『ポジフィルム調のノイズが非常に気になります。』のクチコミ掲示板

2013年 5月24日 発売

RICOH GR

ローパスレスのAPS-Cセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:290枚 RICOH GRのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

RICOH GR の後に発売された製品RICOH GRとGR IIを比較する

GR II

GR II

最安価格(税込): ¥- 発売日:2015年 7月17日

画素数:1690万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮影枚数:320枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

RICOH GRリコー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

  • RICOH GRの価格比較
  • RICOH GRの中古価格比較
  • RICOH GRの買取価格
  • RICOH GRのスペック・仕様
  • RICOH GRの純正オプション
  • RICOH GRのレビュー
  • RICOH GRのクチコミ
  • RICOH GRの画像・動画
  • RICOH GRのピックアップリスト
  • RICOH GRのオークション

『ポジフィルム調のノイズが非常に気になります。』 のクチコミ掲示板

RSS


「RICOH GR」のクチコミ掲示板に
RICOH GRを新規書き込みRICOH GRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > RICOH GR

クチコミ投稿数:63件
当機種
当機種
当機種

GRのレスポンス感、小型軽量、解像感、画質の良さはかなり気に入っており大好きなカメラです。
色々なエフェクト効果も楽しみの一つですが、旅行や登山ではフィルムのベルビアのような質感のポジフィルム調が凄く気に入っています。
が、このポジフィルム調、撮って出しの色が素敵すぎますが、ノイズの多さももの凄く気になります。
低感度でも青空を撮ると何故かノイズが凄く目立ってしまい、これはなんとかならないかといつも感じます。
ポジフィルム調の青空の階調処理に何か問題があるのでしょうか??
ちなみに青空を撮影するときは他のエフェクトは使った事ないのでわかりませんが、、、

よろしくお願いします。



書込番号:17990532

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/28 10:36(1年以上前)

機種不明

とあるアプリでPROVIA調のフィルムエフェクトかけてみました。
ノイジーなのはそういう味付けなのでは?

関係ありませんが、APS-Cのコンパクトはやはり良いですね。
手放してしまいましたが、またCOOLPIX Aが欲しくなってきました…

書込番号:17990671

ナイスクチコミ!4


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2014/09/28 11:33(1年以上前)

リバーサル・フィルム「ベルビア」をフィルム・カメラで使っている。

ベルビアは「本物よりも鮮やか」に写る高彩色フィルムで赤・青が
強調されので風景写真では代表的なフィルム。
ISO感度は、50と100なのでノイズが乗ることはないが、ベルビアとは別に
デジタルのイフェクト効果では、リバーサル = ノイズ となっている
機種があるので、味付けとしてノイスが添加されているのではないか。

書込番号:17990857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2014/09/28 11:47(1年以上前)

グラッツィアさん こんにちは

ポジフィルム調とは コントラスト 彩度上げ すっきり鮮やかにする仕様だと思いますが コントラスト・彩度上げると グラデーション部分が このようなノイズになる場合が多いので 

今回の場合のように 強制的に鮮やかにしている場合 しょうがない気がします。

書込番号:17990913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2014/09/28 12:04(1年以上前)

私もポジフィルム調は気に入って使っています。
みなさんのおっしゃっているように、このエフェクトはポジフィルムをダイレクトプリントしたような仕上がりを想定していると思われます。
なのでフィルムの粒子感を、味付けとして加えてあるんじゃないでしょうか。
そこらへんは富士のフィルムシミュレーションモードとは、考え方が違うようです。

私はスナップや猫を撮るので問題ないですが、風景写真で繊細感を出したいときには不向きかもしれませんね。

書込番号:17990987

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RICOH GR
リコー

RICOH GR

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2013年 5月24日

RICOH GRをお気に入り製品に追加する <1321

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング