ICC PURIOS LC-60HQ10 [60インチ]
4Kパネル(3840×2160ドット)を搭載した60V型の液晶テレビ
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
液晶テレビ・有機ELテレビ > シャープ > ICC PURIOS LC-60HQ10 [60インチ]
昨日見てきました。綺麗でした。最初の印象は ?????????? でした。訳が分からない。
4K2Kのソースを再生していると思っていたら普通のFHDで、ビックリです。
優れたアップコンバート技術が出てきたものだと思いました。
綺麗とか優れたという感想よりも、何でこんな綺麗な映像が出せるんだという疑問ばかりが残りました。一つだけ考えるヒントを見つけました。画面に近付いてみると、時々45°傾けた格子模様が現れていることに気付くのです。これは今までのTVには見られなかったもので、これが画質に関係しているのは間違いありません。しばらく考える日々が続きそうです。
しかしどんなに良いものでも、この製品は業務用、金持ちの道楽やメーカー支援の意味合いをもつものでしかありません。値段がまだまだ高すぎます。でもハイビジョンTVも当初はSONYが画期的な低価格で出したにもかかわらず、130万円もしましたし、いずれは低価格で購入できるのでしょう。その日が早く来ることを願いたいですね。
書込番号:15902445
5点
池袋のビックカメラで見ました。
ICCを採用したテレビがもう発売されていたんですね。
他の 4Kx2K テレビの画像とは全く違う立体感のある画像ですね。
この画像が得られるならば 3D は要らないと思いました。
問題はその価格、4Kx2K 程度に下がれば購入候補になりそうですが....。
書込番号:16345536
0点
あたらしいモノが好きさん、こんばんは。
>綺麗とか優れたという感想よりも、何でこんな綺麗な映像が出せるんだという疑問ばかりが残りました。一つだけ考えるヒントを見つけました。画面に近付いてみると、時々45°傾けた格子模様が現れていることに気付くのです。
私はまだこの機種の実機を見たことないですが、それは多分”マルチ画素配列”の事だと思います。
仰る通りこれはシャープ特有の画素配列です。
この配列は直線や曲線のエッジがジグザグになるので個人的には好きではないのですが、60型4Kと言う画素数であれば
32型のフルHDとほぼ同じなので余程近づいてみない限り気になるレベルではないでしょう。
参考までに通常の画素配列比較できる画像がありますのでアップします。
驚かれるかもしれませんが、その画像はAQUOSではなくBRAVIAです。
BRAVIAのHX900はシャープのUV2Aパネルなのでマルチ画素配列です。HX920の方は多分サムスンのパネルなので一般的な
ストライプ配列です。
よーく見るとHX900の方が色の境界線部分にRGBのドットが目立つのが分かります。
*アップした画像は、AVWatchの大画面マニアから拝借しました。
書込番号:16349107
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > ICC PURIOS LC-60HQ10 [60インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2013/10/05 21:47:00 | |
| 2 | 2013/07/09 22:11:50 | |
| 1 | 2013/03/13 14:53:57 | |
| 6 | 2013/03/19 8:10:17 | |
| 2 | 2013/02/19 0:54:46 | |
| 4 | 2013/01/29 12:19:18 | |
| 23 | 2013/03/28 20:20:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








