※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。
サブウーファーにonkyo htx-55hdx(アンプ内蔵サブウーファー)を繋いでいます。
接続は、サブウーファープリアウト端子を使っています。
そこで、アンプの電源onoffに合わせて、サブウーファーの電源を連動させたいのですが、なにかいい方法ありますでしょうか。
試しに、RIリモートコントロール端子を、市販のミニジャックのオーディオケーブルを使用して接続してみたのですが、電源連動しませんでした。
システムの詳細は、
TX-NR626のHDMIメイン出力に→TV REGZA
TX-NR626のHDMIサブ出力に→プロジェクタ
TX-NR626のHDMI入力端子には、PS3
TX-NR626とTVはDEGITL IN OPTICAL端子で接続して、TVの音声もアンプでスピーカーに出力できるようにしています。
何か解決策ありましたら、ご教授ねがいます
書込番号:17381514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/tapfunc/rendo_tap/
こういうの使ったら?
どうせ安物アンプだし、こだわるほどの音質も無いんで、これが一番手っ取り早くて効果的。
書込番号:17381557
![]()
3点
こんな陳腐な方法しかないんでしょうか?
書込番号:17381568 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も使ってますがこんな陳腐な方法でも問題なく連動してますよ。
金に糸目をつけなければもっと良い方法があるかも知れませんが。
書込番号:17381640
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > TX-NR626」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2018/12/20 10:02:49 | |
| 5 | 2018/08/05 22:13:20 | |
| 1 | 2014/04/06 12:47:42 | |
| 4 | 2014/04/05 16:18:23 | |
| 4 | 2014/03/31 21:45:52 | |
| 0 | 2014/03/14 23:40:30 | |
| 4 | 2014/02/27 17:39:58 | |
| 0 | 2014/02/22 21:03:36 | |
| 7 | 2014/02/08 21:04:00 | |
| 0 | 2014/02/06 20:09:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








