スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
新IPS液晶とファインリマスターエンジンを搭載した液晶テレビ
液晶テレビ・有機ELテレビ > パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]
主な用途は、私がスポーツ観戦、妻がドラマと映画です。
電気店で「ブラビア40W900A」のなめらかさに惚れて購入あと一歩までいきましたが、
色(特に青)があまりにも不自然だったので、購入意欲をそがれました。
(甲子園のスコアボードの色が明らかにおかしく、色調整を試みたが駄目でした。)
周りを見渡した中では、「ビエラFT60」の色彩が一番自然に見えましたが、
動きのある映像ではブラビアの方が格段になめらかでした。
ひとつ前のモデルの「DT5」は4倍速とのことで興味がありますが、
店頭になく確認できません。
「ビエラFT60」と比較した場合、どちらがおすすめでしょうか?
なお、多機能性は求めておりません。
書込番号:16487979
0点
言われる事は理解出来ます。
でも、それって、デホルト(工場出荷時のまま)の、色ですよね。
自分は、TVが買えれるようになって、デホルトの色で見た事がありません。
購入して、チャンネル設定後、色調整をします。
自分は、ズ〜と、SONYを使っていて、液晶になってから、色が濃く、赤が強くなりました。
メーカーによって、色が違うだけでなく、局によって違います。
書かれている甲子園だと、今は高校野球をやっています。
リアルタイムでやっているのが、地デジのNHKと、BS朝日です。
比べると、BS朝日は色が濃く、不自然でした。
BS朝日の放送が、全部濃い訳ではありません。
自分の好みは、若干薄めで、自然な色合いです。
スレ主さんが、どのメーカーを、選ぶかはどうでもいいですが、気になるなら、色調整を勧めます。
量販店でやらしてくれます。
終わった時は、設定に「デホルトに戻す」があるので、元に戻すのは、簡単です。
注意しないといけないのが、店舗は自宅より、照明が明るいので、強めにしないと、わからないという事です。
書込番号:16488165
1点
ご助言有難うございます。
放映していた高校野球はNHKの地上波です。
ブラビアの色調整は店員立会いの下でいろいろ試みましたが、
納得のいく感じにはなりませんでした。
友人からは2012年モデルのブラビア850?を勧められましたが、
通販では在庫があるものの実機を確認できていないので、
判断に迷います。
ブラビア850とビエラDT5を店頭で確認したいのですが、
なかなか見当たりません。
書込番号:16488643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kakaku.comtaroさん、こんばんは。
W900Aは青が変ですか? 私は店頭でしか見てないのですが、鮮やかな青で従来の白っぽいBRAVIAからかなり良くなったな
と言う印象でした。
さて、W900AとパナのFT60、DT5と比較されている様ですが、これらの間には4倍速かどうか以前に液晶パネルの種類が
違い、当然ですが画質も異なります。
先ず、W900AはVA方式と言うパネルでパナのFT60、DT5はIPS方式と言うパネルを使用しています。
これらの違いは、コントラストと視野角です。
W900AのVAパネルは、コントラストが高く特に暗部の階調表現に優れています。しかし、視野角は狭く斜めから見ると
白っぽく色変わりします。
一方、FT60、DT5のIPSパネルは視野角が広く斜めから見ても色変りがほとんどありません。但し、コントラストが低く
特に暗い場面は少々見難いのが難点です。
何れのデメリット部分も使用に耐えない程悪いわけではありませんが、どんな感じかは、ご自身で確かめられた方が
よろしいかと思います。
一般的に、ほとんど正面から見るのであればVAパネル、斜めから見る事があるならIPSパネルを選ぶのがよろしいかと思います。
ただ、IPSパネルの場合、ほとんどが倍速パネルなので4倍速を選びたいならVAパネルのW900Aになるかと思います。
尚、DT5ですが、こちらは国産のIPSαと言うパネルで4倍速ですが生産終了でほとんど店頭で見かける事は無くなりまし
たが、埼玉県行田市のベイシア電気にありましたよ。多分、今でも有ると思いますが、展示品限りなのか、また価格は
確認していません。サイズは47型だったと思います。
但し、画質的には、DT5よりもFT60の方が良いともいますよ。FT60は「ファインリマスターエンジン」と言う超解像技術
が盛り込まれていますが、DT5にはありません。従って、近くで見ると荒っぽい画質に見えます。
また、ご友人が薦められた850はW900Aに比べて白っぽい画質なので私ならW900Aの方が良いと思います。
結論を言えば、視野角重視ならFT60かDT5(・・有れば)、4倍速重視ならW900Aでよろしいかと思います。
尚、参考までにBRAVIAのW802Aはソニーでは珍しくIPSパネル採用機です。倍速ですが、画質ならFT60以上と思います。
書込番号:16490806
![]()
4点
メカタれZさん、有難うございます。
ブラビアW900Aの青は、う〜ん何というか、旅行会社の南の島のパンフに近い感じです。
鮮やかで綺麗なのですが、Photoshopで修正したような人口的な感じを受けました。
また何故だかわかりませんが、甲子園のスコアボードの色が黒ではなく、くすんで見えました。
パナ、東芝、シャープは各々色合いが異なるものの、実際の色に近い表現でした。
さて、確か、DT5は4倍速のはずです。
実機を見て決めたかったのですが、近くの店にはないようです。
有益な情報をいただきましたが、残念ながら行田はうちからは離れております。
有楽町のビックカメラが、テレビ売り場の照明を落として展示しているので、家での視聴条件には近いかと思います。
お二方のアドバイスを参考に、検討機種を再チェックしようと思います。
再報告いたします。
書込番号:16491947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんばんは、
42DT5(国産IPSαパネル、4倍速)
42FT60(韓国産IPSパネル、2倍速<疑似16倍速>)
40W900A(台湾AUO?VAパネル、4倍速<疑似16倍速>)
動きの滑らかさは、40W900A>42DT5>>42DT60
40W900Aの色調整ですが、どこまで追い込みましたか?
カタログでも書かれてますが、今期のブラビアの色再現性(表示できるカラー範囲(レンジ))が広くなってるので、過去のブラビアが表示出来た色にもできますし、今まで表現できなかったエメラルドグリーンの海の色も表現できます。もっと追い込んでみてください。
FT60とDT5を比べれば、DT5の方が滑らか(ヌルヌル)ですが、4倍速を強にすると、4倍速生成破綻で、ブロックノイズがいっぱいでますよ。
書込番号:16493698
![]()
1点
仕事が忙しくなってしまったこともあり、ブラビア850とビエラDT5は店頭で確認できませんでした。
皆さまがブラビアを推していたこともあり、結局、W900Aを購入しました。
速い動画の滑らかさは流石です。
今は忙しいため未調整の状態ですが、あらためて皆さまにご教示いただきたいと思います。
いろいろとアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:16548473
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > スマートビエラ TH-L42FT60 [42インチ]」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2023/07/06 22:25:04 | |
| 5 | 2021/11/20 9:17:45 | |
| 3 | 2020/07/17 23:49:05 | |
| 0 | 2018/10/21 17:31:57 | |
| 6 | 2016/06/07 18:32:22 | |
| 7 | 2015/06/04 23:58:33 | |
| 1 | 2015/05/27 3:09:22 | |
| 5 | 2015/05/05 6:56:07 | |
| 10 | 2015/03/28 4:02:02 | |
| 4 | 2015/02/17 13:47:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)







