


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300
SONYにはない改善点として、USB−HDDの3番組同時録画が個人的に嬉しいです。
BZT9000を使用していますが、本体のHDDがいっぱいになり、USB−HDDに録るようになりましたが、1番組しか録画出来ないので、使い勝手が悪くなって不便を感じていたので、さすがだなと思いました。USB3.0でなければ転送レートの関係で実現出来なかったのでしょうね。
でも、40万円は高いですね(^^;
また、バランス出力が可能になり、ネットワークオーディオ対応など、ほとんどオーディオ機器ですね(^^)
書込番号:15218377
1点

確かに価格は高いですが、家電ですから、じきに値崩れしますので、安くなってから買う事にしよう!
9000に続いての購入になります!(笑)
書込番号:15218972
3点

BZT9000を買ったばかりですが気になりますね、値段はレコーダーとしては破格の値段ですが値段が下がったら買おうかな。
画質や音質がBZT9000からどれだけ進化したのか早く実機が見たいです。
書込番号:15219072
4点

USB3.0対応で本体→USB-HDDなど転送速度は向上したのでしょうか。
出来たら本体HDDが4TBなら良かったけど。
書込番号:15219638 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

なんちゃってプレミアムな900番台を期待してたんですが、今回は無いようですね・・・
プラズマに積んであるようなユニフィエでしょうかね? 動作がサクサクらしいので楽しみではありますね。 USB-HDDで3番組録画って所はプラズマ超えてくれてるんで、プラズマでの録画はお役御免にできそうですね。
900番台なら手ごろな価格で手が出せそうなんですがね・・・
に、20万円切ったら買いたいな・・・
書込番号:15220667
4点

AV機器を常盤上に置き、鉛を載せることを良しとする世代としては、920で小型化した時点でプレミアム性が削がれた感がありますから、無くなったのは順当という思いはありますね。
ご丁寧にわざわざノイズ源になる様な余分な物を搭載してプレミアムも無いだろうという感じ。
ゆえに、ノイズ源無しの旧サイズが復活するならアリですね。。。
書込番号:15220729
3点

9000をAVアンプと接続していますが、バランス出力が可能なので
ピュアアンプと接続したいです。
購入を考えようかな。
書込番号:15220805
4点

バランス出力は気になりますが、内部構成がフルバランスなのかどうか、もっと気になります。サーバーとしては、すなおにバランス構成のようですが、AACなど録画したものの処理が、フルバランスなのかアンバランスなのか不明です。アンバランス構成なら、トランスをかましてバランス出力することになり、あまり効果が期待できません。もし、フルバランスなら25万円くらいで買いでしょうか。
それとバランスは何番HOTなのでしょうか。アキュとかラクスとかが3番なので、2番HOTということはないと思いますが。音にこだわるというなら、オーディオマニアが気になる点も早く知らせてもらいたいものです。
書込番号:15220887
4点

ファイルウェブによると、フルバランス回路で2番HOTだそうです。
書込番号:15220999
5点

情報、ありがとうございます。
初めてアンプの位相転換スイッチが役立ちそうです。また、フルバランスなら映像信号の悪影響も相当軽減されるので、音は9000より格段にアップしていることを期待します。
書込番号:15221089
3点

レコーダーにバランス出力端子が付いているのを見たときは笑ってしまいました。
相当こだわっていますね。
ここまで高機能なのに、SACD、DSDの再生に対応していないんですね・・・。
オーディオプレーヤーとして使えるなら、テレビを点けずにダイレクト選曲できるかも重要です。
あとネットワークオーディオがエントリークラス並の機能なので、ALACやギャップレス再生等に対応してほしかったです。
あとは価格と相談です。
20万円切らないかなあ・・・
書込番号:15223729
5点

バランス出力を使いたいと思うのは、2chの音楽を聞くときですよね。
騒音などを考えると無駄な機器を動作させたくないので、わざわざNASやPCの音楽ファイルを見るのではなく、CDをリッピングしたりして本体に保存できないものでしょうか。
書込番号:15223977
3点

BZT系はCD取り込めるんじゃいかな?今までできていたし。
書込番号:15224191
3点

>ここまで高機能なのに、SACD、DSDの再生に対応していないんですね・・・。
見落としていました。
SACDは対応して欲しいですね。
少しブレーキがかかりました。
書込番号:15227820
3点

9000ですが、リモコンの使い勝手が気になります。
×20シリーズのリモコン検討してたのですが、そのまま先延ばしになってました…^_^;)
ダイヤル式でスクロール出来る様なので検討してみようかと思ってます。
書込番号:15228731 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

↑自己レスです。
9300リモコン単体が購入出来れば、9000で使用してみたい…
という意味です(((^_^;)
書込番号:15228750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

白樺BR9さん、私も同趣旨がありますので念のため。
在庫の問題が無ければパーツ購入は可能ですが、まずは互換性の確認が必要かと。
あるとは思いますが。。。
書込番号:15228767
3点

スピードアートさん
確かにおっしゃる通りです
発表直後の今の段階では『おそらく可能?』と言ったところでしょうか…
大幅な仕様変更では無いと思われるので、発売後まで待つしかないですね。
書込番号:15230354 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダイヤル式でスクロール出来る様なので
9000側にこれに対応したプログラムが載らない限り、この機能は
使えないでしょう。上位のリモコンを持ってきても基本機能しか
動作しないのはよくあることですから。
書込番号:15232195
3点

想像の域ですが、ダイヤルが単に上下のスイッチを連続オンオフしているだけなら互換性がある様な?
で、これが部分消去で左右オンオフに切り替わるなら、まさに「ジョグシャトル」なんで絶対に買い決定!なんですが。。。
書込番号:15232933
4点

>ダイヤルが単に上下のスイッチを連続オンオフしているだけなら
そんなリモコンの電池消費を早めるような命令させますかね??
私は単一の命令で実行させてるような気がします。
まあパナのサポに質問メールぶん投げたので回答を待ちます。
色よい答えであらんことを・・・。
書込番号:15238461
0点

どう出るか楽しみですね。
触っていない時に動作しないなら電池消耗の問題は無い様に思います。
書込番号:15239625
0点

リングの部分のセンサーは四つあるだろうから、右回し、左回しの判別は可能で
しょう。右回し(時計回し)ならダウン、左回しならアップというようなのスクロー
ルの信号を出すようにロジックを仕込んでおけば、汎用性はありそうです。
書込番号:15240971
0点

上記のジョグシャトル機能の件でパナから回答がありました。
『新リモコンで新たに追加された機能は、旧機種では使えない』
だそうです。パナさん回答ありがとう。
書込番号:15254580
2点

『新リモコンで新たに追加された機能は、旧機種では使えない』
少しの期待してましたが、やっぱり駄目ですか・・・(^^;
でも事前に解って良かったです。
情報ありがとうございます!
書込番号:15255565
2点

>『新リモコンで新たに追加された機能は、旧機種では使えない』
あら残念。
世代が違うのだから仕方が無いか。
書込番号:15255637
2点

この機種ってソニーに対するとどめの一撃的なモデルなのか挑戦的モデルなのかな。HPのまあーなんと豪華なことか。ちょっと観るのに容量が多いようで時間少しかかるのが難点です。
バランス出力の音を聞きたいものです。が、量販店にバランス入力のあるアンプがおいてあっての話です。
書込番号:15263529
3点

このクラスはマニア向けですから当然、バランス出力は必修項目ですよ。僕はアンプは今だに20年前のセパレート使ってます。
書込番号:15287425
0点

GOGO123 !!!さま
>バランス出力の音を聞きたいものです。
ヘッドホンアンプでバランス入力の付いているものがありますので、それで先ず確認されるのはいかがでしょうか。
私はBDレコーダーの音なんてCDプレーヤーの音とは比較にならないと多くの口コミを信じて、今まで試してみたことが無かったのですが、DMR-BZT9000のアナログ出力をSTAXのEARSPEAKERに繋いでCDを聞いてみたところ、音場が広くて楽器や音声もしっかり分離していてびっくりしました。
今まで満足して聞いていたYAMAHA CD-S2000の音が中央に集中していて石の塊みたいに感じました。
DMR-BZT9300の音にはとても期待しています。
書込番号:15309997
0点

スッタクスは2番HOTなので問題ありませんが、ラックスマン、アキュとかデノンは3番です。普通のアンプなら、アキュとかラックスは位相が変えられますが、ヘッドフォンアンプは、どうなのでしょうか。
ヘッドフォンの場合、何番HOTか位相が変えられるのか前もって調べておく必要がありそうですね。我が家は007なので、スタックスでテレビの音を聴いてみたい気がします。CDプレーヤーのD06が3番HOTなので、ヘッドフォンアンプはアンバランスを使っています。バランス入力は余っていますので、半年くらいして、もう少し値が下がったら9300を検討したいと思います。
書込番号:15311151
0点

モニター価格が出ましたね。31万9500円。9000の時は27万円台だったと思います。
今度の機種はマークレビンソンにもつなげますね(笑)。
価値はあるけど高いですね。
なかなか手が出ませんが、来春のモデルは、下位モデルがどんな機種になるのでしょう?この機種なら1年以上、モデルチェンジはないでしょうがね。
書込番号:15317494
1点

モニター価格出ましたか。
今回、下取りがあるので最低3万円引きですね。
書込番号:15317745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/08/05 22:41:54 |
![]() ![]() |
7 | 2014/03/29 2:15:43 |
![]() ![]() |
21 | 2016/04/26 7:06:46 |
![]() ![]() |
7 | 2013/10/14 16:33:06 |
![]() ![]() |
3 | 2013/09/16 19:50:42 |
![]() ![]() |
30 | 2013/09/26 7:28:18 |
![]() ![]() |
6 | 2013/07/27 14:18:57 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/23 14:34:22 |
![]() ![]() |
5 | 2013/07/14 19:51:16 |
![]() ![]() |
36 | 2013/07/10 0:01:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





