ブルーレイディーガ DMR-BRT250
シングルチューナーを搭載したブルーレイレコーダー
ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250
REGZA Z3500 につないだ I・OデータのHVL-AV2.0 に録画した番組のうち、いくつかをブルーレイディスクに焼きたいのですが、
本機へデータをムーブ、もしくはダビングして、ブルーレイディスクに焼くことが可能でしょうか?
テレビもHDDも発売日が古く、またメーカが異なるため、どこに聞いてもはっきりと答えてもらえません。
ご存知の方がおられましたらご教示ください。
書込番号:16233811
0点
右上にある検索欄に「Z3500 ダビング」と入れて検索すると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000488088/SortID=16134045/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Z3500%81%40%83%5F%83r%83%93%83O#tab
等が見つかります。・・・これは750ですが、250でも同じと思います。
書込番号:16234013
1点
申し訳ありません。
「RECBOX」そのものでしたね。上記レスを取り消しさせてください
書込番号:16234068
0点
いえいえご丁寧にありがとうございます。
確かにHVL-AV2.0はRECBOXですが、発売が古いのと、テレビがZ3500で過渡期の製品ですので、
大丈夫だろうとは思いつつも、何らかの理由で、できないことがあるかもしれないと思い、
ご存知の方の情報がほしくて投稿しました。
ご存知の方がおられましたら、よろしくお願い足します。
書込番号:16234109
0点
こんにちわ。
残念ながら出来ないと思います。
理由は上記リンクの通りです。
私はzh500+recboxなので可能だと思います。
書込番号:16234151
0点
>REGZA Z3500 につないだ I・OデータのHVL-AV2.0 に録画した番組のうち、いくつかをブルーレイディスクに焼きたいのですが
Z3500からREBOXに録画したものは、ネットワーク域に保存したものではなく
Z3500以外で見ることのできない個体縛りの保存状態です。
残念ながら、そこからレグザリンクダビング(ネットワークLANダビング)に非対応のZ3500ですし
コンポジット端子もないBRT250へは、アナログダビングもできません。
コンポジット入力端子のある機種(例えばBWT550)であれば
Z3500とレコーダを赤白黄ケーブルで繋いで
アナロクダビングでしたら、可能でなるかとは思います。
DIGAへ画質劣化して等速であるアナログダビングでいいのならBWT550以上のレコーダを選択してください。
書込番号:16234155
0点
>残念ながら出来ないと思います。理由は上記リンクの通りです。
私はzh500+recboxなので可能だと思います。
>Z3500からREBOXに録画したものは、ネットワーク域に
保存したものではなくZ3500以外で見ることのできない個体縛りの
保存状態です。残念ながら、そこからレグザリンクダビング
(ネットワークLANダビング)に非対応のZ3500ですし
コンポジット端子もないBRT250へは、アナログダビングもできません。
どうやってZ3500に繋いだレクボで録れたのかよく解からんのだが?
とにかくレクボ内にデータがあるのならレクボ→パナ間でLAN接続さえ
出来ればあとはPCでレクボ操作してパナにLANムーブすれば
解決すると思うのだが?それすらリ〜ム〜?。
書込番号:16234218
0点
>どうやってZ3500に繋いだレクボで録れたのかよく解からんのだが?
Z3500はLAN録画も可能だから・・・です。
書込番号:16234244
1点
すこし、言葉足らずだったかな?
スレ主さんに説明すると
Z3500ではRECBOXなどLAN−HDDへLAN録画できるものの
USBと同様、個体縛りのままであり
個体縛りを外すための他機へダビングが可能なネットワーク域へのHDD内ダビング(レグザリンクダビング)が
出来ないということです。
つまり、録画されているHDDがLAN−HDD(RECBOX)だというだけであって
USBで録画した状態と同じであり
Z3500では、外付けHDDにRECBOXを利用しても、特性を活かしきれないということですね。
書込番号:16234334
0点
EDF111さん
SIFI2さんやサムライ人さんの書き込みに補足すると、RECBOX HVL-AV には「ファイルサーバ機能」(通常の LAN HDD 機能) と DLNA/DTCP-IP サーバ機能の 2 つの機能があるのですが、Z3500 の録画に使っている状態では「ファイルサーバ機能」(LAN HDD) の方を使っています。
これは、USB HDD を Z3500 に接続・登録して使っているのと基本的には同じです。
そのため、不具合勃発中さんが貼られたリンク先のクチコミに書かれているのと同じく、「Z3500 はレグザリンクダビング機能を持っていないため、USB HDD や LAN HDD に録画したものは無劣化で他の機器にダビングすることができない」ということです。
書込番号:16234342
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRT250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 8 | 2018/11/21 10:43:29 | |
| 11 | 2014/03/17 3:45:53 | |
| 3 | 2014/03/04 0:29:52 | |
| 5 | 2014/02/26 15:55:48 | |
| 16 | 2014/02/11 16:13:51 | |
| 5 | 2014/01/30 21:53:00 | |
| 1 | 2013/12/02 18:10:43 | |
| 15 | 2013/11/15 17:40:34 | |
| 3 | 2013/10/06 15:47:29 | |
| 1 | 2013/09/27 18:29:03 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







