お世話になります。
先日D90からD600へと移行しました。
DXを6年ほど使用していたので資産としてDXレンズを3つ、FXを2つほど所持しております。
動画や望遠での撮影をする機会があり、DXクロップ機能を用いDXレンズを使用しました。
DXクロップ時に真ん中の枠が太枠になりわかりやすくなるのですが、その外側が黒くなりません。
購入以前、店頭にてD600のDXクロップ機能を確認したところ、DXの外側が黒くなり、DXフレームが容易に視認できるようになっていました。(ケラレの意味は理解しています。)
見逃しているだけかもしれませんが、説明書にはそのような記載はありませんでした。
そもそも、私が勘違いをしているのでしょうか?
それとも、設定する方法があるのでしょうか?
上記以外に設定で悩んだ事を挙げておきます。
1.RAWモードの時はHDR撮影ができない
2.格子線をOFFにしている時はFnでの切り替えは不可
3.AF-Aの挙動に挙動不審(知った時は感心しました。)
書込番号:16604456 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>DXクロップ時に真ん中の枠が太枠になりわかりやすくなるのですが、その外側が黒くなりません。
D600は持っていませんが、他機と同じなら「フォーカスポイント照明」を切る(しない)
にすれば良いと思います。
書込番号:16604488
4点
あれ?600でも出来た?
800は出来るけど、出来るならすごい嬉しい。
書込番号:16604539 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
取扱説明書 P92をご参照下さい。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01
書込番号:16604618
![]()
8点
アラ、嬉しい。
説明書読まないで使ってたから出来ないと思ってた。
ちゃんと読まないと駄目だね!
感謝です(笑)
書込番号:16604636 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさん。ありがとうございました。
説明書の確認ができていませんでした。
わざわざ説明書まで確認していただきありがとうございます。
書込番号:16604656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済になったようですが
>上記以外に設定で悩んだ事を挙げておきます。
上記以外は、どの様な結果のなったのでしょうか
書込番号:16604767
1点
goodアンサーありがとうございます<(_ _)>
>1.RAWモードの時はHDR撮影ができない
取扱説明書 P144「RAWを含む画質モードについて」
>2.格子線をOFFにしている時はFnでの切り替えは不可
取扱説明書 P8 ファインダー 1.構図用格子線 の括弧書き
〃 P255 格子線表示/非表示切替
3.AF-Aの挙動に挙動不審(知った時は感心しました。)
挙動不審の内容が不明?ですが、
取扱説明書 P340 「シャッターボタンを半押ししても、フォーカスロックされない」
かな?
以上PDFの取扱説明書で、検索に引っかかった関連事項です。(勘違いでしたらスミマセン<(_ _)>
書込番号:16604854
4点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D600 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/04/21 7:23:36 | |
| 12 | 2023/10/30 9:13:12 | |
| 6 | 2023/07/30 15:12:36 | |
| 8 | 2023/11/08 20:50:34 | |
| 15 | 2020/11/26 16:11:01 | |
| 8 | 2020/11/07 22:19:20 | |
| 6 | 2020/04/20 8:09:51 | |
| 31 | 2019/12/29 17:08:16 | |
| 1 | 2019/07/15 23:36:23 | |
| 22 | 2019/06/19 22:07:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









