ワゴンR 2012年モデル
373
ワゴンRの新車
新車価格: 107〜150 万円 2012年9月6日発売〜2017年1月販売終了
中古車価格: 11〜130 万円 (2,109物件) ワゴンR 2012年モデルの中古車を見る
モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ワゴンR 2012年モデル絞り込みを解除する
自動車 > スズキ > ワゴンR 2012年モデル
今年の7月に、3年がたち、初めての車検をとったのですが、8月になって、助手席側のドアを開けて、たまたま 下の方に目をやったら、ステップのところの塗装に膨らみが有り、おかしいと思い、膨らみ部を押してみました。そしたら、塗装が剥がれ、少しサビが出ていました。
これ以上、サビが進むと悪いので、補修ペイントで修正しました。今まで何台も新車を購入して、乗っていますが、こんな塗装の
ひどい、車は見たことがありません。助手席側はあまり乗らないので、ステップの塗装にダメージを与えるようなことはないはずです。
とにかく、安くする為、薄く塗装されているみたいなので、スズキの車の購入は、考えた方が良いと思います。
ダイハツの車の塗装はどんなものでしょうか、サビなどに情報が有りましたら教えてください。
書込番号:20144667
8点
今は、どこのメーカーも大差ない感じ
ですよ。
塗装も、厚さで車体重量が変わるので
なるべく薄く吹き付けて、紫外線で焼き付け
ますが、この時、埃や湿気が入りこみ、新車
の時から少しずつサビが発生していきます。
個体差が諸にでる部分なので、仕方ない
ですが、サビ取りとタッチペンでの補修が
現実的ですね。
書込番号:20144728 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
新車納車時ならともかく3年も経っているのなら錆皆無というのはまずありえませんよ。レクサスだってポルシェだって錆びるところは錆びてきます。ただ進行の度合いが違うだけです。
書込番号:20144758
12点
SUZUKIの5年前のデリカD:2(ソリオ)に乗っていますが、錆びてませんよ、いつかは、みんな錆びるし、しょうがない。
書込番号:20144778 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>花すき男さん
>安くする為、薄く塗装されているみたいなので
根拠のない書き込みは、いただけません。
錆は使い方や環境に起因しますので・・・と釣られてみる。
書込番号:20144780
10点
軽自動車の塗装は、どこも芸術的に薄いですよ。ちょっとぶつけると下地がでます。コンパウンドで少し研磨するだけでも塗装は剥げてしまいます。
安価な車ですので、割り切りと理解が必要です。
書込番号:20144899 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前のダイハツは、軽自動車としては塗膜厚があった方ですが、最近は薄くなったようですね。
(2015年 ウエイクのコーティング施工記事より)
http://www.aplabo.com/gallery/2015/10/710.html
まったく根拠がない訳ではなく、以前からスズキ・マツダの薄塗りは有名なので。
それでも最近は昔のように極端ではなくなったと聞いています、品質は向上させているようなのです。
層数や厚みがあった方がいいと単純に考えることはできませんが、厚みがあった方が耐候性に有利なのは自明です。
厚すぎると多数の欠けや、一気に面が剥がれるなど、修復にお金がかかるパターンになりやすいです。
国産車の塗料自体は、日本ペイント・関西ペイントでほぼ寡占なので、メーカー毎の差はないと思います。
(ハッキリと書かれていませんが)スズキの場合
・外装の錆び:1年保証
・外装穴あき:3年保証
らしいです。使用条件等で扱いが変わるかもしれないですね。
酸素に直接触れなければ錆びは進行しませんので、タッチペン処理で大丈夫かと。
書込番号:20144929
5点
確かにスズキは錆びやすいって言うね。
家のワゴンRも凍結防止剤の影響でタイヤハウス周りが錆びて塗装が浮いてたな。
ワイパー付近とか端の部分にも錆が多かったし。
そのせいでダイハツに買い替えたよ。
エンジンはまだ元気やったのにもったいなかった。
でもまあ、手入れの仕方の問題かも?
書込番号:20145334
4点
ご意見ありがとうございました。ワゴンR購入前は、スズキのKを10年程乗っていましたが、下回りのサビは有りましたが、ボデーのサビはありませんでした。又、大きな、クレームもなかったので、スズキのKを下取りに出してワゴンRを購入したのですが、最近の軽自動車は、どこのメーカーの物もあんまり良くないと 言うことですかね!
書込番号:20145474
0点
もう引退された会社の先輩方々の口癖。
マツダぁ?あんなの車じゃねぇ。トラブルだらけだ。
スズキぃ?錆びだらけでとても買えたもんじゃねぇ。
以上です。
書込番号:20145951 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
SUZUKIはどっちかというと、色褪せの方が凄い気がする。
昔のワゴンRとかだいたい色褪せてるきがする。
書込番号:20145984 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。
最近の軽は、塗装は薄いですが、スズキは、特にさびやすいので有名ですよ。
弟が、一つ前のワゴンRの乗っていましたが、2〜3年でボンネット、屋根の塗装が数多く浮いていました。
しかし今年、こりずにまた今のワゴンRに買え変えました。
なんとなく、ワゴンRが好きだそうです。
書込番号:20150834
5点
JTB48さんへ
レクサスはわかりませんが、ポルシェはそうそう錆びませんよ。
なぜなら、全面溶融亜鉛メッキ鋼板だからです。
溶融亜鉛メッキ鋼板は、塗装がなくとも20年ほどは錆色一つ出てきません。
それは、ガードレールや電柱の金物で実証済みだからです。
沿岸の場所でも同様ですので、「嘘」を知ったかぶりで公言するのは止められた方が良いと思いますよ。
書込番号:20151046
8点
それって昔の話では 単にメッキが厚くなるだけで
錆びる時は錆びますよ 一応経験しているので
書込番号:20158266
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ワゴンR 2012年モデル」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2024/02/26 21:46:47 | |
| 23 | 2020/06/26 22:33:41 | |
| 3 | 2019/09/04 23:08:08 | |
| 7 | 2021/10/12 6:48:45 | |
| 12 | 2018/10/10 16:09:54 | |
| 6 | 2018/04/19 17:14:43 | |
| 12 | 2018/02/17 15:19:23 | |
| 9 | 2017/08/15 13:23:31 | |
| 9 | 2017/08/08 12:14:46 | |
| 0 | 2017/06/05 9:50:48 |
ワゴンRの中古車 (全6モデル/7,488物件)
-
- 支払総額
- 115.2万円
- 車両価格
- 105.9万円
- 諸費用
- 9.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 5.1万km
-
ワゴンR ハイブリッドFX 禁煙車/シートヒーター/オートライト/レーンキープアシスト/衝突軽減/電格ミラー/AAC/スマートキー/プッシュスタート
- 支払総額
- 120.2万円
- 車両価格
- 117.2万円
- 諸費用
- 3.0万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 1.7万km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 129.8万円
- 車両価格
- 121.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 134.9万円
- 車両価格
- 127.8万円
- 諸費用
- 7.1万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜205万円
-
7〜205万円
-
8〜255万円
-
3〜202万円
-
9〜179万円
-
11〜240万円
-
13〜212万円
-
17〜310万円
-
14〜196万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)















