Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
現像機能を備えた写真編集ソフト
画像編集ソフト > Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版
悪、と言いますか。好ましくはないです^^;
私は前バージョンである3.6からアップグレードし、複数メーカーの複数カメラにて利用して
おります。
まず強力なノイズリダクションや機能の割には軽快な動作など大変重宝しております。まさに
手放せないという状況です。
で、今回EOS40DにていつものようにRAW画像を読み込みしましたところ、見たこと無いような
画像が表示されました。
よくよく見ると、ホワイトバランスがカスタムに、露光量、白レベル、各色のうちいくつかの
彩度が全ての画像で特定の値に書き換えられていました。
仕方なく全て一度他のカメラの画像におけるデフォルト値に手動で戻し、それから現像作業を
行うようにしております。
で、その件に関してアドビ社のサポートに電話にてお尋ねしましたところ、その問題は確認
出来ているようです。
が、対処法としては前述のように、自分で書き換えるしかないそうです。
今後修正されるんですかと尋ねると、開発者が最初の表示に関する設定にはあまりこだわら
なかったようで、とよく分からない返答でした。
仕方ないので、これまで通り使用しますが、「これ、困りますよ」とだけお伝えしておきました。
単純に40Dにおけるデフォルトの設定値の問題じゃないかと思うんですが。
ご参考までにサンプル上げておきます。
自然風景などではあまり気にならないかも知れませんが、雑多な色が多く画面に含まれる場合は
ずいぶんインパクトのある画像になります^^;
現像作業自体は変わりなく出来ますので、開いたときにイメージと違いすぎること、一手間かかる
ことが面倒という程度の“悪”です。私がこれからも利用することには何の違いもないですけどね。
書込番号:14461473
3点
>今後修正されるんですかと尋ねると、開発者が最初の表示に関する設定にはあまりこだわら
>なかったようで、とよく分からない返答でした。
そこまでわかってて・・・手抜き感はヒドイ。
把握してるなら、リスト公開が欲しい。
読み込み時に、はじめはデフォルト値で表示にすれば良いだけのような気はしますが、そのように修正というか設定できないのですかね?
是非とも、これは直して欲しいモノです。
書込番号:14461556
1点
パーシモン1wさん、
レスありがとうございます。
そうなんですよ。最初の設定値だけの問題なので何と言うことはないと思うんですけどね^^;
まあ具体的な対策や方針がオペレーターに伝えられていないので答えられなかったのかも。
まさかまだ40D使ってるユーザーがいることを想定していない、なんてことはないでしょうし(笑)
私にとってはまだ主力機ですし、そういう古くなったデジカメでも最新の現像ソフトでノイズ
処理など画質向上余地があることが、特に社外現像ソフトを利用するメリットだとも思って
おります。
書込番号:14464354
0点
ねんねけさん こんばんは
私もカメラキャリブレーションが…
いつもAdobeRGBで読み込まれるのが気に入らなくて…
四苦八苦したのですが
ちなみに私はWindows環境です。
まず読み込む写真のフォルダから
1枚だけ読み込んでみて
その写真に不要な設定が、されてしまっていたら
めんどくさいですけど
手動で全設定を自分の好みに合わせます。
そしてメニュバーの「現像(D)」をクリック
その中にある「初期設定(D)…」をクリック
表示されるダイアログの
「現在の設定に更新」ボタンをクリック
これで自分の好みで
写真を読み込めるようになりました^^
仰ってられる事と違ってて
症状が解決しないようでしたら
役立たずでスミマセンTT
書込番号:14466361
0点
>ねんねけさん
EOS40D、5D2のデータをLightroomで運用しています。
当方の設定では、現像の初期設定はデフォルトで運用していますが、両機種とも「読み込み」時の基本補正は全てゼロの状態です。シャープだけは、+25がデフォルトのようです。
アップされた写真を拝見すると、自動階調がかかっているように思われます。アンダー傾向の写真に自動階調設定すると、各パラメータが大きく動き、見本のような写真になります。
編集メニューから「環境設定」を選び、「プリセット」のなかの「現像の初期設定」で「自動階調を適用する」にチェックが入っていないか確認ください。
なお、Adobeの電話担当者はあまり役に立った記憶がありません(初歩的なマニュアルレベルしか知識がないと思われます)。メールのほうが期待した回答が返ってくるようです。
書込番号:14498849
0点
Green5026さん、
レスありがとうございます。
LightRoomは3.6も併用しておりますが、そちらではこのような状態になりません。
4.0にて読み込み時のみの現象です。当然各種設定値はデフォルトのままです。
K-5、α100、D70ほか現在手持ちのほかのデジタルカメラ(いずれもRAWデータ)
では以前の通り何の問題もありません。
4.0の自動階調は3と比べるとちょっと不自然な調整が目に付く気がします。
処理エンジンがかなり変わっているようですね。ノイズ処理も変わっている
ように感じます。
書込番号:14500488
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Adobe > Adobe Photoshop Lightroom 4 日本語版」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2017/12/04 15:56:31 | |
| 5 | 2015/11/19 8:39:27 | |
| 8 | 2014/06/26 23:19:15 | |
| 7 | 2014/02/23 20:06:16 | |
| 5 | 2014/01/14 22:28:26 | |
| 20 | 2014/01/02 2:12:05 | |
| 4 | 2013/12/24 14:07:03 | |
| 3 | 2013/11/13 17:55:39 | |
| 7 | 2013/10/07 8:54:33 | |
| 6 | 2013/09/05 16:15:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






