ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300
AVwatchによると、東京オリンピック2020に向けた8K化の取り組みの報告があり
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131201_625867.html
また、4Kテレビについて読者アンケート結果の報告があります。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/enq/result/20131204_625922.html
8Kまで待つか、有機ELテレビが普及するのをまつか、4Kテレビが安くなるのを待つか、4K放送が始まり、STBなしで4K放送が見れるものを待つか皆様思い悩むところでないかと思います。
書込番号:16915188
3点
別に悩みませんけどね。
4K/8Kは、放送が始まるかソフトが発売されるかしたら考えます。
今はフルHDで十分。
書込番号:16915272
11点
こんにちは
技術の進歩はありますが、人間も視力も年齢と共に劣化するようで、8K放送がされる頃には現行と見分けが付かなくなるのでは?
オリンピックが8Kカメラで撮られたとしても、外国へ送るには現行画素に落とすなど必要かも知れませんね。
書込番号:16915292
2点
悩んでいないですが・・・
いま見ているテレビが壊れるか、飽きたら買い替えます。
それか、4Kテレビの50〜60型ぐらいが、15万切ったら、買ってみるかなぁといったところですね。
書込番号:16915302
8点
多分今お使いのテレビは8Kまでもたないでしょう、その前に買い替えが来ると思いますよ。
何時買い換えるか悩みながらテレビを見ても面白くないでしょう。
書込番号:16915347
2点
俺テレビいっそ無くても良いわ。NHK来ても金払わなくて良いし。年末紅白も温泉旅館で見るし。
書込番号:16915400
7点
ブラウン管テレビのストック(7台)があるので次世代テレビ(ディスプレイ)が発売されたら考えるのだ。
書込番号:16915443
7点
テレビ放送もネットで流すことになると、放送法を改訂して全戸へ受信料の支払いを求めるようにするみたいです。
書込番号:16915449
3点
アナログハイビジョンすら、
まだ一度もお目にかかったことが無いので、テレビの買い替えが楽しみな反面、
放送局が...........。
書込番号:16915453
2点
里いもさん、それは毎日新聞の誤報でしょ…。
書込番号:16915457
5点
個人的には本件唯一では無く、(1)ディスプレイがFHDのポータブルBDプレーヤの標準的リリース、(2)車載BDプレーヤの標準的リリースがあって、(3)4Kの32〜42インチがラインアップされたあたりでしょうか。
スマホ解像度くらいの勢いでの普及があれば(3)単独もあり得ますが、32インチ以下のメジャーブランドのFHDでレアな状況が続く限り、価格下落はほとんど期待出来ない様に思います。>普及しない
書込番号:16915464
6点
>アナログハイビジョン?
2000年12月1日からBSデジタル放送が開始され、在京キー局も関連会社を通じて単独チャンネルでの放送を開始した。
このため、MUSEによるアナログハイビジョン放送はNHKのハイビジョン放送のサイマル放送(コールサイン:JO24-BS-HDTV)のみとなった。
なお、この放送も2007年9月30日(正確には10月1日1:00)をもって終了している。
書込番号:16915477
5点
新居に入った時に、買い替えたいですね。
書込番号:16915495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんばんは。
今使っている、ブラウン管29インチと42インチプラズマのどちらか先に寿命が着たら考えます。
自分はそこそこ綺麗で良いんです。
書込番号:16924722
1点
皆様 ご意見ありがとうございます。
まあ、将来的には8Kになるとして、その前に4Kが自分にとって必要か自問しています。現時点でAV-Watchの読者アンケートでは5%の人は持っているようです。シネマ派やゲーム派の人は必要かもしれませんが私のように音楽派の人は、音が良ければそれでよし。結構古いコンテンツでも感動することはできると思っています。4Kは場合によってパスするか、あるいは家に8Kが必要かも自問中。8Kは有機ELは何インチになるか、プロジェクターにせざるを得ないか、それでは昼間明るすぎて見えないか、勝手な妄想をしています。。
ところで、NHKは8Kの方に力が入っているようで、年末の紅白を3か所で8Kで放映するとのことです。興味のあるかたはどうぞ。私はその時間帯はカミさんとこたつに入って、寝転んで2Kテレビをみているかと思います。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131206_626683.html
我が家に2Kテレビが入ったとき、ニューイヤーコンサートの客席で和服を着たおばさんが大きな口を開けて居眠りした顔が鮮明に見えるようになりました。オリンピックや野球、サッカーでも解像度が上がれば客席の余計な情報も入ります。SD時代より歌手の肌荒れや目じりのしわも鮮明にわかるようになりました。
書込番号:16926507
2点
4k相当の解像度表示の2K有機ELモニター(とりあえず42型前後)が1インチあたり1万円台くらいの価格であれば
欲しいですね。
書込番号:16932037
1点
テレビは壊れたら(パネルなら買いかえもあるかも)修理が普通でしょう。
まだ、放送もしていない4k、8k放送のためにテレビを買いかえる人は、よほどマニアか、放送関係者でしょうね。
今の4kテレビだって、正式に「4k放送用のチューナー」内蔵してないんでしょ。だから別に誰も買いかえ時期は気にしません。
心配もしていません。
書込番号:17021841
1点
>まだ、放送もしていない4k、8k放送のためにテレビを買いかえる人は、よほどマニアか、放送関係者でしょうね。
地上波で放送するのでしょうか?
テレビが対応していても4k、8k放送の回数が少ないと損しますね。
昔、EDTV-II対応テレビを買って金曜ロードショーのジブリアニメしか対応放送しなかったような記憶が。
書込番号:17023391
1点
「ワイドクリアビジョン」
開始当初は、日本テレビなどが積極的で『金曜ロードショー』などで対応放送がなされていた。
TOKYO MXは1995年の開局当初、当時の経営者の強い意向で東京NEWSなど、半分以上を対応放送で行っていた。
アナログハイビジョンを推進していたNHKの対応放送は極僅かであった。
日本テレビを除いた民放は深夜等で若干放送したのみであった。
次第に対応放送は無くなり、最後まで残っていたソニー提供の『世界遺産』も『THE世界遺産』改題後は16:9サイズの放送となったため対応放送は事実上姿を消した。
書込番号:17023405
1点
おめでとうございます(^_^)v
テレビに限らず、
・壊れたら、壊れる前兆が現れたら
・メチャ欲しいもんが登場したら
買い換えるんでしょうね。
で、新型が出そうだとか、価格動向がどうだ等の将来展望び資金繰り時事により投資是非判断が下されるってあたりでしょう。
で、次世代規格がチラツク現在は、通常の買い換えロジックが当てはまりにくいので、質問としてはあまり適切ではないつうか回答が発散しますね。
つうか、なしてテレビネタがレコの板に?????
書込番号:17023496
1点
>つうか、なしてテレビネタがレコの板に
同意・・・・
書込番号:17023748
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートディーガ DMR-BZT9300」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2014/08/05 22:41:54 | |
| 7 | 2014/03/29 2:15:43 | |
| 21 | 2016/04/26 7:06:46 | |
| 7 | 2013/10/14 16:33:06 | |
| 3 | 2013/09/16 19:50:42 | |
| 30 | 2013/09/26 7:28:18 | |
| 6 | 2013/07/27 14:18:57 | |
| 5 | 2013/07/23 14:34:22 | |
| 5 | 2013/07/14 19:51:16 | |
| 36 | 2013/07/10 0:01:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






