『焦点距離表示』のクチコミ掲示板

D7100 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です
※画像は組み合わせの一例です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥28,300 (21製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2471万画素(総画素)/2410万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g D7100 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D7100 ボディ の後に発売された製品D7100 ボディとD7200 ボディを比較する

D7200 ボディ

D7200 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 3月19日

タイプ:一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:675g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション

D7100 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

  • D7100 ボディの価格比較
  • D7100 ボディの中古価格比較
  • D7100 ボディの買取価格
  • D7100 ボディのスペック・仕様
  • D7100 ボディの純正オプション
  • D7100 ボディのレビュー
  • D7100 ボディのクチコミ
  • D7100 ボディの画像・動画
  • D7100 ボディのピックアップリスト
  • D7100 ボディのオークション


「D7100 ボディ」のクチコミ掲示板に
D7100 ボディを新規書き込みD7100 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焦点距離表示

2014/03/16 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D7100 ボディ

スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件

久しぶりに質問です。
ズームレンズ使用時に焦点距離は表示されるでしょうか。
ViewNX 2の画像情報にはでますが、撮影中の表示方法がわかりません。

おまけ
2013プロダクト大賞取っただけあって1年間売れ筋上位から外れないのはすごいですね。
良く比較対象になる70Dはボディのみだと高いですが、レンズセットは安いです。レンズユーザには厳しい企業戦略でしょうか?。(ニコンでも新製品はレンズセットが安めですが)

書込番号:17308922

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/16 11:20(1年以上前)

撮影時、焦点距離がわかって、どうします。
机上の計算は、現場では意味がありませんよ。
それより、ISOとSSと絞りを、マニュアルで合わせられますか。
ヒストグラムの使い方を、理解する方が、有意義です。
カメラが変わっても、役立ちますから。

書込番号:17308955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2014/03/16 11:22(1年以上前)

焦点距離のファインダ内表示機能はありません。交換レンズに表示がありますから問題ありません。
コンデジやm4/3電動ズームでは鏡筒表示がありませんから、液晶に表示されます。
レンズ・ボディ間の通信で焦点情報はやりとりされています。

書込番号:17308964

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/03/16 11:32(1年以上前)

ズームレンズのリアルタイム焦点距離表示機能はありませんね。
レンズには凡その指標はありますが、中間位置ではあまり参考にはなりません。

>撮影時、焦点距離がわかって、どうします。
超、上から目線ですね〜。
どうしようとスレ主さんの勝手だし、何が有意義かも人それぞれ……。


レンズ比較等の際は、撮影時に焦点距離が分かると便利かもね〜。

書込番号:17309002

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/16 11:33(1年以上前)

>ViewNX 2の画像情報にはでますが、撮影中の表示方法がわかりません。

「撮影中」と書いていいのか微妙ですが、撮影後に情報表示させる事は可能です。

試写等で、例えば焦点距離50mmピッタリで撮影したい時等は不便に思います。そういう場合はレンズ鏡筒の焦点距離目盛り(ニコンのすべてのズームレンズについていると思います)を見ながら撮影→情報表示でチェックの繰り返しになると思います。今のズームレンズはインナーフォーカスが多いですから焦点距離ピッタリにこだわってもしょうがないんですけど、試写なんかだとそうもいかないんですよね。。。

書込番号:17309006

Goodアンサーナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2014/03/16 11:45(1年以上前)

twoseasonsさん、こんにちは。

>ズームレンズ使用時に焦点距離は表示されるでしょうか。
>ViewNX 2の画像情報にはでますが、撮影中の表示方法がわかりません。

ViweNX と書かれていますので、シャッター後ということでしたら、
使用説明書のP189〜 画像情報を表示する に書かれていますように、
再生画面において、統合表示と撮影情報の表示を設定することで、
レンズの焦点距離の項目が含まれていますのでカメラ単体で確認は
可能です。

書込番号:17309047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/16 11:49(1年以上前)

撮影中の表示方法は無いです。 レンズ見てください。

デジタルなんだから・・・表示できても良いかもしれませんけど、必要性があれば、どこのメーカーでも表示機能付けていると思います。

まあ、サードメーカーが困るでしょうね。

書込番号:17309067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件

2014/03/16 11:57(1年以上前)

通常はレンズのズーム環の表記を使うので・・・。
撮影後でしか焦点距離の表示はできないのが現状です。

書込番号:17309099

ナイスクチコミ!1


スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件

2014/03/16 12:04(1年以上前)

>撮影時、焦点距離がわかって、どうします。

単焦点の画角がズームレンズである程度わかれば次回購入レンズの参考になるかと思ったものですから・・・

説明書のP189で撮影後に確認が可能ですね。ありがとうございました。

書込番号:17309122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2014/03/16 12:28(1年以上前)

ズームレンズで、35mmや50mmに合わせてファインダー覗く
これじゃ駄目なんでしょうか?
僕はドシロウトなんで、こんなふうにアナログ的にやってますが
多くの方もされてるんじゃないでしょうか?

書込番号:17309204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27394件Goodアンサー獲得:3136件

2014/03/16 12:30(1年以上前)

次の物の、画角が変わっても、35mm換算で、わかると思います。

書込番号:17309214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2014/03/16 17:35(1年以上前)

>単焦点の画角がズームレンズである程度わかれば次回購入レンズの参考になるかと思ったものですから・・・

撮影時であればレンズ鏡筒の焦点距離目盛りであわせる人がほとんどだと思います。(Exif上の焦点距離と1〜2mmずれる事があります)。

レンズ購入の参考にするために撮影した写真からよく使う焦点距離を知るにはパソコン上で「F6 Exif」のようなソフトウェアを使って調べることもできますヨ。

 F6 Exif:http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html

書込番号:17310114

ナイスクチコミ!0


kompeitoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:3件

2014/03/16 23:38(1年以上前)

解決済みのようですが、ちょこっと(^^)
私は今は中古でしか手に入らないSB-800を使用しています。
こいつをカメラにつけてズームをすれば
24mm/28mm/35mm/50mm/70mm/85mm/105mmのどれか、
すなわち今の焦点距離に近い数字が表示されます(^^)

本来の使い方とは違うでしょうが、
どうしても(←ここ重要!)撮影中に焦点距離が知りたかったらお試しあれ(^^)

正直、レンズに記されている焦点距離を見た方が良いと思いますが…

書込番号:17311676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:18件

2014/03/17 09:47(1年以上前)

両目開けて、ファインダーの中に見える風景と、もう片方の目で見える風景の大きさが同じ大きさ(縮尺)の時が、だいたい50ミリ。

だったような

書込番号:17312616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D7100 ボディ
ニコン

D7100 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 3月14日

D7100 ボディをお気に入り製品に追加する <1470

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング