※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]
はじめまして。
今度引越しを期に大画面TVを購入しようと思い,55HX850を買おうと思っています。
現在BDレコーダーは持っていなくて,PS3のトルネで録画している状況です。
持っているTVは32型のアクオス(7年前に購入,型が分からなくてすみません)。
今回PS3との相性を考えてブラビアを選択,価格も安くTVはこれにしようと思っています。
BDレコーダー選びで引っかかるのはPS3との連携(レコトルネ)の問題です。
昨日ビックカメラのSONYの人に聞くと対応製品で安いものがないと言われました。
対応を知らずSONYなら大丈夫だろうと思い,始めはAT350SかAT750Wを買う予定にしていましたがどうやらPS3との相性はあきらめなきゃいけないのかなと思い始めています。
私の希望としては
リビング HX850とSONYBDレコーダー
寝室 今のアクオスとPS3
としてレコトルネ機能で寝室でBDの録画を見ようと思っていました。
そこで今後どのように購入するのか悩んでしまっています。
BDレコーダーは基本的には見て消すことにしており,たまに子ども番組やアニメをDVDに焼いて車のナビ(BIGX)で子供たちに見せる事と,持っているパナ製のビデオカメラで撮ったものをDVD化するために購入します。
PS3はほぼ毎日録画番組を見ています。
他のメーカーにするならビデオカメラがパナ製なのでディーガにしてもいいかなとも思ってきたりしています。
そこで皆さんのお力をお借りしたいのですが
私のような状況なら購入のTVとBDはどこ製がいいのか教えてほしいです。よろしくお願いします。
やはり高額出してもSONY統一が便利なのでしょうか?
それともSONYをあきらめてPS3以外をSHARPにするのか,ディーガとビエラを購入すべきなのか...
予算としてはTVとBDで20万程度を予定しています。
書込番号:15189600
1点
>レコトルネ機能で寝室でBDの録画を見ようと思っていました。
上記の条件であれば対応しているSONY製BDレコーダー若しくはTVが必要になります。
下記ページを参照になさってください。
・「レコ×トルネ」対応機種
http://www.sony.jp/support/bd/torne/connect/
操作性や利便性は考えずにレコーダー内の録画コンテンツを視聴できれば良いというのであれば
どこのレコーダーを買っても基本的には問題ないはずです。
(D-LNA、DTCP-IP規格に対応しているレコーダーという意味で)
>DVDに焼いて車のナビ(BIGX)で子供たちに見せる
ご存知かとは思いますが、SONY機は基本的にDVDへの録画は考えられていません。
SONY製レコーダーのHDDに録画したコンテンツをDVDに書き出す場合には実時間がかかります。
(2時間の録画番組をDVDにダビングする際には2時間かかる、高速ダビング不可)
パナ機はDVDメディアへの高速ダビングが可能です。
>持っているパナ製のビデオカメラで撮ったものをDVD化するために購入します。
具体的な機種名を上げられた方がコメントがしやすいとは思います。
因みにSONY機ではAVCHD規格で録画されたコンテンツを
HD画質のままでDVDメディアにダビングすることは出来ません。
パナ機ではできます。
ご参考までに。
書込番号:15189746
2点
AT750Wの一世代前のAT700でレコトルネ使ってますが問題ないですよ。
店員の話は話半分くらいに考えて、やりたい事は自分でネットで調べた方が確実です。
ちなみに、BDレコーダーの番組を見るだけならHX850単体でも可能です。
トルネのようなサクサク感は無いですが、PS3、トルネを起動しなくて良いので便利です。
当方は溜め込んだ番組を連続で視聴したり、CMをおまチャプで頻繁に飛ばしてみたい時はトルネ、
サッカーのようなCMを飛ばす必要がない番組等はHX820単体で見たりと気分で使い分けてます。
書込番号:15190015
1点
AT750WはDLNA非対応です。AT700の後継はAT770Tになります。
書込番号:15190074
1点
>AT750WはDLNA非対応です。
非対応でしたね。
失礼しました。
対応機種はAT950W以上ですね。
AT350Sはエントリーのシングルチューナーモデルなので非対応なのは分かりますが
W録機種なのにAT750Wは非対応、AT950Wは対応と分かり図らいですね。
スレ主さんのご希望の機種となるとAT950WかAT770Tであれば問題ないですね。
書込番号:15190346
1点
みなさん大変ありがとうございます。
参考になりました。
私の場合は無理してSONYで併せるのではなく,BDはパナの方があっているのかもしれないと思いました。
パナ製のビデオは4年前に購入,AVCHD規格?で保存されます。
型番はすいません今手元にないので分かりません...
録画番組をDVDに焼くこととビデオをHDで焼く事を考えるとSONYはやめておこうと思います。
そうなるとPS3との連携は諦めるとなると55HX850でなく,TVもパナ製に統一した方が使い勝手はやはりいいですか?
スマートビエラ TH-L55ET5の方が安いですが2倍速液晶,4倍速にするとTH-L55DT5となり予算オーバーです...
私の場合55HX850+ディーガDMR-BRT220がベストですか?
寝室は今あるアクオスとPS3で,ディーガをPS3からDLNA?でつないで視聴できる?みたいなことが書いてありました。
リビング55HX850+PS3,寝室アクオス+ディーガDMR-BRT220の方がいいのかな?
自分なりに必死に調べてわかる範囲で構成してみました。
間違っていたら教えて下さい...
その他お勧めの組み合わせがあればぜひ教えて下さい。
TVは大画面に憧れており,引越しを期にどうしても55インチ以上が欲しいのです。
音響などにはウトイため正直私には聞き分けられません...
ちなみにDMR-BRT520とDMR-BRT220の違いはチューナーがシングルかWかの違いだけですよね...?
今までトルネだけで困ったことがなかったのでシングルでいいかなと思っています。
いざとなればトルネもありますし。
ちなみにパナのビデオカメラはHDDはなくSDにのみ記録します。DMR-BRT220にSDスロットがあるので大丈夫かなぁと思っています。
色々と調べていたので返信が遅くなってすみません。
再度アドバイスお待ちしております。よろしくお願いします。
書込番号:15190975
1点
>TVは大画面に憧れており,引越しを期にどうしても55インチ以上が欲しいのです。
レコ×トルネがどうしても必要、等々の縛りがないのであれば
スレ主さんのお好きなものをどうぞ、としか言いようがないと思います。
実際にお店に言ってご覧になられてはいかがでしょうか?
スレ主さん自身がお書きのように、
録画番組を見て消しが主な用途であれば、態々レコーダーを購入せずに
録画機能がついているTVを選択するという手法も有るかとは思います。
>DMR-BRT520とDMR-BRT220の違いはチューナーがシングルかWかの違いだけですよね...?
詳しくはホームページをごらんください、
チューナー数が違うこともさることながらエンコーダーの数も違うはずです。
番組をAVC録画しながら、同時に別の録画済み番組をDVDにダビングする、SD経由でコンテンツを取り込む等々の
マルチタスク処理はシングルチューナー機ではできないということがままあります。
書込番号:15191306
1点
素早い返答ありがとうございます。
私の場合トルネだけで今は事足りてますが、引っ越しを機にBDレコーダーを購入と考えています。
確かにHX850だけで今の状況は保てると思うのですが、出来れば寝室に今のTVを持っていけるのでどうせなら寝室に録画番組を飛ばして寝ながらみたいという願望があります。
また前にも書きましたが、DVDへ焼く事もしたいです。
現在PS3があるのでそれを活用してできる限り出費を抑えたいのであれこれ考えています。
お好きな物をとの事ですが、確かにおっしゃる通りです。しかし、利便性や使い勝手などTVやBDレコーダーに詳しくない私はHP見ても良くわからず比較ができていません...
エンコーダーもよく解っていませんが、同時に機能を使わなければシングルでも私の使い方は出来ますか?
何度もすみません
書込番号:15191750 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ソニーなら「ルームリンク」、パナなら「お部屋ジャンプリンク」という機能があるレコーダーを予算内で探して下さい。
それらなら、PS3でレコーダーの録画を再生可能です。
ただ、操作性はトルネより格段に劣りますのでCM飛ばし等はイライラするかも知れません。
シングルチューナー機はエントリーモデルなのでエンコーダーも大抵ひとつで
マルチタスク機能は低く、大抵の機種はDLNA非対応なので録画番組を飛ばせません。
お望みの事をしたいならそれなりの出費が必要になります。
出費を抑えたいなら現行通りトルネを使うのが一番安く、操作性でも一番良いと思います。
書込番号:15192365
1点
一つ気になりましたので、simeo-nさんの回答に
>>DVDに焼いて車のナビ(BIGX)で子供たちに見せる
>
>SONY製レコーダーのHDDに録画したコンテンツをDVDに書き出す場合には実時間がかかります。
>(2時間の録画番組をDVDにダビングする際には2時間かかる、高速ダビング不可)
>
>パナ機はDVDメディアへの高速ダビングが可能です。
とありますが
現パナ機(Diga-X20世代)では、ソニー機同様DVD(VR=標準画質録画をDVD化)は実時間ダビングです。
旧パナ機(Diga-X10世代)までは、DVDに高速ダビング可能です。
現パナ機でもDVD(AVCREC=ハイビジョン画質録画をDVD化)であれば、高速ダビングできますが
AVCRECは互換性がとても低いので、カーナビで再生できるか疑問です。
書込番号:15192812
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-55HX850 [55インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/05/22 22:20:29 | |
| 6 | 2020/07/17 19:38:45 | |
| 6 | 2019/08/21 12:37:09 | |
| 4 | 2018/10/14 6:28:45 | |
| 3 | 2018/09/20 21:26:41 | |
| 2 | 2018/02/17 22:23:02 | |
| 5 | 2017/11/15 7:48:17 | |
| 2 | 2016/05/18 12:18:35 | |
| 4 | 2016/01/10 23:11:58 | |
| 3 | 2015/10/30 11:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







