


デジタルカメラ > CANON > PowerShot SX50 HS
娘がソフトボール部なので、屋外での試合撮影用としてSX50 HSとパナ FZ200のどちらかを購入しようと思い
検討中です。
フイルム一眼レフの経験はあるのですが(キャノンEOS KISS)最近はコンパクトデジカメばかり。
スポーツ撮影にはFZ200のほうが適しているという意見が多いようですが、どうなのでしょうか、
店頭では現品処分がされているので、後継機がでるのでしょうか。
書込番号:16090927
1点

昼間と夜間では条件が違います
昼間はレンズの明るさは関係ないです、PowerShot SX50 HSでは絞りを絞って露出補正をマイナスにしないと白飛びを起こします
夜間の暗い撮影はレンズの明るい方がISO感度も低く抑えられます
このクラスのコンデジはISO感度は800までは使えますが、それ以上は画像が荒くなります
個人的には50倍ズームと1.3Mからピントが合う望遠マクロに満足です
書込番号:16091039
3点

追う撮影が多い、綺麗なEVFを使いたい等でしたらFZ200が良いのかもしれませんが、
まるで目の前で撮影したような写真を撮りたいのでしたら、
倍率が高いSX50HSを使った方が良いと思います。
ちなみにFZ200はフォーカスが速いとは言われていますが、
自分の感覚としては、望遠ならSX50HSのほうが速いと思います。
書込番号:16091051
2点

実際に使われている方の意見、参考になりました。
あとは連写機能などでも比べたうえで検討したいと思います。
書き込みありがとうございました。
書込番号:16091214
1点

ふじみおやじさん、こんばんは。
作例にアップした野球の写真は、以前FZ150で撮影した写真です。
大きなスタジアムで行われた試合だったので
1.7倍のテレコンを付け1020mmテレ端で手持ち撮影していますが
作例は4枚とも、12コマ/秒の高速連写で撮影した中から抜粋しています。
1枚目の投球シーンや2枚目の打撃シーンは
選手がほとんど同じ場所で動いているだけなので
予め、置きピンでピントを合わせ、タイミング良くシャッターを切るだけですが
3枚目のクロスプレーのシーンや4枚目の守備シーンは
走塁する選手や打球を追う選手を、ファインダーのAFエリアに捉え続けながら
シャッター半押しのAFでピントを合わせ、連写しています。
望遠端でも、素早くピントが合うAF性能の高さと連写能力の高さは
動きの速いスポーツで、選手の一瞬の動きを撮影するとき
撮影者の撮りたい瞬間を撮影するための、大きな助けになってくれますよ。
FZシリーズの12コマ/秒の高速連写は、シャッターを切った瞬間
一瞬だけファインダーがブラックアウトしますが
連写中はファインダーが見えるので、移動している選手を
ファインダーに捉え続けることができます。
また、撮影枚数は少し減りますが、撮影データの書き込み完了を待たずに
直ぐにシャッター半押しでピントを合わせ直して、次の高速連写ができるので
シャッターチャンスに強い連写といえますね。
12コマ/秒の高速連写で撮影するときも
ISO感度、絞り値、シャッタースピード、露出補正量などを
カメラ任せでなく、撮影者が自由に設定できるのも
FZシリーズの大きな利点の一つです。
私は今、FZ200のAF性能の高さや連写能力の高さを活かして
いろいろな動きの速い被写体を撮影していますが
ファインダーが高精細で見易くなったFZ200は
FZ150より、更にスポーツ撮影に適したカメラに進化したと感じています。
ふじみおやじさんの、カメラ選びの参考にして頂ければ幸いです。
書込番号:16091551
3点

ふじみおやじさん
こんにちは。
昼間の屋外のソフトボールの試合でしたら、SX50, FZ200どちらでも充分撮れると思いますよ。(一つ前のSX40, FZ150でも撮れるでしょう。)
SX50, FZ200どちらもいいカメラですが、得意分野が少し違いますので、どちらを優先するかですね。
おおざっぱにまとめますと
FZ200: 連写に優れる、明るいレンズがついてるので暗い場所での撮影には有利
SX50: 望遠がすごい(FZ200の2倍)、センサーサイズのわりに高感度の画質が比較的よい
いずれもセンサーサイズ1/2.3インチと小さいコンデジですので、一眼レフとくらべると画質、画像の立体感などはおとります。またAFは両機種ともコントラストAFになりますので、一眼レフの位相差AFに比べると動きものには弱いことになります。
でも、レンズ交換なしに手軽に超望遠の撮影ができるのがいい点です。
屋外のソフトボールの試合の撮影でしたら、SX50, FZ200どちらでもいいと思います。
(私はソフトボールを撮ったことはないのですが、野球でしたらデーゲーム、ナイトゲームともSX40で撮ったことがあります。デーゲームはかなり撮りやすいです。ナイトゲームは撮れますが、やはり暗いのでシャッタースピードがあげられなくなって、ぶれやすくなりました。)
書込番号:16092056
2点

SX50の前機種であるSX40で撮った野球のデーゲームの写真はこちらにまとめておきました。
http://www.flickr.com/photos/sakanataro/sets/72157629493624948/with/6959001718/
SX50はSX40の改良型なので、もうちょっとよく撮れるかも知れません。
書込番号:16092082
2点

店頭での説明よりも的確で丁寧な書き込み本当にありがとうございます。
ソフトボールの撮影は昼間屋外のみ、夜間での撮影は夜景か、テーマパークでのショーかパレード
くらいでしょうか。
野球に比べてバッテリー間や塁間が短いため選手を追いながらよりも、待ち構えての撮影が多くなる
かと思います(私の技術不足がいちばんですが、)
SX50のほうに望遠性能分気持ちが傾いてきています。
パンフレットにある月の写真、あんなのも撮りたいですよね。
書込番号:16092107
1点

屋外のソフトボール、置きピンで撮るならば、SX50, FZ200で問題ないでしょう。一眼レフよりも被写界深度が深いので、待つ場所にきちんとピントを合わせておけば、むしろ楽に撮れると思います。
ちなみにナイターですとこんな感じ(二塁ベース付近に置きピン, SX40):
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15626118/ImageID=1431388/
夜景も、SX50, FZ200で問題なく撮れるはずです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15352183/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=16031553/#tab
夜間のテーマパークでのショー , パレードっていうのは私は撮ったことがないのですが、これに関しては明るいレンズのついているFZ200の方が有利だと思います。
SX50ではスポットライトの当たっている人なら撮れますが、暗いところで動いている人の静止画を撮るのは難しいはずです。SX50のAFは暗いところではかなり遅くなります(明るいところでは速いんですが)。動画なら撮れます。
スポットライトの当たっている人はこんな感じ:
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15626118/ImageID=1431356/
書込番号:16092171
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot SX50 HS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/09/23 22:30:24 |
![]() ![]() |
1 | 2020/04/18 22:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2018/09/02 8:19:00 |
![]() ![]() |
2 | 2018/06/10 16:54:46 |
![]() ![]() |
3 | 2017/11/18 22:08:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/22 15:31:36 |
![]() ![]() |
13 | 2016/02/07 17:28:33 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/08 23:08:25 |
![]() ![]() |
4 | 2015/10/12 19:31:27 |
![]() ![]() |
4 | 2015/08/12 21:31:59 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





