『高感度ISOは?』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『高感度ISOは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

標準

高感度ISOは?

2014/04/16 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:154件

みなさんは高感度ISOどのくらいまで耐えられますか?
自分はISO1600が限界かと…(-_-;) 暗い所撮らなければISO3200もイケるかも(^^)

参考画像あるようでしたら添付していただけると有り難いです。

皆さま宜しくお願い致します。

書込番号:17421175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:154件

2014/04/16 22:51(1年以上前)

当機種

ISO1600

書込番号:17421199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/17 04:44(1年以上前)

別機種

JPEG撮って出しのISO3200

私のは別機種ですが
ここ2〜3年のAPS-C機のJPEG撮って出しは
私はISO3200まで普通に許容してます(=゚ω゚)ノ

SSが遅くてブレてる写真を連発・・・よりマシですから(笑)

書込番号:17421687

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/04/17 04:45(1年以上前)

因みに、スマホからの写真アップは参考にならないですよ^^;

書込番号:17421688

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/04/17 07:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130521_600120.html

こちらもご参考まで。

書込番号:17421867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/04/17 07:50(1年以上前)

機種によって、かなり違います。

センサーが大きくなるに従い、高感度性能は、良くなるし
コンデジのセンサーでも、Sony機は高感度性能がいいし。

今、使っているpanasonicのTZ60は、ISO1600が限界と
思います。

書込番号:17421871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/04/17 14:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夕方

日没

晩飯

(゜_゜) ・・・3200ぐらいですかね?
K-3よりは1段ぐらい強いですよ

GRはSRレスなので フイルム時代の感覚に戻るので
高感度で撮影する機会が少なく感じます
単焦点のニッパチなので 800もあれば十分ですかね?

まぁ 高感度ISOに耐えられても
被写体に堪えられるかどうか? でしょうねwww

書込番号:17422711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/17 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO 100

ISO 1600

ISO 3200

ISO 6400


☆BVLGARI☆さん、こんばんは。

私もGRはISO 1600を上限にしています。

綺麗ではない(汚い?)被写体ですが、ISO感度別に撮影しました。
しばらく使っていませんでしたので、自信を持ってアップできる写真がありませんでした。
ゴメンなさい。

絞り開放、ノイズリダクションなど一切なしの、JPEG撮って出しです。

書込番号:17423640

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/17 21:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO 100

ISO 1600

ISO 3200

ISO 6400


連投お許し下さい。

比較のため、フルサイズ機(ソニーさんのRX1)で同じ被写体を撮った画を載せます。
全てのノイズリダクションをオフにしての、JPEG撮って出しです。

GRが結構、頑張っているのが分かると思います。
画素数の違いが大きく影響しているのでしょうけど・・・。
当然、玉ボケの大きさはこちらが有利ですが。

ご参考まで。

書込番号:17423750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/04/17 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800

ISO1600

ISO3200

ISO6400

今まで、ISO800は使いませんでしたが流石にISO800はノイズが少ないです。
ISO3200あたりから目立ちます。
HPでは、常用ISO3200と謳っていますが私的には星景撮影ではISO1600が常用と思っています。
このくらいだと、ISO1600 f2.8 露出30−60秒の星景撮影に向いています。
ノイズを抑制重視ならISO800 f2.8 露出60−180秒 f4.0 露出120−300秒もありかな?

APS-Cのコンデジの中では、高感度はX6i程度のNRですが長秒NRは結構優れています。
本当は、ISO3200で常用出来れば良いのですが暗所ではISO1600ですね。

通常(日中)なら、ISO3200でも可と思うのですが…

書込番号:17424082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/04/17 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO12800

ISO25600

IS800での星景撮影

おまけですが…

ISO12800以上は、使い物になりません。

一応、ISO800での撮影画像ありました。

書込番号:17424153

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件 RICOH GRのオーナーRICOH GRの満足度5

2014/04/17 23:07(1年以上前)

ISO比較で、各画像露出秒数は違いますが露出自体は、適正露出で合わせています。

書込番号:17424164

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1320

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング