ICD-SX1000 (B) [ブラック]
192kHz/24bitのハイレゾ音源の再生に対応したICレコーダー
ボイスレコーダー・ICレコーダー > SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]
以前にソニーのICD-SX56(2007年発売)を購入しましたが、WINDOWS7では使用することが出来なくなりました。パソコンにUSBケーブルで取り込むことが出来なくなりました
ドライバーが対応していないとのことです。
そこで新しい機種を検討していますが、このICD-SX100はどうなんでしょうか?
ビジネスで使うものだけに、1世代OSが変わっただけで、パソコンに接続できなくなるのは大変困ります。
ICレコーダーは、パソコンに接続することを前提としたパソコン周辺機器だと考えています。
以前に購入したICD-SX56のように、まったく壊れておらず機能的にも問題ないのに、自宅や会社のパソコンのOSが変わったら、使い物にならずゴミになってしまうのは困ります。
パソコン周辺機器のエプソンのプリンター、リコーのプリンター等は、ユーザーサポートの一環として、OSが新しくなっても、ドライバーダウンロードサービスなどで対応しているようです
オリンパスも2005年発売のICレコーダーであってもWINDOWS7に対応しているようです。
それに対し、ソニーは2007年発売のICレコーダーでも対応していません。
機能的にもまったく問題がなく、故障しているわけでもありませんが、ただのゴミとなっております
2007年といえばWINDOWS VISTAの頃です。
WINDOWS7の一つ前のOSです
ICD-SX100を購入した皆様
数年後には使用できなくなる不安はないのでしょうか?
現在WINDOWS8が最新OSですが、
ソニーのICレコーダーはWINDOWS9ではパソコンに接続すら出来なくなる可能性があるということです
購入検討しておりますので、迷っております
書込番号:16663651
2点
検討中のicレコーダーについて誤記がありました
icd-sx100ではなくてicd-sx1000です
書込番号:16663660
0点
VAIOもそうですが、アフターはよくありませんね。
ICレコーダーを、単体で使う人もいると思うが、PCとの連携でしょうね。
OSがサポートされていないのは、困るでしょうね。
書込番号:16663721
1点
これは読まれましたか、一応。
ICD-SX56のサポートから。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1209049005042/?p=ICD-SX56&q=&rt=qasearch&srcpg=ic-recorder
書込番号:16663741
0点
お返事ありがとうございます
サポートのページですが、勿論、読みました
長時間録音し、保存しておくことが、私の使用用途です。
仕事上、トラブルが無ければ聞き直すことすらしませんが、念のために、打ち合わせ内容をHDD内に保管するのを目的としております
アナログでパソコン内に取り込むには、録音時間が8時間であれば、8時間パソコンにつないで、保存作業を行わなくてはなりません。
毎日のことになりますので、毎日パソコンに8時間つなぎっぱなしというのも困ります
このようなビジネス用途に使用するものは先々まで考えて選択しなければいけないなぁと思っております
ICD-SX1000に買い換えるの躊躇してしまいます
書込番号:16663789
1点
>数年後には使用できなくなる不安はないのでしょうか?
>ソニーのICレコーダーはWINDOWS9ではパソコンに接続すら出来なくなる可能性があるということです
そんなにソニーの対応に不安があるなら、対応がいいと思っているオリンパスのを買えばいいんじゃないですか。
ただ、どこの会社であろうと、発売されてもいないOSの対応を保証することはないと思いますよ。
>ICレコーダーはパソコンに接続することを前提としたパソコン周辺機器だと考えています。
パソコンと接続して何をしたいかでしょう。
データの取り込みをしたいのなら、メモリカードが使えるので、万一直接接続ができなくても、何とでもなるんじゃないですか。
>ソニーのICD-SX56(2007年発売)を購入しました
これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
書込番号:16663803
3点
にゃんこてんていさん
そうですね。発売されていないosの動作保障はすることが出来ないです
だからこそ、osがアップグレードされた場合の、パソコン接続機器メーカーの対応が大事だと思うんです。機器を購入したユーザーをそのメーカーがどのように考えているかの問題だと思います
ソニーは、osがアップグレードされたからといって、アップグレードする義務はありません
先にも書きましたが、エプソン、リコー等ビジネス用のパソコン接続機器メーカーは、1世代前くらいにosであれば当然のようにドライバーを用意してくれます
ソニーは1世代前のosのドライバーですら用意するつもりはないようです
icd-sx1000の購入を本当に悩んでいます
>これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
>2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
流通在庫ではありません。
sx56の後継機、sx67は2007年3月に新製品として発売されました。
それまでは、sx56は、ソニーのメイン販売されるicレコーダーとして、2007年も普通にカタログに載って、どこでも店頭販売されているものとして購入できました
2007年1月にvistaが新osとして全世界で販売が開始されました
vistaは、現在多くのパソコンに入ってるwindows7の1世代前のosです
だからこそ、このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い
購入を悩んでいます
icd-sx1000は、次のwindows9でユーザーサポートしてくれるんでしょうか?
ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。
購入を悩んでいます
書込番号:16664377
1点
また誤記しました
1世代前のosに対応しない
のではなく
発売された時より一世代後のosです
書き直しました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうですね。発売されていないosの動作保障はすることが出来ないです
だからこそ、osがアップグレードされた場合の、パソコン接続機器メーカーの対応が大事だと思うんです。機器を購入したユーザーをそのメーカーがどのように考えているかの問題だと思います
ソニーは、osがアップグレードされたからといって、アップグレードする義務はありません
先にも書きましたが、エプソン、リコー等ビジネス用のパソコン接続機器メーカーは、接続機器が発売された1世代後の新しいosぐらいであれば当然のようにドライバーを用意してくれます
例えば、xp時代の接続機器をwindows7で対応できるくらいユーザーサポートしろといってるわけではありません
せめて、発売時のosの次のosくらいまではサポートしてほしいものです
機種によってはソニーは発売時に使われていたosの次のosのドライバーですら用意するつもりはないようです
windows9では使えなくなるかもしれないicd-sx1000の購入を本当に悩んでいます
>これは間違いですね。SX56は2005年の発売です。
>2007年に買ったのなら流通在庫が残っていたのでしょう。
流通在庫ではありません。
sx56の後継機、sx67は2007年3月に新製品として発売されました。
それまでは、sx56は、ソニーのメイン販売されるicレコーダーとして、2007年も普通にカタログに載って、どこでも店頭販売されているものとして購入できました
2007年1月にvistaが新osとして全世界で販売が開始されました
sx56が販売されている頃、vistaのパソコンが使われていました
vistaは、現在多くのパソコンに入ってるwindows7の1世代前のosです
だからこそ、このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い
購入を悩んでいます
icd-sx1000は、次のwindows9でユーザーサポートしてくれるんでしょうか?
ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。
購入を悩んでいます
書込番号:16664447
1点
>このicd-sx1000がwindows9では使えなくなり、ごみとなってしまうのではないかと思い購入を悩んでいます
>ソニーのユーザーサポート体質からすると、ドライバー提供は無さそうな気がするんですが。。。購入を悩んでいます
前にも書きましたが、ソニーの対応にそれだけ不信感を持ってるのに、どうしてまたソニーに拘るんですか?
ご自身で対応がいいと言っているオリンパスのにすれば、これ以上悩まずに済みますよ。
製品違いを指摘されて削除になった以前のスレッドも見ていましたが、そのときは、ソニー製品を買うときは十分注意したほうがいいという趣旨になっていて、この製品を買いたいとは書いてなかったですよね。
なのに、たった半日で、今度は、そんなに悩むほどこの製品を買いたいんですか?
前の書き込みも見て受けた印象は、「一番目立つ最新の製品に、ネガティブな書き込みをしたいが、製品違いの指摘を受けないために、購入を装っている」ようにしか見えないんですけど。
>ドライバー提供
そもそもSX1000はマスストレージ対応なので、マスストレージ対応でないSX56とは違いますよ。
書込番号:16664536
3点
ソニーの株主でもあり、ソニー製品も多数使用しているソニーファンです。
いやなら別のメーカーと簡単にいけない所がつらいところです
ただ、ビジネスにも使うことの多いicレコーダーを
osが一世代代わっただけで使えなくなってしまうサポートの悪いソニー製にすることは
今回の件で本当に悩み迷っています
書込番号:16664656
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > ICD-SX1000 (B) [ブラック]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2024/09/11 11:02:18 | |
| 2 | 2019/10/20 21:45:24 | |
| 4 | 2017/11/27 23:13:33 | |
| 4 | 2016/09/19 11:33:00 | |
| 6 | 2016/08/04 19:21:26 | |
| 0 | 2016/05/21 22:07:39 | |
| 9 | 2016/01/24 21:53:42 | |
| 0 | 2015/12/06 16:39:26 | |
| 4 | 2015/10/23 7:36:42 | |
| 0 | 2015/10/10 20:36:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ボイスレコーダー・ICレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







