電源ユニット > Corsair > CX600M CP-9020060-JP
初めて自作PCを作ろうと思っている初心者です。
OS Windows 7 Home Premium 64bit SP1 DSP版
CPU Core i5 4690k BOX BX80646I54690K
マザボ ASUS H97-PRO
CPUクーラー 虎徹 SCKTT-1000
メモリ SanMax デスクトップPC用増設メモリ DDR3-1333(PC3-10600) 8GB (4GB×2枚) DIMM 240pin
SMD-8G-13H-D
グラボ ASUSTeK NVIDIA GTX760チップセット オリジナルFAN「DirectCuII」搭載グラフィックカード
GTX760-DC2OC-2GD5 PCI-Express3.0
HDD HGST Travelstar パッケージ版 2.5inch 1TB 7200rpm 32MB SATA 6.0Gb/s 0S03565
SSD CFD 128GB 2.5inch TOSHIBA製 内蔵型 SATA6Gbps CSSD-S6T128NHG6Q
電源 CX600M CP-9020060-JP
サウンドカード Creative ハイレゾ対応 サウンドカード PCIe Sound Blaster Z 再生リダイレクト対
応 24bit/192kH
光学式ドライブ ASUS DRW24D3STBLKGAS
ケース SHA-BD28
特にGTX760と相性が良いか心配です。
またよろしければこの構成で問題のあるところがあれば教えてください。
書込番号:18458292
0点
大丈夫、+12Vが46Aで552Wあるので余裕で足ります。
メモリは DDR3-1333ではなくDDR3-1600にしてみては?
DDR3-1600 4GBの2枚組 \7,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000739908_K0000290991_K0000610345_K0000660202_K0000580515_K0000587341_K0000252175
書込番号:18458419
![]()
2点
今ならGTX960のがいいんじゃないですかね。同じASUShttp://kakaku.com/item/K0000736735/
最安値だと値段も変わらないです。http://kakaku.com/item/K0000736713/
GTX960のほうが消費電力も下がりますのでこの電源にはいいのでは。
書込番号:18458562
1点
お二人とも返信ありがとうございます。
kokonoe hさん1600mhzに変えようと思います。
ダイナマイト屋さんGTX960もよさそうですね。
なるべく安く済ませたいのでZOTACの960で検討しているのですがASUSとZOTACで価格以外にどのような違いがあるのでしょうか?
書込番号:18458817
0点
・ZOTAC GeForce GTX 960
GPU Boost Clock : 1240MHz
GPU Base Clock : 1177 MHz
メモリクロック 7010MHz
・ASUS GeForce GTX 960
GPU Boost Clock : 1291 MHz
GPU Base Clock : 1228 MHz
メモリクロック 7200MHz
上記のようにASUSの方がOCされていて性能は少しだけ高いです。
書込番号:18458833
1点
kokonoe hさん返信ありがとうございます。
ASUSのが高い分性能がよいのですね。
グラボについていろいろ調べているとどれが自分の用途に一番適しているのかわからなくなってきてしまいました。
使用用途はBF4 Farcry4 GTA5 SF2 マインクラフトなのですが3万円以内でおすすめのグラボはありますか?
書込番号:18458910
0点
ですからGTX 960
書込番号:18458933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうしても予算を削るのなら少しスコアが下がりますがRadeon R9 280があります。
SAPPHIRE
SAPPHIRE DUAL-X R9 280 3GB GDDR5 OC WITH BOOST [PCIExp 3GB] \23,738
http://kakaku.com/item/K0000661153/
Radeon R9 280 と GeForce GTX 960 と GeForce GTX 970 の差
http://www.4gamer.net/games/274/G027467/20150121125/
書込番号:18458941
1点
CPU Core i5 4690k BOX BX80646I54690K
マザボ ASUS H97-PRO
の組み合わせについてのご理解は ???
書込番号:18459299
2点
H97ならK無しで、
K有りならZ97でOC楽しみましょうってくらいですが。
書込番号:18459771 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
H97もOCは出来るんじゃないの?
ASUSとZOTACの差は、ブランド力の差ですね。
ASUSの方が良いパーツを使っていると思われるけど、ASUSもコロッと故障したんでたいしたことはないなと。
ただ、DirectCUというクーラーは効率よくて静音なので、わたしはそこに価値を認めてます。製品によってはMSIに負けますけどね。
ZOTACもシングルファンのクーラは非常に強力で静かです。騒音測定のレビュ評価も高い。ASUSよりいいと思うんだけど、知名度低いのかな?
ただし、ハイエンドはコイルが鳴きまくってたしファン音も平凡だったので、でかいのは避けてます。
書込番号:18459983
0点
メモリをH97-PROの対応リストから選びたいなら、こっちの方が良いと思いますよ。
Corsair「VENGEANCE」シリーズ CMZ8GX3M2A1600C9
http://kakaku.com/item/K0000186874/
サンマックスもエルピーダチップの頃は一目置いてましたが、今は違うのでしょうし・・・
書込番号:18460125
![]()
1点
H97ではOCはできないのでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140618_653930.html
この記事を見てできると思ったのですが
もしできないとしてもツクモではマザボとセットで400円くらいしか変わらないのでK付きにしようと思うのですがOCしないならK付きじゃないほうがいいのでしょうか?
キリトさん
最初それにしようと思ったのですが知恵袋で質問したところ、1600Mhzのコルセアメモリは選別漏れ品の残りかすだからやめといたほうがいいと言われたので、TED38192M1600C11DCにしようと思っています。
書込番号:18461270
0点
>ツクモではマザボとセットで400円くらいしか変わらないのでK付きに・・・
納得の上購入なら宜しいですが!
書込番号:18461282
0点
選別漏れといっても不良品という意味ではなく、レイテンシの違いですから、コスパの悪い高値の選別品にこだわる必要は無いと個人的には思ってますが、自作するのはスレ主さんですから、思う通りになさって下さい。
書込番号:18461743
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Corsair > CX600M CP-9020060-JP」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 14 | 2019/12/11 18:22:25 | |
| 6 | 2016/04/15 22:50:25 | |
| 6 | 2016/03/14 20:35:13 | |
| 4 | 2015/12/27 0:54:02 | |
| 14 | 2015/10/02 0:20:41 | |
| 5 | 2015/09/27 13:04:15 | |
| 2 | 2015/04/01 15:40:25 | |
| 7 | 2015/04/08 11:05:16 | |
| 15 | 2015/03/19 9:07:47 | |
| 3 | 2015/03/03 17:04:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)







