので…。手がはじかみます。
荷物になりますが、防寒対策は万全に…。
でも、あの感動は言葉にはできません。
加工なしのJpegで撮ったままの下手な写真ですが、アップしておきます。リサイズはしています。
手持ち撮影です。三脚はもともと持参していません。
とにかく、あまりの寒さで車外に長くはいられませんでした。
書込番号:14441229
2点
いとしのエリツィンさん
はい! 仰せのとおり、酔っ払ってはおりますが、まだ起きております。
ごめんなさい。
書込番号:14441259
0点
kurolabnekoさん
貴重な情報ありがとうございます。
そうですか。やはり防寒対策ですね。
まだ時間がすこしありますので、考えていきます。
すばらしい写真ありがとうございました。
ますます楽しみになりました。
書込番号:14441279
0点
どーもゴリラポッドです(笑)
私も酔っ払ってミスすることがあります。
大丈夫ですよ。
…ウケましたけど(笑)
書込番号:14441297
6点
bellucciさん
ありがとうございます。
とにかく楽しんできますよ。
もし、よい写真が撮れたらアップさせて頂きますよ。(笑)
こう、ご期待!(少し)
書込番号:14441309
0点
今回ばかりはD800をオススメします!
…マウナケアの女神とイオスの女神、ケンカしたら大変でしょ?
最高の場所に、最善の機材。いいですねー。
書込番号:14441311
3点
数年前の家族旅行で、マウナケアのスターゲージングツアーに参加しました。
その時は、30Dに17-85、10-22、28/1.8を持参しました。
「あふれる星空」も撮りたくて、軽量三脚とかインターバルリモコン等も張り込んで
持参しましたが、さすがにツアーではゆっくり三脚にセットしての撮影は無理でした。
唯一、フラッシュ(580EX)は結構「出番」が有りましたヨ。
雲海に沈む夕日をバックにして、家族写真を撮る際には、モロ逆光になるので、
デイライトシンクロ(トワイライトシンクロ?)で、重宝しました。
素敵な撮影が出来る事と、旅の安全を祈っております。。。
書込番号:14441312
1点
私はハワイにベルボンの三脚を持っていきました。
小型なのでかさばりませんよ。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
書込番号:14441323
1点
燃えドラさん
そうなんですよね。自分もコンデジを持って行くのですが
撮ってくれるように頼んだ相手が・・引いてしまうのですよね。
難しいもんですよね〜〜
特に、私なんかど素人なのに(笑)
書込番号:14441343
0点
> チロリン75さん
この板も近頃殺伐としていますので、このような話題を出して
いただけるとなにかほっとしますね。
ハワイですかぁ、自分も娘が2才のときに行って以来ですので、
もう18年ほど行ってないですねぇ。
その娘が、6月からカリフォルニアに留学するので、それをいい
口実に、MarkIIIを持って海外に撮りにゆこうかなぁ。
撮影のご報告を楽しみにしています。
書込番号:14441353
2点
書き込みしてる間に、スレが伸びておりました(笑)。
「防寒対策」ですが、ツアーだと「本格的な防寒着」を貸してくれるハズです。
そうそう…、小さな懐中電灯が有れば便利かも。
陽が落ちると、雲の上は急に辺りが暗くなって、足元とか分かりませんし、
カメラバッグの中とかを探るには便利です。
もっとも、あまり威力有るヤツは、山頂では使えませんので。。。
書込番号:14441355
![]()
0点
Green。さん
重ね重ね・・非礼をお詫びします。
また、お優しいお言葉痛み入ります。
今度は、しらふの時に(笑)
書込番号:14441474
1点
チロリン75さんへ
小生はハワイ島へは昨年の丁度東北の大震災の3/11に行っていました。
真夜中に津波警報で避難命令を受けて山のホテルに強制避難する経験を味わいました。
*お尋ねのカメラ、レンズの組み合わせですが殆ど問題ないかと思います。 小生はもっぱら風景写真を大きく引き延ばす関係で三脚を常用するのが基本ですが、観光ツアーの場合には
ディジタルカメラのISO感度を高め(状況により400〜1600)にして殆ど手持ち撮影をやっています。
レンズについてあえて申し上げれば、準備されたワイド系のもので殆ど9割がたよろしいかとおもいますがもし余裕があれば写材によっては200mmていどまであれば なおよろしいかなーとは思いますが。 どうぞ楽しい旅と傑作を得られますように。。。。。
以上老婆心ながら ご参考までに。
書込番号:14441480
![]()
1点
ぽんた@風の吹くままさん
なかなか、おしゃれなコメントですね〜〜
センスを感じます。
>最高の場所に、最善の機材。いいですねー。
これに最高の腕前がつけば・・・(涙) がんばります!
書込番号:14441498
1点
KonaCoastさん
ありがとうございます。
そうですね。やはり今回は三脚は持参しないことにします。
フラッシュは失念しておりました。アドバイス、ありがとうございました。
bearpinoさん
ありがとうございます。
正直、このハワイ旅行が5D3購入の背中を押してくれました。
下手くそなりに、楽しんで、頑張って撮影してこようと思います。
高ボッチさん
アドバイスありがとうございます。
今回は、三脚無しで挑戦してきます。
5D3の真価が試されるときかも・・・私ごとき下手くそで申し訳ないけど(笑)
fotomax21さん
アドバイスありがとうございます。
大変参考になりました。
自分なりに、楽しんで良い思い出を作ってきたいと思っております。
書込番号:14443045
0点
マウナケアツアーって、車で移動でしょ?
三脚持っていかれた方が後悔しないと思いますが・・・。
書込番号:14443503
1点
マウナケアのツァーって、どんなものか解りませんが、三脚とレリーズ持って行けば、5D3だと楽にスゴイ天の川が撮れそう。良いですね(^^)
書込番号:14443538
1点
調べてみたら、こんな感じで撮れるんですか(^^) 5D3だと、もっときれいに撮れる? スゲ~
http://apod.nasa.gov/apod/ap090219.html
書込番号:14444033
1点
チロリン75さん、ハワイ島は楽しいですよ。
私も昨年行きましたが、また行きたくて仕方がありません。
うらやましい限りです。
私は、荷物を軽くするため、オリンパスのE−PL2とフジのX100を持っていきました。
他の方が言われているように、フラッシュは必須ですよ。あと私もツア−ではゆっくり三脚を立てたりできませんでした。
何より、酸素が薄いのでゆっくりしか動くことしか出来ません。すぐ息が切れるので、
のんびり全部手持ちで撮影しました。
夕日が落ちる時の色の変化には感動します。
しかし、この日は満月に近く明るすぎて星空は全く見えませんでした。残念!
お気をつけて、行ってきてください。
お土産には、ボルケ−ノのホワイトハニ−が大変好評でした。
書込番号:14444173
![]()
2点
マウナケアって5000m超でしたっけ?
ものごっつキレイな夜空とか夜明けとか撮れますよ、ましてやフルサイズでしょ?
高山病と防寒対策にはお気をつけになって、楽しんで来て下さいね。
書込番号:14444187
1点
いぬゆずさん
アドバイスありがとうございます。
今回のツアーの都合上、三脚は無理みたいなのです。残念です。
アップアップしながら、なんとか頑張って楽しんできますよ。
写真好き(^^)さん
ありがとうございます。
私の腕でどれだけ撮れるか分かりませんが、せっかくのチャンス。
がんばってきます!
島バナ奈さん
素敵な写真ありがとうございます。
ますます楽しみになってきました。
ストロボも忘れずに持って行こうと思います。
お土産の情報まで頂いて、感謝しております。
書込番号:14444360
0点
5月に新婚旅行でハワイに行きます!
嫁さんには5D3を買う許可を貰い、同じ境遇でハワイに行くことになりそうです。
ハワイの写真を楽しみにしてます!
書込番号:14445523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
チロリン75さん
こんばんは。
僕も、去年マウナケアに行ってきました。
ハワイ島には1D3とベルボン三脚を持って行ってたのですが、当日は車内のスペース的にも他の参加者達の迷惑になると思い、ミラーレス一眼と軽量な8段三脚を持って行きました。
軽量な三脚でもあるとないとでは大違いなので持って行って欲しいですね〜〜
8段(多段)三脚ですと、瞬時にセッティングできるのでお勧めです。
勿論安定度は低いですが、非常時には1D3を載せる時もあります^^
ストラップさえ握っていれば意外と大丈夫ですので荷物をどうしても減らしたい時には使うこともあるので。
14mmをお持ちのようなのでマウナケアでの広角レンズで撮った写真を添付します。
素晴らしい撮影旅行にして下さいね^^
書込番号:14446110
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 13 | 2025/11/19 8:06:14 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)























