※3D映像をご覧いただくには別売の3Dメガネが必要です
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]
レグザリンク・シェア
USBハードディスクに録画した番組を、ご自宅の別の部屋にあるDTCP-IP対応のテレビやノートパソコンでシェアして視聴できます。さらに「タイムシフトマシン」で一時保管した番組も配信できるため、家の中のすべてのテレビでタイムシフトマシンの番組を視聴できます。
以上のように製品HPに記載があるのですが、タイムシフト用のHDDから通常保存用のHDDにダビングしなくてもシェアできるのでしょうか?
またその場合、クライアント側から録画一覧を見るとかなり大量の録画番組が表示され、目的の番組を探すのが困難になったりしないのでしょうか?
書込番号:15281325
2点
そうです.
それぞれが自宅のローカルネットワークに接続されている必要があります.
クライアントとなるテレビのイメージは,レグザリンクで視聴する自宅のサーバ(レグザの親マシン)を指定して,そこにある番組の一つを選択し再生する感じです.
余談ですが,Dynabookを家で使うとその仕様によってはサーバとして認識されます.
一方,レグザの大画面をすでに持っているならば自宅の書斎や寝室に小型のZ7を買ってサーバにして大画面で録画を視聴するものCPがいいですよね.
私はそのためにテレビ用のネットワークアダプタを買いました.
書込番号:15283567
![]()
1点
全部が大量に一覧されるわけではありません。
日付→CH→番組
CH→日付→番組
と絞れます。
書込番号:15283783
![]()
1点
くいものにくいものさん返信ありがとうございます。
普通のレグザリンク・シェアについてはだいたい分かっているつもりでしたが、実際に運用している方の回答、参考になります。
Z7は初めてタイムシフトとDLNAサーバー機能が両方ありますので、タイムシフトをレグザリンク・シェアするとどうなるのか、実際できるのかを知りたいと思っています。Z7での報告お待ちしております。
例えばタイムシフトで1日6時間6チャンネル録画したとすると、1週間で6*6*7=252時間録画することになり、すべて1時間番組だとすると252本の録画番組が表示されることになるのでしょうか?Z7本体だと過去番組表があるので見やすいと思うのですが、それをレグザリンク・シェアでクライアント側からみると、見づらく、探しにくくならないのか知りたいです。
書込番号:15283789
1点
あゃ〜ずさん返事ありがとうざいます。
返信を見る前に書き込んでしまいました。
なるほどそのように表示されるのですね。
それだとある程度絞り込めますね。
書込番号:15284238
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZA 47Z7 [47インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2024/05/09 10:10:46 | |
| 4 | 2023/06/10 20:02:49 | |
| 7 | 2023/01/29 23:12:34 | |
| 8 | 2025/06/10 6:46:15 | |
| 5 | 2022/05/28 21:17:08 | |
| 7 | 2022/01/22 9:11:51 | |
| 6 | 2021/11/24 3:46:50 | |
| 8 | 2021/10/05 13:29:49 | |
| 10 | 2025/09/06 19:27:48 | |
| 5 | 2021/08/17 18:00:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







