GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]
- 和食にも合うもちもちなパンが、白米・玄米・雑穀米などの生米からも作れるホームベーカリー。
- 「グルテン・イースト容器」と「レーズン・ナッツ容器」の「W自動投入容器」を搭載し、具入りの米パンを作ることができる。
- 米パン生地に具材を練り込める「アレンジ生地コース」を新搭載。野菜や海草などを練り込んだ米食パンが作れる。
GOPAN SD-RBM1001-W [ホワイト]パナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月 1日



ホームベーカリー > パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]
炊いたお米が残るためゴパンを買い5回ほど作りましたがパンの外側はおいしく焼けてるのですが中身がべちゃべちゃになります。
何がダメなのかわかる方よろしくお願いします。
一応お水を20g少なく入れたところ少しましになったように思うのですが、お水を減らすと解決する問題でもないような気もします。
書込番号:21697731 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まこたんずさん こんにちは
米粉パンについて検索しますと、ドライイーストを加えての発酵が必要かと思いますが、これ以上詳しくは分かりかねます。
書込番号:21698634
1点

>まこたんずさん
「お米パン」(メニュー1〜10)のときは、炊く前の米を使います。
炊いてあまったごはんを使う場合は、「ごはんパン」(メニュー14)です。
何番のメニューで焼いていますか?
書込番号:21699649
2点

残りご飯でパンは焼いたことは無いのですが、以前どこかで見た記憶によると、ご飯に含まれている水分量によっては膨らみが悪かったり、グチャグチャになったりすると言う感じたっだような気がします。症状を見ると、やはり水分が多いような気がします。
よって、
@入れる水をもっと減らす。(20gじゃ、誤差の範囲内のような気がします。)
A水を減らして膨らみが悪くなるようなら、材料(ご飯、グルテン、イースト)を増やして膨らみを調整する。
ご飯だと炊き方・状態等によって、ご飯内部の水分量がかなり変動します。よって、マニュアル規定の材料の量では素晴らしいパンを焼くのはかなり難しいと個人的には思っております。
せっかく機械を買ったのですから、試行錯誤し苦労を重ねて素晴らしいパンを作った方が、よりパンが焼けたときの感動が得られて良いのではないでしょうか。 参考程度の意見ですいません。がんばって良いパン焼いてください。
書込番号:21701463
6点


「パナソニック > GOPAN SD-RBM1001-T [ブラウン]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/05/30 14:00:18 |
![]() ![]() |
3 | 2021/11/09 9:47:08 |
![]() ![]() |
5 | 2019/04/25 17:35:13 |
![]() ![]() |
3 | 2018/11/24 16:52:18 |
![]() ![]() |
3 | 2018/03/24 22:05:12 |
![]() ![]() |
0 | 2016/10/07 10:23:33 |
![]() ![]() |
1 | 2016/02/16 14:56:45 |
![]() ![]() |
0 | 2014/12/30 17:46:16 |
![]() ![]() |
4 | 2014/12/27 18:41:55 |
![]() ![]() |
2 | 2014/09/13 12:43:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ホームベーカリー
(最近5年以内の発売・登録)





