※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]
Wi-Fiダイレクトという機能でiPhoneの写真をブラビアでみてみようと思い、説明を見ながらブラビアを登録するまでは出来ました。
が、説明がXperiaでされているため、途中から分からなくなってしまいます。
DLNAアプリというものが必要なのでしょうか?
DLNAで検索して無料のアプリをいくつか試してみましたがダメでした…
どなたか、わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:15193094 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>DLNAで検索して無料のアプリをいくつか試してみましたがダメでした…
「ダメ」のレベルが判りません。
テレビでこの手の機能は「DLNA」が基本になります。
<これは「PS3」でも同様。
「メディアプレーヤー」と呼ばれる製品なら「ファイル共有」で出来ますが...
この手の設定は、ソフトなど毎で違っていたりするので、
どういうアプリを使っての話なのか、ちゃんと書いた方が良いと思いますm(_ _)m
<設定や手順に間違いが有るだけかも...
書込番号:15193399
9点
早々にありがとうございます。
アプリですが、DNLA自体がなんのことなのか理解ができず、アプリ検索で出てくる上から5つ位を試してみたのですが、英語も分からず、おはずかしながら使い方もわからない状況なんです…
ブラビアの取説のように手順が分かればいいのですが…、取説で説明されているアプリはiPhone用が見つからずお手上げの状態です。
書込番号:15193576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ブラビアの取説のように手順が分かればいいのですが…、
>取説で説明されているアプリはiPhone用が見つからずお手上げの状態です。
この「アプリ」ってなんですか?
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx850/jpn/mediaremote.html
の話では無いですよね?
「DLNA」は、「ネットワークで繋がれば何でも出来る」って話では有りません。
あくまでも「規格」でしかなく、「基準」みたいなモノを決めて、
それに沿って、他の機器同士でいろいろ出来るようにしましょうって感じ...
<どの機器でも同じ事ができるわけでは無く、それぞれの製品に依存します。
また、「見る側(テレビ)」と「見せる側(スマホ等)」それぞれの設定が不可欠です。
製品によっては、「接続許可」が必要な設定も有ります。
http://ascii.jp/elem/000/000/617/617353/index-2.html
こういう記事なども参考になるかも知れませんm(_ _)m
<ググれば結構見つかるかと...
「iPhone DLNAサーバー アプリ」等
書込番号:15193798
6点
ありがとうございます。
http://www.sony.jp/support/tv/net/wifidirect/type2/
こちらを見ていました。
Step3からが分からず…
帰宅したら、紹介いただいた方法で試してみます。
ありがとうございます!
書込番号:15193842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
丁寧に教えていただきまして、ありがとうございました!
おかげさまで教えていただいたアプリで無事に見ることが出来ました。
大変助かりました。
それにしても、iPhoneの写真などを見るときにはいちいちwi-fiの設定を手動でブラビアに変えなければいけないんでしょうか?
私、毎回忘れてしまって(笑)とっても面倒ですね・・・
書込番号:15195123
5点
>こちらを見ていました。
>Step3からが分からず…
あぁ、なるほど、このアプリは、
「スマホの画面をテレビに映し出す」
という方法でスマホの動画を配信していますね。
コレだと「iPhone」の「AirPlay」も同様なのですが、
「AirPlay」は、「AirPlay対応」という面倒な敷居が有るので、
日本の場合、「DLNA」よりも対応製品が無いと思います。
また、この方法は、テレビから見たい動画の選択が出来ませんね...
まぁ、手元に「iPhone(スマホ)」が有れば良いのでしょうけど...(^_^;
自分が貼った記事の「DLNAサーバーアプリ」なら、
大抵の「DLNA対応(クライアント)機器」で利用できるとは思いますm(_ _)m
<「PS3」でも使えるはず...
ただ、再生できるモノが全てでは無いかも知れません。
<動画などの場合、種類が多いので、再生できないモノがあるかも知れませんm(_ _)m
>それにしても、iPhoneの写真などを見るときには
>いちいちwi-fiの設定を手動でブラビアに変えなければいけないんでしょうか?
「Wi-Fi」を使えば、
「家の外は電話回線」「家の中はWi-Fiで家のインターネット回線」
を利用することで通信費を安く抑えられるとは思います。
そういう環境で無いなら、「Wi-Fiはブラビアに接続」を固定にしても良いとは思いますが、
「iPhone」の「Wi-Fi接続」の設定に有りませんでしたか?
<また、「ブラビア」の方も、
「Wi-Fi Directを有効にする」を毎回設定する必要があるのでしょうか?
一度設定すれば、保存されるので、家の外と中を余り気にしないでいいと思ったのですが...
家のインターネット環境に、「無線ブロードバンドルーター」を設置していれば、
「家の外はスマホ回線」「家の中はインターネット回線」
を使い分けることで、パケット使用量/料を抑えられるとは思いますm(_ _)m
<「アプリのダウンロード」はデータ量が多いので家からにして、
それ以外の場合にスマホ回線を使用するとか...
書込番号:15196201
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > BRAVIA KDL-40HX850 [40インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2022/05/22 22:20:29 | |
| 6 | 2020/07/17 19:38:45 | |
| 6 | 2019/08/21 12:37:09 | |
| 4 | 2018/10/14 6:28:45 | |
| 3 | 2018/09/20 21:26:41 | |
| 2 | 2018/02/17 22:23:02 | |
| 5 | 2017/11/15 7:48:17 | |
| 2 | 2016/05/18 12:18:35 | |
| 4 | 2016/01/10 23:11:58 | |
| 3 | 2015/10/30 11:34:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







