EOS 5D Mark III ボディ
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 最高約6コマ/秒の高速連続撮影やレリーズタイムラグ約0.059秒を実現するほか、ミラーが低速で駆動することにより静音で撮影できる。
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今年は紅葉の当たり年などと聞きますが、なるほど確かに近所の神社などですら
たいへん紅葉がきれいでした。
そんな中、わたしの住んでいる地域でもいよいよ紅葉も終盤を迎えようとしております。
今年の紅葉は、下手ながらも、5D3でたいへん気持ちよく撮影することができました。
せっかくなので、今年、5D3で撮った紅葉でもみなさんでペタペタッとしつつ、
秋の余韻を楽しめたら・・・なんて思います。
それにしても、安くなってきましたね(笑)
書込番号:15404406
4点
ISO4000....
せっかくのフルサイズなのにもったいない
書込番号:15404595
8点
横道坊主さん、ご指摘、ありがとうございます。
あら、本当ですね。
何分、未熟者ですので、手ブレが怖くて上げっぱなしだったみたいです。
山間のお寺での撮影の後、日が当たらなくなった帰り道で見つけたところを
パッと撮影したものですから、戻し忘れたようです。
5D3にして、高感度のノイズをあまり気にしなくてよくなったので、
ついついやってしまいます。
気をつけなければいけませんね。
精進します。
書込番号:15404792
3点
HC110さん、ありがとうございます。
そうですか、大変参考になります!
最近、DPPをやめてLR4に代えました。
そのため、イマイチ現像の感覚がわからない次第です。
「ポジプリント調」というのを使い、ちょっといじったぐらいなのですが、
難しいですね・・・。
ちなみに、HC110さんは何をお使いですか?
画像、使っていただいて結構ですので、よければ「これくらい?」というのを
ご教示願えませんか?(好みもあると思いますが)
よろしくお願いします!
書込番号:15404913
5点
5DVと5DUを併用しています。
毎年いっている長谷寺周辺で撮影したのですが,
今年はいつもにまして,紅葉が綺麗でした。
それにしても,5DVは使いやすいです。
使えば使うほど良さが分かる,そんな機種です。
画質・機能どれをとっても満足しています。
書込番号:15404940
3点
koapoさん、ペタリ、ありがとうございます!
同じ機種をお使いのみなさんの作例を見せていただくと、たいへん勉強になります。
わたしはまだまだ使いこなせていませんが、
たいへん楽しく使うことができております♪
書込番号:15405013
0点
ノイズが出てないならISO4000でも気にすることはないと思いますよ。
ISO6400でも、普通に使える5DVですから。
秋も深まって、日本全国紅葉真っ盛りですね。
北の方はもう雪景色みたいですが。
過ぎ行く秋を惜しみつつ、一枚だけアップしてみます。
書込番号:15405086
11点
彩度が強いと目がチカチカするんですよね。
インパクト重視のポスターならいざ知らず
鑑賞用ならシャープネスとかも含めて抑え目にしたほうが
長く飽きずに見られます。
書込番号:15405278
9点
遅れましたが
MD28さん,スレ立てご苦労様です。
紅葉シーズンも終盤を迎えたので,こういうスレを待っていました。
MR28さんの写真の感想を少し…
最初の4枚ですが,個人的には良いと思いますよ…。
彩度が高いという意見もありますが
秋の紅葉など鮮やかさが印象的なシーンでは
それをデフォルトして,より強烈にすることは,自分でもよくやります。
それが自分の印象なので,それで良いと思うのです。(アマチュアの場合は…)
後の4枚なのですが,LR4の考える標準的な画像なので,悪くはないですね。
ただ,MR28さんは気に入られているのかな?
写真は,「まず,自分が気に入ること!」が大切だと思います。
それから,いろんな人の作品を見たり,撮影や現像方法をいろんな所から学んで,視野を広げていけば良いと思うのですが…。
まぁ,私自身は「自分が気に入ること!」しか考えていないので,上達はしていないですが…。
(でも,自己満足度は高いですよ。)
お口汚しに,長谷寺で撮影したのを,もう一枚貼っておきます。
書込番号:15405407
6点
私も自分の記憶色に近ければよいと思いますよ。
撮影も楽しむことが大事ですから。
新しいレンズを手に入れると遊んで使ってみたくなります。
こんなふうに撮ってみました。
写真はたいしたものじゃありませんが、二次使用、レタッチ等は禁じさせてくださいね。
書込番号:15405463
4点
自分も観賞サイズによりますがノイズが気にならなければ
問題ないかと思いますよー!
葉っぱって結構風で揺れますからね。
解像感にも関わってきますからそれなりのSSは必要です。
ISOが高いだの、彩度が高いだのは
今後の撮影にご自分なりに反映させていけば良いではないかと。。。
5D3は持っていませんので添付は遠慮させてもらいますが
リンク先に紅葉を撮ったものがありますので時間あれば是非ご覧なってください。
書込番号:15405607
5点
彩度、それは自分の好みで。
構図とISOはもう少しこだわって。
何でもオートでシャッター押すだけでは、我が家のババア(オカン)でも出来る(笑)
書込番号:15405859
4点
皆様、紅葉もいよいよ見納めですね。
私もお邪魔虫させていただきます。
大阪は河内長野の楠正成公由来の歓心寺他の紅葉です。
日本は四季があって本当に彩り豊かな国ですね。
カメラを始めて、益々この国の豊かさを知りました。
5D3信頼たりる私のパートナーです。
日本っていいな! カメラっていいな
書込番号:15406286
3点
大子煩悩さん、16対9さん、BMW 6688さん
ペタリ、ありがとうございます!
koapoさん、再度のペタリ、ありがとうございます!
みなさんの作例、参考になります。
マシケッツさん、ありがとうございます。
そういったご指摘、とても勉強になります。
LRで思い通りに現像できるよう、練習しますね!
さわるらさん、ありがとうございます。
リンク先、見させていただきました。
私の場合、今年は青空と紅葉に恵まれることが少なかったので、
さわやかな秋を感じさせてもらいました。
DC777Vさん、ありがとうございます。
さすがに何もかもオートでは撮っていませんが、
カメラの高感度の強さに甘えていた自分は確かにいますね。
そして、構図です。
これが一番今年悩んだ所です!
どう撮っても、インパクトのあるものになりませんでした・・・。
みなさんの作例から何かヒントが得られればと思います。
みなさんからご指摘いただいた
彩度は好みによるが、ほどほどにということ、
ISOの設定に気を配ること、肝に銘じていきますね。
さて、ここからは、スレの本題に戻して、
お気に入りの大切な作品をwebにアップしていただけることはないと思いますが、
みなさんの秋の一枚をどんどんアップしていただけたらと思います!
(もちろん、わたしの写真に対してアドバイスいただけるならお願いします)
書込番号:15406615
0点
大子煩悩さん こんにちは。
うわぁ〜、見事な写真ですね。レンズは何を使われたのでしょうか?
嫌らしい言い方になるかも知れませんが、フォトコン雑誌の巻頭を飾るような、「どうだい、
参ったか!」的な、でも、非常------------に気品のある映像です。
おみごとです。
PCの壁紙に使わせて頂こうかな〜
書込番号:15406842
0点
>ちなみに、LRで読み込んだだけのものも現像してみました。
>どちらかと言えば、このままの方がいいのかもしれませんね?
私もそう思います。
書込番号:15407327
2点
24LUで、開放F1.4〜F2.8で思いっきり寄って撮ってみたら、広角レンズ特有の遠近感とあいまって、インパクトある写真を撮れると思います。
あと、ここに居る方々よりも、PHOTOHITOやGANREF等の写真共有サイトで、目を養うべきだと思いますょ。
書込番号:15407549 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
RAW現像もとより、知識が先行してしまって、腕が伴わなければ、人に魅せる作品は創ることができません。やはり、写真って腕が伴ってこそだと僕は思うんです。
あくまで、例えですが。。。
本当にたとえばの話ですよ?
先ほど挙げた写真共有サイトで高得点を叩き出してる一部の方にカラーフィルム撮影のみ、スキャン・レタッチ御法度で撮らせたら、どういう写真になるか、気になると思いません?
つまり、デジタル時代になってから皆様がどれだけレタッチにたよっているかってことです。別に悪いことではありませんがねぇ。
書込番号:15407592 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
小説大好きさん
ありがとうございます。
レンズは70-200F2.8LUです。
5DVとこのレンズの組み合わせは非常に好きです。
描写もさることながら、このレンズを付けたときの音がなんとも言えません。
二次使用等されないのであれば、壁紙などご自由にどうぞ^^
書込番号:15407694
0点
HC110さん、再度ありがとうございます。
LRで思い通りに現像できるように精進してみます。
秋の使者さん、ありがとうございます。
自分も利用しておりますが、正直言いまして、
PHOTOHITOは参考にならないと思っております。
わたしの中では、まだGANREFの方が参考になります。
でも、こちらもお世辞コメントが多いのでは?と思ってしまいます。
まぁ、わたしの見る目がないだけなのでしょうけどね・・・。
kuramu.zさん、ペタリ、ありがとうございます!
わたしも今年の紅葉撮影は、雨が多かったです(笑)
趣があっていいのですがね。
これもまた、へたくそでしょうが、
わたしもDPPで現像したものも一枚ペタリしておきます。
書込番号:15409278
1点
youtubeで検索すると、色々と現像の仕方が出て来ます(^^)
とりあえず、参考にどうぞ...
http://www.youtube.com/results?search_query=lightroom+landscape+editing&oq=lightroom&gs_l=youtube.1.1.35i39l2j0l8.6254.9914.0.13752.9.9.0.0.0.0.102.765.8j1.9.0...0.0...1ac.1.GFKozBM_D6M
書込番号:15409529
1点
大子煩悩さん
綺麗なColor toneですね。
あからさまではなく、押しつけがましさもなく、す〜っと、足早に「過ぎ去ろうとしている秋」の雰囲気(atmosphere)が感じられたよ。
書込番号:15409921
1点
こちらはすっかりアイスバーンです。長かった夏も手伝って、ほとんど秋を感じず冬が来てしまいました。貼る写真もありません。皆さんのすばらしい作品を拝見して、羨ましく思った次第です。横レス失礼いたしました。
書込番号:15409992
1点
スレ主様
富士のXE1でも紅葉の写真盛り上がってますね。
負けじと写真アップしていただけると楽しいです。
あちらでも心無い書き込みをする方がいますが(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000002796/SortID=15391377/#tab
書込番号:15410288
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D Mark III ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/11/08 23:18:23 | |
| 8 | 2025/10/07 1:00:53 | |
| 19 | 2024/12/31 1:15:31 | |
| 7 | 2024/12/03 18:53:16 | |
| 24 | 2024/04/18 22:41:01 | |
| 6 | 2024/03/06 22:07:06 | |
| 16 | 2024/02/01 22:52:06 | |
| 7 | 2023/12/09 21:40:38 | |
| 10 | 2023/10/03 18:01:19 | |
| 5 | 2023/08/19 20:50:56 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





























