『プロジェクターでの映画鑑賞はどうですか?』のクチコミ掲示板

2013年 1月18日 発売

HDR-PJ790V

“Exmor R”CMOSセンサーを搭載したビデオカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:110分 本体重量:575g 撮像素子:CMOS 1/2.88型 動画有効画素数:614万画素 HDR-PJ790Vのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDR-PJ790Vの価格比較
  • HDR-PJ790Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ790Vの純正オプション
  • HDR-PJ790Vのレビュー
  • HDR-PJ790Vのクチコミ
  • HDR-PJ790Vの画像・動画
  • HDR-PJ790Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ790Vのオークション

HDR-PJ790VSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 1月18日

  • HDR-PJ790Vの価格比較
  • HDR-PJ790Vのスペック・仕様
  • HDR-PJ790Vの純正オプション
  • HDR-PJ790Vのレビュー
  • HDR-PJ790Vのクチコミ
  • HDR-PJ790Vの画像・動画
  • HDR-PJ790Vのピックアップリスト
  • HDR-PJ790Vのオークション

『プロジェクターでの映画鑑賞はどうですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「HDR-PJ790V」のクチコミ掲示板に
HDR-PJ790Vを新規書き込みHDR-PJ790Vをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > SONY > HDR-PJ790V

スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

どなたかすでに観賞された方、教えてください。

今回からの新しい機能、プロジェクター外部入力ですが、レンタルしたDVDなどを家庭の壁に映した場合はどんな満足感でしょうか?

よろしくお願いいたします。
ちなみに映し出す予定の場所には42型の液晶TVがあります。

書込番号:15724716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/06 13:29(1年以上前)

こんにちは。

結論から言えば、液晶TVで見た方がよいです。

この手のプロジェクターは販売店のBOX状のモノに入れた、デモしか見たことがありませんが、ちょっとしたイベントのおまけ程度でしかないと思います。

私のところには、ホームシアター専用のプロジェクターがあり、専用スクリーンに100インチで投影しています。ハイビジョンの1000ルーメンという明るさです。それでも完全遮光の状態で、部屋の明かりは完全に落とさないと良好なコントラストは出てきません。

このカメラのプロジェクターは標準画素に35ルーメンの明るさです。
それを、40インチに拡大して壁の白いところに投影しても楽しくないと思います。映っているとは思いますが。

SONYのホームページには使用例みたいのがありますが、茶の間であれほどの明かりの中で、あんなにはっきりと映るとは思えません。

映っていればたいしたものですが、ないと思います。

書込番号:15725225

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:26件

2013/02/06 14:43(1年以上前)

買っていない方が想像で言ってる意見ばかりのようです。

私は760Vを使用していますが買い換えの予定はありません。

まだ使用したユーザーの感想が出てこないのが気になります。

書込番号:15725428

ナイスクチコミ!4


opus1さん
クチコミ投稿数:596件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/06 15:16(1年以上前)

はい、当機を買ってはいません。

その意味では、スレ主さんの要望からは離れましたね。

しかしながら、当機のデモの状態、一般的なプロジェクターに要求される光量、そして当機のプロジェクターの性能と光量を考えれば、それが液晶42TVと比べてどうかは容易に予想できます。

まあ、買っていませんので出過ぎたまねでした。

書込番号:15725521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2013/02/06 17:03(1年以上前)

スレ主さん、

PJ790買ってないけど書いてもいいですよね??


ソニーの銀座ショールームで旧型のPJ760とPJ790のデモを違う日に見ましたが、ぱっと見でもPJ760よりもPJ790の方が明るく、解像度があがっているように感じました。

じゃ〜、PJ790だと十分かというと一般的なプロジェクターとして見るとはかなり不満なレベルだとは思います。感覚的には最初期のポータブルプロジェクターぐらい???

銀座ショールームのデモはかなり明るい室内をかこって暗めの室内ぐらいの明るさにして2m〜3mぐらい先に投影しているのですが「ま〜見えるかな。。。」ぐらいの程度でした。個人的には細部はとても見られる物ではありませんし、映像全体も白っぽくなっていました。

が、全然使えないかというとそんな事も全然なくて、投影先(の色)や室内の明るさや投影サイズに注意して割り切って使えば子供用アニメのDVDぐらいなら十分いけそうに感じます。


「鑑賞」は難しいけど「再生」なら十分。そんな感じかな〜と。。。

書込番号:15725850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:3件

2013/02/06 18:32(1年以上前)

自分は使用した感想です。

完全遮光でない限りプロジェクター自体はオマケみたいなかんじです。
しかし完全に暗闇の中での使用ならば、けっこう明るくくっきり見えます!

自分の用途は、iPhoneでレンタル・購入した映画やYouTubeをHDMIアダプターをつけて本機に繋ぎ天井に向けて映して寝転がりながら視聴しています。
完全暗闇で天井も真っ白ということもあって、とても明るく綺麗に投影できています。
レンタルしたDVDと書いていますので、プレーヤーと本機を繋ぐと解釈すると、テレビで見た方がいいと思います。

書込番号:15726170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


YOXX1さん
クチコミ投稿数:110件 HDR-PJ790VのオーナーHDR-PJ790Vの満足度5

2013/02/07 00:53(1年以上前)

これに付随してるプロジェクターは、あくまでも海外や出先のホテルなどで大型モニターが無い時にでも部屋を暗くしてみんなで見れるよ、と言った程度の代物です。わざわざ借りてきたDVDを家族全員で室内で見るとしたらVPL-DW125でも満足いくかどうかと疑問のあるところですから、これでは到底貧乏くさくなるばかりでしょう。

書込番号:15728155

ナイスクチコミ!4


スレ主 umeume777さん
クチコミ投稿数:122件

2013/02/07 15:30(1年以上前)

みなさん

書き込みありがとうございます。
推測でも結果でも参考になります。

やはりプロジェクターはメインでなく「おまけ」
ですよねぇ。

「外部入力」にとても惹かれましたが、今は少し醒めました。

ご意見参考にさせていただき、今月中には検討し購入予定です。

書込番号:15730036

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > HDR-PJ790V」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
AXP35 と比較 5 2018/06/27 2:02:05
ファインダーについて 3 2018/06/14 6:43:42
ハンディカム サポートサービス最低 3 2017/11/08 20:28:58
性能比較 4 2015/02/17 22:02:57
手ぶれ補正について 5 2014/09/16 23:37:09
夜間撮影 5 2014/07/08 9:42:37
購入を検討しております 9 2014/07/22 8:39:13
DIGAへ取り込み 2 2014/04/10 22:52:49
プロジェクタ不要&外付けマイクを付ける撮影者にPJ790Vは有り?? 10 2014/02/26 18:22:16
この機能は まだ しばらくの間は 安泰な機種 25 2014/02/04 10:37:24

「SONY > HDR-PJ790V」のクチコミを見る(全 754件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

HDR-PJ790V
SONY

HDR-PJ790V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2013年 1月18日

HDR-PJ790Vをお気に入り製品に追加する <458

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング