『突然起動しなくなりました。』のクチコミ掲示板

2012年10月13日 発売

BDZ-E500 (B) [ブラック]

「もくじでジャンプ」機能を搭載したブルーレイディスクレコーダー(チューナー:1、内蔵HDD:500GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー HDD容量:500GB BDZ-E500 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-E500 (B) [ブラック]の価格比較
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のレビュー
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のクチコミ
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]の画像・動画
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のオークション

BDZ-E500 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2012年10月13日

  • BDZ-E500 (B) [ブラック]の価格比較
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のレビュー
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のクチコミ
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]の画像・動画
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • BDZ-E500 (B) [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-E500 (B) [ブラック]

『突然起動しなくなりました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「BDZ-E500 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
BDZ-E500 (B) [ブラック]を新規書き込みBDZ-E500 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ61

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 突然起動しなくなりました。

2016/06/12 23:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-E500 (B) [ブラック]

クチコミ投稿数:14件


機械音痴です。専門的なことは分かり兼ねます。


電源は入るのですが、ブルーレイのマーク?が表示されて以降進みません。



またテレビと連動して電源が切れるようにしていますが切れません。ブラビアリンクから、つないだ機器の操作→電源オフと操作しても入力がテレビ側に切り替わるのみでレコーダーの電源は切れないようです。


リセットに関してはリモコンで電源を切ってから操作するようにとソニーのサイトに記載されていましたがリモコンでも電源が切れない状態です。


この場合どのような操作をするのが宜しいでしょうか?




書込番号:19952018

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/12 23:51(1年以上前)

こんばんは


ブルーレイのマークというのはテレビに映っている画面のことでしょうか?
フリーズしていると思われますので、録画コンテンツが消えるかもしれませんが、
リセットボタンを楊枝なので押すか、電源コード抜き差ししてみるしかないかと思われます。

それで直れば一時的なフリーズの可能性、再発を繰り返すなら故障。
直らなければ、故障。と思います。

書込番号:19952049

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2016/06/12 23:54(1年以上前)

ブルーレイのマークというのはテレビに映っている画面のことです。抜き差しは抜いてすぐさすのを繰り返せばいいのでしょうか?

書込番号:19952057

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/13 00:05(1年以上前)

こんばんは

テレビへ映っているロゴのようなもののままなのですね。

電源コードは一度抜いて、数分放置して、差し込み、自動で内部起動しますので、
さらに5〜10分してからリモコンで起動できるかどうかです。

抜き差しは一度だけで、差し込んだときにマイコンが起動してますので、
起動最中にコンセントを抜くのは故障の一因となります。

書込番号:19952090

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2016/06/13 00:36(1年以上前)

コンセント抜いて1時間以上放置してさし直したのですがブルーレイのマークが表示されるだけで進みません。


録画予約しているのでリセットは試していません。

書込番号:19952136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/13 01:12(1年以上前)

こんばんは

>録画予約…
電源コード抜いても止まります…。
途中まで録っていたものはなくなります。
場合によっては故障でなくても直近に録ったものは無くなる場合もあります。



しかし、ロゴのようなものが映るままのときは、予約実行すらできない状態と思われます。


上記2つの方法以外は知らないので、ユーザーのできる最終手段と思います。

とはいえ、どちらもマイコンに再起動を促す操作なので、直らない場合、故障しているものかと…。

書込番号:19952188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/06/13 05:44(1年以上前)

素人過ぎるさん

おはようございます。

>録画予約しているのでリセットは試していません。

フリーズした場合、リモコン信号は受け付けない状態に成っていると思います。此の様な場合は、リセットが唯一の有効手段ですので試して見て下さい。

【フリーズした場合の対処方法】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1203219003706/?p=BDZ-E500&q=%93d%8C%B9&rt=qasearch&srcpg=bd


書込番号:19952346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/06/13 15:01(1年以上前)


リセットしましたがレコーダー本体のplease waitの表示から進みません。

ソニーに問い合わせはしていませんがリセットしろと言われるだけでしょうか?


この手の製品は、
壊れる時は突然なのでしょうか?

修理に出したら録画データ消されますよね?修理しないで新品交換されるだけでしょうか?


現行の後継機の評価が悪いみたいですが、どの機種を買おうか迷います。


操作に慣れているという点でソニーにするかこの際パナソニックに変えるかですが、この機種の1.5倍速再生機能が気に入ってましたのでパナソニックは1.3倍速再生しかないと聞いてます。


同じ機種は普通の量販店で購入するのは難しいでしょうか?長期保証に入りたいので

書込番号:19953378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/13 16:11(1年以上前)

こんにちは

ソニーの修理相談とかに連絡してもリセットで直らなければ修理と案内されると思います。

あとは、数日間、電源ごと抜いたままにしておいてどうか。
私のBDZ-X95はプリーズウェイトではありませんでしたが、
起動しない症状にて数日放置したら勝手に直りました。今でも使えてます。

HDDが壊れていなければ消えずに修理できるかもですが、
修理診断のために初期化されたり、輸送中の破損などでHDDがダメになる可能性もゼロではないので・・・。

そのリスク(輸送中などの破損)を軽減するなら出張修理をお願いすることかと思います。
(運が良ければ)消えずに、その場で直る可能性もありますが、消える可能性もあり・・・。
(出張料は修理代とは別にかかります)

書込番号:19953521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/13 16:20(1年以上前)

連投失礼します。

突然故障するケースもあれば、ときどき動きが悪くて・・・といったことはあるでしょう。
修理しないで新品交換は・・・無いと思います。まだ発売してから数年ですから。

現行機よりはEW520かEW1200が手に入ればそっちかな・・・。
でも、量販店での入手は厳しいかと。
展示品で長期保証入れるのがあれば、ラッキーですが、
故障するリスクは高くなります。

書込番号:19953537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2016/06/13 17:08(1年以上前)

展示品は嫌なので困りました。


現行品の評判が悪いみたいなので選択肢がなくて困りました。



一応電源抜いて放置してありますが数時間では直らなかったので暫く放置して掃除も
してみます

書込番号:19953637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/06/13 17:10(1年以上前)

型番EW500でした

書込番号:19953644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/06/13 17:48(1年以上前)

素人過ぎるさん

こんばんは。

>リセットしましたがレコーダー本体のplease waitの表示から進みません。

リセット後に、please waitの点滅が5分以上経過しても消えない場合、故障している可能性が高いです。

>ソニーに問い合わせはしていませんがリセットしろと言われるだけでしょうか?

ソニー使い方相談窓口では、不具合発生時の改善手段としては、リセットを案内するしか無いと思います。

>この手の製品は、 壊れる時は突然なのでしょうか?

家電製品全般に言える事ですが、故障するタイミングは予測する事が出来ません。前触れが有る時も有れば、突然故障する時も有るので、時の運次第と言う事に成るのではと思います。(長期保証は必須ですネ)

>修理に出したら録画データ消されますよね?修理しないで新品交換されるだけでしょうか?

メーカー修理の場合、基本的に新品交換はしないです。修理に出す場合、量販店経由ですと千葉の『東金テクノロジーサイト』に送られます。此処ではマニュアルに従って修理されますので、HDDは初期化され録画タイトルは全て消去されると思います。
【修理料金の目安】
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price/bd.html

>同じ機種は普通の量販店で購入するのは難しいでしょうか?長期保証に入りたいので

BDZ-EW500は2012年モデルですので、市場に残っている事無いと思います。前モデルのEW520が量販店に残っている事を祈って、近隣の量販店に確認するしかないないのではと思いますネ。

書込番号:19953723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/13 18:55(1年以上前)

こんにちは

EW500だと外付けHDD対応ですが、修理でペアリングが外されて見れなくなる場合や買い換えだと確実に見れなくなります…。
外付けHDDがあるなら(消したくない)、修理で消さずに直るかどうか…です。

書込番号:19953906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/06/13 19:24(1年以上前)

外付けにいっぱい見たい番組が入っています。 放置して様子みます。運よく治ったら100GBに焼きます。


直ぐに録画したい番組があるのでとりあえず今日何か買いたいのですが
古い機種は
案の定在庫ないですねぇ。


長期保証ない店でも安ければと思ったのですが在庫ないようで。


ZW500かZW1000の何れかなら前者の方がマシでしょうか?



Xperiaのスマホとタブレットを持っているのであわよくば有線でお出かけ転送出来ればと目論んでいます。

ネット環境無しで三年前くらいのXperiaやZ3あたりに転送したいということです 。


店頭との価格差が大きいので今の時期は価格交渉は難しいでしょうけど。


書込番号:19953984

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/06/14 22:58(1年以上前)

関係ないかもしれないけど

BDかDVDが悪さしてることも考えられるので
取り出してみてください

手順は 
1.本体のトレイ開閉ボタンを押しながら リセットボタン
2.ディスクが出てきたら 取り出す
3.もう一度 リセットボタンを突っつく

僕は リセットボタンは ボールペンの先で突っつきますね 

書込番号:19957485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2016/06/15 00:19(1年以上前)

BDかDVDが悪さとはどのような悪さですか?
取り出したら正常に起動する可能性もありますか?


リモコンで開閉出来なくてもリセットを押しながらなら開閉可能ということでしょうか?



確かに100GB目一杯録画したBDが入っています。


思えば番組表やHDDの容量の表示がおかしいことがあり、これが故障の前ぶれだったのでしょうかねぇ?



量販店に問い合わせたところ案の定、旧機種の在庫はなく、店頭も見ましたが、ソニー製は評判の悪い現行機種しかなく結局、別途レコーダーの購入は見送りましたが、録画したい番組があるので繋ぎで急いでいずれかの機種を購入したいと思います。

最悪シングルチューナーで妥協かな

書込番号:19957747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/06/21 11:58(1年以上前)




時間を開けて、リセットを5回くらい試しましたが変化なく、電源を抜いて、2日ほど放置して試しに電源を入れてみたら普通に起動しました。


HDDの残量表示や番組表の表示がおかしかった症状まで直っていました。リセットを押したことによる効果でしょうか?


5日くらい使っていますがその後無事起動しています。


幸い録画データも無事でしたので、少しづつ100GBのBDREにダビングしていますが、ダビング中に他のタイトルの再生や録画など複数の機能を同時使用しない方がよろしいでしょうか?


おかげさまで動いてはいるものの、

レコーダーの寿命が風前の灯し火状態かもしれないということで負荷がかかりそうなことはしない方が賢明かなと思ったのですが如何でしょうか?


それとも、故障というよりかは、一時的な不具合と捉えた方が良いのでしょうか?


外付けHDDだけでもタイトルが900を超えていますので、整理する意味でもダビング中の時間を有効利用してタイトルの中身を確認したいのですが、また起動しなくなるのが怖いです。

どのように扱うのがベストでしょうか?

書込番号:19974179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/06/21 15:58(1年以上前)

こんにちは


放置したら動いたようですね。

「ベスト」な方法は結果を伴わないと何も言えません<(_ _)>


「私なら」の話を…
私なら負荷のかかるようなことはしないかな。
W録機でも録画中にダビングや編集は避けます。
もう1台増やして負担を分ける…。
ですかね。

ディスクは容量単価を考えて一層BD-Rを。

外付けHDDを使っても本体の基板にかかる負担はほぼ変わらないと思います。

個人的な意見で申し訳ありません。

書込番号:19974606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/06/21 19:53(1年以上前)

>ダビング中に他のタイトルの再生や録画など複数の機能を同時使用しない方がよろしいでしょうか?

正常時でもマルチタスク操作をすると、全体に重く動作が遅く成るので、録画タイトルを全てダビングするのを優先した方が無難ではと思いますネ。

動作が安定していないので有れば、マルチタスクが引き金に成り、最悪の場合はフリーズを起こす可能性も有ると思いますので。

書込番号:19975061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/06/21 23:00(1年以上前)

すみません 返信 見落としてました

>BDかDVDが悪さとはどのような悪さですか?
取り出したら正常に起動する可能性もありますか?

BDが壊れてる場合 読み込みできないBDを読み込み続けて 起動できない場合があります
その場合は BDを取り出せば 起動できます
で起動後 そのBDを読み込ませると このBDは使えませんんと メッセージが
(僕の場合 3度ほどありました)



>ダビング中に他のタイトルの再生や録画など複数の機能を同時使用しない方がよろしいでしょうか?

ダビング中は ダビング画面を 閉じなければ 操作はできないようになってます
メーカーも 操作は してほしくないから ワンクッションおいてると思うので 操作はしない方が良いですね

僕も一度 ダビング中にHDDの番組を再生してたら フリーズしたことがあり
それ以降は 触らないようにしてます
とはいえ 時たま 録画予約の確認んと 録画予約の為 触ることはありますが・・・

ただ 録画予約が入ってる時間をさけて ダビングするようなことはしてません(そこまで神経を使う必要も無いかと)


あと BDは 25GBしか使ってません コストもあるけど 多層構造ののBDはあんまり信用してないので


書込番号:19975692

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > BDZ-E500 (B) [ブラック]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

BDZ-E500 (B) [ブラック]
SONY

BDZ-E500 (B) [ブラック]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年10月13日

BDZ-E500 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <366

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング