AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
IEEE802.11ac Draft版に準拠した無線LANルーター
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHPバッファロー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2013年 3月下旬
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP
こちら詳細が公表されていますが、NEC製1G版と比較してどちらが有利でしょうか?
こちら1.3G、NEC1G?ということでしょうか?
同じac規格でもチップや仕組みによって速度も変わるようですし・・・
またこちらのプレスリリースに正式版になった際にアップデート対応と記載されていますが、何のことでしょうか?
6.9Gに対応するということなのでしょうか?
NEC製の詳細がないですが、わかる方教えてください。
書込番号:15864937
1点
単位くらいまともに書いて、何を質問したいか文章力つけたほうが良いy
バッファロー WZR-1750DHP、11ac、MIMO3×3
80MHz幅、最大1.3Gbpsが発売時の最高速度となります。
今後、ファームウェア更新などで160MHz幅に対応が可能であれば、最高速度は2.3Gbpsになるかと。
NECでは、まだ予告段階で内部の人しか詳細はしりません。仮に、内部の方がそれを記載すれば問題になります。
無線LANで1Gbps超えとあるため、WZR-1750DHPと同じ11acでMIMO3×3(1.3Gbps)であると思われます。
NEC、1Gbps級のDraft IEEE802.11acルーターを発売予告
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0077/id=29100/
バッファローもNECでも、USB接続の小型子機ではMIMO2×2の866MHzになるかと。価格と普及を考慮して。
MIMO3×3版は少し遅れて登場でしょうね。かなり高価になりそうですが。
親機同様のサイズのモノは、MIMO3×3で出るようです。
書込番号:15865161
1点
有線がどこも1Gしか提供してないと思うので、それ以上のものを導入してもあまり意味がないとは思いますが、次世代の速度に対応してくれているのは安心感がありますね。
有線が提供したときに、対応できますし。
バッファローは正式アップで2Gになるんですね。
NECは正式な発表待ちですね。
今、100M、無線54Mのルーターですから、ac1G越えで交換を予定していました。
前機種もac対応でしたが、600Mだったので躊躇していました。
同規格でも速度に違いがあるので、交換時期にすごく悩むんですよね。
acは理論値で6.9Gとなってますが、多分その製品が出る前に他規格の高速版が発表されるんでしょうね。
nも理論値の速度がでた商品はでていないはずなので。
とりあえず有線1Gの提供しかないので、今回の1G越えのルーターで買い換えようと思います。
書込番号:15865236
0点
>有線がどこも1Gしか提供してないと思うので、それ以上のものを導入してもあまり意味がないとは思いますが
多いになりますy
有線LANの1Gbpsと無線LANの1Gbpsとでは、大きな差がありますからね。
有線LANだと実測900Mbpsを狙えるけど、無線LANなら600Mbps超えれるのか?と
>バッファローは正式アップで2Gになるんですね。
わかりません。
可能性があればの話です。
>前機種もac対応でしたが、600Mだったので躊躇していました。
WZR-D1100H、11ac技術採用であって、11ac規格ではないですからね。40MHz幅ではMIMO3×3でも最速600Mbpsになります。
ファームウェア更新で、11ac規格対応してくる可能性は高いと思いますが、今はハッキリしてませんからスルーしても良いかと。
>acは理論値で6.9Gとなってますが、多分その製品が出る前に他規格の高速版が発表されるんでしょうね。
>nも理論値の速度がでた商品はでていないはずなので。
規格ができても、どこまで実現されるかは別ですから。
あとは、価格であったり、サイズであったり、安定性などもあります。
書込番号:15865369
![]()
1点
ご丁寧にありがとうございます。
1Gまでしか提供していないが、無線の規格値が早くなるほど実測値が1Gに近づくと言うことですよね?
スレ内容と変わってしまいますが、1点だけ質問させてください。
今のルーターはa,b,g対応で、b+gはできますが、aは単独でしか動きません。
これは帯域の違いだと思いますが、acも5G帯ですよね?
この場合a+b+g+n+acで使用できるのでしょうか?
2.4Gと5Gで選択が必要だと、正直不便ですので。
今のルーターって全規格いっぺんに使用できるのでしょうか?
書込番号:15865488
0点
> 2.4Gと5Gで選択が必要だと、正直不便ですので。
> 今のルーターって全規格いっぺんに使用できるのでしょうか?
現在販売されている5GHz対応無線ルーターは、ほぼ全ての機種が5GHzと2.4GHz同時接続可能ですよ。
書込番号:15865782
![]()
0点
同時接続、両立が可能かと言われれば可能ですね。
切り替えが必要であったのか、かなり古い機種での話です。現行では、同時接続出来て普通ですから。
書込番号:15866187
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 20 | 2025/01/07 12:38:26 | |
| 5 | 2017/01/17 2:47:01 | |
| 3 | 2015/12/28 9:28:53 | |
| 0 | 2015/12/27 0:03:47 | |
| 0 | 2015/10/07 18:58:55 | |
| 8 | 2015/06/22 11:35:48 | |
| 32 | 2015/10/14 13:26:18 | |
| 0 | 2015/04/06 5:55:44 | |
| 2 | 2015/02/11 20:52:23 | |
| 0 | 2014/10/15 21:13:21 |
「バッファロー > AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP」のクチコミを見る(全 1076件)
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







